さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㉛ラストワンマイル(9252) 3,435円(+499) 商い率:8.16% 時価総額:95.5億円
5日線(3,177円)はクリア、25日線(3,234円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは3,582円。5/12高値3,790円からは▲9.4%の位置です。
㉛ラストワンマイル(9252) 3,435円(+499) 商い率:8.16% 時価総額:95.5億円
5日線(3,177円)はクリア、25日線(3,234円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは3,582円。5/12高値3,790円からは▲9.4%の位置です。
㉜ユーザーローカル(3984) 2,501円(+316) 商い率:7.99% 時価総額:402億円
米国株市場に追随する形で、ここにきて東京市場でも人工知能(AI)関連株への物色人気が本格化しており、その流れに乗っている。同社はAI関連株の中でも業績成長トレンドが顕著で、実態面からの評価が高い。ビッグデータ解析やAI技術を活用した業務支援ツールが、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)需要を捉え、23年6月期は営業利益が前期比15%増の11億7800万円予想と2ケタ成長を見込むが、株式公開後の17年6月期から数えてこれで6期連続の過去最高更新となる。生成AI分野への展開も抜かりなく、企業向け生成AIプラットフォーム「ユーザーローカルChatAI」を開発し、今後の需要獲得が期待されている。
ザラ場高値は2,526円までありました。高値更新です。5日線(2,243円)はクリア、25日線(2,096円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは2,075円と陽転してきました。2020年10月高値は2,760円がありましたなあ…。
ザラ場高値は2,526円までありました。高値更新です。5日線(2,243円)はクリア、25日線(2,096円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは2,075円と陽転してきました。2020年10月高値は2,760円がありましたなあ…。
㉝HEROZ(4382) 1,807円(+164) 商い率:7.96% 時価総額:272億円
ザラ場高値は1,812円までありました。高値更新です。5日線(1,636円)はクリア、25日線(1,345円)とのカイ離は+34.3%。パラボリックは1,541円。2020年6月高値は4,650円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,812円までありました。高値更新です。5日線(1,636円)はクリア、25日線(1,345円)とのカイ離は+34.3%。パラボリックは1,541円。2020年6月高値は4,650円がありましたなあ…。
㉞インフォネット(4444) 1,630円(+137) 商い率:7.06% 時価総額:33.0億円
㉟海帆(3133) 601円(+35) 商い率:6.39% 時価総額:228億円
海帆 <3133> [東証G]について、日本エンジェルズ・インベストメントは6月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、日本エンジェルズ・インベストメントの海帆株式保有比率は17.78%→17.58%に減少した。保有株式は7,857,800株(うち潜在株6,500,000株)→7,555,900株(同5,300,000株)となった。報告義務発生日は5月29日。
5日線(585円)はクリア、25日線(556円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは708円。5/23高値730円からは▲17.7%の位置です。
5日線(585円)はクリア、25日線(556円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは708円。5/23高値730円からは▲17.7%の位置です。
㊱セカンドサイトアナリティカ(5028) 1,299円(+135) 商い率:6.28% 時価総額:35.8億円
㊲ギックス(9219) 2,964円(+306) 商い率:6.36% 時価総額:165億円
5日線(2,688円)はクリア、25日線(2,763円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは2,441円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,335円-2,484円。5/2高値3,330円からは▲11.0%の位置です。
5日線(2,688円)はクリア、25日線(2,763円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは2,441円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,335円-2,484円。5/2高値3,330円からは▲11.0%の位置です。
㊳MONOAI(5240) 1,594円(+90) 商い率:5.56% 時価総額:162億円
㊴エクサウィザーズ(4259) 580円(+32) 商い率:5.62% 時価総額:485億円
同社はきょう、人工知能(AI)とデザインの力で企業変革に必要な戦略と施策を具体化する共創型プログラム「exaBase Sprint」の一般提供を開始したと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。exaBase Sprintでは、非連続な未来の事業テーマを創出する「Backcasting Sprint」と、AIの力でデジタルトランスフォーメーション(DX)施策を具体化する「AX Sprint」を提供。「Backcasting Sprint」はサッポロホールディングス<2501>に採用されている。
ザラ場高値は584円までありました。高値更新です。5日線(514円)はクリア、25日線(408円)とのカイ離は+42.2%。パラボリックは488円。2021年12月高値は1,150円がありましたなあ…。
ザラ場高値は584円までありました。高値更新です。5日線(514円)はクリア、25日線(408円)とのカイ離は+42.2%。パラボリックは488円。2021年12月高値は1,150円がありましたなあ…。
㊵ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,992円(+243) 商い率:4.89% 時価総額:83.8億円
ザラ場高値は3,125円までありました。高値更新です。5日線(2,819円)はクリア、25日線(2,494円)とのカイ離は+20.0%。パラボリックは2,569円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。
ザラ場高値は3,125円までありました。高値更新です。5日線(2,819円)はクリア、25日線(2,494円)とのカイ離は+20.0%。パラボリックは2,569円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro