日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

TMN

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑トランザクション・メディア(5258) 1,706円(▲240) 商い率:10.97% 時価総額:630億円


㉒レーザーテック(6920) 21,620円(▲685) 商い率:9.40% 時価総額:20,385億円

5日線(22,034円)はクリア出来ず、25日線(21,578円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは20,397円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,228円。1/24高値27,000円からは▲19.9%の位置です。マル信の買い残はゆるやかに改善中か…。


㉓ABEJA(5574) 7,150円(▲340) 商い率:9.11% 時価総額:601億円


㉔リニューアブル・ジャパン(9522) 870円(▲23) 商い率:8.89% 時価総額:258億円

ザラ場高値は940円までありました。高値更新です。5日線(869円)はクリア、25日線(794円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは725円。2021年12月高値は2,500円がありましたなあ…。


㉕プライム・ストラテジー(5250) 4,380円(▲170) 商い率:8.55% 時価総額:152億円

ザラ場高値は4,690円までありました。高値更新です。5日線(4,230円)はクリア、25日線(3,324円)とのカイ離は+31.8%。パラボリックは3,681円。2023年2/24初値3,130円からは+39.9%ですな。


㉖プロディライト(5580) 1,941円(▲140) 商い率:8.84% 時価総額:30.3億円


㉗クラダシ(5884) 630円(▲49) 商い率:8.67% 時価総額:67.8億円


㉘ソシオネクスト(6526) 21,950円(▲250) 商い率:7.70% 時価総額:7,576億円

ソシオネクスト<6526>は5日の取引終了後、海外市場での株式売り出しを決議したと発表した。売出株式数は合計1262万4800株で、日本政策投資銀行と富士通<6702>がそれぞれ504万9900株、パナソニック ホールディングス<6752>が252万5000株を売り出す。売出価格は11日から13日までのいずれかの日に決定する。

5日線(21,588円)はクリア、25日線(21,561円)とのカイ離は+1.8%。パラボリックは24,710円。6/21高値28,330円からは▲22.5%の位置です。PTSは16,950円とストップ安ですかな…。ちなみに、7/2の「暇つぶし…」ではこうしています。『あと、ソシオネクスト。一気にやり過ぎたわな。なんとか踏みとどまってる感じやけど…。初値の玉でも持ってるならエエけど、個人的にはお疲れさん。』ってね。


㉙ダブル・スコープ(6619) 1,382円(+18) 商い率:7.58% 時価総額:763億円

5日線(1,337円)はクリア、25日線(1,234円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは1,186円。200日線(1,430円)に接近中。2/10高値1,554円からは▲11.1%の位置です。


㉚川崎汽船(9107) 3,899円(+206) 商い率:8.58% 時価総額:9,775億円

川崎汽船<9107>が一時7%を超える急騰で3963円まで駆け上がり、2008年6月以来約15年ぶりの高値圏をまい進。また、日本郵船<9101>、商船三井<9104>も上値追い態勢を鮮明としている。川崎汽についてはモルガン・スタンレーMUFG証券の投資判断引き下げを受け6月28日に急落した経緯があるが、そこを拾われる形でその後は切り返し急となり、足もとで急落前の株価を大きく上回ってきた。海運株セクターは低PBRのバリュー株として引き続き波状的な買いが入っている。これまではコロナバブル収縮によるコンテナ船市況の低迷を材料に空売りも高水準に呼び込んでいた。川崎汽の直近信用倍率は0.6倍台と大幅に売り長、日証金では逆日歩がついた状態にあり、その買い戻しで目先踏み上げ相場の色が濃くなっている。

ザラ場高値は3,978円までありました。高値更新です。5日線(3,641円)はクリア、25日線(3,344円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは3,278円。抜けてきたねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪トランザクション・メディア・(5258) 1,946円(+167) 商い率:20.15% 時価総額:718億円

ザラ場高値は1,978円までありました。高値更新です。5日線(1,679円)はクリア、25日線(1,640円)とのカイ離は+18.7%。パラボリックは1,508円。4/4初値1,388円からは+40.2%ですな。


⑫ガーラ(4777) 441円(+53) 商い率:19.85% 時価総額:110億円

4日、連結子会社である韓国のGala Labが、韓国のゲーム会社であるWemade Connectと、Web3.0ゲームプラットフォームを手掛けるBPMGとの間で、パブリッシング及びゲーム事業に関する戦略的提携契約を締結したと発表。これを材料視した買いが集まったようだ。Gala Labのゲーム「Flyff Universe」のグローバルでのサービス拡大を目指し、Wemade Connectが運営面を担う。Gala Labは開発力の拡張に注力し、BPMGのプラットフォームであるGemHUB内でサービスを提供していく。


⑬ABEJA(5574) 7,490円(+20) 商い率:16.25% 時価総額:630億円

3日の取引終了後、DX(デジタルトランスフォーメーション)化支援に向けたソフトウェア群「ABEJA Platform」を巡り、大規模言語モデルの実装を前提とした戦略策定やビジネスプロセスの構築など、サポート領域を拡大すると発表した。これを手掛かり視した買いが先行したが、朝方の上昇が一服した後は利益確定目的の売りに押されて軟化した。同社は2018年から大規模言語モデルの研究開発を進め、今年3月以降、ABEJA Platformに搭載し顧客企業に提供してきた。人材開発やAI倫理コンサルティングなどを含め、広範囲で実用的なサポートを提供していくという。

5日線(7,158円)はクリア、10日線(7,625円)はクリア出来ずです。6/22高値10,300円からは▲27.3%の位置です。6/14初値4,980円からは+50.4%ですな。


⑭プライム・ストラテジー(5250) 4,550円(▲30) 商い率:14.79% 時価総額:157億円

ザラ場高値は4,655円までありました。高値更新です。5日線(4,052円)はクリア、25日線(3,276円)とのカイ離は+38.9%。パラボリックは3,467円。2/24初値3,130円からは+45.4%ですな。


⑮名村造船所(7014) 683円(+14) 商い率:14.18% 時価総額:473億円

ザラ場高値は700円までありました。高値更新です。5日線(632円)はクリア、25日線(568円)とのカイ離は+20.2%。パラボリックは554円。2022年8月高値は760円がありましたなあ…。


⑯クラダシ(5884) 679円(▲21) 商い率:12.34% 時価総額:73.1億円

上場3日目ね。ザラ場安値は676円までありました。安値更新です。6/30高値879円からは▲22.8%の位置です。


⑰ノイルイミューン・バイオテック(4893) 663円(+14) 商い率:11.50% 時価総額:286億円

上場5日目ね。5日線(650円)はクリアです。6/28高値775円からは▲14.5%の位置です。


⑱レーザーテック(6920) 22,305円(▲225) 商い率:10.67% 時価総額:21,031億円

5日線(22,026円)はクリア、25日線(21,579円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは20,302円。1/24高値27,000円からは▲17.4%の位置です。


⑲ヘッドウォータース(4011) 14,700円(▲290) 商い率:10.24% 時価総額:275億円


⑳タカトリ(6338) 7,110円(▲130) 商い率:10.23% 時価総額:390億円

5日線(6,812円)はクリア、25日線(5,733円)とのカイ離は+24.0%。パラボリックは6,030円。1/12高値8,930円からは▲20.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛レーザーテック(6920) 22,530円(+955) 商い率:10.04% 時価総額:21,243億円

5日線(21,683円)はクリア、25日線(21,576円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは20,255円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、20,590円-20,968円。1/24高値27,000円からは▲16.6%の位置です。


㉜さくらインターネット(3778) 1,351円(+51) 商い率:9.44% 時価総額:508億円


㉝トランザクション・メディア・(5258) 1,779円(+182) 商い率:8.91% 時価総額:657億円

トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>が大幅高で3日続伸している。2日朝のTBS系情報番組「がっちりマンデー!!」で紹介されたことが買いにつながっているようだ。番組では「僕たち上場しました2023」のテーマで、今年4月に上場した同社のマルチ決済端末を紹介。また、人工ダイヤモンドの原料となる種結晶を製造販売し22年6月に上場したイーディーピー<7794>も4連騰している。

5日線(1,599円)はクリア、25日線(1,626円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは1,497円。6/7高値1,794円からは▲0.8%の位置です。


㉞三光合成(7888) 729円(+84) 商い率:8.82% 時価総額:224億円

6月30日の取引終了後、集計中の23年5月期連結業績について、売上高が680億円から810億円(前の期比23.4%増)へ、営業利益が28億円から34億円(同33.7%増)へ、純利益が19億円から21億円(同16.0%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感されている。日本・欧州・アジア・北米地域で車両用部品が、日本・アジア地域で車両向け金型の受注が増加したことが要因。また、想定為替レートに対して円安で推移したことも寄与した。なお、業績上振れに伴い期末配当予想を7円から9円へ引き上げ、年間配当予想を16円(前の期14円)とした。


㉟Abalance(3856) 10,200円(▲490) 商い率:8.67% 時価総額:1,781億円


㊱セキュア(4264) 2,836円(+101) 商い率:7.81% 時価総額:134億円


㊲ティアンドエス(4055) 3,200円(+175) 商い率:7.30% 時価総額:244億円

5日線(3,023円)はクリア、25日線(2,907円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,762円と陽転してきました。6/19高値3,295円からは▲2.9%の位置です。


㊳スマートドライブ(5137) 3,315円(▲385) 商い率:7.08% 時価総額:205億円

5日線(3,400円)はクリア出来ず、25日線(3,051円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは2,922円。6/30高値3,720円からは▲10.9%の位置です。


㊴フェローテックHLDGS(6890) 3,830円(+195) 商い率:4.86% 時価総額:1,801億円

高値引けで高値更新です。5日線(3,599円)はクリア、25日線(3,314円)とのカイ離は+15.6%。パラボリックは3,267円。2021年11月高値は4,695円がありましたなあ…。


㊵フィードフォースグループ(7068) 1,093円(+35) 商い率:4.19% 時価総額:287億円

ザラ場高値は1,131円までありました。高値更新です。5日線(972円)はクリア、25日線(927円)とのカイ離は+17.9%。パラボリックは834円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪サスメド(4263) 1,703円(+6) 商い率:2.44% 時価総額:282億円

5日線(1,590円)はクリア、25日線(1,437円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは1,421円。6/22高値1,783円からは▲4.5%の位置です。


⑫アーレスティ(5852) 673円(▲4) 商い率:2.19% 時価総額:176億円


⑬TMN(5258) 1,660円(+13) 商い率:2.18% 時価総額:613億円

5日線(1,632円)はクリア、25日線(1,598円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは1,470円と陽転してきました。6/7高値1,794円からは▲7.5%の位置です。


⑭WACUL(4173) 720円(▲15) 商い率:2.16% 時価総額:51.4億円


⑮丸紅(8002) 2,545円(▲90) 商い率:2.20% 時価総額:43,224億円

ザラ場高値は2,705円までありました。高値更新です。5日線(2,535円)はクリア、25日線(2,214円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは2,477円。着々とやねえ…。


⑯Jig.jp(5244) 359円(+14) 商い率:2.14% 時価総額:151億円

東証から貸借銘柄に選定されたと発表している。選定日は23日で、同日売買分から実施。jig.jpは東証グロース市場の制度信用銘柄に選定済み。同社は「当社株式の流動性及び需給関係の向上を促進し、売買の活性化と公正な株価形成に資するもの」とコメントしている。jig.jp株は25日移動平均線が上方に位置する75日移動平均線に接近しつつあり、先高観も買いを後押ししているようだ。


⑰Rebase(5138) 1,494円(+54) 商い率:1.95% 時価総額:68.8億円

午後2時ごろ、神戸電鉄<9046>、神戸シティ・プロパティ・リサーチ(神戸市中央区)、神戸市と共同で、神戸電鉄沿線のテナントスペースの流動性を高め、駅前の活性化を図るための実証事業に取り組むと発表しており、材料視されたようだ。神戸電鉄沿線の魅力や価値の向上と、沿線に関わる人々の暮らしをより豊かにすることを目的としたもので、第1弾として谷上駅前の神戸電鉄が所有するテナントスペースの一区画を、駅周辺の住民や駅利用者などに向けて1時間単位で借りられるレンタルスペースとして運営する。同実証事業は「インスタベース」の予約・利用サービスにより、利用者のニーズを把握することで、駅前の潜在的な需要の掘り起こしと沿線のテナントスペースの利活用を図るとしている。なお、同件が24年3月期業績に与える影響は軽微としている。

ザラ場高値は1,503円までありました。高値更新です。5日線(1,430円)はクリア、25日線(1,275円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,299円。12/16高値2,294円からは▲34.9%の位置です。


⑱日本航空(9201) 3,063円(+11) 商い率:1.93% 時価総額:13,390億円

ザラ場高値は3,144円までありました。高値更新です。5日線(3,018円)はクリア、25日線(2,800円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは2,883円。2015年8月高値は4,940円がありましたなあ…。


⑲三菱商事(8058) 7,001円(▲321) 商い率:1.84% 時価総額:100,639億円

5日線(7,137円)はクリア出来ず、25日線(6,271円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは7,455円と陰転してきました。6/22高値7,455円からは▲6.1%の位置です。


⑳円谷フィールズ(2767) 2,753円(▲110) 商い率:1.77% 時価総額:1,911億円

5日線(2,812円)はクリア出来ず、25日線(2,532円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは2,570円。6/22高値2,963円からは▲7.1%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①トランザクション・メディア・(5258) 1,765円(+69) 商い率:2.41% 時価総額:651億円


5日線(1,701円)はクリア、25日線(1,460円)とのカイ離は+20.9%。パラボリックは1,515円。6/2高値1,780円からは▲0.8%の位置です。


②サイバートラスト(4498) 3,690円(+160) 商い率:2.20% 時価総額:297億円

ザラ場高値は3,770円までありました。高値更新です。5日線(3,449円)はクリア、25日線(3,021円)とのカイ離は+22.1%。パラボリックは3,150円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


③サンウェルズ(9229) 3,470円(+230) 商い率:2.15% 時価総額:1,222億円

5日線(3,273円)はクリア、25日線(3,111円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは2,922円。一目均衡表の雲は、3,033円-3,186円。4/21高値3,550円からは▲2.3%の位置です。


④ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,010円(+18) 商い率:1.68% 時価総額:84.3億円

5日線(2,851円)はクリア、25日線(2,534円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは2,624円。6/5高値3,125円からは▲3.7%の位置です。


⑤東京エレクトロンデバイス(2760) 10,290円(+70) 商い率:1.56% 時価総額:1,075億円


⑥三菱重工業(7011) 6,459円(+210) 商い率:1.48% 時価総額:21,790億円

ザラ場高値は6,475円までありました。高値更新です。5日線(6,114円)はクリア、25日線(5,649円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは5,957円。2015年6月高値は8,050円がありましたなあ…。


⑦双日(2768) 2,933円(+74) 商い率:0.98% 時価総額:6,893億円

5日線(2,841円)はクリア、25日線(2,843円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは2,792円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,724円-2,785円。5/29高値2,952円からは▲0.6%の位置です。


⑧FPパートナー(7388) 8,850円(+400) 商い率:0.92% 時価総額:1,018億円

ザラ場高値は8,880円までありました。高値更新です。5日線(8,186円)はクリア、25日線(7,473円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは7,678円。2022年9月初値2,750円からは+221.8%ですな。


⑨INPEX(1605) 1,599.5円(+42) 商い率:0.89% 時価総額:22,180億円

ザラ場高値は1,599.5円までありました。高値更新です。5日線(1,527円)はクリア、25日線(1,500円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは1,465円と陽転してきました。2022年6月高値は1,831円がありましたなあ…。


⑩メドレー(4480) 5,200円(+50) 商い率:0.83% 時価総額:1,702億円

ザラ場高値は5,220円までありました。高値更新です。5日線(5,039円)はクリア、25日線(4,376円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは4,844円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ