日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

JIG.JP

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。

また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶トランザクション・メディア・(5258) 1,444円(+56) 商い率:3.50% 時価総額:532億円

5日線(1,380円)はクリア、25日線(1,220円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは1,218円。5/9高値1,475円からは▲2.1%の位置です。


㊷JTOWER(4485) 5,870円(▲220) 商い率:3.30% 時価総額:1,293億円

5日線(5,864円)はクリア、25日線(5,468円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは5,666円。一目均衡表の雲は、5,190円-5,630円。200日線(6,335円)はもうちょい上ね。12/2高値7,610円からは▲22.9%の位置です。


㊸プライム・ストラテジー(5250) 2,670円(▲103) 商い率:3.24% 時価総額:92.4億円

5日線(2,706円)はクリア出来ず、25日線(2,542円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは2,294円。2/27高値3,935円からは▲32.1%の位置です。


㊹モンスターラボ(5255) 1,103円(+4) 商い率:3.27% 時価総額:378億円

5日線(1,087円)はクリア、25日線(1,022円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは1,033円。5/2高値1,145円からは▲3.7%の位置です。


㊺レオス・キャピタルワークス(7330) 1,230円(▲80) 商い率:3.17% 時価総額:152億円

安値引けで安値更新です。5日線(1,335円)はクリア出来ず、10日線(1,442円)もクリア出来ずです。4/25高値1,745円からは▲29.5%の位置です。


㊻ギフティ(4449) 2,500円(+99) 商い率:3.15% 時価総額:729億円

ギフティ <4449> [東証P] が5月12日大引け後(15:02)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比5.0倍の7.1億円に急拡大し、通期計画の8.1億円に対する進捗率は87.5%となり、3年平均の85.4%とほぼ同水準だった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の13.1%→36.9%に急上昇した。

5日線(2,418円)はクリア、25日線(2,216円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは2,168円。一目均衡表の雲は、2,341円-2,404円。3/3高値2,827円からは▲11.6%の位置です。


㊼JIG.JP(5244) 391円(▲23) 商い率:2.91% 時価総額:164億円

jig.jp <5244> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は9.8億円の黒字(前の期は2.5億円の赤字)に浮上し、24年3月期の同利益は前期比0.6%増の9.9億円とほぼ横ばいを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

5日線(402円)はクリア出来ず、25日線(316円)とのカイ離は+23.7%。パラボリックは339円。一目均衡表の雲は、331円-359円。12/22高値502円からは▲22.1%の位置です。


㊽イーディーピー(7794) 2,651円(+48) 商い率:2.86% 時価総額:348億円

イーディーピー <7794> [東証G] が5月12日大引け後(17:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比2.4倍の12.8億円に急拡大し、24年3月期も前期比13.8%増の14.5億円に伸びを見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収、5期連続増益になる。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の経常利益は前年同期比72.6%増の2.3億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の29.4%→37.1%に上昇した。


㊾神戸天然物化学(6568) 1,515円(▲65) 商い率:2.81% 時価総額:118億円

神戸天然物化学 <6568> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比99.5%増の21.9億円に拡大したが、24年3月期は前期比22.7%減の17億円に減る見通しとなった。同時に、今期の年間配当は前期比2円増の30円に増配する方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の経常利益は前年同期比2.1倍の12.8億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の20.5%→33.2%に急上昇した。


㊿ispace(9348) 856円(+11) 商い率:2.78% 時価総額:699億円

ザラ場安値は793円までありました。安値更新です。5日線(890円)はクリア出来ず、10日線(1,030円)もクリア出来ずです。4/19高値2,373円からは▲63.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。また、巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪クルーズ(2138) 1,000円(+93) 商い率:9.72% 時価総額:130億円

クルーズ <2138> [東証S] が5月11日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比51.4%減の6億2800万円に大きく落ち込んだ。なお、24年3月期の業績見通しについては配当(無配)以外は開示しなかった。同時に、従来未定としていた前期の期末一括配当を見送るとし、今期も無配を継続する方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比88.7%減の6100万円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の13.5%→4.4%に急低下した。


⑫JIG.JP(5244) 414円(▲7) 商い率:8.86% 時価総額:174億円

5日線(405円)はクリア、25日線(312円)とのカイ離は+32.7%。パラボリックは321円。12/22高値502円からは▲17.5%の位置です。ヒゲだらけやね…。ドタバタやな。


⑬ヘッドウォータース(4011) 15,100円(+290) 商い率:8.81% 時価総額:141億円

PKSHA Technology<3993>、ユーザーローカル<3984>、HEROZ<4382>、ヘッドウォータース<4011>、フィックスターズ<3687>など人工知能(AI)関連に位置付けられる銘柄が軒並み高に買われている。今月19~21日の日程で広島においてG7サミット(主要7カ国首脳会議)が行われる予定にあるが、そうしたなか前日の日本経済新聞のインタビューで岸田文雄首相が広島サミットで「チャットGPT」など生成AIの活用に道筋をつける方針を明らかにしたことが伝わっており、関連銘柄を強く刺激している。ここAIの進化スピードが早過ぎることに警戒感も台頭しており、海外ではイーロン・マスク氏らの呼びかけもあって、高度なAIの開発を中断すべきとの世論も出ていた。しかし、直近では4月29~30日に開かれたG7デジタル・技術相会合で、民主主義的な価値観に配慮する「人間中心の信頼できるAI」を目指すことで合意に至っている。東京市場でも、足もとでAI関連株への物色ニーズが再燃している状況にある。

5日線(14,250円)はクリア、25日線(14,124円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは16,479円。4/19高値18,440円からは▲18.1%の位置です、


⑭レーザーテック(6920) 17,960円(+140) 商い率:8.54% 時価総額:16,934億円


⑮ダイワ通信(7116) 1,773円(+124) 商い率:7.25% 時価総額:48.0億円

5日線(1,678円)はクリア、25日線(1,639円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,046円。一目均衡表の雲は、1,842円-1,863円。3/8高値2,515円からは▲29.5%の位置です。


⑯マツモト(7901) 10,640円(▲480) 商い率:5.42% 時価総額:40.6億円

5日線(10,384円)はクリア、25日線(9,772円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは7,627円。一目均衡表の雲は、8,890円-9,717円。3/15高値13,580円からは▲21.6%の位置です。


⑰ELEMENTS(5246) 1,145円(+35) 商い率:5.39% 時価総額:239億円

5日線(1,148円)はクリア出来ず、25日線(1,071円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,004円。一目均衡表の雲は、914円-1,158円。3/3高値1,385円からは▲17.3%の位置です。


⑱Arent(5254) 3,910円(+0) 商い率:4.70% 時価総額:242億円

Arent <5254> [東証G] が5月11日大引け後(16:30)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の連結経常利益は2億9700万円となった。併せて、通期の同利益を従来予想の2億8600万円→4億円(前期は1400万円)に39.9%上方修正し、増益率が20倍→29倍に拡大し、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。

5日線(4,109円)はクリア出来ず、25日線(4,091円)とのカイ離は▲4.4%。パラボリックは5,769円。4/17高値6,400円からは▲38.9%の位置です。PTSでは、4,460円(+550、23:11)と買われてるようね。


⑲住信SBIネット銀行(7163) 1,834円(+74) 商い率:3.67% 時価総額:2,766億円

ザラ場高値は1,841円までありました。高値更新です。5日線(1,733円)はクリア、25日線(1,605円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは1,545円。3/29初値1,222円からは+50.1%ですな。


⑳サンクゼール(2937) 3,825円(+220) 商い率:3.08% 時価総額:347億円

5日線(3,557円)はクリア、25日線(3,784円)とのカイ離は+1.1%。パラボリックは3,333円。一目均衡表の雲は、3,707円-4,180円。4/10高値4,735円からは▲19.2%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。上位は見事なイ〇チキ銘柄が並んでるねえ~。なかなか普通の個人投資家には買いにくい銘柄さん。こんなのをお客さんに勧めてるのはマトモな証券セールスではあり得んな…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①ラバブルマーケティング(9254) 1,633円(+26) 商い率:52.03% 時価総額:23.6億円

ラバブルマーケティンググループ <9254> [東証G] が5月10日大引け後(15:00)に業績修正を発表。23年3月期の連結経常利益を従来予想の7800万円→7900万円(前の期は1億8700万円)に1.3%上方修正し、減益率が58.3%減→57.8%減に縮小する見通しとなった。

5日線(1,546円)はクリア、25日線(1,564円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは1,390円。一目均衡表の雲は、1,919円-1,988円。3/24高値2,588円からは▲36.9%の位置です。


②ビューティ花壇(3041) 494円(+80) 商い率:48.01% 時価総額:25.1億円

ストップ高で高値更新です。5日線(381円)はクリア、25日線(322円)とのカイ離は+53.4%。パラボリックは324円。2013年10月高値は555円がありました。ちなみに2006年6月高値は1,472円がありましたなあ…。


③アースインフィニティ(7692) 210円(+31) 商い率:33.11% 時価総額:231億円

5日線(193円)はクリア、25日線(493円)とのカイ離は▲57.4%。パラボリックは380円。200日線(207円)との攻防中。4/14高値890円からは▲76.4%の位置です。


④Abalance(3856) 10,900円(+600) 商い率:30.32% 時価総額:1,895億円


⑤True Data(4416) 665円(+100) 商い率:18.34% 時価総額:31.4億円

消費財メーカー向けに実店舗でYoutube広告の売上効果を検証する新サービス「Poswell(ポスウェル)」の提供を開始すると発表している。販売開始は23日の予定。Googleが公開している統計モデルを活用する。消費財メーカーは、YouTube広告の実店舗での売上アップ効果を数値で把握した上で、広告配信地域を拡大したり、広告量を増やしたりすることで売上効果の高い広告戦略を立てることができるとしている。

5日線(571円)はクリア、25日線(538円)とのカイ離は+23.6%。パラボリックは521円と陽転してきました。4/24高値730円からは▲8.9%の位置です。


⑥JIG.JP(5244) 421円(+26) 商い率:23.68% 時価総額:177億円

5日線(387円)はクリア、25日線(307円)とのカイ離は+37.1%。パラボリックは300円。一目均衡表の雲は、345円-362円。5/10高値は475円の上ヒゲさん。12/22高値502円からは▲16.1%の位置です。


⑦ピアズ(7066) 1,670円(+300) 商い率:17.11% 時価総額:79.3億円

忘れた頃のピアズさん。ストップ高で高値更新です。5日線(1,246円)はクリア、25日線(1,082円)とのカイ離は+54.3%。パラボリックは986円。2020年6月高値は2,015円がありましたなあ…


⑧ラストワンマイル(9252) 3,430円(▲70) 商い率:14.42% 時価総額:95.4億円

ラストワンマイル <9252> [東証G]について、渡辺誠氏は5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、渡辺誠氏と共同保有者のラストワンM株式保有比率は8.89%→12.00%に増加した。保有株式は245,745株(うち潜在株0株)→345,745株(同100,000株)となった。報告義務発生日は5月8日。

ザラ場高値は3,595円までありました。高値更新です。5日線(3,189円)はクリア、25日線(2,429円)とのカイ離は+41.2%。パラボリックは2,150円。2021年11月初値2,520円からは+36.1%ですな。


⑨セルシード(7776) 385円(▲29) 商い率:12.35% 時価総額:106億円

5日線(384円)はクリア、25日線(486円)とのカイ離は▲20.8%。パラボリックは554円。100日線(388円)との攻防中。3/24高値984円からは▲60.9%の位置です。


⑩ノバシステム(5257) 3,065円(▲175) 商い率:12.77% 時価総額:43.0億円

5日線(3,007円)はクリア、25日線(2,515円)とのカイ離は+21.9%。パラボリックは2,260円。4/4高値3,610円からは▲15.1%の位置です。連呼デイトレはどこ行ったん?ド素人ポンコツIFAもいいね!せんの???




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ELEMENTS(5246) 1,174円(▲3) 商い率:7.67% 時価総額:245億円


5日線(1,139円)はクリア、25日線(1,071円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは984円。一目均衡表の雲は、914円-1,146円。3/3高値1,385円からは▲15.2%の位置です。


㉒アイビス(9343) 2,074円(+135) 商い率:7.36% 時価総額:75.0億円

5日線(1,844円)はクリア、25日線(1,993円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,617円。3/27高値3,125円からは▲33.6%の位置です。3/24初値2,121円からは▲2.2%ですな。


㉓JIG.JP(5244) 395円(+4) 商い率:7.62% 時価総額:166億円

5日線(373円)はクリア、25日線(302円)とのカイ離は+30.8%。パラボリックは284円。一目均衡表の雲は、345円-362円。12/22高値502円からは▲21.3%の位置です。どうしてもこの業界の銘柄はなかなか好きになれなくてねえ…。


㉔JFEHD(5411) 1,870円(+237) 商い率:7.55% 時価総額:11,490億円

前日に23年3月期の決算を発表、事業利益は2358億円で前期比43.4%減となり、従来計画に近い水準での着地に。一方、24年3月期は2900億円で同23.0%増の見通し。想定外の大幅増益見通しがポジティブなインパクトにつながる形へ。また、年間配当金は前期比20円増の100円としている。前日終値ベースでの配当利回りは6.1%の高水準となる。

ザラ場高値は1,885円までありました。高値更新です。5日線(1,666円)はクリア、25日線(1,635円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは1,548円。2021年9月高値は1,950円がありましたなあ…。


㉕enish(3667) 536円(▲13) 商い率:6.96% 時価総額:92.4億円

5日線(527円)はクリア、25日線(471円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは451円。11/18高値579円からは▲7.4%の位置です。


㉖Fusic(5256) 4,280円(▲150) 商い率:6.75% 時価総額:53.3億円

5日線(4,056円)はクリア、10日線(3,975円)もクリアです。パラボリックは3,575円。4/5高値6,760円からは▲36.7%の位置です。


㉗BTM(5247) 3,790円(+245) 商い率:6.60% 時価総額:52.3億円

5日線(3,578円)はクリア、25日線(4,401円)とのカイ離は▲13.9%。パラボリックは3,405円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、4,831円-5,239円。3/9高値7,120円からは▲46.8%の位置です。12/27初値2,118円からは+78.9%ですな。


㉘日本郵船(9101) 3,168円(+15) 商い率:6.53% 時価総額:16,162億円

この日、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。最終利益は前期比80.2%減の2000億円を見込む。大幅減益と実質的な減配の見通しが公表されるのは市場の想定内だったが、決算開示のタイミングでの自社株買いの発表がなく、一部の投資家の失望売りを促したようだ。8日の取引終了後に、日本経済新聞電子版は「国内海運最大手、日本郵船の2023年3月期の連結純利益が前の期(1兆91億円)を上回り、最高益を更新したことがわかった」と報じた。同時に「24年3月期の純利益はコンテナ船の運賃下落で7~8割減となる見通しだ」と伝えている。郵船が発表した最終利益の見通しは事前報道の内容に概ね沿ったものとなった。郵船の発表によると、今期の売上高は前期比12.1%減の2兆3000億円の見通し。今期の年間配当予想は120円とした。昨年10月1日付で同社は1対3の株式分割を実施している。株式分割を考慮した23年3月期(前期)の年間配当は520円で、実質減配の見通しとなる。なお、同社は25年3月期までの2年間で、合計2000億円規模の自社株買いを実施する方針を3月の中期経営計画の発表時に示している。


㉙レオス・キャピタルワークス(7330) 1,392円(+31) 商い率:5.82% 時価総額:172億円

5日線(1,456円)はクリア出来ずです。4/25高値1,745円からは▲20.2%の位置です。公募価格は1,300円やっけ???


㉚インバウンドテック(7031) 1,640円(▲37) 商い率:5.80% 時価総額:42.9億円

5日線(1,666円)はクリア出来ず、25日線(1,497円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは1,573円。5/8高値1,770円からは▲7.3%の位置です。2020年12月高値は2,716円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑JIG.JP(5244) 391円(▲15) 商い率:8.18% 時価総額:164億円

5日線(362円)はクリア、25日線(298円)とのカイ離は+31.2%。パラボリックは272円。一目均衡表の雲は、345円-362円。12/22高値502円からは▲22.1%の位置です。


㉒M&A総研ホールディング(9552) 9,280円(+980) 商い率:7.85% 時価総額:1,781億円

5日線(9,162円)はクリア、25日線(9,712円)とのカイ離は▲4.4%。パラボリックは10,819円。一目均衡表の雲は、8,370円-9,222円。4/20高値11,190円からは▲17.1%の位置です。


㉓アイビス(9343) 1,939円(+96) 商い率:7.55% 時価総額:70.1億円

5日線(1,765円)はクリア、25日線(2,003円)とのカイ離は▲3.2%。パラボリックは1,602円。3/27高値3,125円からは▲38.0%の位置です。


㉔サイフューズ(4892) 1,286円(▲66) 商い率:7.35% 時価総額:100億円

5日線(1,358円)はクリア出来ず、25日線(1,350円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは1,594円。一目均衡表の雲は、1,154円-1,193円。12/5高値2,468円からは▲47.9%の位置です。


㉕enish(3667) 549円(▲1) 商い率:7.77% 時価総額:94.7億円

5日線(511円)はクリア、25日線(466円)とのカイ離は+17.8%。パラボリックは444円。11/18高値579円からは▲5.2%の位置です。


㉖バンク・オブ・イノベ(4393) 6,320円(+550) 商い率:7.38% 時価総額:253億円

5日線(5,818円)はクリア、25日線(6,341円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは5,410円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、7,035円-7,915円。11/22高値12,350円からは▲48.8%の位置です。200日線(6,018円)との攻防中。


㉗ギックス(9219) 3,045円(▲160) 商い率:7.03% 時価総額:170億円

5日線(2,769円)はクリア、25日線(2,558円)とのカイ離は+19.0%。パラボリックは2,239円。5/2高値3,330円からは▲8.6%の位置です。


㉘ソシオネクスト(6526) 12,070円(+780) 商い率:6.10% 時価総額:4,064億円

ザラ場高値は12,080円までありました。高値更新です。5日線(11,336円)はクリア、25日線(10,322円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは10,470円と陽転してきました。2022年10月初値3,835円からは+214.7%ですな。


㉙ペットゴー(7140) 1,666円(+82) 商い率:5.57% 時価総額:30.7億円

5日線(1,602円)はクリア、25日線(1,544円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは1,417円。一目均衡表の雲は、1,394円-1,447円。3/29高値1,768円からは▲5.8%の位置です。


㉚プライム・ストラテジー(5250) 2,612円(+51) 商い率:4.70% 時価総額:90.4億円

5日線(2,523円)はクリア、25日線(2,523円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは2,111円。2/27高値3,935円からは▲33.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ