日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

INTLOOP

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ANYCOLOR(5032) 5,590円(▲30) 商い率:3.60% 時価総額:1,727億円

5日線(5,876円)はクリア出来ず、25日線(5,912円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは6,165円。一目均衡表の雲は、4,446円-5,315円。10/27高値13,790円からは▲59.5%の位置です。


⑫ディスコ(6146) 16,640円(+2,050) 商い率:3.39% 時価総額:18,024億円

前日に23年3月期の決算を発表。営業利益は1104億円で前期比20.7%増となり、市場予想は上振れたものの、先に個別売上高速報を発表しており、大きなサプライズはないもよう。また、4-6月期見通しは前年同期比24%減の165億円とし、190億円程度のコンセンサスを下回っているが、為替前提が保守的で、ネガティブな反応も乏しい。こうしたなか、4-6月期の消耗品売上の底打ち見通しなどがポジティブ視される形に。


⑬M&A総研(9552) 10,680円(▲450) 商い率:3.34% 時価総額:2,049億円

5日線(10,470円)はクリア、25日線(9,702円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは9,328円。4/20高値11,190円からは▲4.6%の位置です。2022年6/28初値2,510円からは+325.5%ですな。


⑭INTLOOP(9556) 7,620円(▲710) 商い率:3.29% 時価総額:352億円

5日線(7,846円)はクリア出来ず、25日線(6,968円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは6,288円。一目均衡表の雲は、6,962円-6,985円。4/20高値8,880円からは▲14.2%の位置です。2022年7/8初値3,150円からは+141.9%ですな。


⑮Chatwork(4448) 1,111円(▲41) 商い率:3.25% 時価総額:445億円

5日線(1,052円)はクリア、25日線(939円)とのカイ離は+18.3%。パラボリックは898円。4/20高値1,216円からは▲8.6%の位置です。


⑯森下仁丹(4524) 2,168円(+170) 商い率:2.99% 時価総額:90.0億円

前日に23年3月期業績・配当予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の2.8億円から5.6億円、前期比87.3%増に引き上げ、ジェネリック医薬品分野で販売を開始した高脂血症用剤の販売が想定以上に好調だったほか、価格改定効果なども寄与したもよう。上振れ期待は高かったとみられるが、修正幅の大きさがポジティブなインパクトに。また、年間配当金も従来計画の37.5円から40円に引き上げ。


⑰川崎汽船(9107) 3,440円(+60) 商い率:2.80% 時価総額:8,625億円

5日線(3,394円)はクリア、25日線(3,244円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは3,104円。一目均衡表の雲は、3,015円-3,312円。3/15高値3,475円からは▲1.0%の位置です。


⑱Pluszero(5132) 6,760円(▲130) 商い率:2.67% 時価総額:169億円

5日線(7,088円)はクリア出来ず、25日線(7,252円)とのカイ離は▲6.8%。パラボリックは8,469円。一目均衡表の雲は、6,775円-8,350円。3/6高値10,300円からは▲34.4%の位置です。2022年10/31初値3,805円からは+77.7%ですな。


⑲スポーツフィールド(7080) 1,467円(▲92) 商い率:2.61% 時価総額:53.2億円

5日線(1,531円)はクリア出来ず、25日線(1,347円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは1,332円。一目均衡表の雲は、1,177円-1,272円。4/19高値1,690円からは▲13.2%の位置です。


⑳ギックス(9219) 2,571円(▲175) 商い率:2.55% 時価総額:144億円

5日線(2,670円)はクリア出来ず、25日線(2,492円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは2,413円。4/20高値2,789円からは▲7.8%の位置です。2022年3/30初値1,100円からは+133.7%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro









さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛プログリット(9560) 2,400円(▲40) 商い率:6.81% 時価総額:92.1億円


㉜ELEMENTS(5246) 1,091円(▲73) 商い率:6.57% 時価総額:228億円

5日線(1,092円)はクリア出来ず、25日線(1,073円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは950円。一目均衡表の雲は、880円-1,166円。3/3高値1,385円からは▲21.2%の位置です。


㉝マイクロ波化学(9227) 1,848円(+18) 商い率:6.56% 時価総額:284億円


㉞シキノハイテック(6614) 4,290円(+110) 商い率:6.49% 時価総額:190億円

ザラ場高値は4,375円までありました。高値更新です。5日線(4,058円)はクリア、25日線(3,800円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは3,743円。2021年6月高値5,240円がありましたなあ…。


㉟ソシオネクスト(6526) 11,570円(+600) 商い率:6.44% 時価総額:3,895億円

ザラ場高値は11,690円までありました。高値更新です。5日線(10,530円)はクリア、25日線(9,857円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは9,269円。10/12初値3,835円からは+201.7%ですな。3倍化突破やねえ~。


㊱モダリス(4883) 303円(+23) 商い率:4.66% 時価総額:91.5億円

米国遺伝子細胞治療学会(ASGCT)の年次学会で、筋ジストロフィーの遺伝性疾患の治療に向けた開発をサポートするMDL-101の前臨床データを5月19日(米東部時間)に発表することを明らかにしている。同社が世界で先行するCRISPR(ゲノム編集)を用いたエピジェネティック編集技術が、重篤な遺伝子疾患に対する治療アプローチとして臨床効果を示す可能性について発表する予定。


㊲ダイワ通信(7116) 1,914円(+400) 商い率:4.46% 時価総額:51.8億円

同社は19日、ヤマトホールディングス<9064>傘下のヤマト運輸との間で、AI顔認証送迎用バス置き去り防止安全装置「Face Roll Call(フェイス・ロール・コール)」の取り付け業務委託契約を締結したと発表。これを買い材料視する見方が急速に強まっているようだ。これにより、ヤマトグループが持つ物流と自動車整備の全国ネットワークやノウハウを活用し、送迎バスを保有する事業者へ直接訪問した上での設置作業が可能になるという。同装置は国土交通省が策定したガイドラインに適合した製品として、内閣府が作成する適合品リストに掲載されている。

5日線(1,605円)はクリア、25日線(1,660円)とのカイ離は+15.3%。パラボリックは1,505円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,842円-1,990円。3/8高値2,515円からは▲23.9%の位置です。


㊳True Date(4416) 621円(+63) 商い率:4.16% 時価総額:29.3億円

新サービスとして顧客ロイヤリティ向上ソリューション「Shopping Scan for LINE」の提供を5月から開始すると発表している。ドラッグストアや食品スーパーなど小売業の顧客にポイントカード番号を入力してもらい、LINEアカウントと連携する。ID-POSデータで顧客の購買行動や嗜好などをAIで分析し、小売業のLINE公式アカウントからクーポンやセール情報などを配信することで顧客の満足度を高める。


㊴INTLOOP(9556) 8,330円(+240) 商い率:3.99% 時価総額:385億円

ザラ場高値は8,880円までありました。高値更新です。5日線(7,874円)はクリア、25日線(6,884円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは6,063円。2022年7/8初値3,150円からは+164.4%ですな。


㊵M&A総研ホールディング(9552) 11,130円(+370) 商い率:3.97% 時価総額:2,136億円

ザラ場高値は11,190円までありました。高値更新です。5日線(10,294円)はクリア、25日線(9,630円)とのカイ離は+15.6%。パラボリックは9,121円。2022年6/28初値2,510円からは+343.4%ですな。これも伸びてきたねえ~。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶スマートドライブ(5137) 2,386円(+89) 商い率:2.15% 時価総額:148億円

5日線(2,316円)はクリア、25日線(2,443円)とのカイ離は▲2.3%。パラボリックは2,512円。一目均衡表の雲は、1,935円-2,222円。3/24高値3,000円からは▲20.5%の位置です。12/15初値1,630円からは+46.4%ですな。


㊷INTLOOP(9556) 8,090円(+360) 商い率:1.82% 時価総額:374億円

5日線(7,678円)はクリア、25日線(6,832円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは5,926円。一目均衡表の雲は、7,110円-7,605円。2/21高値8,450円からは▲4.3%の位置です。


㊸UNERRY(5034) 4,690円(▲40) 商い率:1.54% 時価総額:166億円

ザラ場高値は4,810円までありました。高値更新です。5日線(4,619円)はクリア、25日線(4,129円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは4,260円。2022年7/28初値3,000円からは+56.3%ですな。


㊹カプコン(9697) 5,080円(▲60) 商い率:1.12% 時価総額:13,538億円

5日線(4,893円)はクリア、25日線(4,715円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは4,632円。4/18高値5,320円からは▲4.5%の位置です。


㊺サンウェルズ(9229) 3,495円(+85) 商い率:1.08% 時価総額:1,231億円

この日の午前中、関西医科大学及び京都大学関連病院医師と連携して、同社が運営するパーキンソン病専門ホーム「PDハウス」での臨床研究を開始したと発表しており、好材料視されている。臨床研究では、「関西医科大学神経難病医学講座」を設置。同講座教授の高橋牧郎医師が責任者となり、関西地区における「PDハウス」との診療、教育、研究における連携や、臨床研究より得られる知見の論文・学会発表を予定しており、医療、介護、看護の多職種介入による神経変性疾患の予後に与える影響を検討し施設援助を拡充するという。また、多職種介入による効果の評価やウェアラブルデバイスを用いた症状モニタリング、臨床試験の促進によって質の高いデータ解析性が可能になり、ここから得られた知見に基づいて、介護施設及び住居のハード・ソフト面でのイノベーションや、PDケアに特化した医療従事者の人材の育成も期待できるとしている。

ザラ場高値は3,520円までありました。高値更新です。5日線(3,348円)はクリア、25日線(2,933円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは2,984円。2022年6/27初値766円からは+356.3%ですな。


㊻CHATWORK(4448) 1,115円(+150) 商い率:1.07% 時価総額:446億円

18日、ビジネスチャットの「Chatwork」について、ビジネスプランとエンタープライズプランの利用料金の改定を発表。業績へのポジティブな影響を期待した買いを集めたようだ。改定日は7月3日。1ユーザーごとの月額料金(税抜)を、ビジネスプランでは年間契約の場合、500円から700円(月間契約では600円から840円)に、エンタープライズプランでは800円から1200円(同960円から1440円)に値上げする。

ストップ高で高値更新です。5日線(958円)はクリア、25日線(916円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは840円。2020年10月高値は2,624円がありましたなあ…。


㊼フィードフォースグループ(7068) 746円(+41) 商い率:0.90% 時価総額:191億円

5日線(708円)はクリア、25日線(655円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは682円。4/5高値765円からは▲2.5%の位置です。


㊽ギックス(9219) 2,692円(+18) 商い率:0.81% 時価総額:150億円

5日線(2,669円)はクリア、25日線(2,478円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは2,375円。4/14高値2,720円からは▲1.0%の位置です。


㊾双日(2768) 2,893円(+29) 商い率:6.46% 時価総額:6,799億円
国際的な投資指標であるMSCIの定期見直しの発表は、日本時間5月12日早朝に予定されている。大和証券では18日、見直しの候補銘柄を公表し、1銘柄ずつの新規採用と除外を予想した。新規では川崎汽船<9107>を採用候補とした。一方、日本M&Aセンターホールディングス<2127>を除外候補とした。他の新規採用候補としては三菱自動車工業<7211>やアシックス<7936>、双日<2768>など。除外候補は日本新薬<4516>や日清製粉グループ本社<2002>、アズビル<6845>など。実際の変更は5月31日終値ベースで反映され、パッシブ資金のリバランスに伴う売買インパクトが見込まれている。


㊿三菱UFJ(8306) 889.7円(+11.6) 商い率:0.50% 時価総額:112,883億円

5日線(867円)はクリア、25日線(848円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは827円。一目均衡表の雲は、910円-911円。2/20高値999.5円からは▲11.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。この土日は銘柄をできるだけ載せてます。コメントなしもあると思います。引き続きピックアップして書いてます。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪トランザクション・メディア・(5258) 1,147円(+58) 商い率:4.10% 時価総額:423億円

5日線(1,101円)はクリアです。4/4高値1,389円からは▲17.4%の位置です。ようけマル信の買いが乗ってるようね…。


⑫カバー(5253) 1,400円(+30) 商い率:4.08% 時価総額:856億円

5日線(1,373円)はクリア、10日線(1,373円)もクリアです。3/27高値2,000円からは▲30.0%の位置です。これももうちょいマル信の買いを整理させんとね…。


⑬エディア(3935) 515円(+5) 商い率:3.61% 時価総額:31.6億円

エディア <3935> [東証G] が4月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年2月期の連結経常利益は前の期比29.2%増の1億4600万円になり、24年2月期も前期比21.2%増の1億7700万円に伸びを見込み、8期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収になる。同時に、今期の年間配当は16年4月上場来初となる5円にする方針とした。直近3ヵ月の実績である12-2月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比88.5%増の4900万円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.2%→6.6%に改善した。

5日線(509円)はクリア、25日線(541円)とのカイ離は▲4.8%。パラボリックは495円。一目均衡表の雲は、668円-820円。200日線(494円)との攻防中。2/28高値948円からは▲45.7%の位置です。1,000円接近時に連呼デイトレが大騒ぎしてのこの結果。毎度毎度に呆れるねえ~。そんなヤカラに何回もヤラレテようやるね。PTSでは、577円(+62、23:55)と買われてるけどねえ…。


⑭BTM(5247) 4,545円(▲135) 商い率:3.51% 時価総額:62.7億円

5日線(4,690円)はクリア出来ず、25日線(5,189円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは5,421円。3/9高値7,120円からは▲36.2%の位置です。12/27初値2,118円からは+114.6%ですな。


⑮Aiming(3911) 445円(+23) 商い率:3.53% 時価総額:178億円

「譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行に関するお知らせ」が出ています。従業員11名などに422円で82,800株。こういうのがマトモやわな…。

5日線(420円)はクリア、25日線(427円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは451円。12/9高値498円からは▲10.6%の位置です。


⑯SHIFT(3697) 27,510円(+870) 商い率:3.39% 時価総額:4,902億円

5日線(25,476円)はクリア、25日線(23,524円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは22,312円。12/1高値30,350円からは▲9.4%の位置です。ここも思えば、大きくなったなあ…。このブログの前身だったアメーバの頃からは何倍になったんやろ…?その頃は毎日のように書いてたんよ。外資の時の後輩のピロ君にこの業界のことを教えてもらってね。まだ、2,000円にも届いてなかったもんなあ…。懐かしい話や。


⑰NOTE(5243) 708円(+6) 商い率:3.35% 時価総額:106億円

note <5243> [東証G] が4月14日大引け後(16:00)に決算を発表。23年11月期第1四半期(22年12月-23年2月)の最終損益(非連結)は2.4億円の赤字となった。併せて、通期の最終損益は5.5億円の赤字(前期は7.5億円の赤字)に赤字幅が縮小する見通しを示した。

5日線(704円)はクリア、25日線(736円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは780円。一目均衡表の雲は、664円-723円。3/7高値927円からは▲23.6%の位置です。12/21初値521円からは+35.9%ですな。


⑱WACUL(4173) 657円(▲22) 商い率:3.28% 時価総額:46.6億円

5日線(632円)はクリア、25日線(583円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは567円。4/13高値703円からは▲6.5%の位置です。


⑲INTLOOP(9556) 7,760円(+410) 商い率:2.87% 時価総額:359億円

5日線(7,464円)はクリア、25日線(6,851円)とのカイ離は+13.3%。パラボリックは5,643円。一目均衡表の雲は、6,935円-7,427円。2/21高値8,450円からは▲8.2%の位置です。2022年7/8初値3,150円からは+146.3%ですな。


⑳UNERRY(5034) 4,485円(▲115) 商い率:2.70% 時価総額:159億円

5日線(4,471円)はクリア、25日線(4,030円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは4,074円。4/13高値4,760円からは▲5.8%の位置です。2022年7/28初値3,000円からは+49.5%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪三ッ星(5820) 7,110円(▲10) 商い率:2.12% 時価総額:90.1億円

5日線(7,180円)はクリア出来ず、25日線(6,049円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは8,543円。3/27高値9,300円からは▲23.5%の位置です。


⑫ソシオネクスト(6526) 9,070円(▲160) 商い率:2.00% 時価総額:3,054億円

ソシオネクスト <6526> について、資産運用世界大手、米キャピタル・グループ傘下のキャピタル・リサーチ・アンド・マネージメントは4月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、キャピタル・リサーチのソシオネクス株式保有比率は5.75%→5.98%に増加した。報告義務発生日は3月31日。

5日線(9,342円)はクリア出来ず、25日線(9,748円)とのカイ離は▲7.0%。パラボリックは10,039円。一目均衡表の雲は、7,615円-8,815円。3/20高値10,520円からは▲13.8%の位置です。2022年10/12初値3,835円からは+136.5%ですな。


⑬日本ナレッジ(5252) 2,375円(▲88) 商い率:1.96% 時価総額:32.7億円

安値引けで安値更新です。5日線(2,507円)はクリア出来ず、10日線(2,624円)もクリア出来ずです。3/24高値3,935円からは▲39.6%の位置です。


⑭ヘッドウォータース(4011) 13,790円(+3,000) 商い率:1.92% 時価総額:129億円

米NVIDIAのエッジAIスーパーコンピューター「NVIDIA Jetson」シリーズに標準対応したエッジAIデバイス管理ソリョーション「SyncLect Edge AI DMS」を開発したと発表している。広域に大量設置したデバイスを遠隔モニタリングで一元管理し、スマートストアやスマートビルディング、スマートファクトリーを展開する企業のデバイス管理業務に対する負荷軽減と効率化を実現するとしている。

ストップ高で高値更新です。5日線(11,036円)はクリア、25日線(9,624円)とのカイ離は+43.3%。パラボリックは9,710円と陽転してきました。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


⑮ギックス(9219) 2,367円(▲90) 商い率:1.88% 時価総額:132億円

5日線(2,470円)はクリア出来ず、25日線(2,396円)とのカイ離は▲1.2%。パラボリックは2,318円。4/4高値2,627円からは▲9.9%の位置です。2022年3月初値1,100円からは+115.2%ですな。


⑯住石ホールディングス(1514) 349円(+10) 商い率:1.82% 時価総額:206億円

5日線(335円)はクリア、25日線(353円)とのカイ離は▲1.1%。パラボリックは374円。一目均衡表の雲は、385円-402円。1/24高値464円からは▲24.8%の位置です。


⑰INTLOOP(9556) 7,070円(+290) 商い率:1.79% 時価総額:327億円

5日線(6,792円)はクリア、25日線(6,895円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは7,617円。一目均衡表の雲は、6,875円-7,480円。2/21高値8,450円からは▲16.3%の位置です。2022年7/8初値3,150円からは+124.4%ですな。


⑱ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,895円(▲140) 商い率:1.77% 時価総額:556億円

5日線(3,955円)はクリア出来ず、25日線(4,155円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは4,737円。3/16高値4,940円からは▲21.2%の位置です。


⑲商船三井(9104) 3,365円(+55) 商い率:1.73% 時価総額:12,182億円

5日線(3,335円)はクリア、25日線(3,490円)とのカイ離は▲3.6%。パラボリックは3,507円。一目均衡表の雲は、3,372円-3,471円。2/28高値3,700円からは▲9.1%の位置です。


⑳サンウェルズ(9229) 3,045円(+189) 商い率:1.70% 時価総額:1,072億円

5日線(2,879円)はクリア、25日線(2,727円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは2,593円。一目均衡表の雲は、2,566円-2,686円。2/9高値3,053円からは▲0.3%の位置です。2022年6月初値766円からは+297.5%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ