さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。今夜はこんでオシマイ。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
①三菱重工業(7011) 6,730円(+99) 商い率:0.53% 時価総額:22,705億円
①三菱重工業(7011) 6,730円(+99) 商い率:0.53% 時価総額:22,705億円
②任天堂(7974) 6,520円(+128) 商い率:0.52% 時価総額:84,675億円
ザラ場高値は6,544円までありました。高値更新です。5日線(6,349円)はクリア、25日線(6,135円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは6,180円と陽転してきました。2021年2月高値6,983円が見えてきたかなあ…。
ザラ場高値は6,544円までありました。高値更新です。5日線(6,349円)はクリア、25日線(6,135円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは6,180円と陽転してきました。2021年2月高値6,983円が見えてきたかなあ…。
③GSIクレオス(8101) 2,100円(+41) 商い率:0.50% 時価総額265億円
④積水ハウス(1928) 2,899円(+55) 商い率:0.45% 時価総額:19,216億円
住友林業<1911>が4日ぶりに反発した。27日に発表された米国の5月の新築住宅販売件数は前月比12.2%増となった。減少を見込んでいた市場予想に反して増加した。これを受け、米国で住宅の分譲や宅地開発といった事業を展開する同社の業績への前向きな見方が広がり、買いを集めたようだ。積水ハウス<1928>や大和ハウス工業<1925>も堅調。米国の住宅需要がエアコン事業に影響を及ぼすダイキン工業<6367>もしっかり。
5日線(2,851円)はクリア、25日線(2,785円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,712円。一目均衡表の雲は、2,780円-2,855円。5/23高値2,961円からは▲2.1%の位置です。
5日線(2,851円)はクリア、25日線(2,785円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,712円。一目均衡表の雲は、2,780円-2,855円。5/23高値2,961円からは▲2.1%の位置です。
⑤岩谷産業(8088) 7,638円(+103) 商い率:0.41% 時価総額:4,473億円
⑥パナソニック(6752) 1,720円(+30.5) 商い率:0.40% 時価総額:42,210億円
⑦東京海上HD(8766) 3,339円(+53) 商い率:0.23% 時価総額:66,863億円
⑧トヨタ自動車(7203) 2,300円(+63) 商い率:0.22% 時価総額:375,245億円
トヨタ自動車<7203>が5日移動平均線を足場に3日続伸となったほか、ホンダ<7267>、日産自動車<7201>など自動車株が総じて堅調な値動きをみせている。外国為替市場でドル買い・円売りの動きが強まっており、一時1ドル=144円台前半まで円安が進行したことで、輸出株の中でもとりわけ為替感応度の高い自動車セクターに追い風が意識されている。トヨタの24年3月期の想定為替レートは1ドル=125円で、実勢は設定値よりも19円程度も円安に振れていることから、為替メリットによる収益効果が期待される状況にある。
⑨ブリッジコンサルティング(9225) 5,510円(+700) 商い率:0.19% 時価総額:112億円
上場2日目の27日に公開価格(1300円)の約3.2倍となる4110円で初値を付けた後も買いが殺到している。公認会計士による経営管理支援サービスが事業の柱で、ワーキングプラットフォーム「会計士.job」を運営する。23年9月期の営業利益予想は前期比16.2%増の1.11億円。上半期実績は1.01億円と進捗率が約91%に達しており、好業績が期待される直近IPO(新規株式公開)銘柄として選好されているようだ。
⑩ANYMINDGROUP(5027) 1,190円(+37) 商い率:0.16% 時価総額:687億円
5日線(1,170円)はクリア、25日線(996円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは940円。6/21高値1,238円からは▲3.9%の位置です。
5日線(1,170円)はクリア、25日線(996円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは940円。6/21高値1,238円からは▲3.9%の位置です。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro