日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

GREENEARTH

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑マイクロアド(9553) 3,185円(+400) 商い率:17.05% 時価総額:286億円

ザラ場高値は3,285円までありました。高値更新です。5日線(2,809円)はクリア、25日線(2,015円)とのカイ離は+58.1%。パラボリックは2,391円。2022年7月初値1,290円からは+146.9%ですな。


㉒オーミケンシ(3111) 551円(+55) 商い率:16.81% 時価総額:36.4億円

5日線(495円)はクリア、25日線(377円)とのカイ離は+46.2%。パラボリックは473円。2/24高値580円からは▲5.0%の位置です。


㉓バンク・オブ・イノベ(4393) 7,080円(+300) 商い率:14.63% 時価総額:283億円


㉔アースインフィニティ(7692) 6,080円(+940) 商い率:14.43% 時価総額:558億円

アースインフィニティ <7692> [東証S]について、投資銀行世界大手の米モルガン・スタンレーMUFG証券は3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、モルガン・スタンレーと共同保有者のEインフィニ株式保有比率は6.15%→4.85%に減少した。報告義務発生日は2月28日。

5日線(4,999円)はクリア、25日線(2,987円)とのカイ離は+103.5%!パラボリックは6,514円。2/28高値6,800円からは▲10.6%の位置です。


㉕セルシード(7776) 424円(+15) 商い率:11.68% 時価総額:117億円


㉖プライム・ストラテジー(5250) 3,320円(+110) 商い率:11.61% 時価総額:110億円

5日線(3,252円)はクリアです。2/27高値3,935円からは▲15.6%の位置です。2/24初値3,130円からは+6.1%ですな。


㉗サンオータス(7623) 851円(▲43) 商い率:11.13% 時価総額:27.5億円


㉘GREENEARTH(9212) 794円(+34) 商い率:11.04% 時価総額:89.2億円

5日線(771円)はクリア、25日線(655円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは654円。3/1高値862円からは▲7.9%の位置です。


㉙サイボウズ(4776) 3,115円(+80) 商い率:10.75% 時価総額:1,643億円

ザラ場高値は3,170円までありました。高値更新です。5日線(2,824円)はクリア、25日線(2,682円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは2,480円。2020年9月高値3,800円がありましたなあ…。


㉚ダブル・スコープ(6619) 1,336円(+51) 商い率:9.72% 時価総額:737億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

サイコパスとは、「感情の一部が欠如している」という点において特筆される精神病質者のこと。 自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠けており、そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向にある。 また、道徳観念や倫理観、あるいは恐怖などの感情もきわめて乏しい傾向にある。身近にこんなのが居るとホントに厄介よ~。50を越えたええ大人が、シレっと平気で嘘をつくからね。怖い、怖い…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑GREENEARTH(9212) 755円(+8) 商い率:9.92% 時価総額:84.8億円

5日線(762円)はクリア出来ず、25日線(634円)とのカイ離は+19.1%。パラボリックは616円。3/1高値862円からは▲12.4%の位置です。


㉒三井松島HLDGS(1518) 3,670円(▲160) 商い率:9.72% 時価総額:479億円

一般炭の国際価格が急落していると報じられている。豪州産は2月下旬に1トン200ドルを下回り、ウクライナ侵攻前の水準に戻ったようだ。欧州の天然ガス不足への懸念が後退して、需給が緩和したことが背景とされている。石炭価格急騰を背景に足元で業績が急拡大している同社には、今後の反動が想定される状況にも。


㉓レーザーテック(6920) 21,445円(▲425) 商い率:9.19% 時価総額:20,220億円

前日の米国株市場では、長期金利が4%台に乗せるなかハイテク株への売り圧力が強まり、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も小幅ながら安く引けた。ただ、同社株は前日に半導体製造装置関連が総じて買われるなかも、その流れに乗れずマイナス圏で引けており、ここ下値を探る展開を強いられている。2月28日に米半導体製造装置首位のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が新型の半導体製造装置「センチュラ・スカルプタ」の販売を開始したことを発表した。同商品は露光回数を減らすことが可能で、製造コストや時間の削減を可能とすることがセールスポイントとなっており、マスクブランクス検査装置を手掛けるレーザーテクにとってはビジネスチャンスが低減するとの思惑が嫌気されているもよう。しかし、市場関係者によると「アプライドの新型製造装置は時系列でみると露光の後に使用されるもので、同社株の製品需要の減退にはつながらない可能性がある」(国内投資顧問ストラテジスト)という指摘もある。


㉔東邦チタニウム(5726) 2,103円(+141) 商い率:9.10% 時価総額:1,499億円


㉕エアトリ(6191) 2,585円(+97) 商い率:7.67% 時価総額:574億円

23年9月期の業績上方修正を前日に発表している。営業利益は従来予想の10億円から16億円、前期比28.7%減にまで増額修正。第2四半期に入って以降、全国旅行支援の継続などで、特に国内旅行分野における旅行需要がさらに回復傾向にあり、海外旅行分野も回復傾向にあるとしている。上振れ自体への期待はあったとみられるが、早い段階での大幅な上方修正をポジティブ視する動きが先行へ。


㉖ELEMENTS(5246) 1,148円(+20) 商い率:7.67% 時価総額:239億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」とめでたく規制解除。

5日線(1,068円)はクリア、25日線(999円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは935円。2/2高値1,275円からは▲10.0%の位置です。


㉗イオレ(2334) 1,277円(+37) 商い率:7.51% 時価総額:32.1億円


㉘tripla(5136) 2,815円(+5) 商い率:6.88% 時価総額:153億円

5日線(2,666円)はクリア、25日線(2,555円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは2,448円。3/1高値2,942円からは▲4.3%の位置です。11/25初値1,620円からは+73.8%ですな。


㉙エッジテクノロジー(4268) 1,186円(▲43) 商い率:6.17% 時価総額:126億円

5日線(1,152円)はクリア、25日線(995円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは970円と陽転してきました。2/9高値1,306円からは▲9.2%の位置です。


㉚スマートドライブ(5137) 2,105円(▲67) 商い率:6.05% 時価総額:130億円

5日線(2,121円)はクリア出来ず、25日線(1,852円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは2,039円。2/22高値2,456円からは▲14.3%の位置です。12/15初値1,630円からは+29.1%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。デイトレ連中のTwitter世界のカラクリがチラチラ…。怖いねぇ~。昔の仕手筋は命がけやったからねえ…。 怖い時代やったな。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪GREENEARTH(9212) 747円(▲53) 商い率:28.96% 時価総額:83.9億円

ザラ場高値は862円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(738円)はクリア、25日線(626円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは595円。2021年12月高値は1,994円がありましたなあ…。半値やもんな。


⑫エディア(3935) 869円(▲39) 商い率:27.49% 時価総額:53.3億円

5日線(856円)はクリア、25日線(734円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは694円。2/28高値948円からは▲8.3%の位置です。


⑬pluszero(5132) 7,780円(+220) 商い率:27.04% 時価総額:195億円

東証が1日から信用取引に関する規制を解除し、売買が活性化するとの期待から買いが入っている。pluszero株は前営業日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を70%以上(うち現金40%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も貸借取引の増担保金徴収措置を解除している。取引時間中としては昨年11月28日以来となる8000円台が視野に入っていることも買いを後押ししているようだ。

5日線(7,334円)はクリア、25日線(6,700円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは6,554円。11/18高値8,640円からは▲10.0%の位置です。今日の高値は8,400円でしたな。10/31初値3,805円からは+104.5%ですな。


⑭キャンバス(4575) 1,528円(▲163) 商い率:26.07% 時価総額:242億円

5日線(1,873円)はクリア出来ず、25日線(1,897円)とのカイ離は▲19.5%。パラボリックは2,783円。50日線(1,585円)を割り込んできたのね。2/17高値2,975円からは▲48.6%の位置です。相変わらずのエゲツナさやね…。


⑮東京通信(7359) 2,337円(▲94) 商い率:22.70% 時価総額:115億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を70%以上(うち現金40%以上)とする。」とめでたく規制入り。

5日線(2,458円)はクリア出来ず、25日線(1,714円)とのカイ離は+36.3%。パラボリックは2,014円。2/27高値3,125円からは▲25.2%の位置です。


⑯セルシード(7776) 413円(▲11) 商い率:15.63% 時価総額:114億円

5日線(415円)はクリア出来ず、25日線(370円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは345円。2/27高値492円からは▲16.1%の位置です。


⑰tripla(5136) 2,810円(+222) 商い率:17.50% 時価総額:153億円

ザラ場高値は2,942円までありました。高値更新です。5日線(2,616円)はクリア、25日線(2,532円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは2,427円。11/25初値1,620円からは+73.5%ですな。


⑱バンク・オブ・イノベ(4393) 6,080円(▲430) 商い率:16.49% 時価総額:243億円

5日線(6,496円)はクリア出来ず、25日線(7,423円)とのカイ離は▲18.1%。パラボリックは8,869円。一目均衡表の雲は、6,972円-8,695円。200日線(5,198円)はもうちょい下ね。11/1高値16,300円からは▲62.7%の位置です。5月のGW前が絶対期日になるんやね。怖いねぇ~。


⑲アースインフィニティ(7692) 4,170円(▲1,000) 商い率:15.50% 時価総額:383億円

2月28日の取引終了後、3月16日を基準日として1株を4株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで、投資家が投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることが目的という。ただ、年初に掲げた「6月までに時価総額600億円」との目標をひとまず達成したことに加えて、2月27日からは信用取引に規制がかけられていることから、いったん利益を確定する動きが強まっているようだ。

「タイ王国における、当社バイオマス発電事業プロジェクト(再生可能エネルギー地域経済コミュニティ発電事業)の進捗状況のお知らせ」が出ています。

5日線(5,029円)はクリア出来ず、25日線(2,558円)とのカイ離は+63.0%。パラボリックは6,800円と陰転してきました。2/28高値6,800円からは▲38.7%の位置です。


⑳東邦金属(5781) 1,255円(+72) 商い率:13.92% 時価総額:29.3億円

一時12%高の1326円まで駆け上がる場面があった。タングステンやモリブデンの希少金属の複雑加工を主力に手掛け、特殊電極などでも高い実績を有する。独自技術力に定評があり、核融合科学研究所と協業で研究開発を進める。共同開発した異種金属接合技術を発展させ、黒鉛とモリブデン合金の接合を可能とする新技術の開発に注目が集まっている。これは核融合炉の実現に貢献する研究領域であり、直近28日に開催された政府の有識者会議を受け、核融合発電政策の進展に対する期待が高まっていることが同社の株価を改めて刺激している。なお、直近21日付で増し担保規制がかかっているが、既に調整は一巡しており、テクニカル的にも切り返しのタイミングにあった。

5日線(1,205円)はクリア、25日線(1,021円)とのカイ離は+22.9%。パラボリックは1,513円。2/20高値1,520円からは▲17.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。明日の昼飯は「かつかつカレーだあ!」

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪スターティアHD(3393) 1,356円(+91) 商い率:24.34% 時価総額:139億円

配当方針の変更に伴う増配を発表し、先週末から株価急伸の展開となったが、本日は、新サービスの開始を発表しており追加の支援材料につながった。連結子会社クラウドサーカスが、PowerPointファイルでWebサイトが簡単に作れる「エルピー ビルダー パワーテッド バイ スライドフロー」のサービス提供を開始する。人手不足や外注費負担などの問題解消につながり、需要の拡大が期待されたようだ。

ザラ場高値は1,374円までありました。高値更新です。忘れた頃に出てくる銘柄の1つよねえ~。5日線(1,153円)はクリア、25日線(1,039円)とのカイ離は+30.5%。パラボリックは958円。週足の一目均衡表の雲は、848円-1,227円。2021年7月高値は2,180円がありましたなあ…。


⑫クシム(2345) 485円(+80) 商い率:23.78% 時価総額:71.5億円

27日の取引終了後、連結子会社のチューリンガムが、SBIホールディングス<8473>のグループ企業であるSBI VCトレード(東京都港区)とWeb3領域で業務提携したと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。チューリンガムは、日本円でオンチェーンのNFT(非代替性トークン)取引ができる「SBI Web3ウォレット」を活用したWeb3プロジェクトの支援を開始する。パブリックチェーンでのNFTを活用したビジネスを検討しているIP(知的財産)保有企業やゲーム企業などのスムーズな参入の実現が可能になるという。

これも忘れた頃の銘柄さんね。5日線(421円)はクリア、25日線(410円)とのカイ離は+18.3%。パラボリックは384円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、418円-445円。200日線(488円)との攻防です。9/9高値644円からは▲24.7%の位置です。


⑬アースインフィニティ(7692) 5,170円(▲1,000) 商い率:23.42% 時価総額:474億円

アースインフィニティ<7692>は朝高後に下落に転じ、一時1000円安はストップ安となる5170円をつけた。同社は小規模店・企業向けの電気・ガス小売り事業を手掛ける。年初の1月5日にホームページ上で公表した「2023年 新年のご挨拶」において今年6月までに時価総額600億円、12月までに時価総額1000億円を目指すとの目標を掲げ、投資家の耳目を集めた経緯がある。その後同社株は今月に入り急速人気化、前日27日まで14連騰と異彩の上げ足をみせたことから目先反動安に見舞われているようだ。きょう朝方に6800円の高値をつけた段階で時価総額は約620億円となっており、6月までの時価総額目標クリアに伴う達成感からの売りも出ているもようだ。なお、同社株は27日から信用取引規制がかけられている。

アースインフィニティ<7692>がこの日の取引終了後、3月16日を基準日として1株を4株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで、投資家が投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることが目的という。

ザラ場高値は6,800円までありました。高値更新です。5日線(4,948円)はクリア、25日線(2,460円)とのカイ離は+110.2%!パラボリックは3,803円。2/24-2/27のGAPを一気に埋めちゃったのね。さあ、どうするのかねえ…?本尊しか知らんわな…。


⑭GREENEARTH(9212) 800円(+24) 商い率:22.97% 時価総額:89.9億円

ザラ場高値は829円までありました。高値更新です。5日線(722円)はクリア、25日線(617円)とのカイ離は+29.7%。パラボリックは580円。2021年12月高値は1,994円がありましたなあ…。


⑮ASIAN STAR(8946) 133円(▲17) 商い率:21.40% 時価総額25.7億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」で、めでたく規制入り。

規制が入ったので載せました。普段なら書かんからね。5日線(137円)はクリア出来ず、25日線(101円)とのカイ離は+31.7%。パラボリックは102円。2/22高値158円からは▲15.8%の位置です。前の社名は陽光都市開発。ほとんど触らんな…。


⑯セルシード(7776) 424円(▲22) 商い率:21.13% 時価総額:117億円

5日線(407円)はクリア、25日線(368円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは339円。2/27高値492円からは▲13.8%の位置です。


⑰シーズメン(3083) 992円(+150) 商い率:19.51% 時価総額:28.6億円

5日線(877円)はクリア、25日線(715円)とのカイ離は+38.7%。パラボリックは1,104円。2/8高値1,249円からは▲20.6%の位置です。


⑱トラース・オン・プロダクト(6696) 717円(+56) 商い率:18.70% 時価総額:30.1億円

5日線(661円)はクリア、25日線(584円)とのカイ離は+22.8%。パラボリックは549円。2/3高値769円からは▲6.8%の位置です。今日の高値は758円でしたなあ…。


⑲tripla(5136) 2,588円(+81) 商い率:15.67% 時価総額:141億円

ザラ場高値は2,814円までありました。高値更新です。5日線(2,567円)はクリア、25日線(2,502円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは2,420円と陽転してきました。11/25初値1,620円からは+59.8%ですな。


⑳サイエンスアーツ(4412) 842円(▲48) 商い率:15.29% 時価総額:56.5億円

5日線(796円)はクリア、25日線(825円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは733円。一目均衡表の雲は、884円-993円。今日の高値は965円。100日線(977円)との攻防です。8/30高値1,333円からは▲36.8%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率TOP⑳の銘柄さん。銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①日本電解(5759) 2,442円(+330) 商い率:137.65% 時価総額:201億円

5日線(1,992円)はクリア、25日線(1,700円)とのカイ離は+43.6%。パラボリックは1,592円。一目均衡表の雲は、1,806円-2,259円。200日線(2,537円)に接近中。2022年11月高値は3,040円がありましたなあ…。


②東京通信(7359) 2,550円(▲186) 商い率:129.84% 時価総額:126億円

連呼デイトレは大きく煽り倒した後、自分が売って下がり出したんで、またドヤ~!ってやってたようね。ホンマ、ようやるね…。ザラ場高値は3,125円までありました。高値更新です。でも、また上ヒゲさん。5日線(2,362円)はクリア、25日線(1,642円)とのカイ離は+55.3%。パラボリックは1,691円。普通は利食うわな…。当り前のことを大威張り。なんともはや…。


③プライム・ストラテジー(5250) 3,130円(▲700) 商い率:107.34% 時価総額:104億円

上場2日目ね。ザラ場高値は3,935円までありました。高値更新です。が、後が悪かったねえ~。2/24初値3,130円と同値。綺麗にいってこいでした…。


④DELTA-FLY(4598) 1,381円(+229) 商い率:83.78% 時価総額:86.6億円

ザラ場高値は1,432円までありました。高値更新です。5日線(1,201円)はクリア、25日線(1,143円)とのカイ離は+20.8%。パラボリックは1,028円。週足の一目均衡表の雲は、1,027円-1,391円。2020年9月高値は2,740円がありましたなあ…。しかし、今日も連呼デイトレのドヤ!がうるさかったねえ…。上がったらうるさいになんのです。下げてる時に買い場だあ!とキチンとやってれば少しはねえ…。


⑤Unipos(6550) 178円(+39) 商い率:64.24% 時価総額:23.1億円

ここ底値圏を這う動きを続けてきたが、きょうは物色の矛先が向かい急動意となった。同社は前週末24日、従業員同士がメッセージや少額のインセンティブを送りあえるサービス「ピアボーナスUnipos」について、アサヒグループホールディングス<2502>傘下のアサヒグループジャパンが2月から導入したと発表。これを買い材料視する向きが強まっているようだ。


⑥セルシード(7776) 446円(+31) 商い率:60.05% 時価総額:123億円

ザラ場高値は492円までありました。高値更新です。でも、上ヒゲさん。5日線(398円)はクリア、25日線(366円)とのカイ離は+21.9%。パラボリックは332円。2020年5月高値515円が見えてきたかなあ…。


⑦イメージ・マジック(7793) 1,282円(+263) 商い率:48.72% 時価総額:29.6億円

5日線(990円)はクリア、25日線(844円)とのカイ離は+51.9%。パラボリックは829円。一目均衡表の雲は、860円-981円。200日線(1,133円)を一気に抜けたのね。8/31高値1,477円からは▲13.2%の位置です。


⑧エディア(3935) 852円(▲18) 852円(▲18) 商い率:37.59% 時価総額:52.2億円

5日線(796円)はクリア、25日線(712円)とのカイ離は+19.7%。パラボリックは669円。2/24高値890円からは▲4.3%の位置です。連呼デイトレは今日も煽り倒してはバタバタしてたようね。マル信でチョロチョロやってるんやろね…。


⑨キャンバス(4575) 1,773円(▲427) 商い率:35.91% 時価総額:281億円


⑩GREENEARTH(9212) 776円(+43) 商い率:30.78% 時価総額:87.2億円

5日線(699円)はクリア、25日線(605円)とのカイ離は+28.3%。パラボリックは571円。8/29高値829円からは▲6.4%の位置です。


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ