日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

GENOVA

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶GENOVA(9341) 2,410円(+250) 商い率:3.48% 時価総額:425億円

ザラ場高値は2,478円までありました。高値更新です。5日線(2,184円)はクリア、25日線(2,042円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは2,046円。12/23初値1,760円からは+36.9%ですな。


㊷ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,890円(+330) 商い率:3.42% 時価総額:109億円

ザラ場高値は3,975円までありました。高値更新です。5日線(3,490円)はクリア、25日線(2,976円)とのカイ離は+30.7%。パラボリックは3,265円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


㊸グローバルセキュ(4417) 7,190円(+50) 商い率:3.32% 時価総額:532億円

ザラ場高値は7,800円までありました。高値更新です。5日線(6,936円)はクリア、25日線(5,339円)とのカイ離は+34.7%。パラボリックは6,138円。2021年12月初値2,010円からは+257.7%ですな。


㊹MACBEEPLANET(7095) 20,110円(+80) 商い率:3.29% 時価総額:717億円

5日線(19,152円)はクリア、25日線(17,425円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは17,268円。6/16高値20,990円からは▲4.2%の位置です。


㊺アーレステイ(5852) 720円(+21) 商い率:3.25% 時価総額:188億円

ザラ場高値は728円までありました。高値更新です。5日線(674円)はクリア、25日線(631円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは592円。2017年1月高値は1,390円がありましたなあ…。


㊻スマートドライブ(5137) 2,939円(+9) 商い率:3.21% 時価総額:182億円


㊼M&A総研(9552) 13,560円(+160) 商い率:3.12% 時価総額:2,606億円

ザラ場高値は13,840円までありました。高値更新です。5日線(12,654円)はクリア、25日線(10,249円)とのカイ離は+32.3%。パラボリックは10,928円。2022年6月初値2,510円からは+440.2%ですな。


㊽エクサウィザーズ(4259) 651円(▲9) 商い率:3.01% 時価総額:544億円


㊾サイバーセキュリティクラウド(4493) 3,350円(+55) 商い率:2.99% 時価総額:316億円

ザラ場高値は3,450円までありました。高値更新です。5日線(3,171円)はクリア、25日線(2,634円)とのカイ離は+27.2%。パラボリックは3,068円。2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


㊿ギックス(9219) 3,175円(+239) 商い率:2.69% 時価総額:177億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①タツモ(6266) 2,396円(+222) 商い率:3.52% 時価総額:355億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,171円)はクリア、25日線(1,970円)とのカイ離は+21.6%。パラボリックは1,970円。2017年6月高値は2,548円がありましたなあ…。


②スマートドライブ(5137) 3,145円(+45) 商い率:2.86% 時価総額:194億円


③サイバーセキュリティクラウド(4493) 3,040円(+156) 商い率:2.80% 時価総額:287億円

ザラ場高値は3,050円までありました。高値更新です。5日線(2,852円)はクリア、25日線(2,391円)とのカイ離は+27.1%。パラボリックは2,721円。2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


④弁護士ドットコム(6027) 3,990円(+215) 商い率:2.72% 時価総額:892億円

「クラウドサイン、国内の自治体導入数で100自治体を突破~自治体導入シェア率約80%で、地方の電子契約化を推進~」が出ています。

ザラ場高値は4,100円までありました。高値更新です。5日線(3,729円)はクリア、25日線(3,270円)とのカイ離は+22.0%。パラボリックは3,329円。2020年10月高値は15,880円がありましたなあ…。


⑤JVCケンウッド(6632) 527円(+13) 商い率:2.68% 時価総額:864億円


⑥アドバンテスト(6857) 18,365円(+515) 商い率:2.29% 時価総額:35,177億円

5日線(17,749円)はクリア、25日線(15,421円)とのカイ離は+19.1%。パラボリックは17,020円と陽転してきました。6/5高値18,470円からは▲0.6%の位置です。


⑦ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,250円(▲45) 商い率:2.22% 時価総額:91.0億円

ザラ場高値は3,370円までありました。高値更新です。5日線(3,158円)はクリア、25日線(2,707円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは2,867円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


⑧GENOVA(9341) 2,247円(+61) 商い率:2.15% 時価総額:396億円

ザラ場高値は2,300円までありました。高値更新です。5日線(2,154円)はクリア、25日線(1,865円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは2,020円と陽転してきました。12/23初値1,760円からは+27.7%ですな。


⑨M&A総研(9552) 10,790円(▲190) 商い率:1.80% 時価総額:2,074億円

5日線(10,554円)はクリア、25日線(9,540円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは9,002円。6/7高値11,260円からは▲4.2%の位置です。


⑩IGポート(3791) 3,420円(+185) 商い率:1.36% 時価総額:173億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪神戸天然物化学(6568) 1,999円(+57) 商い率:2.03% 時価総額:156億円

ザラ場高値は2,030円までありました。高値更新です。5日線(1,886円)はクリア、25日線(1,609円)とのカイ離は+24.2%。パラボリックは1,554円。2018年4月高値は4,830円がありましたなあ…。


⑫GENOVA(9341) 2,186円(+128) 商い率:2.00% 時価総額:385億円

5日線(2,119円)はクリア、25日線(1,827円)とのカイ離は+19.6%。パラボリックは2,249円。6/8高値2,266円からは▲3.5%の位置です。


⑬ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,295円(+205) 商い率:1.99% 時価総額:92.3億円

ザラ場高値は3,330円までありました。高値更新です。5日線(3,106円)はクリア、25日線(2,662円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは2,792円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


⑭タツモ(6266) 2,174円(+132) 商い率:1.87% 時価総額:323億円

5日線(2,082円)はクリア、25日線(1,948円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,945円。3/31高値2,246円からは▲3.2%の位置です。


⑮岩谷産業(8088) 7,537円(▲154) 商い率:1.73% 時価総額:4,414億円

5日線(7,417円)はクリア、25日線(6,814円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは6,774円。6/8高値7,890円からは▲4.5%の位置です。


⑯円谷フィールズ(2767) 2,594円(+97) 商い率:1.66% 時価総額:1,800億円

5日線(2,512円)はクリア、25日線(2,221円)とのカイ離は+16.8%。パラボリックは2,119円。5/23高値2,655円からは▲2.3%の位置です。


⑰双日(2768) 3,056円(+133.5) 商い率:1.57% 時価総額:7,182億円

ザラ場高値は3,058円までありました。高値更新です。5日線(2,932円)はクリア、25日線(2,858円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは2,811円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。


⑱東京エレクトロンデバイス(2760) 10,290円(+200) 商い率:1.36% 時価総額:1,075億円

5日線(10,196円)はクリア、25日線(9,234円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは10,790円と陰転してきました。5/29高値10,790円からは▲4.6%の位置です。


⑲三菱重工業(7011) 6,426円(▲48) 商い率:1.30% 時価総額:21,679億円

5日線(6,405円)はクリア、25日線(5,799円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは6,235円。6/8高値6,550円からは▲1.9%の位置です。


⑳日本アビオニクス(6946) 5,310円(+150) 商い率:1.09% 時価総額:169億円

ザラ場高値は5,370円までありました。高値更新です。5日線(5,156円)はクリア、25日線(4,537円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは4,498円。2006年1月高値は6,500円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶クリアル(2998) 7,490円(+620) 商い率:4.47% 時価総額:429億円

ザラ場高値は7,500円までありました。高値更新です。5日線(6,502円)はクリア、25日線(4,657円)とのカイ離は+60.8%。パラボリックは5,777円。2022年4/28初値1,600円からは+368.1%ですな。


㊷ディー・エル・イー(3686) 331円(+5) 商い率:4.01% 時価総額:141億円

5日線(310円)はクリア、25日線(266円)とのカイ離は+24.4%。パラボリックは263円。12/19高値365円からは▲9.3%の位置です。


㊸ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,145円(+135) 商い率:3.46% 時価総額:88.1億円

ザラ場高値は3,195円までありました。高値更新です。5日線(2,923円)はクリア、25日線(2,580円)とのカイ離は+21.9%。パラボリックは2,674円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


㊹アドバンスト・メディア(3773) 1,934円(+127) 商い率:3.44% 時価総額:356億円

5日線(1,787円)はクリア、25日線(1,738円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは1,577円。一目均衡表の雲は、1,656円-1,755円。4/11高値1,952円からは0.9%の位置です。


㊺円谷フィールズホールディ(2767) 2,591円(+160) 商い率:3.43% 時価総額:1,798億円

5日線(2,411円)はクリア、25日線(2,165円)とのカイ離は+19.7%。パラボリックは2,097円と陽転してきました。5/23高値2,655円からは▲2.4%の位置です。


㊻トクヤマ(4043) 2,321円(+84.5) 商い率:3.16% 時価総額:1,673億円

水素関連の一角として本日は関心が高まる展開になっている。塩水を電気分解する技術を応用して水素を製造する「水電解装置」の開発を進めていることが、一部で取り上げられている。今年の夏頃から水電解装置の量産を始める計画であり、新工場の建設で年間数十台の水電解装置を製造できるもよう。すでに国内外の企業から問い合わせがあり、今後は海外への輸出も視野に事業化を進めていくようだ。


㊼岩谷産業(8088) 7,658円(+508) 商い率:3.00% 時価総額:4,485億円

政府が次世代の脱炭素燃料として有力な水素の供給を増やすため、企業の製造装置や関連素材への投資支援に乗り出すと伝わったことで、水素関連として週初から人気化する状況が続いている。本日は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「オーバーウェイト」継続で、目標株価を8760円から10160円に引き上げており、追加の支援材料に。新中期経営計画ではROE 起点の財務目標を期待としている。

ザラ場高値は7,800円までありました。高値更新です。5日線(7,041円)はクリア、25日線(6,719円)とのカイ離は+14.0%。パラボリックは6,605円。着々とやねえ…。


㊽サンウェルズ(9229) 3,660円(+190) 商い率:2.80% 時価総額:1,289億円

ザラ場高値は3,705円までありました。高値更新です。5日線(3,361円)はクリア、25日線(3,131円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは2,967円。2022年6/27初値766円からは+377.8%ですな。


㊾GENOVA(9341) 2,156円(+29) 商い率:2.38% 時価総額:380億円


㊿クミアイ化学(4996) 1,030円(+46) 商い率:2.22% 時価総額:1,372億円

前日に業績予想の上方修正を発表。上半期営業益は従来予想の101億円から127億円に、通期では145億円から171億円にそれぞれ引き上げた。農薬及び農業関連事業の海外向け販売が好調に推移したこと、販売価格の改定を実施したこと、為替が円安傾向で推移したことなどが背景となっている。一部では未達懸念などもあったもようで、ポジティブな反応が先行へ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶サイバーセキュリティクラウド(4493) 2,771円(+126) 商い率:4.16% 時価総額:262億円

ここ上値追い基調を強めていたが、きょうはマドを開けて上放れる格好となり、約1年9カ月ぶりの高値圏に浮上した。世界的な人工知能(AI)関連株への人気が盛り上がっているが、AIは企業や政府のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のうえで重要な役割を担うが、一方でAIの進化過程でサイバー攻撃への警戒感も一段と高まるだけに、セキュリティー分野の拡充は必須となる。同社は世界指折りのサイバー脅威インテリジェンスとAI技術を駆使したサイバーセキュリティーの開発・提供を行っており、ビジネスモデルが時流に乗っている。また、「防衛装備移転三原則」の運用指針見直しに向けた動きが活発化するなか、国家安全保障の観点からも改めてサイバーセキュリティーの重要性が意識されやすく、同社は日本の防衛産業をサイバー攻撃から守るという目的で「防衛関連事業者向けサプライチェーン防衛パッケージ」を開発している点が注目される。

ザラ場高値は2,891円までありました。高値更新です。5日線(2,601円)はクリア、25日線(2,222円)とのカイ離は+24.7%。パラボリックは2,453円。2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


㊷平田機工(6258) 8,200円(+750) 商い率:3.89% 時価総額:882億円

5日の取引終了後、電気自動車(EV)関連設備の大型案件を受注したと発表しており、好材料視されている。受注したのはEV用ドライブユニット(EDU)組み立て設備で、受注金額は80億円超。工事の進捗に応じて順次売り上げを計上する予定という。なお、受注金額の一部は24年3月期業績に反映するが、一部は来期以降の業績に寄与するとしている。

ザラ場高値は8,230円までありました。高値更新です。5日線(7,396円)はクリア、25日線(6,970円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは7,004円。2021年1月高値は8,850円がありましたなあ…。


㊸Ispace(9348) 1,475円(▲162) 商い率:3.47% 時価総額:1,205億円

東証が6日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とした。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施した。規制強化が取引の重しになるとして嫌気されているほか、ispace株は5月29日に1995円を付けた後は軟調に推移しており、戻り売りに押される展開が続いているようだ。

5日線(1,607円)はクリア出来ず、25日線(1,252円)とのカイ離は+17.8%。パラボリックは1,444円。4/19高値2,373円からは▲37.8%の位置です。


㊹アドバンテスト(6857) 17,930円(▲400) 商い率:3.33% 時価総額:34,344億円

5日線(17,978円)はクリア出来ず、25日線(14,326円)とのカイ離は+25.2%。パラボリックは17,270円。6/5高値18,470円からは▲2.9%の位置です。


㊺クリアル(2998) 6,870円(+260) 商い率:3.31% 時価総額:394億円

クリアル <2998> [東証G]について、日興アセットマネジメントは6月6日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、日興アセットマネジメントのクリアル株式保有比率は5.27%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月31日。

ザラ場高値は6,890円までありました。高値更新です。5日線(6,050円)はクリア、25日線(4,493円)とのカイ離は+52.9%。パラボリックは5,499円。2022年4月初値1,600円からは+329.4%ですな。


㊻GENOVA(9341) 2,127円(+57) 商い率:3.03% 時価総額:375億円

ザラ場高値は2,254円までありました。高値更新です。5日線(2,079円)はクリア、25日線(1,725円)とのカイ離は+23.3%。パラボリックは1,966円。12/23初値1,760円からは+20.9%ですな。


㊼MDV(3902) 747円(+32) 商い率:2.85% 時価総額:299億円
午前11時ごろ、人工知能(AI)を応用した超聴診器を開発・提供するAMI(鹿児島県鹿児島市)と資本・業務提携することで基本合意したと発表しており材料視されている。超聴診器は、心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器のこと。今回の提携により、MDVが医療ビッグデータの二次利用許諾を得ている全国の病院に対して、大動脈弁狭窄症や心不全などの早期発見・治療のためにAMIの超聴診器の活用を後押しするほか、MDVの診療データベース(DB)にAMIの心疾患関連のデータを組み合わせることで、よりエビデンスレベル(信頼性)の高いDBを構築し、心疾患の新たな治療法開発などを支援するとしている。


㊽日本アビオニクス(6946) 5,120円(+100) 商い率:2.56% 時価総額:163億円

ザラ場高値は5,350円までありました。高値更新です。5日線(4,841円)はクリア、25日線(4,412円)とのカイ離は+16.0%。パラボリックは4,325円。2006年1月高値6,500円がありましたなあ…。


㊾CHATWORK(4448) 1,304円(▲17) 商い率:2.41% 時価総額:523億円

ザラ場高値は1,349円までありました。高値更新です。5日線(1,234円)はクリア、25日線(1,145円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは1,006円。2020年10月高値は2,624円がありましたなあ…。


㊿弁護士ドットコム(6027) 3,630円(+185) 商い率:2.41% 時価総額:811億円

ザラ場高値は3,710円までありました。高値更新です。5日線(3,422円)はクリア、25日線(3,084円)とのカイ離は+17.7%。パラボリックは3,260円と陽転してきました。2020年10月高値は15,880円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








↑このページのトップヘ