日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

FRONTEO

銘柄研究を続けまひょ。


アジアクエスト(4261) 3,050円(▲95) 商い率:13.56% 時価総額:43.8億円

5日線(2,940円)はクリア、25日線(2,634円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは2,413円。50日線(3,255円)に押し返された格好ね。1/4高値8,030円からは▲62.0%の位置です。


CS-C(9258) 625円(+15) 商い率:12.90% 時価総額:40.7億円

5日線(580円)はクリア、25日線(505円)とのカイ離は+23.8%。50日線(680円)に押し返された格好ね。パラボリックは466円。12/28高値1,722円からは▲63.7%の位置です。


GRCS(9250) 4,830円(+40) 商い率:10.14% 時価総額:63.2億円

5日線(4,836円)はクリア出来ず、25日線(3,884円)とのカイ離は+24.4%。パラボリックは5,430円。一目均衡表の雲は、3,833円-7,388円。11/25高値13,000円からは▲62.8%の位置です。


三井松島HLDGS(1518) 2,149円(▲58) 商い率:9.40% 時価総額:281億円

5日線(2,117円)はクリア、25日線(1,895円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは2,353円。3/7高値2,528円からは▲15.0%の位置です。


レーザーテック(6920) 20,695円(+1,910) 商い率:8.55% 時価総額:19,513億円

レーザーテック<6920>に投資資金が集中、前引け時点で全上場企業のなかで唯一1000億円を超える売買代金をこなし、9%を超える上昇で2万円大台を大きく回復した。前日の米国株市場では長期金利が急上昇したにもかかわらずハイテク株が買われたが、半導体関連株は高安まちまちの状況だった。ところが、東京市場では同社株をはじめ半導体製造装置の主力株が軒並み大幅高に買われる展開となった。レーザーテックはこれまでPERの高さが嫌気されて上値の重い展開を強いられがちだったが、きょうは寄り後も次第高の展開で上値追いが加速した。きょうは大陽線で25日移動平均線を上回り、5日・25日移動平均線のゴールデンクロスも目前に迫っており、大底圏離脱の動きを明示している。

5日線(19,027円)はクリア、25日線(19,533円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは16,787円。1/4高値36,090円からは▲42.7%の位置です。3/15安値16,350円からはあっという間に20,000円を回復ね。師匠も大興奮でした。


FRONTEO(2158) 1,947円(+55) 商い率:8.37% 時価総額:765億円

従来の創薬プロセスを変える新規AI創薬システム「liGALILEO(リガリレオ)」によるドラッグマイニング事業を開始すると発表している。自然言語解析AIエンジンを用いて論文情報や医学薬学データからターゲット分子のポテンシャルを網羅的・効率的に分析する。また、ターゲット選定に不可欠な科学性評価や市場性評価などの複雑な評価指標をAIでスコアリングするという。

5日線(1,950円)はクリア出来ず、25日線(1,807円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは1,731円。一目均衡表の雲は、2,766円-3,621円。11/26高値5,300円からは▲63.3%の位置です。


MIPOX(5381) 1,096円(▲10) 商い率:7.83% 時価総額:157億円

Mipox <5381> [JQ]について、野村証券は3月23日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者のMipox株式保有比率は6.97%→2.16%に減少した。保有株式は1,007,041株(うち潜在株170,000株)→312,841株(同0株)となった。報告義務発生日は3月15日。

5日線(1,071円)はクリア、25日線(950円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは818円。一目均衡表の雲は、885円-965円。10/26高値1,353円からは▲19.0%の位置です。


川崎汽船(9107) 8,430円(▲380) 商い率:8.08% 時価総額:7,919億円

国際的な投資指標であるMSCIの定期見直しの発表は、日本時間5月13日早朝に予定されている。大和証券では22日、見直しの候補銘柄を公表し、1銘柄の新規採用と12銘柄の除外を予想した。新規では川崎汽船<9107>を採用候補とし、現時点では基準値に達していないとみられるが、新光電気工業<6967>や太陽誘電<6976>の名前も挙げた。一方、除外はポーラ・オルビスホールディングス<4927>や三浦工業<6005>、日野自動車<7205>、ベネフィット・ワン<2412>、ツルハホールディングス<3391>、スタンレー電気<6923>、ライオン<4912>、良品計画<7453>、ALSOK<2331>、オリックス不動産投資法人<8954>、リンナイ<5947>、三菱ガス化学<4182>を候補としローソン<2651>や大日本住友製薬<4506>、東洋水産<2875>の名前も挙げている。

5日線(8,742円)はクリア出来ず、25日線(8,249円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは9,450円と陰転してきました。3/15高値9,450円からは▲10.8%の位置です。


アシロ(7378) 847円(+10) 商い率:8.03% 時価総額:58.0億円

ザラ場高値は890円までありました。高値更新です。5日線(791円)はクリア、25日線(627円)とのカイ離は+35.1%。パラボリックは598円。2021年7月高値1,515円からは▲44.1%の位置です。


Enjin(7370) 3,110円(+35) 商い率:8.03% 時価総額:230億円

5日線(3,039円)はクリア、25日線(2,914円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは2,607円。一目均衡表の雲は、2,587円-2,786円。10/1高値4,185円からは▲25.7%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



銘柄研究を続けまひょ。


Abalance(3856) 3,135円(▲140) 商い率:7.75% 時価総額:175億円
Abalance <3856> [東証2]について、SBI証券は3月22日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SBI証券のAバランス株式保有比率は8.60%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は3月15日。

5日線(3,159円)はクリア出来ず、25日線(2,116円)とのカイ離は+48.2%。パラボリックは2,204円。一目均衡表の雲は、2,164円-3,144円。10/19高値5,930円からは▲47.1%の位置です。


FRONTEO(2158) 1,892円(▲118) 商い率:7.07% 時価総額:743億円

5日線(1,918円)はクリア出来ず、25日線(1,843円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,708円。一目均衡表の雲は、2,709円-3,706円。200日線(1,995円)はまだ回復できず。11/26高値5,300円からは▲64.3%の位置です。


JTOWER(4485) 3,960円(▲280) 商い率:6.85% 時価総額:872億円

5日線(3,828円)はクリア、25日線(3,920円)とのカイ離は+1.0%。パラボリックは3,211円。一目均衡表の雲は、5,675円-7,685円。11/17高値13,210円からは▲70.0%の位置です。


BEENOS(3328) 1,818円(+150) 商い率:6.81% 時価総額:52.2億円

同社はきょう、子会社でリコマースサービス「ブランディア」を運営するデファクトスタンダードが、東南アジア最大級のマーケットプレイス「Shopee(ショッピー)」のマレーシアでの販売を開始したと発表。販売エリア拡大による収益への寄与などが期待されているようだ。ブランディアは、海外販売比率50%を25年までの中期目標として海外展開を強化しており、20年8月から「Shopee」のタイ・台湾エリアで販売している。今回販売エリアを拡大するShopeeマレーシアでも、グループのシナジーを活用するとともに、タイ・台湾エリアで培った顧客対応や仕入れ力、各国のtoC向けマーケットプレイスに出店することで集約されたグローバルデータによって顧客が求める商品を供給し、アジア圏での中古ブランド品需要の獲得を目指すとしている。

5日線(1,600円)はクリア、25日線(1,479円)とのカイ離は+22.9%。パラボリックは1,337円。一目均衡表の雲は、1,823円-2,258円。11/1高値3,385円からは▲46.3%の位置です。


日本郵船(9101) 12,170円(▲230) 商い率:6.41% 時価総額:20,696億円

5日線(12,104円)はクリア、25日線(11,049円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは10,881円。3/18高値12,490円からは▲2.6%の位置です。


レーザーテック(6920) 18,785円(▲375) 商い率:6.01% 時価総額:17,712億円

5日線(18,316円)はクリア、25日線(19,586円)とのカイ離は▲4.1%。パラボリックは16,618円。1/4高値36,090円からは▲47.9%の位置です。


アグレ都市デザイン(3467) 1,772円(+233) 商い率:5.73% 時価総額:102億円

18日の取引終了後、22年3月期の単独業績予想について、営業利益を16億8600万円から21億6000万円(前期比65.5%増)へ、純利益を10億円から13億1900万円(同68.5%増)へ上方修正し、あわせて63円を予定していた期末一括配当予想を70円(前期42円)へ引き上げたことが好感されている。今期中に引き渡しを予定していた一部物件の引き渡しが来期にずれ込み、売上高は245億1500万円から237億2500万円(同15.8%増)へ下方修正した。ただ、戸建住宅需要が引き続き底堅く、販売価格が安定して推移したことなどから売上総利益率が予想に比べて改善したことに加えて、販管費が予想を下回ることから利益は上方修正した。

5日線(1,553円)はクリア、25日線(1,407円)とのカイ離は+25.9%。パラボリックは1,428円。11/24高値1,958円からは▲9.5%の位置です。


川崎汽船(9107) 8,810円(+0) 商い率:5.49% 時価総額:8,276億円

5日線(8,834円)はクリア出来ず、25日線(8,203円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは8,250円。3/15高値9,450円からは▲6.8%の位置です。


アルマード(4932) 1,051円(+17) 商い率:5.44% 時価総額:109億円

5日線(1,036円)はクリア、25日線(857円)とのカイ離は+22.6%。パラボリックは873円。3/18高値1,116円からは▲5.8%の位置です。


グローバルセキュ(4417) 4,705円(+475) 商い率:5.35% 時価総額:157億円

ブロードバンドセキュリティ<4398>が4日ぶり反発。前週末18日の取引終了後、グローバルセキュリティエキスパート<4417>との資本・業務提携を発表しており、これが材料視されているようだ。両社のセキュリティーに関する各事業において、販売やマーケティング面での協力を進めていく方針。これに伴い、GセキュリはBBSec株21万2554株(発行済み株式総数の4.657%)を上限に新たに取得する予定だ。

ザラ場高値は4,900円までありました。高値更新です。5日線(3,944円)はクリア、25日線(3,259円)とのカイ離は+44.4%。パラボリックは3,232円。青空天井ですなあ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





銘柄研究を続けまひょ。


サイエンスアーツ(4412) 3,415円(▲335) 商い率:10.17% 時価総額:115億円

5日線(3,561円)はクリア出来ず、25日線(5,516円)とのカイ離は▲38.1%。パラボリックは2,554円。12/10高値18,690円からは▲81.7%の位置です。ここも3/14には2,473円まで売り叩かれてたのよねえ…。


ログリー(6579) 833円(▲17) 商い率:9.40% 時価総額:31.7億円

5日線(887円)はクリア出来ず、25日線(694円)とのカイ離は+20.0%。パラボリックは1,413円。200日線(889円)との攻防。押し返されてるねえ…。3/10高値1,478円からは▲43.6%の位置です。3/11からのマル信の規制がモロに効いてもうた格好ねぇ…。


FRONTEO(2158) 2,010円(+6) 商い率:8.92% 時価総額:790億円

17日の取引終了後、自然言語処理AIエンジン「KIBIT(キビット)」を活用したビジネスデータ分析支援システム「Knowledge Probe」が、かんぽ生命保険<7181>に採用されたと発表しており、これが好材料視されている。かんぽ生命では、全国の郵便局やコールセンター、カスタマーサービスセンター、支店及びWEBサイトなどで月間約10万件の「お客さまの声」を受け付けているが、同システムの導入により「お客さまの声」のAIによる全件解析を実現し、早期提供や人による検知漏れリスクの低減を図ることで業務効率化と高度化を実現したという。また今後は、潜在期待発掘やCX(顧客体験価値)向上への活用も検討するとしている。

5日線(1,888円)はクリア、25日線(1,881円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,685円。一目均衡表の雲は、2,732円-3,706円。何やらいじってるようなチャートよねえ…。11/26高値5,300円からは▲62.1%の位置です。


アスカネット(2438) 1,715円(+109) 商い率:8.68% 時価総額:300億円

ザラ場高値は1,732円までありました。高値更新です。5日線(1,575円)はクリア、25日線(1,411円)とのカイ離は+21.5%。パラボリックは1,276円。月足の一目均衡表の雲は、1,467円-1,709円。抜けだしてきたかなあ…。2014年9月には4,420円の高値がありましたなあ…。


アルマード(4932) 1,034円(▲15) 商い率:8.44% 時価総額:107億円

ザラ場高値は1,116円までありました。高値更新です。5日線(1,023円)はクリア、25日線(836円)とのカイ離は+23.7%。パラボリックは840円。2021年7月高値1,214円が見えてきたかなあ…。


セキュア(4264) 1,257円(+152) 商い率:8.17% 時価総額:59.0億円

5日線(1,101円)はクリア、25日線(1,122円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは1,571円。12/29高値3,100円からは▲59.5%の位置です。2/24には安値779円まで売り叩かれてましたからねえ…。


プレミアアンチエイジング(4934) 3,800円(▲100) 商い率:8.15% 時価総額:331億円

ザラ場安値3,785円までありました。安値更新です。5日線(4,480円)はクリア出来ず、25日線(5,943円)とのカイ離は▲36.1%。パラボリックは5,783円。9/22高値15,850円からは▲76.0%の位置です。ズルズルと引き込まれちゃいましたなア…。


日本郵船(9101) 12,400円(+270) 商い率:7.63% 時価総額:21,087億円

ザラ場高値は12,490円までありました。高値更新です。5日線(12,070円)はクリア、25日線(10,953円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは10,741円。2007年7月高値12,760円がホントに見えてきたねえ…。(´∀`*)ウフフ


大平洋金属(5541) 3,750円(+290) 商い率:7.21% 時価総額:734億円

5日線(3,599円)はクリア、25日線(3,495円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは3,987円。3/14高値4,060円からは▲7.6%の位置です。


INCLUSIVE(7078) 1,315円(+13) 商い率:7.16% 時価総額:104億円

INCLUSIVE <7078> [東証M]について、豪投資銀行のマッコーリー銀行は3月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、マッコーリー銀のINC株式保有比率は9.87%→7.48%に減少した。保有株式は849,900株(うち潜在株509,900株)→644,600株(同484,600株)となった。報告義務発生日は3月14日。

5日線(1,312円)はクリア、25日線(1,150円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは1,870円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,185円-2,096円。11/5高値5,900円からは▲77.7%の位置です。なんか連呼デイトレが言ってたっけ…?どうでもええけど…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





銘柄研究を続けまひょ。クソ株がまだまだ多いねぇ…。


トレードワークス(3997) 893円(+78) 商い率:15.65% 時価総額:30.6億円

特許庁から「金融商品ポートフォリオ取引システム」の特許査定を受領したと発表している。モノやテーマの名称を示すタグに対し、複数の金融商品を関連度に応じて合成したポートフォリオを作成した上で、モノやテーマの価値変動を指数化し、取引の対象として扱うことが可能という。今回の特許技術を利用したプロダクト開発のほか、特許ライセンスの提供も検討するとしている。

5日線(820円)はクリア、25日線(823円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは753円。一目均衡表の雲は、871円-986円。11/19高値1,620円からは▲44.9%の位置です。


FRONTEO(2158) 2,004円(+107) 商い率:15.61% 時価総額:787億円

Amazon Web Services社の提供するクラウドプラットフォーム「Amazon Web Services」(AWS)上でのAI医療機器・ヘルスケアソリューションの展開に向けた開発を開始すると発表している。全国の医療機関に対し、高いセキュリティレベルを確保しつつ、安定的に配信・流通させることが可能になると期待しているという。

5日線(1,828円)はクリア、25日線(1,918円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは1,661円。一目均衡表の雲は、2,738円-3,706円。11/26高値5,300円からは▲62.2%の位置です。


スノーピーク(7816) 3,100円(+325) 商い率:15.51% 時価総額:1,182億円

岩井コスモ証券は投資判断を新規に「A」、目標株価を3500円でカバレッジ開始。キャンプブームに加え、高品質な商品の優位性による新規への訴求、交流イベントの定期的な開催による顧客との親密な関係強化など、顧客基盤の強化が成長を後押ししていくと想定。海外でも事業展開を加速しており、成長期待は高いと評価。22年12月期に続いて23年12月期も、営業益3割成長の継続を予想している。

5日線(2,825円)はクリア、25日線(2,702円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは2,369円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,449円-3,280円。11/29高値4,490円からは▲31.0%の位置です。なんで10%以上も上げたとこで推奨すんかねえ…?今日の始値は2,870円でした。


ログリー(6579) 850円(+1) 商い率:13.37% 時価総額:32.3億円

5日線(933円)はクリア出来ず、25日線(686円)とのカイ離は+23.9%。パラボリックは1,438円。3/10高値1,478円からは▲42.5%の位置です。


ギフティ(4449) 1,035円(+150) 商い率:12.24% 時価総額:298億円

5日線(937円)はクリア、25日線(928円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは1,040円。一目均衡表の雲は、1,374円-2,192円。10/8高値4,340円からは▲76.2%の位置です。


MIPOX(5381) 1,044円(+80) 商い率:11.24% 時価総額:141億円

5日線(964円)はクリア、25日線(924円)とのカイ離は+13.0%。パラボリックは783円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、863円-965円。10/26高値1,353円からは▲22.8%の位置です。


ファーマフーズ(2929) 2,227円(+18) 商い率:9.81% 時価総額:647億円

5日線(2,096円)はクリア、25日線(1,711円)とのカイ離は+30.2%。パラボリックは1,726円。一目均衡表の雲は、1,735円-2,060円。9/17高値2,814円からは▲20.9%の位置です。


Enjin(7370) 3,005円(+80) 商い率:9.63% 時価総額:222億円

5日線(2,812円)はクリア、25日線(2,883円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは3,301円。一目均衡表の雲は、2,587円-2,671円。9/17高値4,525円からは▲33.6%の位置です。


三井ハイテック(6966) 10,000円(+0) 商い率:9.53% 時価総額:3,947億円

5日線(8,482円)はクリア、25日線(8,131円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは6,951円。一目均衡表の雲は、8,940円-9,735円。1/4高値11,970円からは▲16.5%の位置です。


アピリッツ(4174) 1,085円(+150) 商い率:9.38% 時価総額:43.2億円

23年1月期の営業利益予想を前期比77.3%増の4.13億円と発表している。好調な市場環境を背景にWebソリューション事業が伸長するほか、原価のコントロールで増益になる見通し。年間配当予想は10.00円と前期(5.00円)から増配する。22年1月期の営業利益は2.33億円(前期実績は非開示。単体では13.0%増の2.59億円)で着地した。

ストップ高で高値更新です。5日線(908円)はクリア、25日線(837円)とのカイ離は+29.6%。パラボリックは742円。2021年3月高値は2,559円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








銘柄研究を続けまひょ。まだまだクソ株が続きますよ~。


Abalance(3856) 3,030円(+380) 商い率:17.67% 時価総額:169億円

5日線(2,419円)はクリア、25日線(1,948円)とのカイ離は+55.5%。パラボリックは1,768円。一目均衡表の雲は、2,280円-3,382円。10/19高値5,930円からは▲48.9%の位置です。100日線(3,295円)に接近中やね。


セキュア(4264) 1,102円(+91) 商い率:16.25% 時価総額:51.7億円

5日線(1,080円)はクリア、25日線(1,138円)とのカイ離は▲3.2%。パラボリックは1,679円。12/29高値3,100円からは▲64.5%の位置です。


FRONTEO(2158) 1,897円(+107) 商い率:15.13% 時価総額:745億円

5日線(1,788円)はクリア、25日線(1,947円)とのカイ離は▲2.6%。パラボリックは1,636円。一目均衡表の雲は、2,745円-3,706円。11/26高値5,300円からは▲64.2%の位置です。


Enjin(7370) 2,925円(+235) 商い率:14.52% 時価総額:216億円

5日線(2,764円)はクリア、25日線(2,877円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは3,331円。一目均衡表の雲は、2,587円-2,671円。9/16高値4,985円からは▲41.3%の位置です。


スリー・ディー・マトリックス(7777) 274円(▲80) 商い率:11.90% 時価総額:150億円

15日の取引終了後、22年4月期の連結業績予想について、売上高にあたる事業収益を23億7900万円から15億900万円(前期比47.4%増)へ、営業損益を17億4600万円の赤字から23億9800万円の赤字(前期26億4800万円の赤字)へ、最終損益を18億7100万円の赤字から26億2100万円の赤字(同20億1200万円の赤字)へ下方修正しており、これが嫌気されている。製品販売が計画を大幅に下回ったことが要因としている。また、四半期ごとに減損の兆候が生じた対象資産に対する減損処理の判定を行っており、第3四半期に新たに特許に関する長期前払費用など固定資産の特別損失1074万円を計上したことも響く。同時に発表した第3四半期累計(21年5月~22年1月)決算は、売上高10億円(前年同期比41.8%増)、営業損益20億3000万円の赤字(前年同期18億5200万円の赤字)、最終損益20億7000万円の赤字(同15億6600万円の赤字)だった。

5日線(333円)はクリア出来ず、25日線(367円)とのカイ離は▲25.3%。パラボリックは388円。一目均衡表の雲は、465円-483円。残念ながら下に放れちゃいましたねえ…。1/5高値643円からは▲57.4%の位置です。


アールプランナー(2983) 1,379円(▲168) 商い率:11.59% 時価総額:73.4億円

5日線(1,432円)はクリア出来ず、25日線(1,459円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは1,313円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,933円-2,208円。200日線(1,298円)との攻防です。今日の安値は1,286円がありました。12/9高値2,837.5円からは▲51.4%の位置です。


アルマード(4932) 1,027円(+8) 商い率:9.86% 時価総額:107億円

5日線(962円)はクリア、25日線(793円)とのカイ離は+29.5%。パラボリックは796円。3/15高値1,036円からは▲0.9%の位置です。


ファーマフーズ(2929) 2,209円(+115) 商い率:8.87% 時価総額:642億円

5日線(2,007円)はクリア、25日線(1,688円)とのカイ離は+30.9%。パラボリックは1,644円。一目均衡表の雲は、1,735円-2,100円。9/17高値2,814円からは▲21.5%の位置です。


川崎汽船(9107) 8,860円(▲30) 商い率:8.80% 時価総額:8,323億円

5日線(8,922円)はクリア出来ず、25日線(8,016円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは8,005円。3/15高値9,450円からは▲6.2%の位置です。


デリバリーコンサルティング(9240) 970円(+139) 商い率:8.45% 時価総額:45.2億円

5日線(864円)はクリア、25日線(799円)とのカイ離は+21.4%。パラボリックは774円。一目均衡表の雲は、807円-1,180円。11/24高値1,680円からは▲42.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ