日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

EWELL

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。今夜はこんでオシマイ。下書きでごめんなさい…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ユークス(4334) 2,574円(▲17) 商い率:1.51% 時価総額:286億円


⑫サンウェルズ(9229) 3,780円(+55) 商い率:1.40% 時価総額:1,331億円


⑬エアトリ(6191) 2,899円(▲7) 商い率:1.17% 時価総額:644億円


⑭プログリット(9560) 6,000円(▲1,500) 商い率:1.14% 時価総額:236億円

連日で上場来高値を更新していた反動で利益確定売りに押されている。複数メディアが「経済産業省は企業で働く人を対象に、転職を目的とした学び直しを支援する」とした上で、「受講費用として1人あたり最大で56万円を補助する」などと報じ、リスキリング関連銘柄としてプログリット株が物色されていた。20日になって経済産業省が正式発表したと伝えられたため、材料出尽くし感も広がっているようだ。


⑮EWELL(5038) 5,670円(+120) 商い率:1.03% 時価総額:395億円


⑯丸紅(8002) 2,531.5円(+26) 商い率:0.95% 時価総額:42,995億円


⑰双日(2768) 3,231円(+13) 商い率:0.96% 時価総額:7,593億円


⑱三菱重工業(7011) 6,888円(+55) 商い率:0.88% 時価総額:23,238億円


⑲GSIクレオス(8101) 2,096円(+75) 商い率:0.85% 時価総額:265億円


⑳東京エレクトロン(8035) 20,560円(+560) 商い率:0.85% 時価総額:96,968億円

東京エレクトロン <8035> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは6月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の東エレク株式保有比率は9.34%→7.87%に減少した。報告義務発生日は6月15日。


㉑三菱商事(8058) 7,220円(+20) 商い率:0.77% 時価総額:103,787億円


㉒三菱UFJ(8306) 995.8円(+12.8) 商い率:0.49% 時価総額:126,344億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???


①アドバンテスト(6857) 19,200円(▲660) 商い率:2.58% 時価総額:36,776億円

東京エレクトロン<8035>アドバンテスト<6857>など半導体製造装置の主力銘柄は売りに押される展開。前週末の米国株市場では半導体関連株は総じて安くフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も続落、東京市場でも足もとで半導体セクターに逆風となっている。ただ、米株市場でエヌビディア<NVDA>は小幅ながらプラス圏を維持、生成AI関連で需要獲得が進む企業には引き続き投資資金の根強い買いが続いている。国内でもハイスペックの半導体製造装置を手掛けるメーカーへの押し目買い意欲は旺盛のようだ。西村経済産業相が18日に北海道の日の丸半導体新会社ラピダスの工場建設予定地を視察したが、インフラ整備への追加支援に前向きな姿勢が伝わっており、これも半導体周辺にポジティブな思惑を与えている。


②JTOWER(4485) 7,540円(+350) 商い率:2.51% 時価総額:1,661億円

ザラ場高値は7,600円までありました。高値更新です。5日線(6,924円)はクリア、25日線(6,072円)とのカイ離は+24.2%。パラボリックは6,465円。2021年11月高値は13,210円がありましたなあ…。


③ディー・エル・イー(3686) 361円(+9) 商い率:2.37% 時価総額:153億円

5日線(336円)はクリア、25日線(297円)とのカイ離は+21.5%。パラボリックは311円。12/19高値365円から▲1.1%の位置です。


④三菱製紙(3864) 563円(+14) 商い率:1.99% 時価総額:252億円


⑤弁護士ドットコム(6027) 4,100円(+50) 商い率:1.77% 時価総額:916億円

ザラ場高値は4,255円までありました。高値更新です。5日線(4,018円)はクリア、25日線(3,504円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは3,662円。2020年10月高値は15,880円がありましたなあ…。


⑥Sansan(4443) 1,980.5円(+90.5) 商い率:1.70% 時価総額:2,483億円

ザラ場高値は1,985円までありました。高値更新です。5日線(1,851円)はクリア、25日線(1,755円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは1,752円。2021年11月高値は3,642円がありましたなあ…。


⑦EWELL(5038) 5,550円(+130) 商い率:1.53% 時価総額:387億円

ザラ場高値は5,670円までありました。高値更新です。5日線(5,280円)はクリア、25日線(4,932円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは4,761円。2022年9月初値3,910円からは+41.9%ですな。


⑧エアトリ(6191) 2,895円(+39) 商い率:1.43% 時価総額:643億円


⑨SHIFT(3697) 27,900円(▲200) 商い率:1.39% 時価総額:4,971億円

ザラ場高値は28,745円までありました。高値更新です。5日線(27,107円)はクリア、25日線(25,418円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは24,758円。2022年12月高値は30,350円がありましたなあ…。


⑩FPパートナー(7388) 9,630円(+380) 商い率:1.34% 時価総額:1,107億円

ザラ場高値は9,910円までありました。高値更新です。5日線(9,104円)はクリア、25日線(8,231円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは8,567円。2022年9月初値2,750円からは+250.2%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑FPパートナー(7388) 9,250円(+320) 商い率:1.84% 時価総額:1,064億円

15日の取引終了後、6月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることでより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることが狙いという。あわせて、株式分割後も株主優待制度(100株以上を保有する株主に一律3000円分のクオカード贈呈)の進呈条件を変更しないと発表。実質的な株主優待制度の拡充となる。

ザラ場高値は9,440円までありました。高値更新です。5日線(9,046円)はクリア、25日線(8,123円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは8,550円と陽転してきました。9/22初値2,750円からは+236.4%ですな。


㉒サイバートラスト(4498) 3,570円(+225) 商い率:1.70% 時価総額:288億円


㉓Sansan(4443) 1,890円(+74.5) 商い率:1.48% 時価総額:2,370億円

5日線(1,813円)はクリア、25日線(1,743円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは1,740円。一目均衡表の雲は、1,707円-1,728円。4/19高値1,970円からは▲4.1%の位置です。


㉔M&Aキャピタル(6080) 3,430円(+80) 商い率:1.42% 時価総額:1,088億円

5日線(3,228円)はクリア、25日線(3,162円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは3,002円。一目均衡表の雲は、3,572円-3,795円。1/30高値5,410円からは▲36.6%の位置です。


㉕クラシコム(7110) 1,633円(+62) 商い率:1.34% 時価総額:120億円

5日線(1,576円)はクリア、25日線(1,500円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは1,457円と陽転してきました。6/15高値1,652円からは▲1.2%の位置です。


㉖ギフトホールディングス(9279) 5,330円(+200) 商い率:1.32% 時価総額:532億円

ザラ場高値は5,460円までありました。高値更新です。5日線(5,200円)はクリア、25日線(5,116円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは4,962円。着々とやねえ…。


㉗三菱重工業(7011) 6,822円(▲39) 商い率:1.30% 時価総額:23,015億円

5日線(6,785円)はクリア、25日線(6,096円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは6,617円。6/14高値6,920円からは▲1.4%の位置です。


㉘メドレー(4480) 5,640円(+180) 商い率:1.17% 時価総額:1,846億円

ザラ場高値は5,650円までありました。高値更新です。5日線(5,418円)はクリア、25日線(4,918円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは5,094円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。


㉙丸紅(8002) 2,454円(+51) 商い率:1.19% 時価総額:41,679億円

ザラ場高値は2,471円までありました。高値更新です。5日線(2,356円)はクリア、25日線(2,096円)とのカイ離は+17.1%。パラボリックは2,262円。着々とやねえ…。


㉚EWELL(5038) 5,420円(+300) 商い率:1.14% 時価総額:378億円

5日線(5,196円)はクリア、25日線(4,897円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは4,701円。一目均衡表の雲は、4,307円-4,772円。3/17高値5,580円からは▲2.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑新光電気工業(6967) 5,140円(+70) 商い率:1.81% 時価総額:6,948億円

ザラ場高値は5,320円までありました。高値更新です。5日線(4,831円)はクリア、25日線(4,242円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは4,497円。2022年3月高値は5,990円がありましたなあ…。


㉒マクニカHD(3132) 5,050円(+255) 商い率:1.64% 時価総額:3,073億円

高値を更新して5000円の大台に乗せた。同社は米エヌビディア<NVDA>の国内正規代理店。生成AIが世界的なブームとなるなか、エヌビディア株は決算が市場予想を上回る内容となり大幅高となった。更に、同社の個別株オプション取引において、株価上昇時に利益をもたらすコール(買う権利)の一部権利行使価格帯で、プレミアムが急騰したことも、市場の話題となっている。エヌビディア株の更なる上昇と、今後の業績拡大による効果を見込んだ買いが、マクニカHDに入ったようだ。同じくエヌビディアの国内正規代理店である菱洋エレクトロ<8068>も堅調に推移している。

ザラ場高値は5,230円までありました。高値更新です。5日線(4,826円)はクリア、25日線(4,216円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは4,637円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。


㉓EWELL(5038) 4,890円(+145) 商い率:1.64% 時価総額:341億円

5日線(4,821円)はクリア、25日線(4,414円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,446円。一目均衡表の雲は、4,745円-4,866円。3/17高値5,580円からは▲12.4%の位置です。


㉔スマートドライブ(5137) 2,122円(▲112) 商い率:1.60% 時価総額:131億

5日線(2,226円)はクリア出来ず、25日線(2,269円)とのカイ離は▲6.5%。パラボリックは2,099円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,429円。3/24高値3,000円からは▲29.3%の位置です。


㉕東京精密(7729) 6,150円(+210) 商い率:1.56% 時価総額:2,578億円

ザラ場高値は6,210円までありました。高値更新です。5日線(5,714円)はクリア、25日線(5,298円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは5,439円。2006年1月高値は8,840円がありましたなあ…。


㉖東京エレクトロン(8035) 19,635円(+835) 商い率:1.47% 時価総額:92,605億円

ザラ場高値は19,920円までありました。高値更新です。5日線(18,705円)はクリア、25日線(16,574円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは17,740円。2022年1月高値は23,056円がありましたなあ…。


㉗サイバートラスト(4498) 3,155円(+55) 商い率:1.41% 時価総額:254億円

ザラ場高値は3,290円までありました。高値更新です。5日線(3,037円)はクリア、25日線(2,548円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは2,684円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


㉘アルバック(6728) 5,880円(+310) 商い率:1.41% 時価総額:2,902億円

5日線(5,572円)はクリア、25日線(5,440円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは5,134円。一目均衡表の雲は、5,451円-5,652円。2/10高値6,330円からは▲7.1%の位置です。


㉙伊勢化学工業(4107) 8,660円(+200) 商い率:1.34% 時価総額:445億円

ザラ場高値は9,000円までありました。高値更新です。5日線(8,236円)はクリア、25日線(7,647円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは7,419円。2007年5月高値は9,985円がありましたなあ…。


㉚そーせいグループ(4565) 3,115円(▲5) 商い率:1.27% 時価総額:2,565億円

ザラ場高値は3,175円までありました。高値更新です。5日線(3,023円)はクリア、25日線(2,802円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは2,716円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①EWELL(5038) 4,805円(+195) 商い率:2.52% 時価総額:335億円

5日線(4,462円)はクリア、25日線(4,385円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは4,012円。一目均衡表の雲は、4,745円-4,775円。3/17高値5,580円からは▲13.9%の位置です。


②うるる(3979) 2,399円(+154) 商い率:2.40% 時価総額:166億円

ザラ場高値は2,443円までありました。高値更新です。5日線(2,130円)はクリア、25日線(2,103円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは1,968円。2017年6月高値は2,800円がありましたなあ…。


③住信SBIネット銀行(7163) 1,726円(+0) 商い率:0.29% 時価総額:2,603億円

5日線(1,781円)はクリア出来ず、25日線(1,668円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは1,655円。5/15高値1,860円からは▲7.2%の位置です。3/29初値1,222円からは+41.2%ですな。


④スマートドライブ(5137) 2,238円(+136) 商い率:2.28% 時価総額:138億円

5日線(2,182円)はクリア、25日線(2,276円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは2,351円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,534円。3/24高値3,000円からは▲25.4%の位置です。


⑤トランザクション・メディア・(5258) 1,395円(+34) 商い率:2.15% 時価総額:514億円

5日線(1,394円)はクリア、25日線(1,236円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは1,288円。5/9高値1,475円からは▲5.4%の位置です。


⑥日本航空(9201) 2,733円(+59) 商い率:1.72% 時価総額:11,947億円

日本航空<9201>、ANAホールディングス<9202>いずれも4日続伸と上値指向を強めている。9時50分現在、業種別騰落率で「空運」は33業種中1位となっている。インバウンド需要が物販やサービスなど国内消費を強く刺激しているが、旅客数の拡大は空運会社にとって収益拡大に直結する。きょう引け後に日本政府観光局から4月の訪日外国人客数の発表を控えており、それを先取りする買いを引き寄せている。


⑦アドバンテスト(6857) 13,260円(+450) 商い率:1.43% 時価総額:25,399億円

ザラ場高値は13,320円までありました。高値更新です。5日線(12,416円)はクリア、25日線(11,559円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは10,643円。1999年高値は13,970円がありましたなあ…。あともうちょいやねえ~。


⑧東京エレクトロン(8035) 17,420円(+560) 商い率:0.96% 時価総額:82,158億円

ザラ場高値は17,580円までありました。高値更新です。5日線(16,547円)はクリア、25日線(15,712円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは15,447円。2022年1月高値は23,056円がありましたなあ…。


⑨ユークス(4334) 1,868円(+41) 商い率:0.85% 時価総額:207億円


⑩三菱UFJ(8306) 929.3円(+19.8) 商い率:0.82% 時価総額:117,907億円

5日線(892円)はクリア、25日線(867円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは836円。一目均衡表の雲は、873円-902円。2/20高値999.5円からは▲7.0%の位置です。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ