日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

Delta-Fly

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑カバー(5253) 1,910円(▲77) 商い率:9.07% 時価総額:1,167億円

5日線(1,963円)はクリア出来ず、25日線(1,729円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは2,145円と陰転してきました。5/22高値2,145円からは▲11.0%の位置です。3/27初値1,750円からは+9.1%ですな。


㉒リンカーズ(5131) 298円(▲24) 商い率:8.79% 時価総額:40.6億円

5日線(345円)はクリア出来ず、25日線(281円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは283円。一目均衡表の雲は、285円-306円。11/29高値504円からは▲40.9%の位置です。


㉓BTM(5247) 4,555円(▲535) 商い率:8.22% 時価総額:62.8億円

5日線(5,086円)はクリア出来ず、25日線(4,210円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは5,690円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、4,831円-5,005円。3/9高値7,120円からは▲36.0%ですな。


㉔インスペック(6656) 2,165円(+178) 商い率:7.94% 時価総額:86.3億円

ザラ場高値は2,220円までありました。高値更新です。5日線(2,034円)はクリア、25日線(1,874円)とのカイ離は+15.5%。パラボリックは1,827円。2020年2月高値は6,250円がありましたなあ…。


㉕MONOAI(5240) 1,590円(+300) 商い率:7.31% 時価総額:162億円

正午ごろ、オンラインゲーム「フォートナイト」に特化した企業独自のメタバース空間制作サービスを開始すると発表しており、これを好感した買いが入っている。「フォートナイト」は、米エピックゲームズが配信しているオンラインゲームで、総プレイヤー数5億人以上、月間アクティブユーザー数7000万人のユーザー数を誇るメタバースプラットフォーム。ユーザーはオンラインで対戦するバトルモードのほか、ユーザーがフォートナイト上に独自のメタバース空間及びオリジナルゲームを制作することができる「クリエイティブモード」で自由に遊べるようになっている。なお、同件による23年12月期業績への影響は軽微としている。

5日線(1,392円)はクリア、25日線(1,389円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは1,285円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,705円-1,892円。3/7高値2,390円からは▲33.5%の位置です。


㉖海帆(3133) 522円(▲29) 商い率:7.39% 時価総額:198億円

5日線(586円)はクリア出来ず、25日線(521円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは502円。5/23高値730円からは▲28.5%の位置です。


㉗ココルポート(9346) 4,420円(▲475) 商い率:7.27% 時価総額:153億円

5日線(4,911円)はクリア出来ず、25日線(5,730円)とのカイ離は▲22.9%。パラボリックは5,479円。4/26高値6,780円からは▲34.8%の位置です。3/31初値4,135円からは+6.9%ですな。


㉘PKSHA(3993) 2,708円(+100) 商い率:6.97% 時価総額:855億円

ザラ場高値は2,790円までありました。高値更新です。5日線(2,408円)はクリア、25日線(2,044円)とのカイ離は+32.5%。パラボリックは2,001円。2021年2月高値は4,125円がありましたなあ…。


㉙Aiming(3911) 417円(▲21) 商い率:6.90% 時価総額:167億円

5日線(442円)はクリア出来ず、25日線(497円)とのカイ離は▲16.1%。パラボリックは595円。一目均衡表の雲は、399円-426円。100日線(425円)との攻防中。5/8高値613円からは▲32.0%の位置です。


㉚DELTA-FLY(4598) 909円(▲27) 商い率:6.71% 時価総額:59.5億円

5日線(972円)はクリア出来ず、25日線(1,123円)とのカイ離は▲19.1%。パラボリックは1,023円と再度陰転してきました。200日線(1,084円)をなかなか回復できないのね。4/5高値1,560円からは▲41.7%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ピアズ(7066) 1,463円(▲70) 商い率:5.67% 時価総額:70.4億円


㉜Arent(5254) 4,365円(+285) 商い率:5.59% 時価総額:271億円

5日線(4,196円)はクリア、25日線(4,446円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは5,034円。4/17高値6,400円からは▲31.8%の位置です。


㉝ヘリオステクノH(6927) 759円(+20) 商い率:5.49% 時価総額:173億円

5日線(735円)はクリア、25日線(671円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは884円。5/9高値906円からは▲16.2%の位置です。


㉞DELTA-FLY(4598) 1,012円(+28) 商い率:5.06% 時価総額:66.2億円


㉟マイクロアド(9553) 4,815円(▲150) 商い率:5.40% 時価総額:433億円


㊱ANYCOLOR(5032) 5,950円(+90) 商い率:4.58% 時価総額:1,838億円


㊲RIDGE-I(5572) 3,150円(+180) 商い率:4.43% 時価総額:120億円

5日線(2,856円)はクリア、10日線(2,989円)もクリアです。4/27高値4,620円からは▲31.8%の位置です。


㊳シキノハイテック(6614) 3,295円(+130) 商い率:4.33% 時価総額:146億円

「自己株式の取得および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ」が出ています。


㊴ソシオネクスト(6526) 13,260円(+630) 商い率:4.25% 時価総額:4,465億円

ソシオネクスト<6526>は6連騰、連日の上場来高値更新と気を吐いている。SoC(システムオンチップ)の設計・開発及び販売をファブレス形態で展開している。人工知能(AI)や情報機器の加速度的な進化に合わせ、半導体の高集積化へのニーズも高まっているが、そのなか、チップ上に各種回路を組み込んで配線してワンチップでのシステム動作を可能としたのがSoCで、同社はこれに特化した半導体メーカーとして、マーケットの注目度が非常に高い。業績も急成長局面にあり、23年3月期営業利益は217億1100万円と前の期比で2.6倍化した。24年3月期の同利益は225億円予想と伸びが鈍化する見通しながら、保守的で上方修正含み。中期的にも高水準の収益成長が見込まれている。

ザラ場高値は13,280円までありました。高値更新です。5日線(12,504円)はクリア、25日線(11,363円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは11,246円。10/12初値3,835円からは+245.8%ですな。


㊵MONOAI(5240) 1,416円(+73) 商い率:4.06% 時価総額:144億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ディジタルメディアプロ(3652) 3,700円(+265) 商い率:9.59% 時価総額:117億円

ザラ場高値は3,735円までありました。高値更新です。5日線(3,109円)はクリア、25日線(2,521円)とのカイ離は+46.8%。パラボリックは2,392円。2018年1月高値は17,470円がありましたなあ…。


㉒キャンバス(4575) 1,536円(▲71) 商い率:9.37% 時価総額:244億円

第三者割当で新株50万株、新株予約権3万2500個(潜在株式数325万株)を発行すると発表している。調達資金の約58.5億円(差引手取概算額)は、主要パイプラインのCBP501臨床第3相試験費用や運営資金に充てる。CBP501は、免疫系抗がん剤との併用で薬効を高める作用が見出された免疫着火剤。新株と潜在株式数の合計は発行済株式総数の23.68%に相当することから、株式価値の希薄化懸念で売られているようだ


㉓クルーズ(2138) 992円(+47) 商い率:8.58% 時価総額:129億円


㉔アースインフィニティ(7692) 181円(▲2) 商い率:8.53% 時価総額:199億円


㉕三井松島HLDGS(1518) 2,853円(▲101) 商い率:8.12% 時価総額:373億円


㉖テクノロジーズ(5248) 1,970円(+124) 商い率:7.73% 時価総額:55.6億円

5日線(1,840円)はクリア、25日線(1,692円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは1,597円。1/27高値4,000円からは▲50.8%の位置です。


㉗RIDGE-I(5572) 2,970円(+234) 商い率:6.46% 時価総額:113億円

5日線(2,793円)はクリア、10日線(3,031円)はクリア出来ずです。4/27高値4,620円からは▲35.7%の位置です。


㉘東京通信グループ(7359) 909円(▲15) 商い率:6.44% 時価総額:91.5億円


㉙DELTA-FLY(4598) 984円(+0) 商い率:6.16% 時価総額:64.4億円


㉚ラストワンマイル(9252) 3,215円(+180) 商い率:5.62% 時価総額:89.4億円

5日線(3,237円)はクリア出来ず、25日線(2,858円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは2,940円。5/12高値3,790円からは▲15.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪プログリット(9560) 3,200円(+231) 商い率14.45% 時価総額:123億円

6月30日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めて投資しやすい環境を整えて投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割に伴って定款を一部変更し、発行可能株式総数を1000万株から3000万株に拡大する。株価が節目の3000円を突破したことも買いの勢いに弾みをつけているようだ。

ザラ場高値は3,225円までありました。高値更新です。5日線(2,917円)はクリア、25日線(2,507円)とのカイ離は+27.6%。パラボリックは2,643円と陽転してきました。2022年9月初値1,180円からは+171.2%ですな。


⑫海帆(3133) 650円(+86) 商い率13.65% 時価総額:246億円

ザラ場高値は650円までありました。高値更新です。5日線(517円)はクリア、25日線(460円)とのカイ離は+41.3%。パラボリックは405円。2021年7月高値は707円がありましたなあ…。


⑬ロボペイ(4374) 1,860円(+171) 商い率:13.19% 時価総額:70.0億円

ヘッドウォータース<4011>と連携してスマートシティやスマートストア向け認証基盤プラットフォームに決済サービスを追加すると発表している。ヘッドウォータースの認証基盤システムでユニークIDを付与し、ROBOT PAYMENTが提供するクレジットカード決済システムを連携させる。具体的には、スマートシティを推進する自治体に対して住民IDに紐づけた決済機能の導入支援などをイメージしているという。

ザラ場高値は2,089円までありました。高値更新です。5日線(1,747円)はクリア、25日線(1,734円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは1,680円。週足の一目均衡表の雲は、1,600円-2,547円。2021年11月高値は4,795円がありましたなあ…。


⑭DELTA-FLY(4598) 984円(▲20) 商い率11.07% 時価総額:62.7億円


⑮SHINKO(7120) 2,089円(▲46) 商い率10.96% 時価総額:37.5億円


⑯セルシード(7776) 344円(▲5) 商い率10.72% 時価総額:95.2億円


⑰マイクロアド(9553) 4,895円(▲305) 商い率10.14% 時価総額:440億円

5日線(4,520円)はクリア、25日線(3,610円)とのカイ離は+35.6%。パラボリックは4,083円。5/17高値5,270円からは▲7.1%の位置です。


⑱クルーズ(2138) 945円(▲34) 商い率10.04% 時価総額:122億円


⑲Aiming(3911) 532円(▲42) 商い率9.54% 時価総額:213億円

5日線(561円)はクリア出来ず、25日線(493円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは519円。5/8高値613円からは▲13.2%の位置です。


⑳enish(3667) 474円(▲29) 商い率9.51% 時価総額:81.7億円

5日線(500円)はクリア出来ず、25日線(493円)とのカイ離は▲3.9%。パラボリックは569円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、387円-415円。11/18高値579円からは▲18.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①ビューティ花壇(3041) 1,865円(▲409) 商い率:82.98% 時価総額:94.7億円

ザラ場高値は2,409円までありました。高値更新です。5日線(1,292円)はクリア、25日線(521円)とのカイ離は+258.0%!!パラボリックは662円。まあ、こんだけド短期で上げたからねえ~。


②ヘッドウォータース(4011) 18,400円(+1,130) 商い率:46.58% 時価総額:172億円

AIキャラクターサービスの開発などを手掛けるrinna(東京都渋谷区)とパートナー基本契約を締結し、Azure OpenAI Service/GPT4を用いた自然言語AIや対話AI事業での協業を強化すると発表している。両社でChatGPT/GPT-4の導入コンサルティング事業を強化し、共同営業と相互送客を展開するほか、ヘッドウォータースが提供するマルチAIプラットフォーム「SyncLect」とrinnaのAIエンジンを連携させる。

ザラ場高値は19,700円までありました。高値更新です。5日線(15,934円)はクリア、25日線(14,898円)とのカイ離は+23.5%。パラボリックは12,360円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


③Abalance(3856) 10,240円(▲3,000) 商い率:42.02% 時価総額:1,780億円

この日、海外に拠点を置くViceroy Researchが、レポートを出している事実が判明したと発表した。レポートの内容に関し、Aバランスは事実無根の内容が多分に記載されているとしたうえで、「こうした内容の風説の流布が、当社の企業価値を著しく毀損する可能性が高い」と指摘。厳重に抗議するとともに、法的措置を講じる、などとするコメントを公表した。同レポートでは、ベトナム子会社のVSUNの太陽エネルギー製品に関し、米国では2024年から販売が制限される予定だ、などとしている。Aバランスは、一切取材を受けておらず、当社の許可なく一方的に作成されたとしている。そのうえで、不明瞭な情報について惑わされることなく、冷静な投資行動をしてほしいと注意喚起をしている。

5日線(11,492円)はクリア出来ず、25日線(10,098円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは8,721円。5/16高値13,620円からは▲24.8%の位置です。この銘柄にはもうあまり触れない方がええかもね。巻き込まれたら嫌やしねえ~。


④セキュア(4264) 1,819円(+82) 商い率:25.77% 時価総額:85.9億円

ザラ場高値は1,836円までありました。高値更新です。5日線(1,455円)はクリア、25日線(1,166円)とのカイ離は+56.0%。パラボリックは1,143円。2021年12月高値は3,100円がありましたなあ…。


⑤マイクロアド(9553) 5,200円(+625) 商い率:24.87% 時価総額:468億円

ザラ場高値は5,270円までありました。高値更新です。5日線(4,351円)はクリア、25日線(3,540円)とのカイ離は+46.9%。パラボリックは3,823円。2022年6月初値1,290円からは+303.1%ですな。


⑥カバー(5253) 1,958円(+164) 商い率:22.56% 時価総額:1,197億円

5日線(1,801円)はクリア、25日線(1,575円)とのカイ離は+24.3%。パラボリックは1,573円。3/27高値2,000円からは▲2.1%の位置です。ここは業績があ~とかは関係ないだろうからね…。


⑦セルシード(7776) 349円(+27) 商い率:17.28% 時価総額:96.5億円

5日線(349円)はクリア、25日線(443円)とのカイ離は▲21.2%。パラボリックは508円。200日線(271円)との攻防からの少し戻り。100日線(399円)はもうちょい上ね。3/24高値984円からは▲64.5%の位置です。


⑧ブランジスタ(6176) 648円(+100) 商い率:17.26% 時価総額:94.5億円

15日に23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の営業利益が前年同期比95.2%増の2.90億円になったと発表したことが引き続き買い材料視されている。主力の電子雑誌「旅色」の広告売上が好調だったことに加え、第1四半期から提供しているタレントを起用した企業プロモーション支援プロジェクト「アクセルジャパン」が順調なことも成長期待につながっているようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(518円)はクリア、25日線(470円)とのカイ離は+37.9%。パラボリックは457円。2016年5月高値は15,850円がありましたなあ…。元祖インチキ銘柄みたいなもんやわな…。


⑨GENOVA(9341) 1,889円(+113) 商い率:17.09% 時価総額:332億円

5日線(1,527円)はクリア、25日線(1,320円)とのカイ離は+43.1%。パラボリックは1,199円。12/23高値1,996円からは▲5.4%の位置です。


⑩DELTA-FLY(4598) 1,004円(▲66) 商い率:15.22% 時価総額:64.0億円



連呼デイトレ🐧ア〇ムがスッ高値付近で煽り倒した銘柄はどれも酷いことになってるねえ~。ド短期でしか見れないただのデイトレが相場を語ってるのを見てるとプロは笑うしかない…。そんなのにド素人インチキIFAはなにを崇拝してんやろね…。ただのバカとしか思えんな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ