さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ってます。決算発表シーズンやからねえ~。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
⑪アイサンテクノロジー(4667) 2,480円(▲24) 商い率:1.69% 時価総額:138億円
⑪アイサンテクノロジー(4667) 2,480円(▲24) 商い率:1.69% 時価総額:138億円
アイサンテクノロジー <4667> [東証S] が5月10日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比30.4%増の3.3億円に伸び、24年3月期も前期比48.5%増の4.9億円に拡大する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。同時に、前期の年間配当を14円→15円(前の期は13円)に増額し、今期も前期比5円増の20円に増配する方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比79.5%増の2.7億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の11.6%→15.8%に大幅上昇した。
⑫ジェノバ(5570) 1,268円(▲94) 商い率:1.52% 時価総額:180億円
5日線(1,286円)はクリア出来ず、10日線(1,341円)もクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲44.9%の位置です。取りあえず唾つけ程度かなあ…。
5日線(1,286円)はクリア出来ず、10日線(1,341円)もクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲44.9%の位置です。取りあえず唾つけ程度かなあ…。
⑬CHATWORK(4448) 1,225円(▲10) 商い率:1.40% 時価総額:490億円
Chatwork <4448> [東証G]について、アセットマネジメントOneは5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneのチャットW株式保有比率は5.93%→7.50%に増加した。報告義務発生日は4月28日。
⑭そーせいグループ(4565) 2,813円(▲23) 商い率:1.34% 時価総額:2,305億円
そーせいグループ <4565> について、みずほ証券は5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ証券と共同保有者のそーせい株式保有比率は5.54%→7.46%に増加した。保有株式は4,637,521株(うち潜在株1,762,863株)→6,250,338株(同1,812,080株)となった。報告義務発生日は4月28日。
⑮JTOWER(4485) 5,890円(+120) 商い率:1.30% 時価総額:1,298億円
5日線(5,738円)はクリア、25日線(5,417円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは5,532円。一目均衡表の雲は、5,197円-5,630円。12/2高値7,610円からは▲22.6%の位置です。
5日線(5,738円)はクリア、25日線(5,417円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは5,532円。一目均衡表の雲は、5,197円-5,630円。12/2高値7,610円からは▲22.6%の位置です。
⑯KeePer技研(6036) 5,810円(+50) 商い率:1.21% 時価総額:1,643億円
KeePer技研 <6036> [東証P] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比30.7%増の40.5億円に拡大したが、通期計画の54.6億円に対する進捗率は74.2%となり、5年平均の74.3%とほぼ同水準だった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の経常利益は前年同期比31.0%増の10.1億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の25.0%→26.8%に上昇した。
ザラ場高値は5,840円までありました。高値更新です。5日線(5,566円)はクリア、25日線(4,942円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは5,087円。着々とやねえ…。
ザラ場高値は5,840円までありました。高値更新です。5日線(5,566円)はクリア、25日線(4,942円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは5,087円。着々とやねえ…。
⑰三菱商事(8058) 5,342円(+192) 商い率:1.01% 時価総額:77,903億円
前日に23年3月期決算を発表、純利益は1兆1807億円で前期比25.9%増となり、24年3月期は9200億円で同22.1%減を見込む。実績値、ガイダンスともにほぼ想定線。一方、減益見通しながらも、24年3月期配当金は200円と前期比20円の増配を計画。また、発行済み株式数の6.0%に当たる8600万株、3000億円を上限とする自社株買いも発表。積極的な株主還元策を評価する動きに。
ザラ場高値は5,460円までありました。高値更新です。5日線(5,123円)はクリア、25日線(4,957円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは4,957円。着々とやねえ…。
ザラ場高値は5,460円までありました。高値更新です。5日線(5,123円)はクリア、25日線(4,957円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは4,957円。着々とやねえ…。
⑱スマートドライブ(5137) 2,294円(▲48) 商い率:0.70% 時価総額:142億円
5日線(2,321円)はクリア出来ず、25日線(2,344円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは2,236円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,564円。3/24高値3,000円からは▲23.5%の位置です。
5日線(2,321円)はクリア出来ず、25日線(2,344円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは2,236円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,564円。3/24高値3,000円からは▲23.5%の位置です。
⑲フィードフォースグループ(7068) 810円(+5) 商い率:0.64% 時価総額:207億円
フィードフォースグループ <7068> [東証G]について、アセットマネジメントOneは5月10日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneと共同保有者のFフォースG株式保有比率は5.26%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月28日。
⑳GSIクレオス(8101) 1,932円(+6) 商い率:0.60% 時価総額:244億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro