日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

BTM

こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率TOP⑩の銘柄さん。ヨロシクです。ホント、クソ株ばっかやねえ…。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①アクセスHD(7042) 1,122円(+47) 商い率:301.90% 時価総額:13.7億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」でめでたく規制入り。

ザラ場高値は1,368円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(914円)はクリア、25日線(766円)とのカイ離は+46.5%。パラボリックは710円。週足の一目均衡表の雲は、947円-1,112円。2018年11月高値は3,740円がありましたなあ…。懐かしいねぇ。


②インフォネット(4444) 1,654円(+300) 商い率:70.69% 時価総額:33.5億円

企業のホームページ制作に際してWebサイトのデザインやコンテンツ管理・運営を行うが、子会社などと連携してチャットボットシステムなど人工知能(AI)分野への展開に力を入れている。会話の分岐が可能な第2世代AIチャットボットのサービス提供などで話題となった。ここ米オープンAIのチャットGPTに対するマーケットの注目度が高まるなか、関連有力株として頭角を現した。株式需給面では前週末17日付で増担保規制がかかっているものの押し目は浅く、大口の投資資金の攻勢が波状的に続いている。外資系証券経由の貸株調達による空売り残急増も踏み上げ相場の演出につながっているもようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,286円)はクリア、25日線(962円)とのカイ離は+71.9%。パラボリックは1,046円。2019年6月高値3,835円がありましたなあ…。


③ペットゴー(7140) 1,466円(+128) 商い率:61.44% 時価総額:27.0億円

ザラ場高値は1,628円までありました。高値更新です。これも上ヒゲさん。5日線(1,276円)はクリア、25日線(1,196円)とのカイ離は+22.6%。パラボリックは1,167円と陽転してきました。2022年4月初値1,295円からは+13.2%ですな。いよいよ抜けてきたねえ~。


④セルシード(7776) 718円(+71) 商い率:39.89% 時価総額:199億円

ザラ場高値は725円までありました。高値更新です。5日線(597円)はクリア、25日線(451円)とのカイ離は+59.2%。パラボリックは491円。月足の一目均衡表の雲は、589円-1,120円。まずは2018年4月高値2,020円がありましたなあ…。


⑤サイフューズ(4892) 1,200円(▲57) 商い率:38.17% 時価総額:93.6億円

5日線(1,213円)はクリア出来ず、25日線(1,064円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは1,022円。12/5高値2,468円からは▲51.4%の位置です。


⑥マツモト(7901) 11,250円(+1,500) 商い率:26.13% 時価総額:42.9億円

5日線(10,040円)はクリア、25日線(6,234円)とのカイ離は+80.5%。パラボリックは8,621円。9/22高値16,980円からは▲33.7%の位置です。


⑦BTM(5247) 5,130円(▲550) 商い率:23.95% 時価総額:70.8億円

5日線(5,186円)はクリア出来ず、25日線(4,189円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは6,876円。3/9高値7,120円からは▲27.9%の位置です。12/27初値2,118円からは+142.2%ですな。


⑧三ッ星(5820) 6,540円(+190) 商い率:23.57% 時価総額:82.8億円

5日線(6,214円)はクリア、25日線(3,561円)とのカイ離は+83.7%。パラボリックは4,707円。9/20高値8,600円からは▲24.0%の位置です。


⑨ANYCOLOR(5032) 5,250円(▲100) 商い率:21.61% 時価総額:1,606億円

5日線(4,640円)はクリア、25日線(4,575円)とのカイ離は+14.8%。パラボリックは4,000円。一目均衡表の雲は、5,496円-7,990円。10/27高値13,790円からは▲61.9%の位置です。2022年6月初値4,810円からは+9.1%ですな。3/15安値3,930円からは+33.6%ですな。


⑩ビジネス・ブレークスルー(2464) 526円(+35) 商い率:20.53% 時価総額:75.0億円

ザラ場高値は564円までありました。高値更新です。これも上ヒゲさん。5日線(452円)はクリア、25日線(397円)とのカイ離は+32.5%。パラボリックは387円。月足の一目均衡表の雲は、398円-451円。2015年5月高値は1,168円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪東京通信(7359) 2,654円(▲168) 商い率:18.00% 時価総額:131億円

16日の取引終了後、マイルストーン・キャピタル・マネジメント(東京都千代田区)を割当先とする第三者割当により、第4回~第7回新株予約権と第1回無担保転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行すると発表。株主価値の希薄化を懸念した売りが出ている。第4回~第7回新株予約権の発行総数は1万983個(潜在株数109万8300株)、CBの発行数は20個(潜在株数10万1700株)。希薄化率は議決権ベース(3月16日時点)で24.31%。調達資金約41億円(手取り概算額)は、M&Aの待機資金などに充てる。

5日線(2,848円)はクリア出来ず、25日線(2,513円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは4,109円。3/9高値4,340円からは▲38.8%の位置です。


⑫BTM(5247) 5,680円(+700) 商い率:16.88% 時価総額:78.3億円

5日線(5,286円)はクリア、25日線(4,102円)とのカイ離は+38.5%。パラボリックは6,973円。3/9高値7,120円からは▲20.2%の位置です。12/27初値2,118円からは+168.2%ですな。


⑬三ッ星(5820) 6,350円(▲150) 商い率:17.18% 時価総額:80.4億円

5日線(5,834円)はクリア、25日線(3,411円)とのカイ離は+86.2%。パラボリックは4,216円。9/20高値8,600円からは▲26.2%の位置です。


⑭tripla(5136) 2,173円(+170) 商い率:16.37% 時価総額:118億円

5日線(2,315円)はクリア出来ず、25日線(2,646円)とのカイ離は▲17.9%。パラボリックは3,111円。3/8高値3,225円からは▲32.6%の位置です。11/25初値1,620円からは+34.1%ですな。


⑮バンク・オブ・イノベ(4393) 7,850円(+570) 商い率:16.36% 時価総額:314億円

5日線(7,326円)はクリア、25日線(7,294円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは6,368円。一目均衡表の雲は、7,215円-8,175円。11/1高値16,300円からは▲51.8%の位置です。


⑯スマレジ(4431) 3,185円(+348) 商い率:14.18% 時価総額:625億円

ザラ場高値は3,280円までありました。高値更新です。5日線(2,637円)はクリア、25日線(2,303円)とのカイ離は+38.3%。パラボリックは2,325円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。


⑰DELTA-FLY(4598) 1,345円(+73) 商い率:13.36% 時価総額:84.3億円

5日線(1,261円)はクリア、25日線(1,239円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは1,455円。3/1高値1,510円からは▲10.9%の位置です。


⑱ビジネス・ブレークスルー(2464) 491円(+80) 商い率:12.53% 時価総額:70.0億円

ストップ高で高値更新です。5日線(426円)はクリア、25日線(391円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは383円。2021年11月高値は515円がありましたなあ…。


⑲ペットゴー(7140) 1,338円(+157) 商い率:11.86% 時価総額:24.7億円

5日線(1,234円)はクリア、25日線(1,180円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,417円。3/7高値1,439円からは▲7.0%の位置です。2022年4月初値1,295円からは+3.3%ですな。


⑳テクノロジーズ(5248) 1,966円(▲39) 商い率:11.01% 時価総額:55.5億円

ザラ場安値は1,824円までありました。安値更新です。5日線(2,297円)はクリア出来ず、25日線(2,461円)とのカイ離は▲20.1%。パラボリックは2,861円。1/27高値4,000円からは▲50.9%の位置です。ズルズルやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪東京通信(7359) 2,822円(▲127) 商い率:18.60% 時価総額:139億円

「第三者割当による第4回乃至第7回新株予約権及び第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の発行及び第三者割当契約の締結に関するお知らせ」が出ています。

5日線(3,091円)はクリア出来ず、25日線(2,465円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは4,175円。3/9高値4,340円からは▲35.0%の位置です。PTSでは、2,322円(▲500、17:42)のようね。


⑫東邦金属(5781) 1,920円(+18) 商い率:18.42% 時価総額:44.9億円

5日線(2,017円)はクリア出来ず、25日線(1,338円)とのカイ離は+43.5%。パラボリックは1,452円。3/14高値2,411円からは▲20.4%の位置です。


⑬TORICO(7138) 1,565円(▲265) 商い率:17.23% 時価総額:19.5億円

東京証券取引所が16日から、同社株の信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表した。個人投資家からの資金流入が細るとの見方から売られているようだ。また、日本証券金融も同日以降、貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。

5日線(1,707円)はクリア出来ず、25日線(1,402円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,483円。3/15高値2,299円からは▲31.9%の位置です。


⑭テクノロジーズ(5248) 2,005円(▲500) 商い率:17.05% 時価総額:56.6億円

24年1月期の営業利益予想を前期比1.4%減の1.66億円と発表している。引き続きITソリューション事業とSaaS事業での事業展開に努める。同時に発表した23年1月期の営業利益は178.4%増の1.68億円で着地した。ITソリューション事業の受注が総じて好調で、大幅増益に貢献した。ただ、今期の高成長見通しを期待していた向きが材料出尽くしと見て売りを出しているようだ。

ストップ安で安値更新です。5日線(2,435円)はクリア出来ず、25日線(2,499円)とのカイ離は▲19.8%。パラボリックは2,916円。1/27高値4,000円からは▲49.9%の位置です。やはり半値になったのね…。クソ高い初値を付けるとこうなるんよねえ~。


⑮ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,305円(▲215) 商い率:15.15% 時価総額:614億円

ザラ場高値は4,940円までありました。高値更新です。でも後が悪かったようね…。場中はかなり煽られてたようね。5日線(4,188円)はクリア、25日線(3,454円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは3,775円。まあ、ここしばらくでようけ上げたからねえ~。


⑯BTM(5247) 4,980円(▲50) 商い率:13.68% 時価総額:68.7億円

5日線(5,306円)はクリア出来ず、25日線(3,996円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは7,075円。3/9高値7,120円からは▲30.1%の位置です。12/27初値2,118円からは+135.1%ですな。


⑰ヘッドウォータース(4011) 8,930円(▲350) 商い率:13.15% 時価総額:83.6億円

ザラ場高値は9,410円までありました。高値更新です。5日線(8,376円)はクリア、25日線(6,992円)とのカイ離は+27.7%。パラボリックは7,643円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。嘘みたいね…。


⑱MONOAI(5240) 1,655円(▲147) 商い率:13.10% 時価総額:167億円

5日線(1,884円)はクリア出来ず、25日線(1,845円)とのカイ離は▲10.3%。パラボリックは2,355円。3/7高値2,390円からは▲30.8%の位置です。12/20初値1,280円からは+29.3%ですな。


⑲レーザーテック(6920) 21,855円(+380) 商い率:12.84% 時価総額:20,606億円

5日線(21,492円)はクリア、25日線(22,141円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは22,404円。一目均衡表の雲は、24,101円-24,377円。200日線(20,800円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲26.3%の位置です。


⑳DELTA-FLY(4598) 1,272円(+34) 商い率:12.62% 時価総額:79.8億円

5日線(1,267円)はクリア、25日線(1,226円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,467円。一目均衡表の雲は、1,086円-1,165円。3/1高値1,510円からは▲15.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率TOP⑩の銘柄さん。銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。 


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①TORICO(7138) 1,830円(▲91) 商い率:234.54% 時価総額:22.7億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」とめでたく規制入り。

ザラ場高値は2,299円までありました。高値更新です。派手にやってるようね。5日線(1,742円)はクリア、25日線(1,384円)とのカイ離は+32.2%。パラボリックは1,467円。2022年9月高値は2,804円がありましたなあ…。


②サイフューズ(4892) 1,224円(+196) 商い率:168.12% 時価総額:95.5億円

5日線(1,155円)はクリア、25日線(1,034円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは1,350円。12/5高値2,468円からは▲50.4%の位置です。これもオモチャやね…。


③マツモト(7901) 10,000円(▲640) 商い率:94.93% 時価総額:38.1億円

ザラ場高値は13,580円までありました。上ヒゲさんね。5日線(8,812円)はクリア、25日線(5,681円)とのカイ離は+76.0%。パラボリックは5,784円。9/15高値18,820円からは▲46.9%の位置です。これもなんだかねえ~やね。


④tripla(5136) 2,097円(▲305) 商い率:47.28% 時価総額:114億円

5日線(2,651円)はクリア出来ず、25日線(2,693円)とのカイ離は▲22.1%。パラボリックは3,208円。3/8高値3,225円からは▲35.0%の位置です。11/25初値1,620円からは+29.4%ですな。3/15安値は1,970円でしたな…。


⑤シーズメン(3083) 1,269円(+99) 商い率:42.95% 時価総額:36.6億円

「当社株式の売出し及び主要株主、主要株主である筆頭株主の異動並びにその他関係会社の異動に関するお知らせ」が出ています。

5日線(1,152円)はクリア、25日線(964円)とのカイ離は+31.6%。パラボリックは996円。3/14高値1,371円からは▲7.4%の位置です。


⑥東邦金属(5781) 1,902円(▲28) 商い率:41.44% 時価総額:44.5億円

5日線(1,947円)はクリア出来ず、25日線(1,297円)とのカイ離は+46.6%。パラボリックは1,369円。3/14高値2,411円からは▲21.1%の位置です。


⑦セルシード(7776) 564円(+80) 商い率:29.16% 時価総額:156億円

5日線(515円)はクリア、25日線(417円)とのカイ離は+35.3%。パラボリックは429円。3/14高値636円からは▲11.3%の位置です。PTSでは、543円(▲21円、23:00)のようね…。


⑧東京通信(7359) 2,949円(+301) 商い率:25.07% 時価総額:146億円

「事業計画及び成長可能性に関する事項」を開示し、買い材料視されているようだ。メディア事業でGameFi領域へ参入して注力分野として事業拡大を目指すほか、プラットフォーム事業では電話占いに加え、新規サービスのヘルステックやエンタメテックによる成長を目指すとしている。また、Web3.0領域へ積極的に投資し、新たにメタバースと暗号資産ビジネスの支援事業を立ち上げる方針を示した。

5日線(3,259円)はクリア出来ず、25日線(2,410円)とのカイ離は+22.4%。パラボリックは4,244円。3/9高値4,340円からは▲32.1%の位置です。


⑨BTM(5247) 5,030円(▲80) 商い率:22.88% 時価総額:69.4億円

5日線(5,656円)はクリア出来ず、25日線(3,922円)とのカイ離は+28.3%。パラボリックは7,120円と陰転してきました。3/9高値7,120円からは▲29.4%の位置です。12/27初値2,118円からは+137.5%ですな。


⑩エーアイ(4388) 1,178円(▲1) 商い率:21.07% 時価総額:60.9億円

5日線(1,326円)はクリア出来ず、25日線(753円)とのカイ離は+56.4%。パラボリックは923円。3/13高値1,780円からは▲33.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪DELTA-FLY(4598) 1,175円(▲103) 商い率:21.56% 時価総額:73.7億円

5日線(1,272円)はクリア出来ず、25日線(1,211円)とのカイ離は▲3.0%。パラボリックは1,493円。一目均衡表の雲は、1,085円-1,194円。3/1高値1,510円からは▲22.2%の位置です。


⑫エディア(3935) 575円(▲36) 商い率:18.98% 時価総額:35.2億円

5日線(696円)はクリア出来ず、25日線(764円)とのカイ離は▲24.7%。パラボリックは929円。一目均衡表の雲は、589円-654円。2/28高値948円からは▲39.3%の位置です。


⑬クリングルファーマ(4884) 969円(▲174) 商い率:17.37% 時価総額:52.1億円

5日線(1,123円)はクリア出来ず、25日線(1,080円)とのカイ離は▲10.3%。パラボリックは1,386円。3/6高値1,404円からは▲31.0%の位置です。


⑭BTM(5247) 5,110円(▲520) 商い率:15.36% 時価総額:70.5億円

5日線(5,892円)はクリア出来ず、25日線(3,852円)とのカイ離は+32.7%。パラボリックは4,891円。3/9高値7,120円からは▲28.2%の位置です。12/27初値2,118円からは+141.3%ですな。


⑮MONOAI(5240) 1,894円(▲82) 商い率:14.78% 時価総額:192億円

5日線(2,078円)はクリア出来ず、25日線(1,839円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは2,390円と陰転してきました。3/7高値2,390円からは▲20.8%の位置です。12/20初値1,280円からは+48.0%ですな。


⑯三ッ星(5820) 5,340円(+700) 商い率:13.21% 時価総額:67.6億円

5日線(4,129円)はクリア、25日線(2,994円)とのカイ離は+78.4%。パラボリックは2,900円。一目均衡表の雲は、3,053円-3,703円。200日線(5,066円)を突破ですな。9/15高値8,800円からは▲39.3%の位置です。PTSでは、5,950円(+610、23:58)のようね。


⑰エッジテクノロジー(4268) 966円(+29) 商い率:12.28% 時価総額:103億円

5日線(1,073円)はクリア出来ず、25日線(1,087円)とのカイ離は▲11.1%。パラボリックは1,258円。一目均衡表の雲は、842円-906円。2/9高値1,306円からは▲26.0%の位置です。


⑱アルファパーチェス(7115) 1,051円(▲40) 商い率:11.55% 時価総額:99.2億円

ザラ場高値は1,150円までありました。高値更新です。5日線(951円)はクリア、25日線(835円)とのカイ離は+25.9%。パラボリックは886円。12/26初値869円からは+20.9%ですな。やっとやねえ…。


⑲大谷工業(5939) 10,060円(+1,500) 商い率:9.76% 時価総額:78.5億円

ストップ高で高値更新です。5日線(7,360円)はクリア、25日線(4,884円)とのカイ離は+106.0%!パラボリックは5,340円。2021年1月高値10,520円に接近ですな。PTSでは、11,450円(+1,390、23:52)のようね。これも、なんだかねえ…。


⑳マイクロ波化学(9227) 1,860円(▲115) 商い率:9.53% 時価総額:285億円

5日線(1,985円)はクリア出来ず、25日線(2,156円)とのカイ離は▲13.7%。パラボリックは2,300円。一目均衡表の雲は、2,360円-2,383円。100日線(2,118円)はまだ割り込んだままですな。11/21高値3,105円からは▲40.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ