日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

Aiming

さあ、続けていくぞ!!!
2ページ目以降は銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。個人的には2ページ目以降の銘柄の方が好きなんよねえ~。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


Aiming(3911) 384円(+6) 商い率:4.28% 時価総額:154億円

5日線(380円)はクリア、25日線(394円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは356円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、380円-402円。12/9高値498円からは▲22.9%の位置です。


ホープ(6195) 313円(+3) 商い率:4.20% 時価総額:45.2億円


東邦チタニウム(5727) 2,673円(+91) 商い率:4.20% 時価総額:1,905億円


タカトリ(6338) 8,280円(+350) 商い率:4.19% 時価総額:455億円


サスメド(4263) 1,360円(▲38) 商い率:3.76% 時価総額:222億円


ソシオネクスト(6526) 6,860円(+200) 商い率:3.53% 時価総額:2,310億円


FPパートナー(7388) 4,805円(+190) 商い率:3.15% 時価総額:553億円

ザラ場高値は4,950円までありました。高値更新です。5日線(4,276円)はクリア、25日線(4,007円)とのカイ離は+19.9%。パラボリックは3,770円。9/22初値2,750円からは+74.7%ですな。


ベイカレントコンサルティング(6532) 5,460円(+330) 商い率:3.05% 時価総額:8,485億円

ザラ場高値は5,520円までありました。高値更新です。5日線(4,785円)はクリア、25日線(4,513円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは4,084円。9/24高値6,340円がありましたなあ…。


ジャパニアス(9558) 2,449円(+29) 商い率:2.69% 時価総額:98.0億円


クリアル(2998) 2,164円(+40) 商い率:2.69% 時価総額:110億円

ストレージ王<2997>がこの日の取引終了後、クリアル<2998>と業務提携契約を締結したと発表した。
今回の提携は、ストレジ王のセルフストレージ開発・運営のノウハウとクリアルの不動産開発・運営・クラウドファンディングのノウハウを共有することで、新規プロダクトの開発などの取り組みを図るのが狙い。具体的には、ストレジ王が首都圏を中心としたセルフストレージ物件開発用地のソーシング・事業計画・建築工事の発注などを行うことで物件開発を担い、クリアルが完成物件の取得・運用を行うという。また、クリアルが物件取得後もストレジ王が賃借人として継続的に物件を活用するとしている。なお、同件による23年1月期業績への影響は軽微としている。


富山第一銀行(7184) 612円(▲3) 商い率:1.81% 時価総額:412億円


ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 733円(+1) 商い率:1.78% 時価総額:175億円

ザラ場高値は749円までありました。高値更新です。5日線(680円)はクリア、25日線(610円)とのカイ離は+20.2%。パラボリックは604円。月足の一目均衡表の雲は、938円-1,344円。2018年1月高値2,418円がありましたなあ…。


東光高岳(6617) 2,165円(+66) 商い率:1.75% 時価総額:352億円

ザラ場高値は2,193円までありました。高値更新です。5日線(2,083円)はクリア、25日線(1,869円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは1,796円。2017年1月高値2,431円が見えてきたかなあ…。


アクリート(4395) 3,030円(+30) 商い率:1.72% 時価総額:179億円

5日線(3,100円)はクリア出来ず、25日線(3,444円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは3,487円。一目均衡表の雲は、2,938円-3,135円。12/14高値4,130円からは▲26.6%の位置です。連呼デイトレはなんか言ってる???


日本郵船(9101) 3,069円(+69) 商い率:1.36% 時価総額:15,657億円

日本郵船<9101>、商船三井<9104>など大手をはじめ海運株が一斉高となっている。コンテナ船市況の悪化が続いていることや、ばら積み船市況の低迷を背景に海運株への売り圧力が意識されているが、一方でPERの割安感や群を抜く高配当利回りに着目した個人投資家の押し目買いも観測されている。そうしたなか、前日の中国・上海株式市場では中国政府の経済支援策への期待から、景気動向に敏感な海運株がほぼ全面高に買われる展開となり全体指数の上昇に貢献した。これを受け、東京市場でも海運株の押し目を拾う動きを誘発している。また、足もと外国為替市場でドルが買い戻され円安方向に振れており、運賃ドル建て決済の海運セクターにとっては、これも買いの手掛かり材料となっている。

5日線(3,049円)はクリア、25日線(3,098円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは2,857円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,820円-2,905円。8/12高値3,696円からは▲17.0%の位置です。


INTLOOP(9556) 6,740円(▲110) 商い率:1.33% 時価総額:310億円


日本食品化工(2892) 3,075円(+50) 商い率:1.07% 時価総額:197億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,957円)はクリア、25日線(2,723円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは2,848円と陽転してきました。2017年3月高値3,590円がありましたなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ続いて、いくぞ!!!
では、商い率:8.50%~15.50%の銘柄さん。


マイクロアド(9553) 1,677円(▲119) 商い率:15.15% 時価総額:150億円

5日線(1,712円)はクリア出来ず、25日線(1,592円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは1,903円。12/19高値1,995円からは▲15.9%の位置です。


阿波製紙(3896) 337円(▲48) 商い率:14.72% 時価総額:34.3億円

5日線(340円)はクリア出来ず、25日線(309円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは305円。一目均衡表の雲は、302円-310円。12/29高値458円からは▲26.4%の位置です。


グラファイトデザイン(7847) 820円(+92) 商い率14.40% 時価総額:57.0億円

ザラ場高値は845円までありました。高値更新です。5日線(685円)はクリア、25日線(632円)とのカイ離は+29.7%。パラボリックは614円。2014年1月高値は1,029円がありましたなあ…。


セルシード(7776) 168円(+14) 商い率:14.07% 時価総額:39.1億円

5日線(148円)はクリア、25日線(136円)とのカイ離は+23.5%。パラボリックは131円。一目均衡表の雲は、138円-153円。9/7高値182円からは▲7.7%の位置です。


アジャイル(6573) 287円(+46) 商い率:13.64% 時価総額:15.1億円

新株予約権の一部が行使され、債務超過が解消する見込みになったと発表している。権利行使された新株予約権は1850個で、新株18万5000株が交付された。今回の払込金額を28日付の新株や新株予約権の発行に対する払込金額と合計すると、22年12月期で増加する純資産額は6.74億円となり、22年12月期予想の債務超過額6.10億円を上回ることになる。

5日線(248円)はクリア、25日線(285円)とのカイ離は+0.7%。パラボリックは224円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、278円-287円。200日線(315円)にタッチ。12/8高値357円からは▲19.6%の位置です。


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 3,450円(▲180) 商い率:13.23% 時価総額:93.2億円

5日線(3,397円)はクリア、10日線(3,494円)はクリア出来ずです。パラボリックは3,115円と陽転してきました。12/2高値8,700円からは▲60.3%の位置です。ようけ下げたもんなあ…。


レーザーテック(6920) 21,745円(▲770) 商い率:13.03% 時価総額:20,503億円

前日の米国市場ではハイテク・グロース株を中心に買い戻しが優勢となったことで、SOX指数は3.3%超の大幅高となった。東京市場でもアドバンテストなど半導体関連の一角は堅調な値動きとなっている。ただ、同社に関しては、値幅取り狙いの短期資金の商いも相対的に多いとみられ、明日以降の年末年始休暇を挟む中、目先の換金売り圧力などに押されているようだ。

5日線(22,438円)はクリア出来ず、25日線(24,873円)とのカイ離は▲12.6%。パラボリックは25,051円。一目均衡表の雲は、21,982円-25,283円。11/16高値29,645円からは▲26.6%の位置です。100日線(21,289円)が接近中。


アダストリア(2685) 2,345円(+340) 商い率:12.97% 時価総額:1,144億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は112億円で前年同期比2.5倍となり、通期予想は従来の100億円から125億円、前期比90.4%増に上方修正している。120億円程度の市場コンセンサスも上振れへ。外出需要が回復する中、商品企画やマーケティング施策が奏功したことで原価上昇や為替の影響を想定以上に吸収できたもよう。年間配当金も従来計画の55円から60円に引き上げている。

ザラ場高値は2,365円までありました。高値更新です。5日線(2,072円)はクリア、25日線(1,998円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは1,928円。月足の一目均衡表の雲は、1,797円-2,319円。2016年6月高値は4,210円がありましたなあ…。


イーディーピー(7794) 18,900円(▲1,090) 商い率:10.39% 時価総額:493億円

5日線(19,574円)はクリア出来ず、25日線(22,770円)とのカイ離は▲17.0%。パラボリックは20,430円。一目均衡表の雲は、20,035円-22,832円。11/28高値27,990円からは▲32.5%の位置です。


フェローテックHLDGS(6890) 2,787円(+117) 商い率:10.21% 時価総額:1,308億円

半導体製造装置向け部品を手掛け、特に真空シールでは世界でも群を抜く商品シェアを誇っている。同社は29日取引終了後、中国部品洗浄事業子会社FTSVAの深セン創業板市場への上場日がきょう12月30日に決定したことを発表しており、これが足もとの株価を刺激する格好となった。フェローテクの株価は今月14日ザラ場に3395円の戻り高値を形成した後に売り直され、前日は一時2614円まで水準を切り下げ11月上旬以来約1カ月半ぶりの安値をつけた。しかし、株式需給面では信用買い残の整理も進み、目先売り圧力が一巡した感もある。一方、中国では新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、これを横にらみに上値追いに慎重な見方もある。

5日線(2,721円)はクリア、25日線(3,074円)とのカイ離は▲9.3%。パラボリックは3,117円。一目均衡表の雲は、2,866円-3,009円。11/17高値3,480円からは▲19.9%の位置です。


プレイド(4165) 663円(▲25) 商い率:10.15% 時価総額:259億円

5日線(686円)はクリア出来ず、25日線(860円)とのカイ離は▲22.9%。パラボリックは764円。一目均衡表の雲は、815円-918円。11/25高値1,135円からは▲41.6%の位置です。


Aiming(3911) 403円(+12) 商い率:9.65% 時価総額:161億円

同社はきょう、バトルアクションRPG「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル」(ダンクロ)の公式サイトなどを公開したと発表。ただ、朝方の買いが一巡したあとは値を消す展開となっている。ダンクロは、シリーズ最新作のバトルアクションRPGで、アニメのような3Dグラフィックで描くキャラクターたちとともに物語や名バトルを追体験できるゲーム。配信開始は23年春を予定している。

5日線(394円)はクリア、25日線(405円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは426円。一目均衡表の雲は、380円-403円。12/9高値498円からは▲19.1%の位置です。


アルメディオ(7859) 517円(+14) 商い率:9.59% 時価総額:96.1億円

5日線(511円)はクリア、25日線(578円)とのカイ離は▲10.6%。パラボリックは448円。一目均衡表の雲は、534円-577円。11/25高値828円からは▲37.6%の位置です。


tripla(5136) 2,029円(▲104) 商い率:8.74% 時価総額:110億円

5日線(2,076円)はクリア出来ず、25日線(1,711円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは1,847円。12/28高値2,220円からは▲8.6%の位置です。11/25初値1,620円からは+25.2%ですな。


ミンカブ・ジ・インフォノイト(4436) 2,642円(+141) 商い率:8.57% 時価総額:395億円

5日線(2,413円)はクリア、25日線(2,261円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは1,947円。7/21高値2,864円からは▲7.8%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
では、商い率:5.00%~12.00%までの銘柄さん。



レーザーテック(6920) 22,660円(+790) 商い率:11.33% 時価総額:21,365億円

東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連の主力株の下げが一服している。ここ米国株市場が主導する形で半導体関連セクターへの逆風が強まり、東エレク、レーザーテックともに前週末まで7日連続安と下値模索の展開を強いられていた。特に東エレクは前週末にフシ目の4万円大台を約1か月半ぶりに割り込み、中期波動の分水嶺である75日移動平均線もマドを開け大きく下放れる崩れ足を余儀なくされた。そうしたなか、前週末の米国株市場ではFRBの金融引き締めに対する過度な警戒感が緩んだことで半導体関連株は高安まちまちの地合いとなり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)もわずかながらプラス圏で着地するなど下げ止まる動きをみせた。これを受けて東京市場でも目先突っ込み警戒感からのショートカバーを誘発している。

5日線(22,777円)はクリア出来ず、25日線(25,440円)とのカイ離は▲10.9%。パラボリックは26,457円。一目均衡表の雲は、21,982円-24,298円。11/16高値29,645円からは▲23.6%の位置です。


ジェイテックコーポレーション(3446) 2,791円(▲214) 商い率:10.97% 時価総額:164億円

5日線(3,179円)はクリア出来ず、25日線(2,337円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは3,695円と陰転してきました。12/19高値3,695円からは▲24.5%の位置です。


アソインターナショナル(9340) 749円(▲41) 商い率:10.74% 時価総額:36.3億円

上場2日目ね。ザラ場安値は731円までありました。12/23高値1,007円からは▲25.6%の位置です。


Aiming(3911) 394円(+20) 商い率:9.96% 時価総額:158億円

5日線(375円)はクリア、25日線(405円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは454円。一目均衡表の雲は、380円-404円。12/9高値498円からは▲20.9%の位置です。


マイクロアド(9553) 1,617円(▲87) 商い率:9.64% 時価総額:144億円

5日線(1,755円)はクリア出来ず、25日線(1,499円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは1,987円。12/19高値1,995円からは▲18.9%の位置です。


MONOAITECHNOLOG(5240) 962円(▲38) 商い率:8.03% 時価総額:95.5億円

上場5日目ね。ザラ場安値は922円までありました。12/21高値1,469円からは▲34.5%の位置です。


プレイド(4165) 700円(▲20) 商い率:7.51% 時価総額:274億円


タカトリ(6338) 8,150円(▲470) 商い率:7.43% 時価総額:448億円


クリアル(2998) 1,672円(+185) 商い率:6.66% 時価総額:85.3億円

5日線(1,552円)はクリア、25日線(1,606円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,884円。一目均衡表の雲は、1,301円-1,394円。12/19高値1,919円からは▲12.9%の位置です。


ワイエスフード(3358) 374円(+16) 商い率:6.65% 時価総額:22.7億円


アップルインターナショナル(2788) 363円(+15) 商い率:6.44% 時価総額:50.3億円


ダブル・スコープ(6619) 1,370円(+31) 商い率:6.35% 時価総額:756億円


高田工業所(1966) 1,303円(▲120) 商い率:5.42% 時価総額:94.1億円

5日線(1,448円)はクリア出来ず、25日線(1,452円)とのカイ離は▲10.3%。パラボリックは1,572円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,333円-1,360円。11/28高値1,685円からは▲22.7%の位置です。


JIG.JP(5244) 441円(+2) 商い率:5.39% 時価総額:185億円

上場3日目ね。ザラ場安値は398円までありました。12/22高値502円からは▲12.2%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 4,020円(+155) 商い率:5.30% 時価総額:1,479億円


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 3,235円(▲120) 商い率:5.23% 時価総額:87.3億円

ザラ場安値は3,115円までありました。安値更新です。5日線(3,427円)はクリア出来ず、10日線(3,967円)とのカイ離は▲18.5%。12/2高値8,700円からは▲62.8%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:10.00%~30.00%までの銘柄さん。


キャンバス(4575) 1,354円(+104) 商い率:26.06% 時価総額:208億円

従業員に対するストック・オプションとして新株予約権295個(潜在株式数2万9500株)を発行すると発表している。公式SNSがストック・オプションの説明の中で、膵臓がん3次治療を対象とするCBP501の臨床第2相試験の結果について「今後進める第3相試験に向けて私たちは自信を深めている」と発言したことが手掛かりとなっているようだ。また、前日までの続落で自律反発を期待する買いも入っているとみられる。

5日線(1,355円)はクリア出来ず、25日線(1,211円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは1,572円。12/19高値1,599円からは▲15.3%の位置です。


ワイエスフード(3358) 358円(▲29) 商い率:23.46% 時価総額:21.7億円

5日線(350円)はクリア、25日線(331円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは314円。一目均衡表の雲は、357円-361円。10/5高値486円からは▲26.3%の位置です。


マイクロアド(9553) 1,704円(▲184) 商い率:18.36% 時価総額:152億円

5日線(1,795円)はクリア出来ず、25日線(1,479円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは1,995円と陰転してきました。12/19高値1,995円からは▲14.6%の位置です。


バンク・オブ・イノベ(4393) 5,140円(▲150) 商い率:16.47% 時価総額:206億円

5日線(5,408円)はクリア出来ず、25日線(7,659円)とのカイ離は▲32.9%。パラボリックは6,764円。一目均衡表の雲は、9,535円-9,538円。100日線(5,639円)は回復できず。11/1高値16,300円からは▲68.5%の位置です。連呼デイトレはどこ行ったん?


リボミック(4591) 184円(▲13) 商い率:12.01% 時価総額:65.7億円

5日線(197円)はクリア出来ず、25日線(220円)とのカイ離は▲16.4%。パラボリックは249円。一目均衡表の雲は、163円-181円。11/28高値283円からは▲35.0%の位置です。これも、連呼デイトレはどこ行ったん?


MONOAITECHNOLOG(5240) 1,000円(▲170) 商い率:14.18% 時価総額:99.2億円

上場4日目ね。ザラ場安値は970円までありました。12/21高値1,469円からは▲31.9%の位置です。12/20初値1,280円からは▲21.9%ですな。


PROPERTYTECHNOL(5527) 2,725円(▲345) 商い率:13.12% 時価総額:111億円

上場9日目ね。ザラ場安値は2,648円までありました。安値更新です。5日線(3,323円)はクリア出来ずです。12/20高値4,595円からは▲40.7%の位置です。12/12初値3,980円からは▲31.5%ですな。


レーザーテック(6920) 21,870円(▲1,070) 商い率:12.62% 時価総額:20,620億円

同社やアドバンテスト、東京エレクなど大手半導体関連株が軒並み安。マイクロンがさえない決算を発表したことで米半導体関連株が下落、SOX指数は4.2%の大幅安となり、国内半導体関連にも売りが波及している。マイクロンの9-11月期決算は売上高、EPSともに市場予想を下回る着地となり、12-2月期に関しても、市場予想を上回るEPSの赤字見通しを示しており、想定以上の業績悪化と捉えられている。

5日線(23,048円)はクリア出来ず、25日線(25,531円)とのカイ離は▲14.3%。パラボリックは26,888円。一目均衡表の雲は、21,982円-24,043円。100日線(21,982円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲26.2%の位置です。


坪田ラボ(4890) 861円(▲136) 商い率:11.73% 時価総額:216億円

5日線(876円)はクリア出来ず、25日線(1,033円)とのカイ離は▲16.7%。パラボリックは805円。一目均衡表の雲は、894円-944円。11/28高値1,447円からは▲40.5%の位置です。


Aiming(3911) 374円(▲2) 商い率:11.54% 時価総額:150億円

5日線(373円)はクリア、25日線(405円)とのカイ離は▲7.7%。パラボリックは463円。一目均衡表の雲は、380円-403円。12/9高値498円からは▲24.9%の位置です。


ジェイテックコーポレーション(3446) 3,005円(▲115) 商い率:10.94% 時価総額:176億円

5日線(3,221円)はクリア出来ず、25日線(2,292円)とのカイ離は+31.1%。パラボリックは2,821円。12/19高値3,695円からは▲18.7%の位置です。


コーチ・エィ(9339) 2,099円(▲201) 商い率:10.76% 時価総額:46.0億円

上場2日目ね。ザラ場安値は2,040円までありました。12/22高値2,569円からは▲18.3%の位置です。12/23初値2,250円からは▲6.7%ですな。


富士山マガジン(3138) 797円(+42) 商い率:10.23% 時価総額:26.4億円

配当政策の基本方針を変更し、22年12月31日を基準日として配当を実施すると発表している。純利益に対して20%を目途に経営成績に応じた利益還元を継続的に行う方針に改めた。22年12月期の期末配当予想は未定(前期末は無配)で、決定次第知らせるとしている。内部留保が増加していることから、株主への利益還元として設立20周年を機に初の剰余金の配当(初配)を実施することにした。

5日線(764円)はクリア、25日線(753円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは747円。一目均衡表の雲は、760円-764円。8/18高値883円からは▲9.7%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、いくぞ!!!
では、商い率TOPグループの銘柄さん。この土日の銘柄研究はこんでオシマイ…。

サッカー⚽ワールドカップは激戦の連続。日本が負けてもまだ全世界は熱狂中なんやで…。しかし、おいらの予想は外れまくり…。これがまたおもろいのなんの。今夜はポルトガル対モロッコ、明朝はイングランド対フランス。こりゃ、寝かせてもらえんね…。



サイフューズ(4892) 1,865円(▲16) 商い率:101.07% 時価総額:134億円

上場7日目ね。5日線(1,820円)はクリアです。12/5高値2,468円からは▲24.4%の位置です。12/1初値1,720円からは+8.4%ですな。ロックアップ解除が2,430円だっけ…。セオリー通りってね。


サスメド(4263) 1,810円(+40) 商い率:88.18% 時価総額:295億円

日本証券金融が8日、サスメド株について9日約定分から、制度信用取引の新規売りおよび買いの現引きに伴う貸借取引の申し込み停止措置を実施すると発表した。ただし、弁済繰り延べ期限の来た買いの現引きは除く。貸借取引の規制強化に伴って、売買の自由度が制限されるとの見方が株価の重荷となった。需給面の思惑から下値では買いが入り、プラスに浮上する場面もあったが、直近で急ピッチな上昇をみせていたこともあって、目先の利益を確定する目的の売りも膨らんだようだ。

ザラ場高値は1,880円までありました。高値更新です。5日線(1,527円)はクリア、25日線(1,332円)とのカイ離は+35.9%。パラボリックは1,249円。2021年12月高値は2,500円がありましたなあ…。今年の6月には688円まで売り叩かれてましたな。そこから約3倍ですな。
しかし連呼デイトレがうるさいのなんの。12/6の1,400円手前辺りから商いも増えてるのでたぶんこの辺りからの参戦なんかな。でも、材料は11/10にすでに公表されてたの。このブログでも11/10にその材料を載せ、12/6にはテクニカル好転と書いていますな。別に連呼デイトレでなくてもみんな見てるし…。だから言ってるやん。「買って、煽って、こっそり売り指値」ってね…。だから、お腹痛いって。相変わらずド素人インチキIFAは連呼デイトレに「いいね」を送り続けてるようね…。ある意味、注目かもね。


Aiming(3911) 484円(+66) 商い率:69.20% 時価総額:194億円

11月29日に正式サービスを開始したスマートフォン向けゲーム「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」がApp Storeの「トップ無料ゲーム」のランキングで8位(午後1時45分現在)を付け、投資家から好感されている。同ゲームは、TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」の完全新作3DアニメーションRPG。新作ゲーム「かみながしじま ~輪廻の巫女~」の制作発表も引き続き材料視されているようだ。

ザラ場高値は498円までありました。高値更新です。5日線(439円)はクリア、25日線(416円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは372円。2020年7月高値は1,164円がありましたなあ…。


アイ・パートナーズフィナンシ(7345) 611円(▲58) 商い率:46.36% 時価総額:20.9億円

ザラ場高値は735円までありました。高値更新です。見事な寄り天でしたなあ。5日線(566円)はクリア、25日線(508円)とのカイ離は+20.3%。パラボリックは488円。12/7-12/8のGAP(569円-618円)を見にいくのかしら…。いずれにしても興味ないのですいません…。


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 5,230円(+210) 商い率:39.67% 時価総額:141億円

上場7日目ね。5日線(5,780円)はクリア出来ずです。12/2高値8,700円からは▲39.9%の位置です。12/1初値6,200円からは▲15.6%ですな。高く、高く産まれた銘柄さん、ある意味、注目ですな。


マイクロアド(9553) 1,602円(+163) 商い率:32.24% 時価総額:143億円

ザラ場高値は1,681円までありました。高値更新です。5日線(1,444円)はクリア、25日線(1,151円)とのカイ離は+39.2%。パラボリックは1,295円。6/29初値1,290円からは+24.2%ですな。公募価格は1,410円でしたな。そのからは+13.6%です。今月末がロックアップ解除になるんやっけ?


キャンバス(4575) 1,305円(+59) 商い率:25.02% 時価総額:197億円

5日線(1,246円)はクリア、25日線(944円)とのカイ離は+38.2%。パラボリックは1,066円。12/7高値1,345円からは▲3.0%の位置です。


ビリングシステム(3623) 1,871円(+160) 商い率:22.07% 時価総額:123億円

ザラ場高値は1,879円までありました。高値更新です。5日線(1,684円)はクリア、25日線(1,313円)とのカイ離は+42.5%。パラボリックは1,515円。2020年10月高値1,978円が見えてきましたなあ…。


アースインフィニティ(7692) 2,094円(+244) 商い率:18.82% 時価総額:192億円

午後2時台に、23年7月期第1四半期(8~10月)の決算発表にあわせ、通期の業績及び配当予想の上方修正を発表。これが材料視されたようだ。今期の最終損益の見通しは従来の1億5400万円の黒字から3億9600万円の黒字(前期は3億8900万円の赤字)に見直した。電力価格の変動に対するリスクヘッジ策が奏功したほか、代理店の活用による顧客獲得数の増加や、蓄電池・太陽光パネルの好調な販売状況などを業績予想に反映した。年間配当予想も従来の5円から10円(前期は無配)に増額した。また、8日の取引終了後にはBranding Engineer<7352>とのメタバース推進活動における事業開発パートナーシップに合意したと発表しており、これも材料視された。Bエンジニアが保有するシステム開発力やITエンジニアリソースの提供、WEBマーケティングノウハウの提供などを通じて、Eインフィニのメタバースを活用した新たなビジネス機会の創出を支援するという。

5日線(1,874円)はクリア、25日線(1,794円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは2,325円。11/30高値2,400円からは▲12.8%の位置です。これって、北浜のあそこの銘柄やっけ?


pluszero(5132) 5,470円(+0) 商い率:16.75% 時価総額:137億円

5日線(5,794円)はクリア出来ず、25日線(6,684円)とのカイ離は▲18.2%。パラボリックは7,127円。11/18高値8,640円からは▲36.7%の位置です。10/31初値3,805円からは+43.8%ですな。10/31-11/1のGAP(4,505円-5,210円)を見にいくのかなあ…。


アイスタイル(3660) 592円(+43) 商い率:15.58% 時価総額:462億円

5日線(561円)はクリア、25日線(528円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは498円。一目均衡表の雲は、514円-555円。8/22高値678円からは▲12.7%の位置です。ここも材料出てから揉んでるのね。あれからもう4ヵ月経ったんやねえ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ