日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

AViC

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ANYCOLOR(5032) 5,420円(+200) 商い率:2.97% 時価総額:1,674億円

5日線(5,268円)はクリア、25日線(5,719円)とのカイ離は▲5.2%。パラボリックは5,583円。一目均衡表の雲は、5,515円。100日線(5,599円)との攻防中。11/17高値12,500円からは▲56.6%の位置です。


⑫ENECHANGE(4169) 1,082円(▲27) 商い率:2.93% 時価総額:326億円

5日線(1,108円)はクリア出来ず、25日線(1,213円)とのカイ離は▲10.8%。パラボリックは1,215円。一目均衡表の雲は、1,265円-1,338円。3/9高値1,590円からは▲31.9%の位置です。2021年11月高値は4,590円がありましたが、その12月には5,584円で公募やってんよねえ~。その後、2022年5月安値502円まで強烈に下げたのね…。この公募の主幹事はSBIやったと思うけど…。かなりエゲツナイことやったわな。


⑬双日(2768) 2,771円(▲117) 商い率:2.91% 時価総額:6,512億円

前引け後に23年3月期の決算を発表、純利益は1112億円で前期比35.1%増、従来計画に沿った着地となっている。一方、24年3月期は950億円で同14.6%減と2ケタ減益の見通し。市況上昇の反動などを見込んでいるもよう。減益に転じるとの見方は多かったとみられるが、株価が高値圏で推移していた中、減益見通しを受けて一旦は利食い売りが先行しているとみられる。

5日線(2,838円)はクリア出来ず、25日線(2,821円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは2,896円。一目均衡表の雲は、2,650円-2,668円。4/14高値2,905円からは▲4.6%の位置です。


⑭エディア(3935) 519円(▲9) 商い率:2.77% 時価総額:31.8億円

5日線(533円)はクリア出来ず、25日線(537円)とのカイ離は▲3.4%。パラボリックは615円。一目均衡表の雲は、643円-704円。200日線(504円)との攻防中。2/28高値948円からは▲45.3%の位置です。これもスッ高値で連呼デイトレがうるさかった銘柄さん。酷いモンやね。こういうのがかなりあるよな、あのバカが絡むのは…。


⑮サイバートラスト(4498) 2,595円(+37) 商い率:2.74% 時価総額:209億円

5日線(2,295円)はクリア、25日線(1,729円)とのカイ離は+50.1%。パラボリックは1,900円。5/1高値2,631円からは▲1.4%の位置です。


⑯ココルポート(9346) 6,230円(▲60) 商い率:2.64% 時価総額:215億円

5日線(6,314円)はクリア出来ず、10日線(6,232円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは6,780円と陰転してきました。4/26高値6,780円からは▲8.1%の位置です。3/31初値4,135円からは+50.7%ですな。


⑰AViC(9554) 1,092円(+66) 商い率:2.61% 時価総額:63.1億円

5日線(1,035円)はクリア、25日線(1,071円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは1,005円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,082円-1,205円。2/6高値1,500円からは▲27.2%の位置です。中条あやみ関連?どうでもええわやな…。


⑱ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,216円(+100) 商い率:2.62% 時価総額:62.1億円

ザラ場高値は2,277円までありました。高値更新です。5日線(2,064円)はクリア、25日線(1,790円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは1,807円。2017年8月高値2,280円にあともうちょいね…。ちなみに2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


⑲マイクロ波化学(9227) 1,675円(▲14) 商い率:2.49% 時価総額:257億円

5日線(1,707円)はクリア出来ず、25日線(1,821円)とのカイ離は▲8.0%。パラボリックは1,937円。一目均衡表の雲は、1,864円-2,183円。11/21高値3,105円からは▲46.1%の位置です。


⑳トランザクション・メディア(5258) 1,306円(+78) 商い率:2.34% 時価総額:482億円

5日線(1,236円)はクリア、10日線(1,197円)もクリアです。パラボリックは1,089円。4/4高値1,389円からは▲6.0%の位置です。4/4高値1,389円から4/12安値1,045円までの倍返しで最低でも1,733円まではいってもらわんとねえ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①フィードフォースグループ(7068) 608円(▲44) 商い率:1.35% 時価総額:159億円

5日線(629円)はクリア出来ず、25日線(498円)とのカイ離は+22.1%。パラボリックは669円と陰転してきました。2/9高値669円からは▲9.1%の位置です。


②オープンワーク(5139) 5,600円(+70) 商い率:1.31% 時価総額:297億円

ザラ場高値は5,800円までありました。高値更新です。5日線(5,310円)はクリア、25日線(4,651円)とのカイ離は+20.4%。パラボリックは4,493円。12/16初値3,500円からは+60.0%ですな。


③日本郵船(9101) 3,201円(▲9) 商い率:1.28% 時価総額:16,330億円

5日線(3,191円)はクリア、25日線(3,119円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは3,028円。一目均衡表の雲は、2,888円-3,057円。200日線(3,151円)との攻防中。8/12高値3,696円からは▲13.4%の位置です。


④テラプローブ(6627) 2,203円(+55) 商い率:1.20% 時価総額:204億円

テラプローブ <6627> [東証S] が2月10日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期の連結経常利益は前の期比79.8%増の73.4億円に拡大し、12期ぶりに過去最高益を更新した。3期連続増収となった。なお、23年12月期の業績見通しは開示しなかった。同時に、前期の年間配当を52円→54円(前の期は17円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比42.2%増の19.8億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の18.7%→23.3%に上昇した。


⑤サイボウズ(4776) 2,690円(▲54) 商い率:1.17% 時価総額:1,419億円

サイボウズ <4776> [東証P] が2月10日大引け後(15:00)に業績修正を発表。22年12月期の連結最終利益を従来予想の2億0300万円→6600万円(前の期は5億5100万円)に67.5%下方修正し、減益率が63.2%減→88.0%減に拡大する見通しとなった。

5日線(2,687円)はクリア、25日線(2,515円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは2,626円。一目均衡表の雲は、2,222円-2,412円。12/16高値2,800円からは▲3.9%の位置です。PTSでは2,519円(▲171、23:57)と売られてるようね。


⑥東京エレクトロンデバイス(2760) 7,760円(+70) 商い率:1.12% 時価総額:811億円

ザラ場高値は7,870円までありました。高値更新です。5日線(7,648円)はクリア、25日線(7,394円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは7,450円と陽転してきました。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。


⑦力の源HD(3561) 1,184円(+1) 商い率:1.09% 時価総額:356億円

5日線(1,203円)はクリア出来ず、25日線(1,067円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは1,249円と陰転してきました。2/8高値1,249円からは▲5.2%の位置です。


⑧シライ電子工業(6658) 540円(+5) 商い率:1.07% 時価総額:75.5億円

シライ電子工業<6658>がこの日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を315億円から330億円(前期比12.3%増)へ、営業利益を20億円から27億円(同73.2%増)へ、純利益を14億円から19億円(同43.1%増)へ上方修正した。上期を中心にカーエレクトロニクスの受注が堅調に推移したことに加えて、生産効率の向上による原価低減や管理可能個別固定費の圧縮なども寄与する。同時に発表した第3四半期累計(22年4~12月)決算は、売上高264億2900万円(前年同期比26.4%増)、営業利益23億6400万円(同2.1倍)、純利益18億8100万円(同67.7%増)だった。

5日線(531円)はクリア、25日線(511円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは578円。一目均衡表の雲は、506円-529円。12/8高値627円からは▲13.9%の位置です。PTSでは、625.1円(+85.1、23:56)と買われてるようね。


⑨富山第一銀行(7184) 623円(+4) 商い率:1.05% 時価総額:419億円


⑩ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 956円(▲25) 商い率:0.95% 時価総額:228億円


⑪ベイカレント(6532) 5,400円(▲110) 商い率:0.93% 時価総額:8,392億円

日本時間の10日早朝にMSCIの定期入れ替えが発表された。今回の見直しではベイカレント・コンサルティング<6532>とマツキヨココカラ&カンパニー<3088>が新規採用された。ただ、両銘柄ともに上値は重く軟調に推移している。また、除外銘柄となった伊藤園<2593>とカカクコム<2371>も値を下げている。2月28日の取引終了後に入れ替えが実施される。


⑫AViC(9554) 1,377円(▲38) 商い率:0.89% 時価総額:78.5億円

5日線(1,419円)はクリア出来ず、25日線(1,263円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,500円と陰転してきました。2/6高値1,500円からは▲8.2%の位置です。


⑬エコートレーディング(7427) 790円(▲13) 商い率:0.86% 時価総額:47.7億円


⑭日本アビオニクス(6946) 3,990円(+10) 商い率:0.81% 時価総額:113億円


⑮MACBEEPLANET(7095) 12,330円(▲170) 商い率:0.80% 時価総額:400億円


⑯アバールデータ(6918) 4,395円(+80) 商い率:0.78% 時価総額:326億円

アバールデータ <6918> [東証S] が2月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比11.8%増の18億円に伸び、通期計画の22.8億円に対する進捗率は79.2%に達し、5年平均の74.9%も上回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の経常利益は前年同期比8.7%減の5.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の22.3%→16.5%に低下した。

5日線(4,320円)はクリア、25日線(4,191円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは4,198円。一目均衡表の雲は、3,383円-3,926円。1/26高値4,460円からは▲1.5%の位置です。


⑰三光合成(7888) 564円(+2) 商い率:0.73% 時価総額:173億円


⑱FPパートナー(7388) 5,890円(+100) 商い率:0.67% 時価総額:677億円

5日線(5,634円)はクリア、25日線(5,044円)とのカイ離は+16.8%。パラボリックは5,176円。2/9高値6,000円からは▲1.8%の位置です。


⑲アドバンスト・メディア(3773) 1,388円(▲34) 商い率:0.66% 時価総額:255億円


⑳そーせいグループ(4565) 2,369円(▲44) 商い率:0.63% 時価総額:1,941億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①オキサイド(6521) 8,700円(▲620) 商い率:7.06% 時価総額:431億円

オキサイド <6521> [東証G]について、アセットマネジメントOneは2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneのオキサイド株式保有比率は5.26%→3.71%に減少した。報告義務発生日は1月31日。


②トリプルアイズ(5026) 915円(+150) 商い率:6.57% 時価総額:63.6億円


③pluszero(5132) 6,440円(+290) 商い率:6.02% 時価総額:161億円


④川崎汽船(9107) 3,120円(+55) 商い率:5.94% 時価総額:8,869億円


⑤中山製鋼所(5408) 1,060円(▲23) 商い率:5.68% 時価総額:669億円

中山製鋼所 <5408> [東証P] が2月7日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.4倍の111億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の125億円→135億円(前期は66.5億円)に8.0%上方修正し、増益率が87.9%増→2.0倍に拡大する見通しとなった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の47円→55円(前期は16円)に増額修正した。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比35.3%増の34.5億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の5.4%→7.3%に改善した。


⑥スマートドライブ(5137) 1,676円(▲90) 商い率:5.17% 時価総額:104億円


⑦グッピーズ(5127) 2,824円(+252) 商い率:4.94% 時価総額:99.7億円

ザラ場高値は2,867円までありました。高値更新です。5日線(2,633円)はクリア、25日線(2,102円)とのカイ離は+34.3%。パラボリックは2,472円と陽転してきました。2022年9月初値2,020円からは+39.8%ですな。


⑧メンタルヘルス(9218) 1,423円(+50) 商い率:4.85% 時価総額:140億円

22年12月期の営業利益予想を従来の3.47億円から3.66億円(前期実績1.38億円)に上方修正している。メディカルキャリア支援事業セグメントで新型コロナウイルスのワクチン接種に関する医療職の人材紹介手数料が想定を上回って推移したため。メンタルヘルステクノロジーズ株は3日に直近高値(1520円)を付けた後、値下がりしていたため、押し目買いも入っているようだ。


⑨M&A総合研究所(9552) 8,930円(+350) 商い率:4.67% 時価総額:1,714億円


⑩ジャパニアス(9558) 3,455円(+190) 商い率:4.57% 時価総額:138億円


⑪FIXER(5129) 1,952円(▲48) 商い率:4.18% 時価総額:284億円

5日線(1,996円)はクリア出来ず、25日線(2,216円)とのカイ離は▲11.9%。パラボリックは2,281円。50日線(1,942円)との攻防中。1/16高値3,095円からは▲36.9%の位置です。ちょっと酷いわな…。


⑫免疫生物研究所(4570) 407円(+80) 商い率:3.88% 時価総額:37.9億円

23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業損益を0.18億円の黒字(前年同期実績1.36億円の赤字)と発表している。主力製品のELISAキットや抗体の海外販売の増加に加え、遺伝子組換えカイコの研究開発費や販管費が減少したことも黒字転換に寄与した。通期予想は0.03億円の黒字で据え置いた。第3四半期累計時点で既に上回っており、会社計画を超過達成する可能性があるとの期待が広がっている。

5日線(339円)はクリア、25日線(323円)とのカイ離は+26.0%。パラボリックは312円と陽転してきました。8/17高値414円からは▲1.7%の位置です。


⑬ビープラッツ(4381) 1,465円(+300) 商い率:3.19% 時価総額:35.1億円

ソフトバンク<9434>子会社のSB C&S(東京都港区)と業務提携に関する合弁契約を締結すると発表している。同社子会社の第三者割当増資引受による合弁会社の組成が前提。合弁会社の名称は「ITplace」(同)で、出資比率はSB C&Sが90%、ビープラッツが10%。提携により、サブスクリプション商材と販売するためのプラットフォームを一体でサービス提供することが可能になるとしている。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,238円)はクリア、25日線(1,197円)とのカイ離は+22.4%。パラボリックは1,160円。2022年4月高値は2,042円がありましたなあ…。


⑭エコートレーディング(7427) 804円(+9) 商い率:2.95% 時価総額:48.5億円

ザラ場高値は830円までありました。高値更新です。5日線(752円)はクリア、25日線(711円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは722円。2013年5月高値915円が見えてきたかなあ…。


⑮日本郵船(9101) 3,194円(+22) 商い率:2.84% 時価総額:16,295億円

日本郵船 <9101> について、野村証券は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の郵船株式保有比率は5.33%→4.96%に減少した。報告義務発生日は1月31日。


⑯ソシオネクスト(6526) 8,330円(+70) 商い率:2.69% 時価総額:2,804億円


⑰力の源HD(3561) 1,230円(+41) 商い率:2.37% 時価総額:370億円

ザラ場高値は1,244円までありました。高値更新です。5日線(1,172円)はクリア、25日線(1,030円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは1,100円。2017年11月高値2,700円にはどこまで迫れるかなあ…。


⑱tripla(5136) 2,548円(+80) 商い率:2.36% 時価総額:138億円


⑲グローバルセキュ(4417) 5,630円(+400) 商い率:2.24% 時価総額:391億円

5日線(5,426円)はクリア、25日線(4,512円)とのカイ離は+24.8%。パラボリックは5,800円と陰転してきました。でも10時に突如の雪崩のような買い…。まあ、想像はつくわな。2/2高値5,800円からは▲2.9%の位置です。反転させたかったんやろね…。


⑳クリアル(2998) 2,674円(+28) 商い率:2.10% 時価総額:136億円

クリアル <2998> [東証G]について、SBIホールディングス <8473> は2月7日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SBIのクリアル株式保有比率は13.23%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は1月31日。


㉑三光合成(7888) 577円(▲1) 商い率:1.80% 時価総額:177億円


㉒日本製鉄(5401) 2,670円(▲60) 商い率:1.74% 時価総額:25,374億円


㉓ジャパンワランティサポート(7386) 3,820円(+190) 商い率:1.67% 時価総額:83.4億円

高値引けで高値更新です。5日線(3,580円)はクリア、25日線(3,040円)とのカイ離は+25.7%。パラボリックは3,174円。2022年6月初値1,480円からは+158.1%ですな。


㉔サンクゼール(2937) 3,015円(▲45) 商い率:1.63% 時価総額:267億円

サンクゼール <2937> [東証G] が2月7日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は12億円となり、通期計画の13.1億円に対する進捗率は91.9%となった。

5日線(2,985円)はクリア、25日線(2,971円)とのカイ離は+1.5%。パラボリックは3,117円。12/28高値3,510円からは▲14.1%の位置です。12/21初値2,201円からは+37.0%ですな。PTSでは、3,230円(+215、23:07)と買われてるようね。


㉕壽屋(7809) 13,400円(+290) 商い率:1.49% 時価総額:376億円

ザラ場高値は13,880円までありました。高値更新です。5日線(13,100円)はクリア、25日線(11,850円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは12,370円と陽転してきました。2017年9月初値2,650円からは+405.7%ですな。師匠、まだ上がり続けてマッセ。うちは連呼デイトレと違ってセコセコと抜くトレード屋じゃありませんからね。あくまでも倍は最低ですもんね…。


㉖ポート(7047) 1,398円(+0) 商い率:1.31% 時価総額:170億円


㉗フィードフォースグループ(7068) 625円(+23) 商い率:1.29% 時価総額:164億円

ザラ場高値は629円までありました。高値更新です。5日線(588円)はクリア、25日線(467円)とのカイ離は+33.8%。パラボリックは562円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。


㉘APPIERGROUP(4180) 1,884円(+12) 商い率:1.00% 時価総額:1,912億円


㉙UEX(9888) 1,156円(▲6) 商い率:0.85% 時価総額:139億円


㉚AViC(9554) 1,478円(+45) 商い率:0.83% 時価総額:84.3億円

5日線(1,422円)はクリア、25日線(1,231円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは1,290円。2/6高値1,500円からは▲1.5%の位置です。2022年7月初値1,266円からは+16.7%ですな。


㉛サイボウズ(4776) 2,661円(+36) 商い率:0.82% 時価総額:1,404億円


㉜ワンキャリア(4377) 4,230円(+135) 商い率:0.76% 時価総額:244億円


㉝三菱UFJ(8306) 938.1円(+29.1) 商い率:0.77% 時価総額:120,668億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>といった大手銀行株が高い。三菱UFJは6日ぶりに反発している。ニューヨーク債券市場で6日、10年債利回りは前週末に比べ0.12%高い3.64%で取引を終えた。前週末3日に発表された米1月雇用統計や同ISM非製造業指数が堅調だったことから、米利上げ停止に対する期待が後退し、米長期金利が上昇した。この金利上昇に伴う利ザヤ拡大期待から三菱UFJなどが堅調な値動きとなっている。


㉞ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 903円(+5) 商い率:0.72% 時価総額:215億円


㉟東京エレクトロンデバイス(2760) 7,670円(+200) 商い率:0.71% 時価総額:801億円


㊱丸紅(8002) 1,738円(+22.5) 商い率:0.70% 時価総額:29,863億円

ザラ場高値は1,749円までありました。高値更新です。5日線(1,655円)はクリア、25日線(1,562円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは1,531円。上場来高値更新中ですな…。


㊲そーせいグループ(4565) 2,426円(+57) 商い率:0.61% 時価総額:1,987億円


㊳テラプローブ(6627) 2,148円(+18) 商い率:0.53% 時価総額:199億円


㊴ボードルア(4413) 4,230円(+50) 商い率:0.48% 時価総額:334億円

ザラ場高値は4,250円までありました。高値更新です。5日線(3,967円)はクリア、25日線(3,520円)とのカイ離は+20.2%。パラボリックは3,324円。2021年12月初値2,750円からは+53.8%ですな。


㊵オープンワーク(5139) 5,030円(+90) 商い率:0.42% 時価総額:266億円


㊶アバールデータ(6918) 4,310円(+60) 商い率:0.43% 時価総額:320億円


㊷ゴ-ルドウイン(8111) 9,880円(+110) 商い率:0.31% 時価総額:4,688億円

ゴールドウイン<8111>が7日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を1060億円から1135億円(前期比15.5%増)へ、営業利益を170億円から203億円(同23.0%増)へ、純利益を160億円から200億円(同39.4%増)へ上方修正した。新型コロナウイルス対策の行動規制の緩和や訪日外国人の増加などによる市場環境の回復を追い風に、「THE NORTH FACE」や「Goldwin」などにおける高価格帯商品の販売が好調に推移していることが要因。なお、第3四半期累計(22年4~12月)決算は、売上高867億4600万円(前年同期比17.6%増)、営業利益182億8100万円(同29.1%増)、純利益162億6800万円(同50.8%増)だった。

5日線(9,836円)はクリア、25日線(9,468円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは9,775円。2/1高値10,040円からは▲1.6%の位置です。PTSでは、10,400円(+520、23:20)と買われてるようね。


㊸三井物産(8031) 3,912円(+20) 商い率:0.32% 時価総額:62,297億円


㊹ACCESS(4813) 991円(+12) 商い率:0.24% 時価総額:393億円

ザラ場高値は1,001円までありました。高値更新です。5日線(981円)はクリア、25日線(917円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは962円と陽転してきました。2006年4月には11,800円の高値があったのご存知…?


㊺ユークス(4334) 1,380円(+49) 商い率:0.23% 時価総額:153億円


㊻積水ハウス(1928) 2,475円(+3.5) 商い率:0.22% 時価総額:16,946億円


㊼フーディソン(7114) 2,880円(▲32) 商い率:0.18% 時価総額:126億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①三光合成(7888) 578円(+44) 商い率:3.47% 時価総額:177億円

既に新値街道を走っているが、きょうは38円高の572円まで駆け上がり、21年7月の高値549円も上抜いた。時価は18年6月以来約4年8カ月ぶりの高値圏にある。自動車向けなどを主力とする樹脂成形部品の大手メーカーだが業績は好調に推移。23年5月期営業利益は2ケタ成長を見込んでいるが増額含みで、来期以降の業績成長にも期待が大きい。経済成長著しいインドでの自動車需要が高まるなか、同国で生産拠点を増設するなど“インド重視”で業容拡大が加速する可能性がある。PER、PBRともに割安感が強く、500円台の値ごろ感と合わせ継続的に個人投資家の買いを集めている。

ザラ場高値は583円までありました。高値更新です。5日線(543円)はクリア、25日線(474円)とのカイ離は+21.9%。パラボリックは503円。2018年2月高値は849円がありましたなあ…。


②ソシオネクスト(6526) 8,260円(▲160) 商い率:3.29% 時価総額:2,781億円

5日線(8,412円)はクリア出来ず、25日線(7,239円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは8,760円と陰転してきました。2/2高値8,760円からは▲5.7%の位置です。


③スマートドライブ(5137) 1,766円(+18) 商い率:2.94% 時価総額:109億円

5日線(1,760円)はクリア、25日線(1,712円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは1,930円。1/17高値2,008円からは▲12.1%の位置です。12/15初値1,630円からは+8.3%ですな。


④ポート(7047) 1,398円(+3) 商い率:2.61% 時価総額:170億円

ザラ場高値は1,427円までありました。高値更新です。5日線(1,353円)はクリア、25日線(1,175円)とのカイ離は+19.0%。パラボリックは1,194円。2021年11月高値は1,765円がありましたなあ…。


⑤日本郵船(9101) 3,172円(+68) 商い率:2.60% 時価総額:16,182億円


⑥プログリット(9560) 1,635円(+18) 商い率:2.42% 時価総額:62.8億円


⑦tripla(5136) 2,468円(▲18) 商い率:2.40% 時価総額:134億円


⑧AViC(9554) 1,433円(+33) 商い率:2.34% 時価総額:81.7億円

ザラ場高値は1,500円までありました。高値更新です。5日線(1,382円)はクリア、25日線(1,218円)とのカイ離は+17.7%。パラボリックは1,256円。2022年7月初値1,266円からは+13.2%ですな。


⑨スマレジ(4431) 2,368円(+66) 商い率:2.24% 時価総額:465億円


⑩静甲(6286) 949円(+150) 商い率:2.18% 時価総額:61.5億円

靜甲<6286>は2日、3日とストップ高に上昇したのに続き、この日もストップ高の949円水準でカイ気配となっている。子会社の静岡スバル自動車が1日、中国電気自動車(EV)大手であるBYDの日本法人BYD Auto Japan(横浜市神奈川区)と正規ディーラー契約を締結したと発表。引き続きこれを好感した買いが入っている。1日には静岡スバルの子会社として「Cool the Earth(クールジアース)」を設立しており、今春をメドに第1号店「BYD AUTO静岡」を静岡市にオープンする予定としている。

ストップ高で高値更新です。5日線(734円)はクリア、25日線(619円)とのカイ離は+53.3%。パラボリックは608円。2018年1月高値は1,140円がありましたなあ…。


⑪マイクロアド(9553) 1,451円(▲23) 商い率:2.10% 時価総額:130億円


⑫力の源HD(3561) 1,189円(+55) 商い率:1.93% 時価総額:357億円

ザラ場高値は1,194円までありました。高値更新です。5日線(1,150円)はクリア、25日線(1,017円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは1,077円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。


⑬APPIERGROUP(4180) 1,872円(+29) 商い率:1.90% 時価総額:1,900億円

ザラ場高値は1,940円までありました。高値更新です。5日線(1,789円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは1,647円。2021年4月高値は2,559円がありましたなあ…。


⑭アドバンスト・メディア(3773) 1,358円(+74) 商い率:1.63% 時価総額:250億円

23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業利益を前年同期比69.4%増の6.07億円と3日の日中に発表し、引き続き買い材料視されている。コンタクトセンター向けAI音声認識ソリューションなどを扱う主力事業のCTI事業部が好調だった。議事録作成・文字起こし支援アプリケーション/サービスの需要が増大し、VoXT事業部が伸びたことも大幅増益につながった。通期予想は前期比21.5%増の10.00億円で据え置いている。

ザラ場高値は1,424円までありました。高値更新です。5日線(1,338円)はクリア、25日線(1,240円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは1,214円と陽転してきました。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


⑮ジャパンワランティサポート(7386) 3,630円(▲70) 商い率:1.31% 時価総額:79.3億円


⑯フィードフォースグループ(7068) 602円(+39) 商い率:1.32% 時価総額:158億円


⑰UEX(9888) 1,162円(+17) 商い率:1.22% 時価総額:139億円


⑱サンクゼール(2937) 3,060円(+139) 商い率:1.17% 時価総額:271億円

5日線(2,995円)はクリア、25日線(2,978円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは3,137円。12/28高値3,510円からは▲12.8%の位置です。


⑲サイボウズ(4776) 2,625円(▲55) 商い率:1.13% 時価総額:1,385億円


⑳オープンワーク(5139) 4,940円(▲10) 商い率:1.05% 時価総額:262億円

ザラ場高値は5,150円までありました。高値更新です。5日線(4,592円)はクリア、25日線(4,435円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは4,240円。12/16初値3,500円からは+41.1%ですな。


㉑日本製鉄(5401) 2,730円(+48) 商い率:1.05% 時価総額:25,944億円


㉒三菱商事(8058) 4,635円(+337) 商い率:1.00% 時価総額:68,327億円

先週末に第3四半期決算を発表、累計純利益は9558億円で前年同期比48.2%増となり、通期予想は従来の1兆300億円から1兆1500億円に上方修正した。コンセンサスをやや上回る水準とみられる。加えて、年間配当金を155円計画から180円に増額、先週末終値ベースで配当利回りは4.2%の水準に。さらに、発行済み株式数の2.3%に当たる3300万株を上限とする追加の自社株買い実施も発表。

5日線(4,386円)はクリア、25日線(4,334円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは4,231円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、4,358円-4,409円。11/24高値4,723円からは▲1.9%の位置です。


㉓丸紅(8002) 1,715.5円(+69.5) 商い率:0.89% 時価総額:29,476億円

ザラ場高値は1,719円までありました。高値更新です。5日線(1,625円)はクリア、25日線(1,553円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは1,528円。新高値街道爆進中ですな…。


㉔ボードルア(4413) 4,180円(+165) 商い率:0.73% 時価総額:331億円

ザラ場高値は4,220円までありました。高値更新です。5日線(3,821円)はクリア、25日線(3,486円)とのカイ離は+19.9%。パラボリックは3,267円。2021年11月初値2,750円からは+52.0%ですな。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①ソシオネクスト(6526) 8,510円(▲60) 商い率:3.87% 時価総額:2,865億円

ザラ場高値は8,760円までありました。高値更新です。5日線(8,200円)はクリア、25日線(7,022円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは7,988円。10/12初値3,835円からは+121.9%ですな。


②オキサイド(6521) 9,100円(▲160) 商い率:3.63% 時価総額:451億円


③tripla(5136) 2,532円(+63) 商い率:3.57% 時価総額:138億円

ザラ場高値は2,575円までありました。高値更新です。5日線(2,414円)はクリア、25日線(2,147円)とのカイ離は+17.9%。パラボリックは2,160円。11/25初値1,620円からは+56.3%ですな。


④中部鋼鈑(5461) 2,105円(+226) 商い率:3.53% 時価総額:636億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は91.7億円で前年同期比3倍の水準となり、通期計画は従来の94億円から114億円、前期比2.1倍に上方修正している。主原料である鉄スクラップ価格が想定を下回って推移し、マージンが想定以上に改善のもよう。また、年間配当金も従来計画の70円から記念配当10円を含む95円にまで引き上げ、前期比では52円の増配となる。

ザラ場高値は2,215円までありました。高値更新です。5日線(1,809円)はクリア、10日線(1,707円)もクリアです。パラボリックは1,628円。12/28初値1,590円からは+32.4%ですな。


⑤アズーム(3496) 5,440円(+60) 商い率:2.88% 時価総額:326億円

ザラ場高値は5,880円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(5,404円)はクリア、25日線(5,025円)とのカイ離は+8.3%。パラボリックは4,881円。2018年9月初値1,600円からは+240.0%ですな。ようけ上げたわなあ~。


⑥AViC(9554) 1,442円(+85) 商い率:2.81% 時価総額:82.2億円

ザラ場高値は1,465円までありました。高値更新です。5日線(1,316円)はクリア、25日線(1,193円)とのカイ離は+20.9%。パラボリックは1,195円。2022年6月初値1,266円からは+13.9%ですな。


⑦グッピーズ(5127) 2,589円(+21) 商い率:2.74% 時価総額:91.4億円

ザラ場高値は2,617円までありました。高値更新です。5日線(2,461円)はクリア、25日線(1,953円)とのカイ離は+32.6%。パラボリックは2,353円。9/30初値2,020円からは+28.2%ですな。


⑧APPIERGROUP(4180) 1,847円(+102) 商い率:2.29% 時価総額:1,875億円

ザラ場高値は1,875円までありました。高値更新です。5日線(1,667円)はクリア、25日線(1,508円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは1,552円。2021年4月高値は2,559円がありましたなあ…。


⑨日本郵船(9101) 3,165円(▲10) 商い率:2.17% 時価総額:16,147億円


⑩スマートドライブ(5137) 1,737円(▲15) 商い率:2.16% 時価総額:107億円


⑪FIXER(5129) 2,015円(▲2) 商い率:2.10% 時価総額:294億円


⑫マイクロアド(9553) 1,518円(+38) 商い率:2.04% 時価総額:136億円


⑬日本冶金工(5480) 4,575円(▲70) 商い率:2.03% 時価総額:709億円


⑭フィードフォースグループ(7068) 560円(▲30) 商い率:1.95% 時価総額:147億円

ザラ場高値は614円までありました。高値更新です。5日線(546円)はクリア、25日線(434円)とのカイ離は+29.0%。パラボリックは512円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。


⑮テラプローブ(6627) 2,161円(+80) 商い率:1.59% 時価総額:201億円

5日線(2,094円)はクリア、25日線(1,871円)とのカイ離は+15.5%。パラボリックは2,068円。1/24高値2,243円からは▲3.7%の位置です。


⑯力の源HD(3561) 1,159円(+7) 商い率:1.33% 時価総額:348億円

ザラ場高値は1,160円までありました。高値更新です。5日線(1,118円)はクリア、25日線(996円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは1,029円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。


⑰ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 923円(+18) 商い率:1.30% 時価総額:220億円

ザラ場高値は938円までありました。高値更新です。5日線(901円)はクリア、25日線(741円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは861円。2018年1月高値は2,418円がありましたなあ…。


⑱日本製鉄(5401) 2,706円(▲13) 商い率:1.23% 時価総額:25,716億円

5日線(2,715円)はクリア出来ず、25日線(2,517円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは2,763円と陰転してきました。1/24高値2,763円からは▲2.1%の位置です。


⑲UEX(9888) 1,140円(▲23) 商い率:1.21% 時価総額:137億円

5日線(1,165円)はクリア出来ず、25日線(1,067円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは1,207円と陰転してきました。1/31高値1,207円からは▲5.6%の位置です。


⑳サイボウズ(4776) 2,647円(▲70) 商い率:1.20% 時価総額:1,397億円


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ