日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ARアドバンストテクノロジ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,120円(▲115) 商い率:5.13% 時価総額:102億円

5日線(3,205円)はクリア出来ず、10日線(3,179円)とのカイ離は▲1.9%。6/28高値4,990円からは▲37.5%の位置です。


㉜テクノロジーズ(5248) 2,634円(+125) 商い率:5.10% 時価総額:74.3億円

5日線(2,535円)はクリア、25日線(2,121円)とのカイ離は+24.2%。パラボリックは2,069円。1/27高値4,000円からは▲34.2%の位置です。


㉝海帆(3133) 591円(▲10) 商い率:5.00% 時価総額:234億円

5日線(601円)はクリア出来ず、25日線(673円)とのカイ離は▲12.2%。パラボリックは686円。一目均衡表の雲は、489円-566円。7/5高値910円からは▲35.1%の位置です。


㉞WTOKYO(9159) 4,335円(▲345) 商い率:4.73% 時価総額:112億円

5日線(4,420円)はクリア出来ず、10日線(4,540円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲43.7%の位置です。


㉟川崎汽船(9107) 4,188円(▲56) 商い率:4.72% 時価総額:10,500億円

5日線(4,115円)はクリア、25日線(3,665円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは3,743円。7/20高値4,334円からは▲3.4%の位置です。


㊱ラストワンマイル(9252) 3,660円(▲30) 商い率:4.66% 時価総額:102億円

5日線(3,475円)はクリア、25日線(3,813円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは3,054円。一目均衡表の雲は、2,822円-3,459円。6/21高値4,840円からは▲24.4%の位置です。


㊲ニデック(6594) 8,592円(+808) 商い率:2.68% 時価総額:51,233億円

前日に第1四半期決算を発表、営業利益は602億円で前年同期比34.7%増となり、430億円程度であった市場コンセンサスを大幅に上回っている。四半期ベースでの過去最高を更新のもよう。通期営業利益は2200億円で前期比2.2倍を据え置きだが、進捗率は27%の水準になっており、達成確度も高まる状況となる。E-Axleが黒字転換を果たしたことなど、車載関連の利益が大幅に回復する形になっている。

ザラ場高値は8,597円までありました。高値更新です。5日線(7,393円)はクリア、25日線(7,778円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは7,394円。週足の一目均衡表の雲は、8,070円-8,591円。2021年2月高値は15,175円がありましたなあ…。


㊳メルカリ(4385) 3,527円(+25) 商い率:2.28% 時価総額:5,730億円


㊴グローム・ホールディングス(8938) 1,374円(▲6) 商い率:2.27% 時価総額:124億円


㊵アーレステイ(5852) 680円(▲1) 商い率:2.20% 時価総額:177億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①アイデミー(5577) 2,988円(+275) 商い率:123.80% 時価総額:119億円

同社はきょう、ウシオ電機<6925>が進める全社的なデジタルトランスフォーメーション(DX)教育に、オンラインDXラーニング「Aidemy Business」を提供していることを明らかにしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。全社員を対象に、職種や階層に応じたカリキュラムをたて、まずは2年半にわたるプログラムとして活用される予定。デジタル人材育成研修「Aidemy Practice」との併用により、DXリテラシー醸成から専門教育まで、ニーズに応じた支援を実施し、ウシオ電のDX推進につなげるとしている。

ザラ場安値は2,561円までありました。安値更新です。5日線(2,932円)はクリア、10日線(3,092)はクリア出来ずです。7/20高値は3,080円でした。6/23高値5,760円からは▲48.1%の位置です。


②SHINWAWISE(2437) 775円(+2) 商い率:82.69% 時価総額:78.0億円

ザラ場高値は843円までありました。高値更新です。5日線(708円)はクリア、25日線(665円)とのカイ離は+16.5%。パラボリックは640円。週足の一目均衡表の雲は、859円-1,067円。2022年7月高値は1,830円がありましたなあ…。


③ジーデップ・アドバンス(5885) 11,000円(+1,500) 商い率:45.21% 時価総額:145億円

ザラ場安値は9,100円までありました。安値更新です。5日線(10,090円)はクリア、10日線(11,171円)はクリア出来ずです。7/5高値18,600円からは▲40.9%の位置です。


④アイビー化粧品(4918) 572円(▲28) 商い率:39.45% 時価総額:29.2億円

5日線(582円)はクリア出来ず、25日線(490円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは514円。7/18高値660円からは▲13.3%の位置です。


⑤免疫生物研究所(4570) 627円(▲13) 商い率:33.44% 時価総額:58.4億円

5日線(636円)はクリア出来ず、25日線(482円)とのカイ離は+30.1%。パラボリックは597円。7/12高値755円からは▲17.0%の位置です。


⑥クオリプス(4894) 2,271円(+400) 商い率:30.73% 時価総額:172億円

NHKが19日夜、心筋細胞シートを心臓の患者に移植する手術を九州で初めて行った九州大学が会見を開き、患者の男性の経過は順調だと報告したと報じた。クオリプスはiPS細胞由来の心筋細胞シートの開発を手掛けており、今後の事業拡大を期待した買いが集まったようだ。手術は今年1月に行われた。虚血性心筋症という重い心臓病を患う50代の男性に、心筋細胞シートを心臓の表面に貼り付ける手術を実施した。患者の男性は仕事に復帰しており、九大は術後の経過は順調だと明らかにしたという。

5日線(2,024円)はクリア、10日線(2,123円)もクリアです。7/5高値2,800円からは▲18.9%の位置です。


⑦BeeX(4270) 3,795円(+165) 商い率:24.92% 時価総額:84.4億円

ザラ場高値は4,180円までありました。高値更新です。5日線(3,262円)はクリア、25日線(3,098円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは2,796円。2022年3月高値は5,880円がありましたなあ…。


⑧ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,235円(▲15) 商い率:22.16% 時価総額:106億円

5日線(3,208円)はクリア、10日線(3,200円)もクリアです。6/28高値4,990円からは▲35.2%の位置です。


⑨ティアンドエス(4055) 3,480円(▲90) 商い率:20.39% 時価総額:266億円

5日線(3,169円)はクリア、25日線(3,021円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは2,798円。7/19高値3,680円からは▲5.4%の位置です。


⑩プログリット(9560) 1,090円(+57) 商い率:17.67% 時価総額:129億円

5日線(1,040円)はクリア、25日線(1,319円)とのカイ離は▲17.4%。パラボリックは961円。一目均衡表の雲は、1,128円-1,426円。100日線(976円)との攻防中。6/20高値2,499円からは▲56.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ジーデップ・アドバンス(5885) 9,500円(▲280) 商い率:18.07% 時価総額:125億円


⑫ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,250円(▲210) 商い率:14.57% 時価総額:106億円


⑬BeeX(4270) 3,630円(+365) 商い率:13.38% 時価総額:80.8億円

ザラ場高値は3,660円までありました。高値更新です。5日線(3,075円)はクリア、25日線(3,071円)とのカイ離は+18.2%。パラボリックは2,760円。2022年3月高値は5,880円がありましたなあ…。


⑭レーザーテック(6920) 21,490円(+450) 商い率:12.83% 時価総額:20,262億円

5日線(20,820円)はクリア、25日線(21,360円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは21,958円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,047円。1/24高値27,000円からは▲20.4%の位置です。


⑮カバー(5253) 2,534円(▲21) 商い率:11.94% 時価総額:1,549億円

5日線(2,598円)はクリア出来ず、25日線(2,703円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは2,429円。6/20高値3,170円からは▲20.1%の位置です。


⑯海帆(3133) 635円(+16) 商い率:11.18% 時価総額:251億円


⑰スペースマーケット(4487) 454円(▲3) 商い率:10.96% 時価総額:54.3億円


⑱ABEJA(5574) 5,220円(+160) 商い率:9.87% 時価総額:449億円


⑲プログリット(9560) 1,033円(+63) 商い率:9.75% 時価総額:122億円


⑳さくらインターネット(3778) 1,188円(+55) 商い率:9.32% 時価総額:447億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪レーザーテック(6920) 21,040円(+110) 商い率:11.72% 時価総額:19,838億円

レーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置の主力銘柄が総じて強い動きを示している。前日の米国株市場では米金利低下を背景にハイテク株に有利な地合いとなり、そのなかエヌビディア<NVDA>やインテル<INTC>などをはじめ半導体セクターに投資資金が流入した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2.3%高に買われ昨年1月以来1年半ぶりの高値をつけ、この日はナスダック総合株価指数の上昇率も大きく上回った。東京市場でも米半導体株高の流れを引き継いでいる。ただ外国為替市場では、ここ最近急速にドル安・円高方向に振れており、これが上値を重くする要因として意識されやすい。

大和証券は14日、秋の日経平均株価の定期銘柄入れ替えの予想を発表した。同証券では3銘柄の入れ替えを見込んでいる。具体的には、新規採用候補としてレーザーテック<6920>、メルカリ<4385>、ディスコ<6146>を挙げた。予備の採用候補はニトリホールディングス<9843>とした。一方、除外候補は三井E&S<7003>、日本板硝子<5202>、松井証券<8628>を挙げた。予備の除外候補は宝ホールディングス<2531>とした。算出基準日は7月31日のため暫定版の予想としている。定期入れ替えに関する日本経済新聞社からの発表は9月1日頃を予想している。実際の入れ替えは10月2日が見込まれ、9月29日の終値ベースでリバランスに伴う売買インパクトが発生するとみられている。

5日線(20,731円)はクリア、25日線(21,400円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは22,117円。一目均衡表の雲は、20,590円-20,952円。1/24高値27,000円からは▲22.1%の位置です。


⑫ラバブルマーケティング(9254) 1,463円(▲39) 商い率:11.27% 時価総額:21.2億円


⑬プログリット(9560) 970円(▲90) 商い率:10.84% 時価総額:115億円

5日線(1,018円)はクリア出来ず、25日線(1,366円)とのカイ離は▲29.0%。パラボリックは951円。一目均衡表の雲は、1,115円-1,383円。100日線(967円)との攻防中。6/20高値2,499円からは▲61.2%の位置です。


⑭ANYCOLOR(5032) 7,920円(+310) 商い率:10.35% 時価総額:2,447億円

前週末14日の取引終了後、7月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位あたりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。効力発生日は8月1日。

5日線(7,818円)はクリア、25日線(7,615円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは6,940円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、6,305円-6,512円。6/21高値8,920円からは▲11.2%の位置です。


⑮ヘリオステクノH(6927) 524円(+14) 商い率:10.03% 時価総額:120億円

5日線(537円)はクリア出来ず、25日線(888円)とのカイ離は▲41.0%。パラボリックは968円。一目均衡表の雲は、623円-665円。7/5高値1,375円からは▲61.9%の位置です。200日線(532円)との攻防中。


⑯リニューアブル・ジャパン(9522) 934円(+71) 商い率:9.64% 時価総額:277億円

5日線(836円)はクリア、25日線(806円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは755円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、620円-758円。7/5高値940円からは▲0.6%の位置です。


⑰アララ(4015) 569円(+80) 商い率:8.92% 時価総額:64.7億円

23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の営業損益を1.07億円の黒字と発表している。説明資料によると、前年同期実績(単純合算)は1.68億円の赤字。キャッシュレスサービス事業で新規顧客獲得が予定通り進捗し、利用率アップ施策で既存顧客の利用が増加した。ソリューション事業が順調に推移したことも黒字転換に寄与した。通期予想は1.20億円の黒字で据え置いた。進捗率は約89.2%に達している。

5日線(514円)はクリア、25日線(496円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは584円。6/22高値593円からは▲4.0%の位置です。


⑱ティアンドエス(4055) 3,030円(+205) 商い率:8.60% 時価総額:231億円

5日線(2,911円)はクリア、25日線(2,987円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは3,224円。一目均衡表の雲は、2,425円-2,635円。7/4高値3,335円からは▲9.1%の位置です。


⑲AeroEdge(7409) 5,120円(▲560) 商い率:8.20% 時価総額:190億円

ザラ場安値は4,960円までありました。安値更新です。5日線(6,004円)はクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲30.8%の位置です。


⑳ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,460円(+500) 商い率:8.17% 時価総額:113億円

23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の営業利益を3.96億円と発表している。前年同期実績は非開示。企業の生産性向上や社会のデジタル化対応などを目的とするDXの推進を支援した結果、業績が堅調に推移した。通期予想は前期比10.3%増の4.38億円で据え置いた。進捗率は90.4%に達しており、会社計画を上回って着地する可能性があるとの期待から買いが入っているようだ。

5日線(3,113円)はクリア、10日線(3,321円)もクリアです。6/28高値4,990円からは▲30.7%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







↑このページのトップヘ