日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ANYCOLOR

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ピアズ(7066) 1,463円(▲70) 商い率:5.67% 時価総額:70.4億円


㉜Arent(5254) 4,365円(+285) 商い率:5.59% 時価総額:271億円

5日線(4,196円)はクリア、25日線(4,446円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは5,034円。4/17高値6,400円からは▲31.8%の位置です。


㉝ヘリオステクノH(6927) 759円(+20) 商い率:5.49% 時価総額:173億円

5日線(735円)はクリア、25日線(671円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは884円。5/9高値906円からは▲16.2%の位置です。


㉞DELTA-FLY(4598) 1,012円(+28) 商い率:5.06% 時価総額:66.2億円


㉟マイクロアド(9553) 4,815円(▲150) 商い率:5.40% 時価総額:433億円


㊱ANYCOLOR(5032) 5,950円(+90) 商い率:4.58% 時価総額:1,838億円


㊲RIDGE-I(5572) 3,150円(+180) 商い率:4.43% 時価総額:120億円

5日線(2,856円)はクリア、10日線(2,989円)もクリアです。4/27高値4,620円からは▲31.8%の位置です。


㊳シキノハイテック(6614) 3,295円(+130) 商い率:4.33% 時価総額:146億円

「自己株式の取得および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ」が出ています。


㊴ソシオネクスト(6526) 13,260円(+630) 商い率:4.25% 時価総額:4,465億円

ソシオネクスト<6526>は6連騰、連日の上場来高値更新と気を吐いている。SoC(システムオンチップ)の設計・開発及び販売をファブレス形態で展開している。人工知能(AI)や情報機器の加速度的な進化に合わせ、半導体の高集積化へのニーズも高まっているが、そのなか、チップ上に各種回路を組み込んで配線してワンチップでのシステム動作を可能としたのがSoCで、同社はこれに特化した半導体メーカーとして、マーケットの注目度が非常に高い。業績も急成長局面にあり、23年3月期営業利益は217億1100万円と前の期比で2.6倍化した。24年3月期の同利益は225億円予想と伸びが鈍化する見通しながら、保守的で上方修正含み。中期的にも高水準の収益成長が見込まれている。

ザラ場高値は13,280円までありました。高値更新です。5日線(12,504円)はクリア、25日線(11,363円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは11,246円。10/12初値3,835円からは+245.8%ですな。


㊵MONOAI(5240) 1,416円(+73) 商い率:4.06% 時価総額:144億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ヘリオステクノH(6927) 818円(+5) 商い率:13.14% 時価総額:187億円

5日線(787円)はクリア、25日線(554円)とのカイ離は+47.7%。パラボリックは609円。5/9高値906円からは▲9.7%の位置です。


⑫マツモト(7901) 11,120円(+670) 商い率:10.64% 時価総額:42.4億円

5日線(10,216円)はクリア、25日線(9,723円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは7,472円。一目均衡表の雲は、8,890円-9,745円。3/15高値13,580円からは▲18.1%の位置です。


⑬ヘッドウォータース(4011) 14,810円(+260) 商い率:10.55% 時価総額:139億円

5日線(13,834円)はクリア、25日線(13,918円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは16,655円。4/19高値18,440円からは▲19.7%の位置です。


⑭アイビス(9343) 2,170円(+96) 商い率:7.50% 時価総額:78.5億円

アイビス <9343> [東証G] が5月10日大引け後(15:30)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の経常利益(非連結)は前年同期比6.8%増の1.2億円に伸び、通期計画の2.9億円に対する進捗率は42.8%に達したものの、前年同期の49.2%を下回った。直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の13.5%→16.6%に上昇した。

5日線(1,948円)はクリア、25日線(1,979円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは1,645円。3/27高値3,125円からは▲30.6%の位置です。3/24初値2,121円からは+2.3%ですな。PTSでは、2,342円(+172、22:20)と買われてるようね。


⑮マイクロアド(9553) 3,760円(▲50) 商い率:7.76% 時価総額:338億円

5日線(3,836円)はクリア出来ず、25日線(3,289円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは3,333円。5/9高値4,075円からは▲7.7%の位置です。


⑯RIDGE-I(5572) 3,240円(▲110) 商い率:7.73% 時価総額:123億円

5日線(3,267円)はクリア出来ずです。4/27高値4,620円からは▲29.9%の位置です。


⑰カバー(5253) 1,728円(+55) 商い率:7.55% 時価総額:1,056億円

カバー <5253> [東証G]について、STRIVEは5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、STRIVEと共同保有者のカバー株式保有比率は10.80%→8.79%に減少した。報告義務発生日は4月28日。

5日線(1,674円)はクリア、25日線(1,489円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは1,438円。3/27高値2,000円からは▲13.6%の位置です。


⑱ANYCOLOR(5032) 5,290円(▲520) 商い率:7.14% 時価総額:1,634億円


⑲Aiming(3911) 545円(▲20) 商い率:7.32% 時価総額:218億円


⑳レーザーテック(6920) 17,820円(▲500) 商い率:7.02% 時価総額:16,802億円


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶リニューアブル・ジャパン(9522) 606円(+23) 商い率:3.24% 時価総額:177億円

5日線(577円)はクリア、25日線(532円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは637円。4/18高値707円からは▲14.3%の位置です。


㊷ANYCOLOR(5032) 5,810円(+250) 商い率:2.96% 時価総額:1,795億円


㊸モンスターラボ(5255) 1,080円(▲27) 商い率:2.92% 時価総額:370億円

5日線(1,068円)はクリア、25日線(1,009円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは992円。5/2高値1,145円からは▲5.7%の位置です。


㊹ソシオネクスト(6526) 11,820円(▲250) 商い率:2.95% 時価総額:3,979億円

ザラ場高値は12,140円までありました。高値更新です。5日線(11,456円)はクリア、25日線(10,411円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは10,502円。まあ、着々とやねえ…。


㊺マクニカHD(3132) 4,385円(+575) 商い率:2.64% 時価総額:2,669億円

前日に23年3月期決算を発表、営業益は616億円で前期比67.9%増となり、従来予想の570億円を上振れた。期末配当金も従来計画65円から75円に増額、年間配当金は前期比40円増の140円となる。一方、24年3月期は620億円で同0.6%増と予想。増益率鈍化を見込むものの、年間配当金は150円と一段の増配を計画。中計目標の25年3月期営業益は480億円以上から670億円以上に引き上げ。

ザラ場高値は4,390円までありました。高値更新です。5日線(3,871円)はクリア、25日線(3,690円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは3,552円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。


㊻日本製鉄(5401) 3,094円(+157) 商い率:2.45% 時価総額:29,403億円

5日線(2,944円)はクリア、25日線(2,979円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは2,786円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,882円-3,051円。3/9高値3,294円からは▲6.1%の位置です。


㊼スカイマーク(9204) 1,275円(▲8) 商い率:2.27% 時価総額:769億円

5日線(1,258円)はクリア、25日線(1,164円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは1,149円。一目均衡表の雲は、1,206円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲17.5%の位置です。


㊽サイバートラスト(4498) 2,901円(+171) 商い率:2.21% 時価総額:233億円

ザラ場高値は2,905円までありました高値更新です。5日線(2,638円)はクリア、25日線(1,827円)とのカイ離は+58.8%。パラボリックは2,157円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。連呼デイトレがうるさくなってるようね。ド素人ポンコツIFAもいいね!を連打してるようだしね。気をつけないとね…。上げてくると騒ぎだす煽り屋はホントに邪魔。


㊾Unerry(5034) 4,255円(+65) 商い率:2.19% 時価総額:151億円

5日線(4,303円)はクリア出来ず、25日線(3,195円)とのカイ離は+33.2%。パラボリックは4,915円。4/21高値4,935円からは▲13.8%の位置です。


㊿住信SBIネット銀行(7163) 1,701円(+4) 商い率:2.16% 時価総額:2,565億円


5日線(1,650円)はクリア、25日線(1,561円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,522円。4/17高値1,805円からは▲5.8%の位置です。3/29初値1,222円からは+39.2%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ANYCOLOR(5032) 5,420円(+200) 商い率:2.97% 時価総額:1,674億円

5日線(5,268円)はクリア、25日線(5,719円)とのカイ離は▲5.2%。パラボリックは5,583円。一目均衡表の雲は、5,515円。100日線(5,599円)との攻防中。11/17高値12,500円からは▲56.6%の位置です。


⑫ENECHANGE(4169) 1,082円(▲27) 商い率:2.93% 時価総額:326億円

5日線(1,108円)はクリア出来ず、25日線(1,213円)とのカイ離は▲10.8%。パラボリックは1,215円。一目均衡表の雲は、1,265円-1,338円。3/9高値1,590円からは▲31.9%の位置です。2021年11月高値は4,590円がありましたが、その12月には5,584円で公募やってんよねえ~。その後、2022年5月安値502円まで強烈に下げたのね…。この公募の主幹事はSBIやったと思うけど…。かなりエゲツナイことやったわな。


⑬双日(2768) 2,771円(▲117) 商い率:2.91% 時価総額:6,512億円

前引け後に23年3月期の決算を発表、純利益は1112億円で前期比35.1%増、従来計画に沿った着地となっている。一方、24年3月期は950億円で同14.6%減と2ケタ減益の見通し。市況上昇の反動などを見込んでいるもよう。減益に転じるとの見方は多かったとみられるが、株価が高値圏で推移していた中、減益見通しを受けて一旦は利食い売りが先行しているとみられる。

5日線(2,838円)はクリア出来ず、25日線(2,821円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは2,896円。一目均衡表の雲は、2,650円-2,668円。4/14高値2,905円からは▲4.6%の位置です。


⑭エディア(3935) 519円(▲9) 商い率:2.77% 時価総額:31.8億円

5日線(533円)はクリア出来ず、25日線(537円)とのカイ離は▲3.4%。パラボリックは615円。一目均衡表の雲は、643円-704円。200日線(504円)との攻防中。2/28高値948円からは▲45.3%の位置です。これもスッ高値で連呼デイトレがうるさかった銘柄さん。酷いモンやね。こういうのがかなりあるよな、あのバカが絡むのは…。


⑮サイバートラスト(4498) 2,595円(+37) 商い率:2.74% 時価総額:209億円

5日線(2,295円)はクリア、25日線(1,729円)とのカイ離は+50.1%。パラボリックは1,900円。5/1高値2,631円からは▲1.4%の位置です。


⑯ココルポート(9346) 6,230円(▲60) 商い率:2.64% 時価総額:215億円

5日線(6,314円)はクリア出来ず、10日線(6,232円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは6,780円と陰転してきました。4/26高値6,780円からは▲8.1%の位置です。3/31初値4,135円からは+50.7%ですな。


⑰AViC(9554) 1,092円(+66) 商い率:2.61% 時価総額:63.1億円

5日線(1,035円)はクリア、25日線(1,071円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは1,005円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,082円-1,205円。2/6高値1,500円からは▲27.2%の位置です。中条あやみ関連?どうでもええわやな…。


⑱ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,216円(+100) 商い率:2.62% 時価総額:62.1億円

ザラ場高値は2,277円までありました。高値更新です。5日線(2,064円)はクリア、25日線(1,790円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは1,807円。2017年8月高値2,280円にあともうちょいね…。ちなみに2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


⑲マイクロ波化学(9227) 1,675円(▲14) 商い率:2.49% 時価総額:257億円

5日線(1,707円)はクリア出来ず、25日線(1,821円)とのカイ離は▲8.0%。パラボリックは1,937円。一目均衡表の雲は、1,864円-2,183円。11/21高値3,105円からは▲46.1%の位置です。


⑳トランザクション・メディア(5258) 1,306円(+78) 商い率:2.34% 時価総額:482億円

5日線(1,236円)はクリア、10日線(1,197円)もクリアです。パラボリックは1,089円。4/4高値1,389円からは▲6.0%の位置です。4/4高値1,389円から4/12安値1,045円までの倍返しで最低でも1,733円まではいってもらわんとねえ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。このページからはピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛東京通信グループ(7359) 2,035円(+24) 商い率:6.11% 時価総額:101億円

5日線(2,179円)はクリア出来ず、25日線(2,765円)とのカイ離は▲26.4%。パラボリックは3,015円。一目均衡表の雲は、2,752円-3,056円。100日線(2,027円)との攻防中。3/9高値4,340円からは▲53.1%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,721円(▲29) 商い率:6.07% 時価総額:264億円

5日線(1,760円)はクリア出来ず、25日線(1,820円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは1,991円。一目均衡表の雲は、1,927円-2,198円。200日線(1,642円)との攻防中。11/21高値3,105円からは▲44.6%の位置です。


㉝ANYCOLOR(5032) 5,170円(▲40) 商い率:5.93% 時価総額:1,597億円


㉞インスペック(6656) 1,743円(+170) 商い率:5.97% 時価総額:69.4億円

「NEDO「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」の完了に関するお知らせ」が出ています。


㉟シーズメン(3083) 852円(+33) 商い率:5.89% 時価総額:24.6億円


㊱グローバルセキュリティ(4417) 4,965円(+260) 商い率:5.79% 時価総額:367億円

24年3月期の営業利益予想を前期比47.3%増の10.85億円と発表している。中堅・中小企業のサイバーセキュリティニーズやIT企業・SIerのセキュリティ教育ニーズが引き続き旺盛に推移すると見込む。同時に発表した23年3月期の営業利益は、67.4%増の7.36億円で着地した。セキュリティソリューションサービスが伸長したことに加え、セキュリティ教育ニーズの高まりなどが利益押し上げに貢献した。


㊲tripla(5136) 2,729円(▲34) 商い率:5.57% 時価総額:148億円

5日線(2,819円)はクリア出来ず、25日線(2,632円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは3,127円。一目均衡表の雲は、2,532円-2,580円。3/8高値3,225円からは▲15.4%の位置です。


㊳テクノロジーズ(5248) 1,730円(+170) 商い率:5.16% 時価総額:48.8億円

5日線(1,539円)はクリア、25日線(1,673円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは1,420円と陽転してきました。1/27高値4,000円からは▲56.8%の位置です。


㊴JIG.JP(5244) 347円(+7) 商い率:5.28% 時価総額:146億円

5日線(295円)はクリア、25日線(289円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは255円。一目均衡表の雲は、359円-397円。12/22高値502円からは▲30.9%の位置です。


㊵セキュア(4264) 1,176円(+25) 商い率:5.23% 時価総額:55.5億円

5日線(1,114円)はクリア、25日線(1,088円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,057円。一目均衡表の雲は、1,113円-1,179円。2/8高値1,637円からは▲28.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ