日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

AMIDA

銘柄研究を続けますねぇ…。


FASTFITNESSJAP(7092) 4,650円(+205) 商い率:0.62% 時価総額:725億円

5日線(4,443円)はクリア、25日線(4,169円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは4,117円。2/18高値4,799円からは▲3.1%の位置です。


ポピンズホールディング(7358) 4,355円(▲125) 商い率:0.57% 時価総額:443億円

5日線(4,344円)はクリア、25日線(4,365円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは4,678円。4/2高値4,730円からは▲7.9%の位置です。


スマレジ(4431) 6,080円(▲40) 商い率:0.50% 時価総額:595億円

5日線(6,242円)はクリア出来ず、25日線(6,008円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは6,812円。4/23高値6,830円からは▲11.0%の位置です。


ローランド(7944) 4,595円(▲240) 商い率:0.50% 時価総額:1,279億円

5日線(4,689円)はクリア出来ず、25日線(4,380円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは4,576円。4/28高値4,885円からは▲5.9%の位置です。


AMIDAホールディングス(7671) 1,567円(▲33) 商い率:0.45% 時価総額:33.0億円

5日線(1,555円)はクリア、25日線(1,341円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは1,414円。4/19高値1,800円からは▲12.9%の位置です。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


インフォネット(4444) 1,480円(+21) 商い率:0.59% 時価総額:28.9億円

5日線(1,455円)はクリア、25日線(1,369円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,320円。200日線(1,446円)との攻防が続いています。11/9高値1,643円からは▲9.9%の位置です。


AMIDAホールディングス(7671) 1,600円(+88) 商い率:0.50% 時価総額:33.7億円

AmidAホールディングス <7671> [東証M] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。21年6月期第3四半期累計(20年7月-21年3月)の連結経常利益は前年同期比64.3%増の3億7300万円に拡大し、通期計画の4億0300万円に対する進捗率は92.6%に達し、さらに前年同期の76.4%も上回った。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比48.1%増の1億5400万円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の12.1%→17.7%に大幅上昇した。

5日線(1,559円)はクリア、25日線(1,323円)とのカイ離は+20.9%。パラボリックは1,390円。4/19高値1,800円からは▲11.1%の位置です。


神島化学(4026) 1,619円(+4) 商い率:0.46% 時価総額:150億円

5日線(1,603円)はクリア、25日線(1,572円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは1,501円。一目均衡表の雲は、1,464円-1,506円。4/26高値1,707円からは▲5.2%の位置です。


東京エレクトロン(8035) 49,360円(+270) 商い率:0.40% 時価総額:77,599億円

5日線(49,198円)はクリア、25日線(48,582円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは50,324円。4/5高値51,300円からは▲3.8%の位置です。決算発表は30日。注目ですな…。


ソニーグループ(6758) 11,810円(+360) 商い率:0.34% 時価総額:148,931億円

ソニーグループ <6758> が4月28日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。21年3月期の連結税引き前利益は前の期比49.1%増の1兆1923億円に拡大したが、国際会計基準に移行する22年3月期は9050億円の見通しとなった。同時に、今期の年間配当は未定とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結税引き前損益は954億円の黒字(前年同期は39.8億円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の2.0%→3.0%に改善した。

5日線(11,704円)はクリア、25日線(11,868円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは12,030円。一目均衡表の雲は、11,230円-11,477円。2/5高値12,545円からは▲5.9%の位置です。PTSでは、11,385円(▲425、23:58)と売られてるようね…。


FASTFITNESSJAP(7092) 4,445円(+30) 商い率:0.33% 時価総額:693億円

5日線(4,448円)はクリア出来ず、25日線(4,126円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは4,105円。2/18高値4,799円からは▲7.4%の位置です。


信越化学(4063) 18,580円(▲45) 商い率:0.22% 時価総額:77,416億円

信越化学工業 <4063> が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期の連結経常利益は前の期比3.1%減の4051億円に減った。なお、22年3月期の業績見通しは開示しなかった。同時に、前期の年間配当を240円→250円(前の期は220円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比27.3%増の1120億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の23.6%→26.4%に上昇した。

5日線(18,957円)はクリア出来ず、25日線(19,007円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは19,411円。一目均衡表の雲は、18,165円-18,337円。4/12高値20,060円からは▲7.4%の位置です。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




銘柄研究を続けますねぇ…。


三桜工業(6584) 1,340円(+25) 商い率:4.99% 時価総額:497.30億円

5日線(1,351円)はクリア出来ず、25日線(1,367円)とのカイ離は▲2.0%。パラボリックは1,722円。一目均衡表の雲は、731円-855円。10/30高値2,050円からは▲34.6%の位置です。


第一精工(6640) 2,645円(+16) 商い率:4.98% 時価総額:442.32億円

5日線(2,546円)はクリア、25日線(2,668円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは2,737円。一目均衡表の雲は、1,962円-2,533円。11/12高値3,330円からは▲20.6%の位置です。


アクロディア(3823) 250円(+4) 商い率:4.88% 時価総額:64.49億円

11月29日の取引終了後、20年2月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表しており、これが好感されている。毎年2月末日時点で10単元(1000株)以上を保有する株主を対象に、「渋谷肉横丁」の各店舗で利用可能な保有株数に応じて飲食券を1000円~3000円分贈呈するとしている。また、12月2日の寄り前に、内外ゴム(兵庫県明石市)とセンサー内蔵軟式野球ボール「テクニカルピッチ軟式M号球」を開発し、販売を開始したと発表しており、これも好材料視されている。同製品は、硬式野球向け「i・Ball Technical Pitch」の軟式野球版の新製品となる。

5日線(241円)はクリア、25日線(235円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは219円。一目均衡表の雲は、262円-266円。6/3高値386円からは▲35.2%の位置です。


コロプラ(3668) 1,273円(+32) 商い率:4.67% 時価総額:1,645.84億円

コロプラ <3668> について、英資産運用会社ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーは12月2日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ベイリー・ギフォードと共同保有者のコロプラ株式保有比率は9.31%→10.55%に増加した。報告義務発生日は11月27日。

同社はスマホゲームを中心に展開しているが、9月12から配信したアイテム課金型ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が大ヒットしていることから業績改善を背景とした見直し買いが継続的に流入している。機関投資家の買い対象として注目されており、きょう昼ごろ、英系運用会社ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーと共同保有者の同社株式保有率が9.31%から10.55%に増加したことが判明。また、直近では同社株式を4.81%保有する大株主として米系投資信託を主力とするバンク・オブ・ニューヨーク・メロンが登場している。

5日線(1,288円)はクリア出来ず、25日線(1,292円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは1,410円。一目均衡表の雲は、1,256円-1,410円。10/1高値1,930円からは▲34.0%の位置です。


AMIDA(7671) 1,109円(+119) 商い率:4.59% 時価総額:23.33億円

5日線(983円)はクリア、25日線(914円)とのカイ離は+21.3%。パラボリックは883円。一目均衡表の雲は、945円-1,173円。6/5高値1,883円からは▲41.1%の位置です。



コツコツと書いてます。  ( ´ー`)y-~~   
 
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  (-。-)y-゜゜゜ sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


ブシロード(7803) 2,858円(▲22) 商い率:8.66億円 時価総額:459.38億円

前週末13日の取引終了後に発表した20年7月期連結業績予想で、売上高360億円(前期比11.9%増)、営業利益31億円(同1.4%増)、純利益18億円(同微増)と3期連続で営業最高益更新を見込んでいることが好感されている。モバイルオンラインゲーム(MOG)部門で、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」や「カードファイト!! ヴァンガードZERO」など有力な新作タイトルをリリースし売上高を拡大させる予定。開発費や宣伝費への積極的な投資を行うものの、売り上げ増で吸収する見通しだ。なお、19年7月期決算は、売上高321億7500万円(前の期比11.4%増)、営業利益30億5800万円(同4.4%増)、純利益17億9900万円(同9.9%増)だった。

5日線(2,858円)はクリア、25日線(2,790円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは3,093円。今日の高値は3,080円。陽転させたくない誰かがいる感じね。8/27高値3,250円からは▲12.1%の位置です。歩合のオッちゃんに邪魔されてからどうもリズムが悪いな…。あんまり相手にせんとこ…。


AMAZIA(4424) 3,385円(+265) 商い率:7.41% 時価総額:112.08億円

5日線(3,105円)はクリア、25日線(2,897円)とのカイ離は+16.8%。パラボリックは2,708円。一目均衡表の雲は、3,520円-4,352円。5/20高値6,370円からは▲46.9%の位置です。


免疫生物研究所(4570) 728円(+38) 商い率:7.24% 時価総額:63.52億円

免疫生物研究所<4570>がこの日の取引終了後、熊本大学、医薬基盤・健康・栄養研究所(医薬健栄研)及びCURED(横浜市中区)と、「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する国内特許の共同出願手続きを完了したと発表した。免疫生物研は、CUREDと共同で、抗HIV抗体を遺伝子組み換えカイコで生産し、HIV感染症の治療薬として実用化することを目指しているが、今回、遺伝子組み換えカイコによる抗HIV抗体の製造に関して、その有効性が確認できたため、同製造方法の知的財産権を確保するため特許出願に至ったとしている。

5日線(706円)はクリア、25日線(687円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは658円。一目均衡表の雲は、698円-729円。7/2高値858円からは▲15.2%の位置です。PTSでは、878円(+150)とストップ高してるようね。ええねえ…。


AMIDA(7671) 1,091円(▲44) 商い率:7.10% 時価総額:22.96億円

5日線(1,032円)はクリア、25日線(1,020円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは945円。一目均衡表の雲は、1,461円-1,588円。3/29高値4,400円からは▲75.2%の位置です。ようけ下げとったからねえ…。


モルフォ(3653) 3,070円(▲105) 商い率:6.19% 時価総額:165.38億円

5日線(3,164円)はクリア出来ず、25日線(3,180円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは3,315円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,637円-3,184円。7/16高値3,495円からは▲12.2%の位置です。




コツコツと書いてます。  ( ´ー`)y-~~   
 
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  (-。-)y-゜゜゜ sb-i-taro





銘柄研究を続けますねぇ…。


HEROZ(4382) 12,680円(+250) 商い率:3.47% 時価総額:885.99億円

5日線(14,510円)はクリア出来ず、25日線(15,694円)とのカイ離は▲19.2%。パラボリックは16,792円。一目均衡表の雲は、16,307円-16,615円。やっと止まったのかな…。200日線(11,946円)に接近ですな。6/19高値20,460円からは▲38.0%の位置です。


ナノキャリア(4571) 250円(▲9) 商い率:3.13% 時価総額:153.04億円

5日線(260円)はクリア出来ず、25日線(248円)とのカイ離は+0.8%。パラボリックは247円。一目均衡表の雲は、275円-296円。3/15高値585円からは▲57.3%の位置です。


AMIDA(7671) 1,135円(+150) 商い率:3.27% 時価総額:23.88億円

AmidAホールディングス<7671>は後場急伸しストップ高の1135円に買われている。IT担当大臣として初入閣し、「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長も務める竹本直一氏が会見で、「印鑑とデジタル社会を対立するものととらえるのではない」と答え、決済のデジタル化と印鑑の両立が可能との考えを示したことから、「ハンコヤドットコム」を展開する同社に思惑的な買いが入っているようだ。

5日線(1,010円)はクリア、25日線(1,035円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは933円。一目均衡表の雲は、1,461円-1,588円。3/29高値4,400円からは▲74.2%の位置です。上げた理由がそれかいな…。また適当にくっつけたんやね…。


チェンジ(3962) 2,002円(▲166) 商い率:3.19% 時価総額:313.60億円

5日線(2,112円)はクリア出来ず、25日線(1,965円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは1,909円。一目均衡表の雲は、2,241円-2,411円。4/15高値4,290円からは▲53.3%の位置です。5月の公募は2,764円でしたな。まだまだ遠いねぇ…。


日本通信(9424) 192円(▲2) 商い率:3.04% 時価総額:312.55億円

総務省は、携帯大手に対してスマートフォンを分割払いで販売する場合に自社の回線でしか使えない「SIMロック」を即時解除するよう義務付ける方針を固めたと報じられており、「SIMロック」の関連銘柄として短期資金が向かいやすいだろう。株価は足元で緩やかなリバウンドをみせてきており、上値抵抗の25日線の攻防に。

5日線(194円)はクリア出来ず、25日線(204円)とのカイ離は▲5.9%。パラボリックは175円。一目均衡表の雲は、211円-239円。7/10高値290円からは▲33.8%の位置です。あんだけ大騒ぎした投機家さん達はどこへいったの…。



コツコツと書いてます。  ( ´ー`)y-~~  
 
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
                
                      (-。-)y-゜゜゜ sb-i-taro

↑このページのトップヘ