さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㉑タカトリ(6338) 5,890円(▲220) 商い率:14.33% 時価総額:323億円
5日線(5,706円)はクリア、25日線(5,262円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは4,987円。12/23高値9,060円からは▲35.0%の位置です。
㉒FRONTEO(2158) 819円(▲21) 商い率:13.77% 時価総額:322億円
eディスカバリ(電子情報開示)や情報ガバナンス、関連する法的分野のトレーニングと認定を専門とする米ACEDS社とパートナーシップを締結したと発表している。リーガルコンテンツの作成やセミナーなどで協業する。FRONTEOの強みであるクロスボーダー訴訟対応で米国でのプレゼンス向上を目指すとともに、より多くの顧客企業・法律事務所へのサポート提供に努めるとしている。
5日線(774円)はクリア、25日線(670円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは691円。1/26高値942円からは▲13.1%の位置です。
5日線(774円)はクリア、25日線(670円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは691円。1/26高値942円からは▲13.1%の位置です。
㉓GMB(7214) 2,179円(▲172) 商い率:13.47% 時価総額:115億円
㉔ピアズ(7066) 2,351円(▲86) 商い率:12.81% 時価総額:113億円
㉕カバー(5253) 2,923円(▲71) 商い率:12.36% 時価総額:1,787億円
㉖ジェイフロンティア(2934) 3,575円(+320) 商い率:12.36% 時価総額:175億円
前日の前場終了後にアイセイ薬局(東京都千代田区)がジェイフロンティアのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU」をグループの調剤薬局全400店舗に導入したと発表し、引き続き買い材料視されている。患者はアイセイ薬局グループの全店でオンライン上で服薬指導、決済が完結し、自宅にいながら薬を受け取ることができるとしている。
ザラ場高値は3,955円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(3,230円)はクリア、25日線(2,638円)とのカイ離は+35.5%。パラボリックは2,775円。2021年9月高値は4,700円がありましたなあ…。
ザラ場高値は3,955円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(3,230円)はクリア、25日線(2,638円)とのカイ離は+35.5%。パラボリックは2,775円。2021年9月高値は4,700円がありましたなあ…。
㉗モンスターラボ(5255) 881円(+23) 商い率:12.01% 時価総額:302億円
5日線(839円)はクリア、25日線(755円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは719円。5/2高値1,145円からは▲23.1%の位置です。
5日線(839円)はクリア、25日線(755円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは719円。5/2高値1,145円からは▲23.1%の位置です。
㉘AIINSIDE(4488) 7,040円(▲670) 商い率:12.15% 時価総額:281億円
㉙pluszero(5132) 8,040円(▲640) 商い率:10.95% 時価総額:201億円
㉚レーザーテック(6920) 20,725円(▲1,165) 商い率:10.78% 時価総額:19,541億円
アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、ルネサスエレクトロニクス<6723>など半導体セクターの主力株が総じて軟調。前日の米国株市場ではNYダウなど主要株価指数が揃って下値模索の動きを続けたほか、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2.7%安と大きく水準を切り下げた。半導体最大手のインテル<INTC>が6%安と急落しており、これを受けて東京市場でもこれまで相場を牽引してきた半導体主力銘柄への利益確定の売りを誘発している。ただ、生成AI市場の拡大を背景としたサーバーやネットワーク機器に使われる半導体需要の強さは顕著で、日本国内でも半導体工場建設の動きが加速するなか、関連銘柄の下値では押し目買いの動きが観測される。
5日線(21,560円)はクリア出来ず、25日線(21,745円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは22,820円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、19,640円-20,590円。1/24高値27,000円からは▲23.2%の位置です。
5日線(21,560円)はクリア出来ず、25日線(21,745円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは22,820円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、19,640円-20,590円。1/24高値27,000円からは▲23.2%の位置です。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro