日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

海帆

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,120円(▲115) 商い率:5.13% 時価総額:102億円

5日線(3,205円)はクリア出来ず、10日線(3,179円)とのカイ離は▲1.9%。6/28高値4,990円からは▲37.5%の位置です。


㉜テクノロジーズ(5248) 2,634円(+125) 商い率:5.10% 時価総額:74.3億円

5日線(2,535円)はクリア、25日線(2,121円)とのカイ離は+24.2%。パラボリックは2,069円。1/27高値4,000円からは▲34.2%の位置です。


㉝海帆(3133) 591円(▲10) 商い率:5.00% 時価総額:234億円

5日線(601円)はクリア出来ず、25日線(673円)とのカイ離は▲12.2%。パラボリックは686円。一目均衡表の雲は、489円-566円。7/5高値910円からは▲35.1%の位置です。


㉞WTOKYO(9159) 4,335円(▲345) 商い率:4.73% 時価総額:112億円

5日線(4,420円)はクリア出来ず、10日線(4,540円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲43.7%の位置です。


㉟川崎汽船(9107) 4,188円(▲56) 商い率:4.72% 時価総額:10,500億円

5日線(4,115円)はクリア、25日線(3,665円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは3,743円。7/20高値4,334円からは▲3.4%の位置です。


㊱ラストワンマイル(9252) 3,660円(▲30) 商い率:4.66% 時価総額:102億円

5日線(3,475円)はクリア、25日線(3,813円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは3,054円。一目均衡表の雲は、2,822円-3,459円。6/21高値4,840円からは▲24.4%の位置です。


㊲ニデック(6594) 8,592円(+808) 商い率:2.68% 時価総額:51,233億円

前日に第1四半期決算を発表、営業利益は602億円で前年同期比34.7%増となり、430億円程度であった市場コンセンサスを大幅に上回っている。四半期ベースでの過去最高を更新のもよう。通期営業利益は2200億円で前期比2.2倍を据え置きだが、進捗率は27%の水準になっており、達成確度も高まる状況となる。E-Axleが黒字転換を果たしたことなど、車載関連の利益が大幅に回復する形になっている。

ザラ場高値は8,597円までありました。高値更新です。5日線(7,393円)はクリア、25日線(7,778円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは7,394円。週足の一目均衡表の雲は、8,070円-8,591円。2021年2月高値は15,175円がありましたなあ…。


㊳メルカリ(4385) 3,527円(+25) 商い率:2.28% 時価総額:5,730億円


㊴グローム・ホールディングス(8938) 1,374円(▲6) 商い率:2.27% 時価総額:124億円


㊵アーレステイ(5852) 680円(▲1) 商い率:2.20% 時価総額:177億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ジーデップ・アドバンス(5885) 9,500円(▲280) 商い率:18.07% 時価総額:125億円


⑫ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,250円(▲210) 商い率:14.57% 時価総額:106億円


⑬BeeX(4270) 3,630円(+365) 商い率:13.38% 時価総額:80.8億円

ザラ場高値は3,660円までありました。高値更新です。5日線(3,075円)はクリア、25日線(3,071円)とのカイ離は+18.2%。パラボリックは2,760円。2022年3月高値は5,880円がありましたなあ…。


⑭レーザーテック(6920) 21,490円(+450) 商い率:12.83% 時価総額:20,262億円

5日線(20,820円)はクリア、25日線(21,360円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは21,958円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,047円。1/24高値27,000円からは▲20.4%の位置です。


⑮カバー(5253) 2,534円(▲21) 商い率:11.94% 時価総額:1,549億円

5日線(2,598円)はクリア出来ず、25日線(2,703円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは2,429円。6/20高値3,170円からは▲20.1%の位置です。


⑯海帆(3133) 635円(+16) 商い率:11.18% 時価総額:251億円


⑰スペースマーケット(4487) 454円(▲3) 商い率:10.96% 時価総額:54.3億円


⑱ABEJA(5574) 5,220円(+160) 商い率:9.87% 時価総額:449億円


⑲プログリット(9560) 1,033円(+63) 商い率:9.75% 時価総額:122億円


⑳さくらインターネット(3778) 1,188円(+55) 商い率:9.32% 時価総額:447億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①ジーデップ・アドバンス(5885) 9,780円(+460) 商い率:41.24% 時価総額:129億円

5日線(10,456円)はクリア出来ず、10日線(12,466円)もクリア出来ずです。7/5高値18,600円からは▲47.4%の位置です。


②免疫生物研究所(4570) 645円(+60) 商い率:30.70% 時価総額:60.1億円

5日線(667円)はクリア出来ず、25日線(461円)とのカイ離は+39.9%。パラボリックは552円。7/12高値755円からは▲14.6%の位置です。


③スペースマーケット(4487) 457円(▲6) 商い率:19.80% 時価総額:54.7億円

5日線(453円)はクリア、25日線(376円)とのカイ離は+21.5%。パラボリックは570円。7/10高値579円からは▲21.1%の位置です。この連チャンの上ヒゲはなんなのかねえ…。


④ソシオネクスト(6526) 15,090円(▲430) 商い率:18.38% 時価総額:5,208億円

5日線(15,380円)はクリア出来ず、25日線(20,658円)とのカイ離は▲27.0%。パラボリックは19,489円。一目均衡表の雲は、14,865円-17,277円。6/21高値28,330円からは▲46.7%の位置です。


⑤海帆(3133) 619円(+59) 商い率:17.14% 時価総額:245億円

5日線(583円)はクリア、25日線(663円)とのカイ離は▲6.6%。パラボリックは750円。一目均衡表の雲は、489円-570円。7/5高値910円からは▲32.0%の位置です。


⑥テクノロジーズ(5248) 2,512円(+167) 商い率:16.36% 時価総額:70.9億円

前週末14日の取引終了後、ドローンなど最先端のテクノロジー技術を駆使して、太陽光発電設備の施工・販売などの再生可能エネルギー事業を展開するエコ革(栃木県佐野市)の株式の34%を取得し子会社化すると発表したことが好感されている。エコ革はテクノロジー株式の5.70%を保有し、またエコ革の代表取締役を務める伊藤繁三氏もテクノロジー株の8.53%を保有している。今回の株式取得により、テクノロジーでは今後も段階的に株式の持ち分割合を高め、最終的には100%取得する予定としており、サステナビリティへの対応を実施することによる企業価値の向上を目指すとしている。取得価額は11億9300万円。なお、24年1月期業績への影響は、精査中としている。

5日線(2,193円)はクリア、25日線(2,056円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは1,883円。一目均衡表の雲は、1,821円-2,050円。1/27高値4,000円からは▲37.2%の位置です。


⑦カバー(5253) 2,555円(▲33) 商い率:16.57% 時価総額:1,562億円

5日線(2,625円)はクリア出来ず、25日線(2,696円)とのカイ離は▲5.2%。パラボリックは2,422円。一目均衡表の雲は、1,878円-2,111円。6/20高値3,170円からは▲19.4%の位置です。


⑧アイドマ・ホールディングス(7373) 2,439円(+236) 商い率:16.11% 時価総額:371億円


⑨ABEJA(5574) 5,060円(▲620) 商い率:12.40% 時価総額:435億円

5日線(6,452円)はクリア出来ず、10日線(6,722円)もクリア出来ずです。パラボリックは8,536円。6/22高値10,300円からは▲50.9%の位置です。あんだけ大騒ぎしてた連呼デイトレ🐧ア〇ムはどっか行ったな…。まあ、いつものことやわな。


⑩QDレーザ(6613) 863円(▲5) 商い率:10.23% 時価総額:358億円

5日線(875円)はクリア出来ず、25日線(781円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは746円。7/11高値984円からは▲12.3%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑SHIFT(3697) 31,310円(+5,005) 商い率:9.79% 時価総額:5,579億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は82.3億円で前年同期比56.0%増となり、据え置きの通期計画94億円に対して87.6%の好進捗となった。3-5月期は31.5億円で同2.2倍と増益率が拡大する形に。高単価人材の稼働率底上げなどでエンジニア単価が上昇し、様々な収益性改善策も定着、全セグメントで利益率が向上した。あらためて高い収益成長力が意識される状況となったようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(26,773円)はクリア、25日線(26,495円)とのカイ離は▲18.2%。パラボリックは24,780円。抜いてきたねえ…。


㉒白鳩(3192) 373円(▲71) 商い率:9.40% 時価総額:24.9億円

13日の取引終了後、24年2月期の単独業績予想について、売上高を69億円から64億6600万円(前期比1.8%増)へ、営業利益を1億1800万円から9300万円(同62.5%増)へ、純利益を4200万円から1800万円(同75.3%減)へ下方修正したことが嫌気されている。外出機会の増加による消費行動の変化や物価上昇による節約志向の高まりの影響を受けて、EC事業の購入件数が想定を下回ることが予想されるという。なお、同時に発表した第1四半期(3~5月)決算は、売上高14億6600万円(前年同期比5.0%減)、営業損益400万円の赤字(前年同期2000万円の黒字)、最終損益5700万円の赤字(同1500万円の黒字)だった。


㉓テクノロジーズ(5248) 2,345円(+163) 商い率:8.73% 時価総額:66.1億円

5日線(2,066円)はクリア、25日線(2,039円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは1,862円。一目均衡表の雲は、1,821円-2,050円。1/27高値4,000円からは▲41.4%の位置です。


㉔ダブル・スコープ(6619) 1,316円(+39) 商い率:8.27% 時価総額:727億円


㉕タカトリ(6338) 6,420円(+520) 商い率:6.87% 時価総額:353億円


㉖ティアンドエス(4055) 2,825円(▲115) 商い率:6.86% 時価総額:216億円

ティアンドエス <4055> [東証G] が7月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年11月期第2四半期累計(22年12月-23年5月)の経常利益(非連結)は前年同期比9.2%増の3.2億円に伸びたが、通期計画の7億円に対する進捗率は45.7%となり、4年平均の48.0%とほぼ同水準だった。直近3ヵ月の実績である3-5月期(2Q)の経常利益は前年同期比6.0%増の1.7億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の19.2%→19.2%とほぼ横ばいだった。


㉗アイスタイル(3660) 510円(▲12) 商い率:6.82% 時価総額:398億円

 
㉘クオリプス(4894) 2,044円(+24) 商い率:6.76% 時価総額:154億円


㉙GLOBEE(5575) 3,445円(▲55) 商い率:6.62% 時価総額:172億円

Globee <5575> [東証G] が7月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年5月期の経常利益(非連結)は前の期比3.9倍の2.4億円に伸び、24年5月期も前期比31.1%増の3.1億円に拡大を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収になる。


㉚海帆(3133) 560円(▲34) 商い率:6.20% 時価総額:222億円



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪カルナバイオサイエンス(4572) 849円(+21) 商い率:18.96% 時価総額:145億円


⑫カバー(5253) 2,729円(+144) 商い率:16.15% 時価総額:1,668億円

5日線(2,600円)はクリア、25日線(2,681円)とのカイ離は+1.8%。パラボリックは2,740円。6/20高値3,170円からは▲13.9%の位置です。


⑬白鳩(3192) 444円(+22) 商い率:15.00% 時価総額:29.6億円

白鳩 <3192> [東証S] が7月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年2月期第1四半期(3-5月)の経常損益(非連結)は3800万円の赤字(前年同期は1400万円の黒字)に転落した。併せて、通期の同利益を従来予想の6000万円→4600万円(前期は3300万円)に23.3%下方修正し、増益率が81.8%増→39.4%増に縮小する見通しとなった。同時に、3-8月期(上期)の同損益を従来予想の2000万円の赤字→2900万円の赤字(前年同期は4800万円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。また、期末一括配当は引き続き未定とした。直近3ヵ月の実績である3-5月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の1.3%→-0.3%に悪化した。

5日線(387円)はクリア、25日線(343円)とのカイ離は+29.4%。パラボリックは334円。一目均衡表の雲は、394円-418円。5/19高値574円からは▲22.6%の位置です。ここも夜間は厳しいようね。


⑭レーザーテック(6920) 20,750円(+860) 商い率:13.77% 時価総額:19,564億円

足もとで20300円~22800円辺りでのレンジ推移を継続するなか、昨日は5%を超える下げで約2カ月ぶりに節目の2万円を割り込んだ。ただし、ボリンジャーバンドの-2σを下回ってきたことから、売られ過ぎが意識されやすい。一目均衡表では雲下限を下放れてトレンドは悪化しているが、まずは雲下限が位置する20590円辺りを意識したリバウンド狙いに向かわせよう。

5日線(20,621円)はクリア、25日線(21,409円)とのカイ離は▲3.1%。パラボリックは22,467円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,245円。1/24高値27,000円からは▲23.1%の位置です。


⑮スペースマーケット(4487) 441円(+0) 商い率:12.65% 時価総額:52.8億円


⑯海帆(3133) 594円(+2) 商い率:12.56% 時価総額:235億円

海帆 <3133> [東証G]について、株式会社コヒーレントシステムズは7月13日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社コヒーレントシステムズの海帆株式保有比率は7.58%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は6月20日。

5日線(557円)はクリア、25日線(656円)とのカイ離は▲9.5%。パラボリックは804円。一目均衡表の雲は、489円-571円。7/5高値910円からは▲34.7%の位置です。


⑰QDレーザ(6613) 857円(+13) 商い率:12.31% 時価総額:356億円


⑱AeroEdge(7409) 6,240円(▲540) 商い率:12.01% 時価総額:231億円

上場7日目ね。5日線(6,502円)はクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲15.7%の位置です。


⑲ABEJA(5574) 7,180円(+30) 商い率:11.86% 時価総額:617億円

ABEJA <5574> [東証G] が7月13日大引け後(15:00)に決算を発表。23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の経常損益(非連結)は3.7億円の黒字となり、通期計画の3.6億円に対する進捗率が102.5%とすでに上回った。

5日線(6,960円)はクリア、10日線(7,156円)もクリアです。パラボリックは8,817円。6/22高値10,300円からは▲30.3%の位置です。夜間は厳しいようね。


⑳三協立山(5932) 911円(+117) 商い率:7.93% 時価総額:287億円

前日に23年5月期決算を発表、営業利益は26.7億円で前期比29.4%減となり、従来計画の37億円を大きく下振れた。ただ、第3四半期累計で10.8億円、前年同期比60.8%減と進捗が極めて低水準であったことから、下振れ着地に大きなサプライズはないもよう。一方、24年5月期は60億円で前期比2.2倍と急回復見通しを示しており、想定以上の収益水準としてポジティブなインパクトにつながった。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro









↑このページのトップヘ