日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

東海カーボン

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①pluszero(5132) 6,680円(▲260) 商い率:4.60% 時価総額:167億円


②中山製鋼所(5408) 1,007円(+9) 商い率:4.29% 時価総額:635億円


③ソシオネクスト(6526) 8,450円(▲330) 商い率:4.28% 時価総額:2,845億円

ザラ場高値は8,880円までありました。高値更新です。5日線(8,536円)はクリア出来ず、25日線(7,670円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは8,150円。10/12初値3,835円からは+120.3%ですな。


④UEX(9888) 1,346円(▲39) 商い率:4.12% 時価総額:162億円


⑤アルー(7043) 1,067円(+150) 商い率:4.14% 時価総額:27.3億円

23年12月期の営業利益予想を前期比17.0%増の2.70億円と発表している。研修のオンライン化定着で原価率を低減するほか、通勤費や営業目的での活動費用の圧縮を図り、増益に転換する見通し。同時に発表した22年12月期の営業利益は17.1%減の2.30億円で着地した。法人向け教育やクラウド型eラーニングシステムが伸びたものの、人件費や広告宣伝費などが増加したことが響いた。


⑥サンウェルズ(9229) 8,550円(▲400) 商い率:4.05% 時価総額:1,004億円


⑦ELEMENTS(5246) 978円(▲35) 商い率:3.91% 時価総額:203億円

5日線(1,047円)はクリア出来ず、25日線(773円)とのカイ離は+26.5%。パラボリックは1,257円。2/2高値1,275円からは▲23.3%の位置です。


⑧Abalance(3856) 3,145円(+186) 商い率:3.84% 時価総額:546億円

5日線(2,871円)はクリア、25日線(2,716円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは2,611円。一目均衡表の雲は、2,579円-2,583円。11/25高値3,260円からは▲3.5%の位置です。


⑨東海カーボン(5301) 1,199円(+117) 商い率:3.98% 時価総額:2,697億円

前日に22年12月期の決算を発表、営業利益は406億円で前期比64.7%増となり、従来予想の350億円を大幅に上振れる着地に。カーボンブランクの売価改善などが寄与したもよう。また、23年12月期見通しは450億円で同10.9%増益の見通しとし、コンセンサスの400億円程度を上回る水準となっている。配当計画も前期の30円から36円に増配計画としている。

ザラ場高値は1,212円までありました。高値更新です。5日線(1,105円)はクリア、25日線(1,089円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,062円と陽転してきました。2022年6月高値1,257円にあともうちょい。週足の一目均衡表の雲は、1,085円-1,333円。2021年5月高値は1,960円がありましたなあ…。


⑩日本板硝子(5202) 697円(+38) 商い率:3.74% 時価総額:635億円

同社は9日取引終了後、23年3月期通期の連結業績予想修正を発表。営業利益の見通しを従来の180億円から280億円(前期比40.1%増)に引き上げたことが好感されているようだ。売上高予想も7400億円から7500億円(同24.9%増)に上方修正。建築用ガラス事業と自動車用ガラス事業を中心に販売価格が上昇したことや、第3四半期の販売量が伸び投入コスト増加の影響を軽減できたことが主な要因だとしている。

ザラ場高値は704円までありました。高値更新です。5日線(655円)はクリア、25日線(626円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは586円。一目均衡表の雲は、585円-595円。2021年5月高値は785円がありましたなあ…。


⑪ギックス(9219) 2,140円(+18) 商い率:3.61% 時価総額:119億円


⑫日本製鉄(5401) 2,783.5円(+121) 商い率:3.50% 時価総額:26,452億円

前日に第3四半期決算を発表、10-12月期累計事業利益は7618億円で前年同期比2.4%増、通期計画8700億円は据え置いたが、在庫評価損益などを除いた実力ベースの事業利益は6300億円から6900億円に増額修正。スプレッドの拡大が背景。未定であった年間配当金は180円として、前期比20円の増配に。JFEHDの決算で警戒感が先行していた中、安心感につながった。

ザラ場高値は2,831円までありました。高値更新です。5日線(2,696円)はクリア、25日線(2,616円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは2,611円と陽転してきました。2013年9月高値は3,590円がありましたなあ…。


⑬東京製綱(5981) 1,165円(+67) 商い率:3.47% 時価総額:190億円

ワイヤーロープのトップメーカーで、炭素繊維と熱硬化性樹脂を複合化し、より合わせて成形した炭素繊維ケーブル(CFCC)の需要獲得が進んでいる。CFCCは世界10カ国で特許を取得しており、米国を中心とした橋梁向けで実績が高い。足もとの業績もCFCCの販売拡大や製品価格の引き上げ効果などを反映し、会社側の想定を上回って好調な推移をみせている。9日取引終了後に23年3月期業績予想の修正を発表しており、最終利益は従来予想の21億円から22億円(前期比69%増)に増額した。更に年間配当も従来計画の30円から35円に見直しており、これを好感する投資マネーが流れ込んだ。PBRは0.6倍台と依然として極めて割安圏に位置していることで、一段の水準訂正余地が意識されている。

ザラ場高値は1,198円までありました。高値更新です。5日線(1,113円)はクリア、25日線(1,000円)とのカイ離は+16.5%。パラボリックは1,046円。2021年2月高値は1,500円がありましたなあ…。


⑭I-ne(4933) 3,145円(+35) 商い率:2.93% 時価総額:550億円

I-ne <4933> [東証G] が2月10日後場(13:00)に決算を発表。22年12月期の連結経常利益は前の期比48.9%増の34.6億円に拡大し、23年12月期も前期比16.7%増の40.5億円に伸びを見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収、増益になる。直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比5.6%増の1.6億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の1.8%→1.0%に悪化した。


⑮FIXER(5129) 1,857円(▲30) 商い率:2.86% 時価総額:271億円

5日線(1,929円)はクリア出来ず、25日線(2,210円)とのカイ離は▲16.0%。パラボリックは2,096円。一目均衡表の雲は、1,705円-1,833円。1/16高値3,095円からは▲40.0%の位置です。マル信で買い下がってるバカタレが多い感じかも…。


⑯クリアル(2998) 2,902円(+100) 商い率:2.80% 時価総額:148億円

ザラ場高値は2,942円までありました。高値更新です。5日線(2,757円)はクリア、25日線(2,293円)とのカイ離は+26.6%。パラボリックは2,255円。2022年4月初値1,600円からは+81.4%ですな。


⑰プログリット(9560) 1,886円(+99) 商い率:2.76% 時価総額:72.4億円

5日線(1,798円)はクリア、25日線(1,325円)とのカイ離は+42.3%。パラボリックは1,368円。2/7高値1,959円からは▲3.7%の位置です。


⑱ジャパニアス(9558) 3,430円(▲80) 商い率:2.72% 時価総額:137億円

5日線(3,423円)はクリア、25日線(2,908円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは3,313円。2/8高値3,670円からは▲6.5%の位置です。


⑲アサヒ衛陶(5341) 733円(▲17) 商い率:2.58% 時価総額:27.1億円

「募集新株予約権(第8回本新株予約権)の発行に関するお知らせ」が出ています。


⑳M&A総合研究所(9552) 8,800円(▲390) 商い率:2.64% 時価総額:1,689億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。


今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。お休みに入るのでノンビリです。ヨロシクです。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.80%までの銘柄さん。



チェンジ(3962) 2,386円(+5) 商い率:0.76% 時価総額:1,741億円

ザラ場高値は2,440円までありました。高値更新です。5日線(2,329円)はクリア、25日線(2,108円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは2,206円。週足の一目均衡表の雲は、1,727円-2,174円。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


東海カーボン(5301) 1,112円(+12) 商い率:0.75% 時価総額:2,501億円

5日線(1,099円)はクリア、25日線(1,066円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,029円。一目均衡表の雲は、968円-992円。6/9高値1,257円からは▲11.5%の位置です。


エーザイ(4523) 9,543円(▲86) 商い率:0.70% 時価総額:28,301億円


日本製鉄(5401) 2,276円(+6.5) 商い率:0.63% 時価総額:21,629億円

5日線(2,258円)はクリア、25日線(2,211円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは2,162円。9/12高値2,316円からは▲1.7%の位置です。


アバールデータ(6918) 3,760円(+70) 商い率:0.62% 時価総額:279億円


ACCESS(4813) 934円(+12) 商い率:0.59% 時価総額:370億円

ザラ場高値は939円までありました。高値更新です。5日線(913円)はクリア、25日線(828円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは791円。2021年9月高値は1,150円がありましたなあ…。


バリュエンスHLDGS(9270) 3,015円(+57) 商い率:0.55% 時価総額:402億円

5日線(2,951円)はクリア、25日線(2,902円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは2,699円。一目均衡表の雲は、2,500円-2,754円。11/7高値3,195円からは▲5.6%の位置です。


ヤマハ発動機(7272) 3,315円(▲30) 商い率:0.50% 時価総額:11,610億円

5日線(3,312円)はクリア、25日線(3,367円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは3,235円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,906円-2,976円。11/8高値3,575円からは▲7.3%の位置です。


ファブリカコミュニケーションス(4193) 3,995円(▲10) 商い率:0.49% 時価総額:205億円

ザラ場高値は4,065円までありました。高値更新です。5日線(3,881円)はクリア、25日線(3,638円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは3,573円。2021年7月高値は5,240円がありましたなあ…。


丸紅(8002) 1,554.5円(▲1) 商い率:0.43% 時価総額:26,710億円


八千代工業(7298) 947円(▲9) 商い率:0.39% 時価総額:228億円

5日線(964円)はクリア出来ず、25日線(848円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは1,005円と陰転してきました。12/2高値1,005円からは▲5.8%の位置です。


三井物産(8031) 4,023円(+36) 商い率:0.37% 時価総額:64,065億円

ザラ場高値は4,097円までありました。高値更新です。5日線(3,953円)はクリア、25日線(3,880円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは3,817円と陽転してきました。青空天井ですなあ…。


三菱電機(6503) 1,362円(+42.5) 商い率:0.37% 時価総額:29,245億円


味の素(2802) 4,467円(+70) 商い率:0.36% 時価総額:23,988億円


住友精化(4008) 4,245円(▲30) 商い率:0.36% 時価総額:593億円

5日線(4,260円)はクリア出来ず、25日線(3,963円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは4,395円と陰転してきました。12/7高値4,395円からは▲3.4%の位置です。


京成電鉄(9009) 3,870円(▲5) 商い率:0.35% 時価総額:6,672億円


カプコン(9697) 4,375円(+120) 商い率:0.31% 時価総額:11,660億円

同社はきょう、シリーズ最新作「ストリートファイター6」を来年6月2日に発売すると発表。期待感が高まるかたちとなっているようだ。「ストリートファイター6」は、累計販売本数680万本(9月末時点)を達成した「ストリートファイター5」の続編。新世代の対戦格闘ゲームとして、対戦格闘ジャンルで最高峰のバトル体験に加え、プレーヤーの分身となるアバターを作成してストリートファイターの世界を旅する新モード「ワールドツアー」や、プレーヤー同士が交流する「バトルハブ」を新たに採用するとしている。

5日線(4,253円)はクリア、25日線(4,306円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは4,120円と陽転してきました。11/21高値4,510円からは▲3.0%の位置です。


東京海上HD(8766) 2,788.5円(▲5.5) 商い率:0.30% 時価総額:56,885億円


ヤマシンフィルタ(6240) 488円(▲4) 商い率:0.29% 時価総額:349億円


三菱商事(8058) 4,505円(+24) 商い率:0.26% 時価総額:66,410億円


伊藤忠(8001) 4,264円(+74) 商い率:0.24% 時価総額:67,580億円


アンビスホールディングス(7071) 3,435円(+100) 商い率:0.21% 時価総額:3,361億円

ザラ場高値は3,455円までありました。高値更新です。5日線(3,325円)はクリア、25日線(3,147円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは2,932円。青空天井ですなあ…。


日立(6501) 7,102円(+100) 商い率:0.21% 時価総額:68,788億円


マニー(7730) 2,223円(+23) 商い率:0.20% 時価総額:2,377億円


ゴ-ルドウイン(8111) 9,590円(+80) 商い率:0.18% 時価総額:4,550億円


MIXI(2121) 2,445円(+11) 商い率:0.15% 時価総額:1,913億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ