日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

東京計器

強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①ロゴスホールディングス(205A) 2,535円(+500) 商い率:1.45% 時価総額:99.1億円

24年5月期の売上高は前期比13.2%増の317.14億円、経常損益は13.58億円の黒字(前期は1.39億円の赤字)に浮上したと発表し、好感されている。さらに、埼玉県に店舗を新設して営業力を強化し、円安による木材や資材価格の変動に対応した価格設定を行い、営業サポート強化などを通じて販売棟数の増加を目指し、25年5月期の同利益は前期比51.7%増の20.6億円に拡大の見通しとした。併せて今期の年間配当は24年6月上場来初となる137円にする方針とした。

ストップ高で高値更新。6/28初値2,290円からは+10.7%。


②太陽誘電(6976) 5,037円(+431) 商い率:5.67% 時価総額:6,559億円

ザラ場高値は5,044円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,351円。


③東京計器(7721) 4,025円(+275) 商い率:3.28% 時価総額:687億円

ザラ場高値は4,155円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,251円。


④日本アビオニクス(6946) 13,130円(+1,380) 商い率:2.34% 時価総額:440億円

ザラ場高値は13,150円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは13,525円。


⑤村田製作所(6981) 3,775円(+198) 商い率:0.44% 時価総額:75,146億円

ザラ場高値は3,786円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,954円。


⑥カプコン(9697) 3,305円(+29) 商い率:0.27% 時価総額:17,616億円

ザラ場高値は3,340円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,468円。


⑦GENDA(9166) 2,160円(+22) 商い率:1.81% 時価総額:1,492億円

GENDA<9166>はこの日の取引終了後、海外募集による518万株の新株式発行と、既存株主による100万株の売り出しを実施すると発表した。発行価格と売り出し価格は17日から22日までのいずれかの日に決定する。新株発行による調達資金99億円(手取り概算額)はM&A待機資金に充てる。

ザラ場高値は2,205円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,370円。


⑧積水ハウス(1928) 3,769円(+58) 商い率:0.34% 時価総額:24,988億円

ザラ場高値は3,795円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,795円。


⑨科研製薬(4521) 4,079円(+21) 商い率:0.33% 時価総額:1,874億円

ザラ場高値は4,149円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,146円。


⑩TDK(6762) 11,195円(+575) 商い率:0.51% 時価総額:43,523億円

7/11高値11,205円からは▲10円。ボリンジャーバンドの+3σは12,337円、+2σは11,529円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉛恵和(4251) 1,739円(▲55) 商い率:1.01% 時価総額:335億円

ザラ場高値は1,810円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,823。


㉜アサヒグループ(2502) 5,762円(▲14) 商い率:0.33% 時価総額:29,214億円

5/21高値6,001円からは▲4.0%。一目均衡表の雲は、5,614-5,726。


㉝村田製作所(6981) 3,577円(▲120) 商い率:0.32% 時価総額:71,204億円

7/11高値3,726円からは▲4.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,906円、+2σは3,727円。


㉞キーエンス(6861) 74,240円(▲2,510) 商い率:0.25% 時価総額:180,557億円

7/11高値77,400円からは▲4.1%、ボリンジャーバンドの+3σは78,559円、+2σは76,110円。


㉟SUMCO(3436) 2,573円(▲70.5) 商い率:1.71% 時価総額:9,010億円

4/12高値2,684円からは▲4.1%。ボリンジャーバンドの+3σは2,647円。


㊱富士通(6702) 2,591円(▲76.5) 商い率:0.22% 時価総額:53,662億円

7/1高値2,705.5円からは▲4.2%。パラボリックは陰転


㊲信越化学(4063) 6,621円(▲94) 商い率:0.33% 時価総額:132,532億円

3/21高値6,926円からは▲4.4%。ボリンジャーバンドの+3σは6,917円。


㊳花王(4452) 6,752円(▲20) 商い率:0.30% 時価総額:31,458億円

5/13高値7,064円からは▲4.4%。一目均衡表の雲は、6,297円-6,842円。


㊴東京計器(7721) 3,750円(+15) 商い率:1.05% 時価総額:640億円

7/9高値3,930円からは▲4.6%。ボリンジャーバンドの+3σは4,214円、+2σは3,976円。


㊵富士フイルム(4901) 3,810円(▲99) 商い率:0.37% 時価総額:47,392億円

7/11高値3,999円からは▲4.7%。パラボリックは陰転




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪太陽誘電(6976) 4,656円(+133) 商い率:3.08% 時価総額:6,063億円

太陽誘電 <6976> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは7月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の太陽誘電株式保有比率は10.94%→10.38%に減少した。保有株式は14,250,470株(うち潜在株45,870株)→13,521,370株(同45,870株)となった。報告義務発生日は7月1日。

村田製作所<6981>は売り買い交錯も、太陽誘電<6976>や京セラ<6971>など電子部品株の一角が頑強な値動き。前週末の米国株市場ではハイテク株中心に買いが続き、ナスダック総合株価指数とS&P500指数は最高値圏を走る状況にある。そのなかスマートフォン大手のアップル<AAPL>が4連騰で史上最高値を更新しており、東京市場でも同社の有力サプライヤーである電子部品大手メーカーに連想買いを誘っている。アップルはAI搭載のスマートフォン「エッジAI端末」について具体的な製品概要を明らかにしており、これがサプライヤーリストに含まれる銘柄の商機を高めるとの見方が強い。

7/5高値4,708円からは▲1.1%。


⑫ヤマハ発動機(7272) 1,595.5円(+10) 商い率:0.43% 時価総額:16,763億円

7/5高値1,617.5円からは▲1.4%。


⑬伊藤忠(8001) 8,043円(▲58) 商い率:0.14% 時価総額:127,473億円

7/5高値8,159円からは▲1.4%。


⑭タカラトミー(7867) 3,206円(▲12) 商い率:0.47% 時価総額:3,001億円

7/2高値3,253円からは▲1.4%。


⑮東京計器(7721) 3,845円(+155) 商い率:1.38% 時価総額:657億円

ザラ場高値は3,905円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,231円、+2σは3,944円。


⑯KOKUSAIELE6525) 5,520円(▲90) 商い率:1.15% 時価総額:12,989億円

ザラ場高値は5,660円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,695円。


⑰小松製作所(6301) 4,916円(▲56) 商い率:0.24% 時価総額:47,873億円

7/4高値4,998円からは▲1.6%。


⑱ルネサスエレク(6723) 3,275円(+16) 商い率:0.44% 時価総額:61,263億円

7/4高値3,332円からは▲1.7%。


⑲村田製作所(6981) 3,574円(▲7) 商い率:0.26% 時価総額:71,145億円


7/5高値3,638円からは▲1.8%。


⑳富士フィルム(4901) 3,851円(▲10) 商い率:0.17% 時価総額:47,902億円

7/4高値3,920円からは▲1.8%。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪川崎汽船(9107) 2,745円(+31) 商い率:3.71% 時価総額:19,619億円

ザラ場高値は2,750円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,767円。


⑫ソフトバンクグループ(9984) 10,705円(+155) 商い率:0.49% 時価総額:157,363億円

ザラ場高値は10,730円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,341円。


⑬大林組(1802) 1,970.5円(+29.5) 商い率:0.50% 時価総額:14,217億円

ザラ場高値は1,977円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,995円。


⑭小松製作所(6301) 4,906円(+47) 商い率:0.29% 時価総額:47,775億円

ザラ場高値は4,908円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,943円。


⑮栗田工業(6370) 7,060円(+98) 商い率:0.44% 時価総額:8,204億円

ザラ場高値は7,182円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,105円。


⑯リクルート(6098) 8,671円(▲16) 商い率:0.21% 時価総額:143,058億円

ザラ場高値は8,763円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは9,064円。


⑰東京計器(7721) 3,845円(+115) 商い率:1.40% 時価総額:657億円

7/2高値3,855円からは▲0.3%。ボリンジャーバンドの+3σは4,051円。


⑱ミネベアミツミ(6479) 3,578円(+26) 商い率:0.62% 時価総額:15,281億円

ザラ場高値は3,608円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,575円。


⑲伊藤忠(8001) 8,010円(+0) 商い率:0.16% 時価総額:126,950億円

7/2高値8,039円からは▲0.4%。ボリンジャーバンドの+3σは8,194円。


⑳MARUWA(5344) 40,000円(+1,700) 商い率:1.16% 時価総額:4,949億円

ザラ場高値は41,450円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは42,676円。


㉑タカラトミー(7867) 3,225円(+17) 商い率:0.38% 時価総額:3,019億円

7/2高値3,253円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは3,391円、+2σは3,279円。


㉒大成建設(1801) 6,272円(+162) 商い率:0.37% 時価総額:11,590億円

6/3高値6,329円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは6,368円。


㉓三菱UFJ(8306) 1,801円(▲10) 商い率:0.51% 時価総額:222,202億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>は売り買い交錯もやや軟調。前日まで7連騰と異彩を放つ上げ足で新値街道を走るが、きょうは目先筋の利益確定売り圧力に上値が重くなっている。ただ、下値では押し目買いが厚く、2006年4月につけた上場来高値1950円(修正後株価)も視界に入れている。ここ国内10年債利回りの上昇が顕著で前日は1.095%まで上昇、1.1%台を目前に捉えている。運用利ザヤの拡大期待が株価の先高観につながっている。前日は全上場銘柄の中で売買代金が第2位となり、1位のレーザーテック<6920>にも肉薄する水準をこなした。マーケットの注目度が高く足もとでTOPIX上昇に貢献するコアストックとして存在感を放っている。

7/2高値1,818円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは1,859円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①三菱重工業(7011) 1,828円(+94.5) 商い率:1.84% 時価総額:61,670億円


ザラ場高値は1,832.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,955円。


②三菱UFJ(8306) 1,811円(+62) 商い率:0.89% 時価総額:223,436億円

本日は保険、証券、銀行などの金融セクターが強い動き。米長期金利が上昇、トランプ氏の大統領返り咲きを織り込んで、今後の財政赤字拡大、インフレ率上昇が意識される形となったもよう。また、国内でも10年国債利回りが連日上昇している。足元の円安進行を映して、日銀のタカ派政策が警戒されている。財務省では10年物国債(375回債)入札で表面利率を1.1%に引き上げ、約12年ぶりに1%台になった。

ザラ場高値は1,818円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,829円。


③ミネベアミツミ(6479) 3,552円(+238) 商い率:0.77% 時価総額:15,170億円

ザラ場高値は3,590円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,499円。


④MS&AD(8725) 3,824円(+111) 商い率:0.67% 時価総額:61,498億円

ザラ場高値は3,878円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,847円。


⑤東京海上HD(8766) 6,342円(+195) 商い率:0.39% 時価総額:125,445億円

ザラ場高値は6,348円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,378円。


⑥岩谷産業(8088) 10,040円(+228) 商い率:0.83% 時価総額:5,880億円

ザラ場高値は10,070円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは10,108円。


⑦IHI(7013) 5,037円(+91) 商い率:4.16% 時価総額:7,791億円

ザラ場高値は5,055円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,216円。


⑧小松製作所(6301) 4,859円(+79) 商い率:0.41% 時価総額:47,317億円

ザラ場高値は4,890円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,873円。


⑨東京計器(7721) 3,730円(+90) 商い率:2.38% 時価総額:637億円

ザラ場高値は3,855円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,946円。


⑩ENEOS(5020) 856.5円(+14.2) 商い率:0.69% 時価総額:25,976億円

ザラ場高値は859.2円。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは867円。


⑪三井住友(8316) 11,010円(+175) 商い率:0.67% 時価総額:145,045億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>がそろって高く、銀行株が上値指向を強めている。11月の米大統領選に向け、米国時間6月27日に開かれたテレビ討論会では、バイデン大統領の高齢不安を一段と高める方向に作用し、トランプ前大統領が優勢となったとの受け止めが広がっている。トランプ氏が大統領に就任した際には、対中関税の大幅な引き上げによるインフレ高進と、拡張的な財政政策に伴う財政悪化のリスクが高まるとの見方から、足もとで米長期金利には上昇圧力が掛かっている。更に、日米金利差が拡大するとの思惑からドル円相場は一時1ドル=161円台後半までドル高・円安が進行。円安に歯止めを掛けるために日銀が追加利上げに踏み切るとの観測も広げる形となっている。内外金利の上昇期待が高まるなかで、事業環境の好転を見込んだ買いが銀行株に入っている。ゆうちょ銀行<7182>や北洋銀行<8524>、千葉興業銀行<8337>も堅調に推移している。

ザラ場高値は11,130円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,088円。


⑫SOMPO(8630) 3,540円(+55) 商い率:0.44% 時価総額:35,063億円

ザラ場高値は3,595円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,605円。


⑬リクルート(6098) 8,687円(+219) 商い率:0.28% 時価総額:143,322億円

ザラ場高値は8,687円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは8,988円。


⑭日立(6501) 3,746円(+28) 商い率:0.40% 時価総額:173,686億円

ザラ場高値は3,759円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,864円。


⑮TOPPAN(7911) 4,587円(+85) 商い率:0.32% 時価総額:14,619億円

ザラ場高値は4,600円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,871円、+2σは4,682円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







↑このページのトップヘ