さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㊶ユークス(4334) 2,450円(+84) 商い率:2.78% 時価総額:272億円
ザラ場高値は2,540円までありました。高値更新です。5日線(2,294円)はクリア、25日線(1,989円)とのカイ離は+23.2%。パラボリックは1,919円。着々とやねえ…。
㊷クラシコム(7110) 1,571円(+39) 商い率:2.77% 時価総額:116億円
同社は14日取引終了後、23年7月期通期の単独業績予想と期末配当計画を修正。営業利益の見通しを前期比9.3%増の9億2000万円(従来予想は8億6600万~9億300万円)に引き上げたほか、未定としていた期末一括配当を40円(前期は無配)にすると発表したことを好感した買いが先行した。ただ、年初来高値を更新したあとは値を消す展開となっている。売上高予想は同16.2%増の60億円(同58億100万~60億4400万円)とした。巣ごもり需要の剥落などからEC市場全体が厳しい環境にあるためレンジ予想を開示していたが、第3四半期まで順調に進捗していることから業績予想を修正したとしている。
㊸ジャパンエンジン(6016) 3,540円(+250) 商い率:2.75% 時価総額:99.1億円
ザラ場高値は3,550円までありました。高値更新です。5日線(3,309円)はクリア、25日線(2,872円)とのカイ離は+23.3%。パラボリックは3,072円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。
ザラ場高値は3,550円までありました。高値更新です。5日線(3,309円)はクリア、25日線(2,872円)とのカイ離は+23.3%。パラボリックは3,072円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。
㊹SHIFT(3697) 26,995円(+510) 商い率:2.27% 時価総額:4,810億円
㊺マクニカホールディングス(3132) 6,310円(+250) 商い率:2.22% 時価総額:3,840億円
ザラ場高値は6,430円までありました。高値更新です。5日線(5,760円)はクリア、25日線(5,053円)とのカイ離は+24.9%。パラボリックは5,063円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。
ザラ場高値は6,430円までありました。高値更新です。5日線(5,760円)はクリア、25日線(5,053円)とのカイ離は+24.9%。パラボリックは5,063円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。
㊻スマートドライブ(5137) 2,797円(▲74) 商い率:2.03% 時価総額:173億円
5日線(2,998円)はクリア出来ず、25日線(2,624円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは3,497円。6/7高値3,510円からは▲20.3%の位置です。
5日線(2,998円)はクリア出来ず、25日線(2,624円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは3,497円。6/7高値3,510円からは▲20.3%の位置です。
㊼ギフトホールディングス(9279) 5,130円(+20) 商い率:1.78% 時価総額:512億円
14日の取引終了後、1対2の株式分割と株主優待制度の拡充を発表した。4月中間期業績が計画上振れで着地したことも相まって、これらを材料視した買いが入ったようだ。同社は7月31日を基準日として8月1日付で1株を2株に分割する。また食事優待の電子チケットを配布する株主優待に関し、株式分割後の保有株式数100株以上200株未満を対象とする贈呈区分を新設する。10月31日時点の株主名簿に記載された株主を対象とする。23年10月期第2四半期累計(22年11月~23年4月)の連結決算は、売上高が前年同期比36.0%増の107億2900万円、営業利益が同32.1%増の10億2100万円だった。ラーメン店「町田商店」など新規出店に積極的に取り組んだほか、店舗のオペレーションや物流面での改善効果もあって、計画を上振れて着地した。
㊽東京エレクトロンデバイス(2760) 10,990円(+30) 商い率:1.75% 時価総額:1,148億円
㊾JTOWER(4485) 6,730円(+220) 商い率:1.57% 時価総額:1,483億円
5日線(6,468円)はクリア、25日線(5,948円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは6,220円。12/15高値7,000円からは▲3.9%の位置です。
5日線(6,468円)はクリア、25日線(5,948円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは6,220円。12/15高値7,000円からは▲3.9%の位置です。
㊿円谷フィールズ(2767) 2,852円(+86) 商い率:1.41% 時価総額:1,979億円
ザラ場高値は2,880円までありました。高値更新です。5日線(2,711円)はクリア、25日線(2,375円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは2,203円。2004年高値は4,350円がありましたなあ…。
ザラ場高値は2,880円までありました。高値更新です。5日線(2,711円)はクリア、25日線(2,375円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは2,203円。2004年高値は4,350円がありましたなあ…。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro