日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

日立

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。しかし、〇田さん、敵軍じゃなく、自軍にバズーカをぶち込んでくれたねえ~。おいおい、やな。まあ、銀行や損保株にはええ方に向いてくれたけどね…。

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.30%~4.00までの銘柄さん。



日本郵船(9101) 3,143円(+1) 商い率:3.67% 時価総額:16,035億円

5日線(3,172円)はクリア出来ず、25日線(2,986円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは3,275円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,659円-3,030円。200日線(3,234円)はまだ抜けないのね。押し返された格好か…。8/12高値3,696円からは▲15.0%の位置です。


アバールデータ(6918) 4,140円(+65) 商い率:3.47% 時価総額:307億円

ザラ場高値は4,335円までありました。高値更新です。5日線(3,976円)はクリア、25日線(3,694円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは3,632円。2021年1月高値は4,535円がありましたなあ…。


八千代工業(7298) 1,192円(▲28) 商い率:3.02% 時価総額:287億円


日本冶金工(5480) 4,150円(▲105) 商い率:2.27% 時価総額:643億円

5日線(4,284円)はクリア出来ず、25日線(4,191円)とのカイ離は▲1.0%。パラボリックは4,460円と陰転してきました。12/15高値4,460円からは▲7.0%の位置です。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,433円(▲62) 商い率:2.13% 時価総額:287億円

5日線(2,484円)はクリア出来ず、25日線(2,341円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは2,620円と陰転してきました。12/13高値2,620円からは▲7.1%の位置です。


川崎重工業(7012) 3,105円(▲60) 商い率:2.10% 時価総額:5,214億円


そーせいグループ(4565) 2,114円(▲64) 商い率:2.06% 時価総額:1,732億円


三菱UFJフィナンシャルG(8306) 818.4円(+46.2) 商い率:1.53% 時価総額:105,271億円

日銀がこの日まで開いた金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(YCC)政策の運用方針を修正し、長期金利の変動幅の上限を従来のプラス0.25%からプラス0.50%に引き上げることを決めた。国内の長期金利に上昇圧力が掛かることで、利ザヤが一段と改善に向かうとの期待が膨らみ、銀行株に対し資金が流入しているようだ。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグループ<8411>も上げ幅を拡大。りそなホールディングス<8308>やコンコルディア・フィナンシャルグループ<7186>が大幅高となっている。第一生命ホールディングス<8750>など保険株にも買いが集まった。

ザラ場高値は846.5円までありました。高値更新です。5日線(774円)はクリア、25日線(749円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは742円。2022年3月高値828.3円は抜けたのね。次は2018年1月高値894.4円が目標かな。2015年6月高値は936.8円がありましたなあ…。


三越伊勢丹HD(3099) 1,311円(▲31) 商い率:1.51% 時価総額:5,202億円


三菱重工業(7011) 5,394円(▲18) 商い率:1.37% 時価総額:18,197億円

5日線(5,494円)はクリア出来ず、25日線(5,322円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは5,687円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、5,059円-5,136円。12/15高値5,687円からは▲5.2%の位置です。


ミズホメディー(4595) 4,150円(▲40) 商い率:1.34% 時価総額:395億円

ザラ場高値は4,275円までありました。高値更新です。5日線(4,125円)はクリア、25日線(3,985円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは3,803円。まあ、青空天井ですなあ…。


日本製鉄(5401) 2,198円(▲47) 商い率:1.18% 時価総額:20,888億円

5日線(2,257円)はクリア出来ず、25日線(2,235円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは2,316円と陰転してきました。12/15高値2,316円からは▲5.1%の位置です。


日本航空(9201) 2,652円(▲60) 商い率:1.07% 時価総額:11,593億円


丸紅(8002) 1,532円(▲17.5) 商い率:0.64% 時価総額:26,323億円


住友精化(4008) 4,140円(▲80) 商い率:0.53% 時価総額:578億円


東京海上HD(8766) 2,891.5円(+77.5) 商い率:0.42% 時価総額:58,987億円

5日線(2,845円)はクリア、25日線(2,810円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは2,695円と陽転してきました。11/28高値2,970.5円からは▲2.7%の位置です。


岩谷産業(8088) 5,730円(▲130) 商い率:0.38% 時価総額:3,356億円


日立(6501) 6,890円(▲129) 商い率:0.33% 時価総額:64,634億円

5日線(7,082円)はクリア出来ず、25日線(7,197円)とのカイ離は▲4.3%。パラボリックは7,258円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、6,665円-6,927円。11/24高値7,463円からは▲7.7%の位置です。


三井物産(8031) 3,926円(▲47) 商い率:0.32% 時価総額:62,520億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.80%までの銘柄さん。


ジェイリース(7187) 3,020円(▲35) 商い率:0.72% 時価総額:270億円


アバールデータ(6918) 3,890円(+65) 商い率:0.69% 時価総額:289億円

5日線(3,796円)はクリア、25日線(3,518円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは3,575円と陽転してきました。11/25高値4,025円からは▲3.4%の位置です。


アライドアーキテクツ(6081) 1,380円(▲25) 商い率:0.69% 時価総額:196億円


アドバンスト・メディア(3773) 1,242円(+40) 商い率:0.67% 時価総額:228億円


ラクオリア創薬(4579) 1,367円(+9) 商い率:0.65% 時価総額:287億円

5日線(1,380円)はクリア出来ず、25日線(1,320円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは1,421円と陰転してきました。12/13高値1,421円からは▲3.8%の位置です。


サイボウズ(4776) 2,396円(▲44) 商い率:0.64% 時価総額:1,264億円

サイボウズ<4776>が15日の取引終了後、22年12月期の連結業績予想について、売上高を219億6400万円から220億5200万円(前期比19.3%増)へ、営業利益を2億5400万円から6億2600万円(同56.6%減)へ、最終損益を1億6900万円の赤字から2億300万円の黒字(同63.2%減)へ上方修正した。国内クラウド事業の売り上げが堅調に推移していることに加え、年内の投資計画を精査するなかで、広告宣伝費、オフィス関連費などの年内に費消しないことが確定した予算が積み上がってきたことが要因としている。あわせて23年12月期の業績予想について、売上高254億9700万円、営業利益23億7600万円、純利益15億4100万円と増収増益を見込むとした。ストックビジネスであるクラウド事業は契約社数やユーザー数追加も順調であり引き続き拡大する見通し。また、クラウド事業の堅調な売上増加を踏まえ、認知度維持のための広告宣伝投資を抑える一方、将来の収益力を高めるための投資を積極的に行うとしている。


石油資源開発(1662) 4,050円(+110) 商い率:0.63% 時価総額:2,199億円


セレコーポレーション(5078) 2,331円(+65) 商い率:0.59% 時価総額:81.4億円

ザラ場高値は2,351円までありました。高値更新です。5日線(2,239円)はクリア、25日線(2,154円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,195円。2022年3月初値1,820円からは+28.1%ですな。しかし、地味に青空天井ですなあ…。


ファブリカコミュニケーションス(4193) 4,220円(+35) 商い率:0.55% 時価総額:216億円

ザラ場高値は4,295円までありました。高値更新です。5日線(4,135円)はクリア、25日線(3,743円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは3,758円。2021年7月高値は5,240円がありましたなあ…。


日本航空(9201) 2,737円(▲16) 商い率:0.50% 時価総額:11,965億円


マツキヨココカラ&カンパニー(3088) 6,330円(+0) 商い率:0.49% 時価総額:9,050億円


丸紅(8002) 1,590円(+33) 商い率:0.40% 時価総額:27,320億円

ザラ場高値は1,592円までありました。高値更新です。5日線(1,556円)はクリア、25日線(1,524円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,487円と陽転してきました。青空天井ですなあ…。


MIXI(2121) 2,477円(+26) 商い率:0.38% 時価総額:1,938億円

5日線(2,448円)はクリア、25日線(2,420円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは2,250円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,411円-2,416円。11/7高値2,586円からは▲4.2%の位置です。


三井物産(8031) 4,073円(+39) 商い率:0.24% 時価総額:64,861億円

ザラ場高値は4,103円までありました。高値更新です。5日線(4,026円)はクリア、25日線(3,933円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは3,838円。青空天井ですなあ…。


東京海上HD(8766) 2,835円(▲25) 商い率:0.23% 時価総額:57,834億円


積水ハウス(1928) 2,436円(▲2) 商い率:0.22% 時価総額:16,675億円


三菱商事(8058) 4,495円(+54) 商い率:0.21% 時価総額:66,263億円


日立(6501) 7,218円(+24) 商い率:0.17% 時価総額:67,711億円

5日線(7,148円)はクリア、25日線(7,219円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは6,978円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、6,585円-6,649円。11/24高値7,463円からは▲3.3%の位置です。


伊藤忠(8001) 4,328円(+8) 商い率:0.15% 時価総額:68,594億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。体調がホントに良くないのよ…。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%までの銘柄さん。



ファブリカコミュニケーションス(4193) 3,755円(▲90) 商い率:0.96% 時価総額:192億円

5日線(3,668円)はクリア、25日線(3,512円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは3,331円。11/29高値3,860円からは▲2.7%の位置です。


東京海上HD(8766) 2,827円(▲78.5) 商い率:0.96% 時価総額:57,671億円

5日線(2,895円)はクリア出来ず、25日線(2,764円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは2,735円。11/28高値2,970円からは▲4.8%の位置です。


FPパートナー(7388) 4,565円(▲45) 商い率:0.91% 時価総額:525億円

5日線(4,331円)はクリア、25日線(4,024円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは4,063円。11/29高値4,620円からは▲1.2%の位置です。


チェンジ(3962) 2,181円(▲16) 商い率:0.89% 時価総額:1,591億円


日本航空(9201) 2,733円(▲7) 商い率:0.86% 時価総額:11,947億円

5日線(2,715円)はクリア、25日線(2,724円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは2,587円。一目均衡表の雲は、2,585円-2,723円。11/4高値2,857円からは▲4.3%の位置です。


ジャパンワランティサポート(7386) 2,626円(+61) 商い率:0.82% 時価総額:55.1億円


石油資源開発(1662) 4,335円(+15) 商い率:0.79% 時価総額:2,354億円

ザラ場高値は4,345円までありました。高値更新です。5日線(4,240円)はクリア、25日線(4,053円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは4,070円。2015年5月高値4,700円が見えてきたかなあ…。


三井物産(8031) 3,983円(+0) 商い率:0.77% 時価総額:63,428億円


積水ハウス(1928) 2,567円(+25.5) 商い率:0.71% 時価総額:17,576億円


ミズホメディー(4595) 3,920円(▲30) 商い率:0.66% 時価総額:373億円

5日線(3,960円)はクリア出来ず、25日線(3,527円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは4,140円と陰転してきました。11/21高値4,140円からは▲5.3%の位置です。


アイドマ・ホールディングス(7373) 4,980円(▲30) 商い率:0.64% 時価総額:757億円


京成電鉄(9009) 3,915円(+75) 商い率:0.63% 時価総額:6,750億円

5日線(3,820円)はクリア、25日線(3,785円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは3,614円。一目均衡表の雲は、3,862円-3,953円。10/12高値4,105円からは▲4.6%の位置です。


アピリッツ(4174) 1,399円(+15) 商い率:0.61% 時価総額:57.2億円


K&Oエナジーグループ(1663) 2,427円(+56) 商い率:0.61% 時価総額:688億円

ザラ場高値は2,480円までありました。高値更新です。5日線(2,373円)はクリア、25日線(2,191円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは2,141円。着々とやねえ…。


丸紅(8002) 1,548円(▲4.5) 商い率:0.56% 時価総額:26,598億円


バリュエンスHLDGS(9270) 3,030円(+139) 商い率:0.54% 時価総額:404億円

5日線(2,868円)はクリア、25日線(2,901円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは2,574円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,500円-2,639円。11/7高値3,195円からは▲5.2%の位置です。


三菱商事(8058) 4,605円(+27) 商い率:0.45% 時価総額:67,884億円


住友精化(4008) 4,240円(+45) 商い率:0.43% 時価総額:592億円


ゴ-ルドウイン(8111) 9,420円(▲80) 商い率:0.42% 時価総額:4,470億円


MIXI(2121) 2,464円(+1) 商い率:0.40% 時価総額:1,928億円


パナソニックホールディンク(6752) 1,274円(+20.5) 商い率:0.40% 時価総額:31,265億円


日立(6501) 7,299円(▲49) 商い率:0.39% 時価総額:70,696億円

5日線(7,370円)はクリア出来ず、25日線(7,079円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは7,463円と陰転してきました。11/24高値7,463円からは▲2.2%の位置です。


マニー(7730) 2,260円(▲71) 商い率:0.34% 時価総額:2,416億円


伊藤忠(8001) 4,287円(▲26) 商い率:0.33% 時価総額:67,944億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。疲れがかなり溜まってたようでねえ~。爆眠してもうたわ。

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%までの銘柄さん。


日本航空(9201) 2,678円(+41) 商い率:0.96% 時価総額:11,707億円


日本製鉄(5401) 2,268.5円(+40.5) 商い率:0.95% 時価総額:21,558億円

5日線(2,221円)はクリア、25日線(2,143円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは2,135円。9/12高値2,316円からは▲2.1%の位置です。


日揮ホールディングス(1963) 1,930円(+65) 商い率:0.88% 時価総額:5,007億円

5日線(1,862円)はクリア、25日線(1,811円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは1,736円。一目均衡表の雲は、1,802円-1,818円。6/8高値2,088円からは▲7.6%の位置です


UEX(9888) 996円(▲9) 商い率:0.85% 時価総額:120億円


住友精化(4008) 4,100円(+90) 商い率:0.83% 時価総額:573億円

住友精化 <4008> について、三井住友銀行は11月22日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友銀行と共同保有者の住友精化株式保有比率は5.35%→4.32%に減少した。報告義務発生日は11月15日。

ザラ場高値は4,170円までありました。高値更新です。5日線(3,943円)はクリア、25日線(3,355円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは3,385円。2021年1月高値4,505円が見えてきたかなあ…。


APPIERGROUP(4180) 1,671円(+28) 商い率:0.78% 時価総額:1,695億円


エーザイ(4523) 9,210円(+267) 商い率:0.66% 時価総額:27,314億円

ザラ場高値は9,218円までありました。高値更新です。5日線(8,844円)はクリア、25日線(8,628円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは8,359円。週足の一目均衡表の雲は、5,886円-8,956円。2021年6月高値は12,765円がありましたなあ…。


丸紅(8002) 1,544円(+49.5) 商い率:0.65% 時価総額:26,529億円

ザラ場高値は1,551.5円までありました。高値更新です。5日線(1,491円)はクリア、25日線(1,393円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは1,423円。青空天井ですなあ…。


パナソニックホールディンク(6752) 1,303円(+41.5) 商い率:0.63% 時価総額:31,976億円

省エネ性能の高い「ヒートポンプ暖房」の生産拠点を欧州に新設する検討に入ったと伝わった。これは電力を使って空気中の熱を活用するもので、環境意識が高まるなかで市場が拡大している。ロシア産燃料への依存から脱却する動きなども市場急拡大の一因となっているようだ。現在、欧州ではチェコ工場で生産しているが、25年度以降に新拠点を建設し、生産規模を足元の6倍の年間100万台程度に高めることを目標に。

ザラ場高値は1,325円までありました。高値更新です。5日線(1,252円)はクリア、25日線(1,160円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは1,186円。週足の一目均衡表の雲は、1,170円-1,279円。2021年10月高値1,541円が見えてきたかなあ…。


東京海上HD(8766) 2,837.5円(+46.5) 商い率:0.59% 時価総額:57,885億円

ザラ場高値は2,852.5円までありました。高値更新です。5日線(2,737円)はクリア、25日線(2,712円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは2,662円と陽転してきました。青空天井ですなあ…。


三菱商事(8058) 4,558円(+113) 商い率:0.58% 時価総額:67,192億円

バークシャーの大手商社5社の株式買い増しが伝わったことで前日から強い動きが目立つ展開に。同社の保有比率は以前の公表値5.04%から6.59%にまで上昇している。影響度の大きい投資家の着実な買い増しの動きを高評価する動きが継続の形に。商社株式取得の背景としてはインフレヘッジとの見方などが強いようだ。また、サウジアラビアの増産否定が伝わって原油相場が下げ渋ったことなども支援になっている。

5日線(4,414円)はクリア、25日線(4,236円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは4,303円。一目均衡表の雲は、4,188円-4,290円。6/9高値4,845円からは▲5.9%の位置です。まずは8/30高値4,635円をクリアしてからやね…。


ゴ-ルドウイン(8111) 9,590円(+90) 商い率:0.51% 時価総額:4,550億円

ザラ場高値は9,780円までありました。高値更新です。5日線(9,338円)はクリア、25日線(8,226円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは8,409円。青空天井ですなあ…。


コナミグループ(9766) 6,580円(▲190) 商い率:0.44% 時価総額:9,442億円


ヤマシンフィルタ(6240) 487円(▲6) 商い率:0.42% 時価総額:349億円


任天堂(7974) 5,934円(+47) 商い率:0.38% 時価総額:77,064億円


MIXI(2121) 2,456円(+6) 商い率:0.38% 時価総額:1,921億円


カプコン(9697) 4,355円(▲45) 商い率:0.38% 時価総額:11,606億円


ショーボンドHD(1414) 6,210円(+140) 商い率:0.38% 時価総額:3,524億円


三井物産(8031) 3,906円(+63) 商い率:0.38% 時価総額:62,202億円


スクウェア・エニックスHD(9684) 6,410円(+40) 商い率:0.38% 時価総額:7,854億円


マニー(7730) 2,265円(+37) 商い率:0.36% 時価総額:2,422億円

ザラ場高値は2,289円までありました。高値更新です。5日線(2,218円)はクリア、25日線(2,139円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは2,085円。2019年12月高値3,210円がありましたなあ…。


石油資源開発(1662) 4,110円(+5) 商い率:0.36% 時価総額:2,232億円


日立(6501) 7,340円(+43) 商い率:0.33% 時価総額:71,093億円

ザラ場高値は7,463円までありました。高値更新です。5日線(7,267円)はクリア、25日線(6,891円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは7,081円。1988年高値9,710円にはどこまで迫れるかなあ…。


アイドマ・ホールディングス(7373) 4,525円(▲55) 商い率:0.32% 時価総額:688億円


バンダイナムコHD(7832) 8,900円(+45) 商い率:0.30% 時価総額:19,758億円


K&Oエナジーグループ(1663) 2,280円(+61) 商い率:0.28% 時価総額:646億円

5日線(2,199円)はクリア、25日線(2,091円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは2,052円と陽転してきました。11/10高値2,315円からは▲1.5%の位置です。


NEC(6701) 4,870円(+5) 商い率:0.28% 時価総額:13,288億円


積水ハウス(1928) 2,540.5円(+39) 商い率:0.27% 時価総額:17,394億円

5日線(2,501円)はクリア、25日線(2,464円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは2,420円。9/9高値2,580円からは▲1.5%の位置です。


東芝(6502) 4,858円(▲24) 商い率:0.26% 時価総額:21,042億円


富士通(6702) 18,520円(▲10) 商い率:0.25% 時価総額:38,337億円


伊藤忠(8001) 4,287円(+77) 商い率:0.23% 時価総額:67,944億円

ザラ場高値は4,326円までありました。高値更新です。5日線(4,211円)はクリア、25日線(4,039円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは4,159円と陽転してきました。青空天井ですなあ…。


三菱電機(6503) 1,412.5円(+20.5) 商い率:0.21% 時価総額:30,329億円

5日線(1,384円)はクリア、25日線(1,361円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,334円。一目均衡表の雲は、1,351円-1,376円。6/9高値1,504円からは▲6.1%の位置です。


セブン&アイ・HLDGS(3382) 5,692円(+114) 商い率:0.18% 時価総額:50,456億円


日本電信電話(9432) 3,905円(+62) 商い率:0.15% 時価総額:141,440億円

5日線(3,821円)はクリア、25日線(3,964円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは3,719円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,846円-3,909円。11/1高値4,128円からは▲5.4%の位置です。


ステムセル研究所(7096) 5,400円(▲150) 商い率:0.05% 時価総額:277億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。休み明けはしんどいねえ~。

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.50%までの銘柄さん。



ゴ-ルドウイン(8111) 9,500円(+200) 商い率:0.49% 時価総額:4,508億円

ザラ場高値は9,590円までありました。高値更新です。5日線(9,198円)はクリア、25日線(8,150円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは8,217円。いよいよ青空天井ですなあ…。


WAQOO(4937) 1,036円(+150) 商い率:0.48% 時価総額:31.1億円

医療法人のマーケティングコンサルティングを手掛けるSBCメディカルグループ(横浜市)と業務提携契約を締結し、新たな事業を開始すると発表している。医療機関からの「血液由来加工・脂肪由来幹細胞加工」受託サービスを全国的に展開する。同グループはWaqooの筆頭株主である相川佳之氏が代表を務めており、医療美容分野で8月に業務提携契約を締結済み。今回の提携で協業範囲を再生医療分野にも拡大させる。

5日線(940円)はクリア、25日線(923円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは870円と陽転してきました。6/22高値1,070円からは▲3.2%の位置です。


石油資源開発(1662) 4,105円(+25) 商い率:0.50% 時価総額:2,229億円

5日線(4,121円)はクリア出来ず、25日線(3,930円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは4,265円と陰転してきました。11/17高値4,265円からは▲3.8%の位置です。


住友精化(4008) 4,010円(+70) 商い率:0.44% 時価総額:560億円

ザラ場高値は4,015円までありました。高値更新です。5日線(3,869円)はクリア、25日線(3,311円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは3,315円。2021年1月高値4,505円が見えてきたかなあ…。


三菱商事(8058) 4,445円(+97) 商い率:0.44% 時価総額:65,526億円

三菱商事 <8058> について、National Indemnity Companyは11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、National Indemnity Companyの三菱商株式保有比率は5.04%→6.59%に増加した。報告義務発生日は11月14日。

三菱商事<8058>が続伸し、一時3%を超す上げとなった。米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ<BRK.B>の子会社ナショナル・インデムニティー・カンパニー(ネブラスカ州)が、三菱商株を買い増したことが21日受付で財務省に提出された変更報告書で明らかになった。これを受け、需給面での思惑が広がったようだ。ナショナル・インデムニティー・カンパニーの保有比率は5.04%から6.59%に上昇した。報告義務発生日は11月14日。ナショナル・インデムニティー・カンパニーが21日受付で提出した変更報告書では、三井物産<8031>や住友商事<8053>、伊藤忠商事<8001>、丸紅<8002>の買い増しも判明している。


5日線(4,367円)はクリア、25日線(4,215円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは4,281円。一目均衡表の雲は、4,175円-4,286円。6/9高値4,845円からは▲8.3%の位置です。


丸紅(8002) 1,495円(+31) 商い率:0.43% 時価総額:25,679億円

丸紅 <8002> について、National Indemnity Companyは11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、National Indemnity Companyの丸紅株式保有比率は5.06%→6.75%に増加した。報告義務発生日は11月14日。

ザラ場高値は1,514円までありました。高値更新です。5日線(1,473円)はクリア、25日線(1,383円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,408円。青空天井ですなあ…。


エーザイ(4523) 8,943円(▲5) 商い率:0.37% 時価総額:26,522億円

5日線(8,752円)はクリア、25日線(8,580円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは8,317円。11/1高値9,079円からは▲1.5%の位置です。


三井物産(8031) 3,843円(+7) 商い率:0.33% 時価総額:61,198億円

三井物産 <8031> について、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> は11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三菱UFJと共同保有者の三井物株式保有比率は5.99%→4.44%に減少した。報告義務発生日は11月14日。

三井物産 <8031> について、National Indemnity Companyは11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、National Indemnity Companyの三井物株式保有比率は5.03%→6.62%に増加した。報告義務発生日は11月14日。

5日線(3,858円)はクリア出来ず、25日線(3,530円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは3,958円と陰転してきました。11/16高値3,958円からは▲2.9%の位置です。


カプコン(9697) 4,400円(▲65) 商い率:0.28% 時価総額:11,726億円

ザラ場高値は4,510円までありました。高値更新です。5日線(4,382円)はクリア、25日線(4,112円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは4,288円。これも、青空天井ですなあ…。


K&Oエナジーグループ(1663) 2,219円(+35) 商い率:0.27% 時価総額:629億円

5日線(2,167円)はクリア、25日線(2,071円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは2,263円。11/10高値2,315円からは▲4.1%の位置です。


マニー(7730) 2,228円(+23) 商い率:0.23% 時価総額:2,382億円

5日線(2,199円)はクリア、25日線(2,130円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは2,075円。11/17高値2,242円からは▲0.6%の位置です。


伊藤忠(8001) 4,210円(+40) 商い率:0.17% 時価総額:66,724億円

伊藤忠商事 <8001> について、National Indemnity Companyは11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、National Indemnity Companyの伊藤忠株式保有比率は5.02%→6.21%に増加した。報告義務発生日は11月14日。

5日線(4,193円)はクリア、25日線(4,019円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは4,291円。11/11高値4,297円からは▲2.0%の位置です。


日立(6501) 7,297円(+52) 商い率:0.16% 時価総額:70,677億円

17日以降、海外での鉄道関連の受注について相次いで発表している。今後の業績の押し上げ要因となると期待した買いが株価の支えとなっているようだ。同社は17日、鉄道システム事業のグループ会社である日立レールが、フィリピン政府運輸省から通勤鉄道向けに、デジタル信号を含む鉄道システム及び軌道工事に関する契約パッケージを受注したと発表した。契約金額は約1140億円という。更に、18日にはカナダの地下鉄オンタリオ線を巡り、車両や鉄道システム、運行・保守を共同受注したと発表。契約金額は約9500億円に上る。このプロジェクトでは30年間の運行・保守も行うとしている。

ザラ場高値は7,353円までありました。高値更新です。5日線(7,244円)はクリア、25日線(6,854円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは7,029円。2021年11月高値7,460円が見えてきたかなあ…。


積水ハウス(1928) 2,502円(▲4) 商い率:0.15% 時価総額:17,127億円

積水ハウス <1928> について、野村アセットマネジメントは11月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村アセットマネジメントと共同保有者の積水ハウス株式保有比率は5.52%→4.62%に減少した。報告義務発生日は11月15日。

5日線(2,486円)はクリア、25日線(2,461円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは2,418円。一目均衡表の雲は、2,421円-2,444円。9/9高値2,580円からは▲3.0%の位置です。


ステムセル研究所(7096) 5,550円(+160) 商い率:0.10% 時価総額:284億円

5日線(5,594円)はクリア出来ず、25日線(5,212円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは5,034円。11/16高値5,800円からは▲4.3%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ