日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

日本郵船

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛Arent(5254) 3,910円(▲200) 商い率:4.83% 時価総額:242億円


㉜インバウンドテック(7031) 1,602円(▲38) 商い率:4.73% 時価総額:41.9億円


㉝サイバートラスト(4498) 2,932円(+31) 商い率:4.67% 時価総額:236億円

ザラ場高値は3,050円までありました。高値更新です。5日線(2,743円)はクリア、25日線(1,881円)とのカイ離は+55.9%。パラボリックは2,306円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


㉞tripla(5136) 2,652円(▲43) 商い率:4.38% 時価総額:144億円


㉟SHINKO(7120) 2,539円(▲59) 商い率:4.21% 時価総額:45.6億円


㊱プログリット(9560) 2,935円(▲135) 商い率:3.90% 時価総額:113億円

ザラ場高値は3,090円までありました。高値更新です。5日線(2,887円)はクリア、25日線(2,219円)とのカイ離は+32.3%。パラボリックは2,315円。2022円9月初値1,180円からは+148.7%ですな。


㊲日本郵船(9101) 3,210円(+42) 商い率:3.88% 時価総額:16,376億円


㊳プライム・ストラテジー(5250) 2,795円(+111) 商い率:3.59% 時価総額:96.7億円

5日線(2,618円)はクリア、25日線(2,533円)とのカイ離は+10.3%。パラボリックは2,183円。2/27高値3,935円からは▲29.0%の位置です。


㊴pluszero(5132) 7,110円(▲240) 商い率:3.69% 時価総額:178億円


㊵enish(3667) 541円(+5) 商い率:3.50% 時価総額:93.3億円

5日線(541円)はクリア、25日線(477円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは458円。11/18高値579円からは▲6.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ELEMENTS(5246) 1,174円(▲3) 商い率:7.67% 時価総額:245億円


5日線(1,139円)はクリア、25日線(1,071円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは984円。一目均衡表の雲は、914円-1,146円。3/3高値1,385円からは▲15.2%の位置です。


㉒アイビス(9343) 2,074円(+135) 商い率:7.36% 時価総額:75.0億円

5日線(1,844円)はクリア、25日線(1,993円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,617円。3/27高値3,125円からは▲33.6%の位置です。3/24初値2,121円からは▲2.2%ですな。


㉓JIG.JP(5244) 395円(+4) 商い率:7.62% 時価総額:166億円

5日線(373円)はクリア、25日線(302円)とのカイ離は+30.8%。パラボリックは284円。一目均衡表の雲は、345円-362円。12/22高値502円からは▲21.3%の位置です。どうしてもこの業界の銘柄はなかなか好きになれなくてねえ…。


㉔JFEHD(5411) 1,870円(+237) 商い率:7.55% 時価総額:11,490億円

前日に23年3月期の決算を発表、事業利益は2358億円で前期比43.4%減となり、従来計画に近い水準での着地に。一方、24年3月期は2900億円で同23.0%増の見通し。想定外の大幅増益見通しがポジティブなインパクトにつながる形へ。また、年間配当金は前期比20円増の100円としている。前日終値ベースでの配当利回りは6.1%の高水準となる。

ザラ場高値は1,885円までありました。高値更新です。5日線(1,666円)はクリア、25日線(1,635円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは1,548円。2021年9月高値は1,950円がありましたなあ…。


㉕enish(3667) 536円(▲13) 商い率:6.96% 時価総額:92.4億円

5日線(527円)はクリア、25日線(471円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは451円。11/18高値579円からは▲7.4%の位置です。


㉖Fusic(5256) 4,280円(▲150) 商い率:6.75% 時価総額:53.3億円

5日線(4,056円)はクリア、10日線(3,975円)もクリアです。パラボリックは3,575円。4/5高値6,760円からは▲36.7%の位置です。


㉗BTM(5247) 3,790円(+245) 商い率:6.60% 時価総額:52.3億円

5日線(3,578円)はクリア、25日線(4,401円)とのカイ離は▲13.9%。パラボリックは3,405円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、4,831円-5,239円。3/9高値7,120円からは▲46.8%の位置です。12/27初値2,118円からは+78.9%ですな。


㉘日本郵船(9101) 3,168円(+15) 商い率:6.53% 時価総額:16,162億円

この日、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。最終利益は前期比80.2%減の2000億円を見込む。大幅減益と実質的な減配の見通しが公表されるのは市場の想定内だったが、決算開示のタイミングでの自社株買いの発表がなく、一部の投資家の失望売りを促したようだ。8日の取引終了後に、日本経済新聞電子版は「国内海運最大手、日本郵船の2023年3月期の連結純利益が前の期(1兆91億円)を上回り、最高益を更新したことがわかった」と報じた。同時に「24年3月期の純利益はコンテナ船の運賃下落で7~8割減となる見通しだ」と伝えている。郵船が発表した最終利益の見通しは事前報道の内容に概ね沿ったものとなった。郵船の発表によると、今期の売上高は前期比12.1%減の2兆3000億円の見通し。今期の年間配当予想は120円とした。昨年10月1日付で同社は1対3の株式分割を実施している。株式分割を考慮した23年3月期(前期)の年間配当は520円で、実質減配の見通しとなる。なお、同社は25年3月期までの2年間で、合計2000億円規模の自社株買いを実施する方針を3月の中期経営計画の発表時に示している。


㉙レオス・キャピタルワークス(7330) 1,392円(+31) 商い率:5.82% 時価総額:172億円

5日線(1,456円)はクリア出来ずです。4/25高値1,745円からは▲20.2%の位置です。公募価格は1,300円やっけ???


㉚インバウンドテック(7031) 1,640円(▲37) 商い率:5.80% 時価総額:42.9億円

5日線(1,666円)はクリア出来ず、25日線(1,497円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは1,573円。5/8高値1,770円からは▲7.3%の位置です。2020年12月高値は2,716円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛スカイマーク(9204) 1,243円(▲15) 商い率:1.94% 時価総額:750億円

5日線(1,231円)はクリア、25日線(1,157円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは1,115円。一目均衡表の雲は、1,199円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲19.5%の位置です。


㉜日本郵船(9101) 3,104円(▲12) 商い率:1.93% 時価総額:15,836億円

5日線(3,161円)はクリア出来ず、25日線(3,266円)とのカイ離は▲5.0%。パラボリックは3,369円。一目均衡表の雲は、3,355円-3,378円。200日線(3,169円)も割り込んだままなのね。2/28高値3,724円からは▲16.6%の位置です。


㉝川崎汽船(9107) 3,125円(▲5) 商い率:1.91% 時価総額:7,835億円

5日線(3,183円)はクリア出来ず、25日線(3,237円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは3,419円。一目均衡表の雲は、3,052円-3,287円。3/15高値3,475円からは▲10.1%の位置です。


㉞アクシスコンサルティング(9344) 2,835円(▲56) 商い率:1.83% 時価総額:136億円

5日線(2,843円)はクリア出来ず、25日線(3,426円)とのカイ離は▲17.3%。パラボリックは3,612円。4/13高値4,475円からは▲36.6%の位置です。


㉟バンク・オブ・イノベーション(4393) 5,770円(+110) 商い率:1.83% 時価総額:231億円

5日線(5,646円)はクリア、25日線(6,349円)とのカイ離は▲9.1%。パラボリックは6,099円。一目均衡表の雲は、7,257円-7,915円。11/4高値12,850円からは▲55.1%の位置です。


㊱pluszero(5132) 6,050円(+10) 商い率:1.81% 時価総額:151億円

5日線(5,950円)はクリア、25日線(6,908円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは6,807円。一目均衡表の雲は、7,120円-8,022円。100日線(6,257円)も割り込んだままなのね。3/6高値10,300円からは▲41.3%の位置です。


㊲ハルメクホールディングス(7119) 2,237円(+14) 商い率:1.78% 時価総額:237億円

5日線(2,265円)はクリア出来ず、25日線(2,345円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは2,741円。3/27高値3,020円からは▲25.9%の位置です。3/23初値1,981円からは+12.9%ですな。


㊳ティムス(4891) 282円(▲13) 商い率:1.53% 時価総額:103億円

ザラ場安値は278円までありました。安値更新です。5日線(315円)はクリア出来ず、25日線(452円)とのカイ離は▲37.6%。パラボリックは491円。一目均衡表の雲は、586円-632円。12/5高値1,188円からは▲76.3%の位置です。パイセンも「やられたわ~!」って笑ってたな…。だから言ったのに。(笑)


㊴グッピーズ(5127) 3,370円(+0) 商い率:1.52% 時価総額:119億円

5日線(3,391円)はクリア出来ず、25日線(3,301円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは4,021円。4/14高値4,090円からは▲17.6%の位置です。9/30初値2,020円からは+66.8%ですな。


㊵神戸天然物化学(6568) 1,626円(▲24) 商い率:1.48% 時価総額:127億円

5日線(1,664円)はクリア出来ず、25日線(1,596円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは1,540円。一目均衡表の雲は、1,476円-1,583円。2/15高値1,942円からは▲16.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。このページからはピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶nmsホールディングス(2162) 545円(+80) 商い率:2.94% 時価総額:118億円

ストップ高で高値更新です。5日線(488円)はクリア、25日線(467円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは440円。一目均衡表の雲は、388円-469円。2017年12月高値は1,115円がありましたなあ…。


㊷トレジャー・ファクトリー(3093) 1,848円(+88) 商い率:2.56% 時価総額:450億円


㊸エアトリ(6191) 2,760円(+122) 商い率:2.50% 時価総額:613億円


㊹ソシオネクスト(6526) 11,230円(▲150) 商い率:2.46% 時価総額:3,781億円

5日線(11,126円)はクリア、25日線(9,954円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは9,815円。4/20高値11,690円からは▲3.9%の位置です。


㊺商船三井(9104) 3,385円(▲110) 商い率:2.43% 時価総額:12,254億円

5日線(3,493円)はクリア出来ず、25日線(3,459円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは3,354円。一目均衡表の雲は、3,372円-3,527円。2/28高値3,700円からは▲8.5%の位置です。


㊻M&A総研ホールディング(9552) 10,830円(+150) 商い率:2.23% 時価総額:2,078億円

5日線(10,680円)はクリア、25日線(9,747円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは9,514円。4/20高値11,190円からは▲3.2%の位置です。


㊼CHATWORK(4448) 1,146円(+35) 商い率:2.18% 時価総額:459億円


㊽日本郵船(9101) 3,283円(▲106) 商い率:2.10% 時価総額:16,749億円

5日線(3,401円)はクリア出来ず、25日線(3,289円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは3,500円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,290円-3,459円。2/28高値3,724円からは▲11.8%の位置です。


㊾モンスターラボホールディンク(5255) 1,023円(+6) 商い率:1.71% 時価総額:343億円

5日線(1,003円)はクリア、10日線(999円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは902円。3/30高値1,096円からは▲6.7%の位置です。


㊿スマートドライブ(5137) 2,285円(+16) 商い率:1.65% 時価総額:141億円

5日線(2,319円)はクリア出来ず、25日線(2,453円)とのカイ離は▲6.8%。パラボリックは2,392円。一目均衡表の雲は、1,962円-2,207円。3/24高値3,000円からは▲23.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???


㉑タツモ(6266) 1,891円(+93) 商い率:2.50% 時価総額:280億円

タツモ <6266> について、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドは4月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドのタツモ株式保有比率は7.04%→5.23%に減少した。報告義務発生日は4月14日。

5日線(1,831円)はクリア、25日線(1,998円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは2,003円。一目均衡表の雲は、1,858円-2,019円。3/31高値2,246円からは▲15.8%の位置です。


㉒エアトリ(6191) 2,638円(▲119) 商い率:2.32% 時価総額:586億円

5日線(2,710円)はクリア出来ず、25日線(2,631円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは2,619円。一目均衡表の雲は、2,541円-2,569円。4/20高値2,805円からは▲6.0%の位置です。


㉓WACUL(4173) 686円(▲23) 商い率:2.14% 時価総額:48.7億円

5日線(672円)はクリア、25日線(610円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは583円。4/20高値716円からは▲4.2%の位置です。


㉔サンクゼール(2937) 3,380円(▲145) 商い率:2.13% 時価総額:307億円

5日線(3,575円)はクリア出来ず、25日線(4,103円)とのカイ離は▲17.6%。パラボリックは4,377円。一目均衡表の雲は、3,468円-3,775円。4/10高値4,735円からは▲28.6%の位置です。12/21初値2,201円からは+53.6%ですな。


㉕ジャパニアス(9558) 2,941円(▲99) 商い率:1.96% 時価総額:118億円

5日線(3,050円)はクリア出来ず、25日線(3,353円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは3,417円。一目均衡表の雲は、2,975円-3,395円。100日線(2,919円)との攻防中。4/4高値3,880円からは▲24.2%の位置です。2022年9/13初値2,010円からは+46.3%ですな。


㉖スマートドライブ(5137) 2,269円(▲93) 商い率:1.96% 時価総額:140億円

5日線(2,310円)はクリア出来ず、25日線(2,458円)とのカイ離は▲7.7%。パラボリックは2,426円。一目均衡表の雲は、1,937円-2,207円。50日線(2,265円)との攻防中。3/24高値3,000円からは▲24.4%の位置です。12/15初値1,630円からは+39.2%ですな。


㉗サイバーステップ(3810) 741円(▲150) 商い率:1.95% 時価総額:80.1億円

完全新作サンドボックスゲーム「テラビット」のPC/Steam版を前日にリリースしているが、材料出尽くし感が強まる展開になっているもよう。制作者に収益が還元される「Create to Earn」という独自のゲームモデルとして、足元では期待感が先行し、前日も大幅高となっていた。なお、子会社ブルームズがナスダック上場を目的にケイマン法人を設立したとも前日に発表している。

5日線(818円)はクリア出来ず、25日線(679円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは722円。4/20高値934円からは▲20.7%の位置です。


㉘アドバンテスト(6857) 12,050円(+430) 商い率:1.57% 時価総額:23,081億円

5日線(11,542円)はクリア、25日線(11,621円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは11,003円。一目均衡表の雲は、9,900円-11,020円。3/24高値12,460円からは▲3.3%の位置です。


㉙Sansan(4443) 1,815円(▲50) 商い率:1.53% 時価総額:2,275億円

5日線(1,892円)はクリア出来ず、25日線(1,632円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,614円。4/19高値1,970円からは▲7.9%の位置です。


㉚日本郵船(9101) 3,389円(▲20) 商い率:1.50% 時価総額:17,290億円

5日線(3,440円)はクリア出来ず、25日線(3,290円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは3,304円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,464円。2/28高値3,724円からは▲9.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ