さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
㉑FIXER(5129) 2,079円(▲82) 商い率:1.67% 時価総額:305億円
5日線(2,190円)はクリア出来ず、25日線(2,307円)とのカイ離は▲9.9%。パラボリックは2,495円。一目均衡表の雲は、2,158円-2,306円。100日線(2,024円)に接近です。1/16高値3,095円からは▲32.8%の位置です。2022年10/6初値1,822円からは+14.1%ですな。
㉑FIXER(5129) 2,079円(▲82) 商い率:1.67% 時価総額:305億円
5日線(2,190円)はクリア出来ず、25日線(2,307円)とのカイ離は▲9.9%。パラボリックは2,495円。一目均衡表の雲は、2,158円-2,306円。100日線(2,024円)に接近です。1/16高値3,095円からは▲32.8%の位置です。2022年10/6初値1,822円からは+14.1%ですな。
㉒M&A総研(9552) 9,060円(+200) 商い率:1.59% 時価総額:1,738億円
5日線(9,318円)はクリア出来ず、25日線(9,313円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは9,891円。一目均衡表の雲は、7,665円-8,672円。2/1高値10,400円からは▲12.9%の位置です。2022年6/28初値2,510円からは+26.1.0%ですな。
㉓クリアル(2998) 3,580円(▲100) 商い率:1.57% 時価総額:205億円
5日線(3,751円)はクリア出来ず、25日線(3,231円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,279円。3/31高値4,320円からは▲17.1%の位置です。2022年4/28初値1,600円からは+123.8%ですな。
5日線(3,751円)はクリア出来ず、25日線(3,231円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,279円。3/31高値4,320円からは▲17.1%の位置です。2022年4/28初値1,600円からは+123.8%ですな。
㉔enish(3667) 430円(+2) 商い率:1.56% 時価総額:74.2億円
5日線(431円)はクリア出来ず、25日線(410円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは394円。一目均衡表の雲は、359円-365円。11/18高値579円からは▲25.7%の位置です。
5日線(431円)はクリア出来ず、25日線(410円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは394円。一目均衡表の雲は、359円-365円。11/18高値579円からは▲25.7%の位置です。
㉕日本郵船(9101) 3,166円(+44) 商い率:1.38% 時価総額:16,152億円
5日線(3,152円)はクリア、25日線(3,319円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは3,023円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,429円。2/28高値3,724円からは▲15.0%の位置です。100日線(3,165円)との攻防中。
5日線(3,152円)はクリア、25日線(3,319円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは3,023円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,429円。2/28高値3,724円からは▲15.0%の位置です。100日線(3,165円)との攻防中。
㉖サンクゼール(2937) 4,450円(▲90) 商い率:1.17% 時価総額:395億円
ザラ場高値は4,645円までありました。高値更新です。5日線(4,458円)クリア出来ず、25日線(4,139円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは4,219円。12/21初値2,201円からは+102.2%ですな。
ザラ場高値は4,645円までありました。高値更新です。5日線(4,458円)クリア出来ず、25日線(4,139円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは4,219円。12/21初値2,201円からは+102.2%ですな。
㉗日本アビオニクス(6946) 4,405円(+95) 商い率:1.17% 時価総額:125億円
5日線(4,236円)はクリア、25日線(4,346円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは4,045円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,922円-4,253円。3/24高値4,715円からは▲6.6%の位置です。
5日線(4,236円)はクリア、25日線(4,346円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは4,045円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,922円-4,253円。3/24高値4,715円からは▲6.6%の位置です。
㉘ギフトホールディングス(9279) 4,725円(+45) 商い率:1.01% 時価総額:471億円
5日線(4,715円)はクリア、25日線(4,474円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは4,033円。4/4高値4,860円からは▲2.8%の位置です。
5日線(4,715円)はクリア、25日線(4,474円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは4,033円。4/4高値4,860円からは▲2.8%の位置です。
㉙ラウンドワン(4680) 513円(+10) 商い率:0.90% 時価総額:1,474億円
5日線(511円)はクリア、25日線(516円)とのカイ離は▲0.6%。パラボリックは494円。一目均衡表の雲は、480円-496円。10/18高値691円からは▲25.8%の位置です。
㉚そーせいグループ(4565) 2,422円(+21) 商い率:0.89% 時価総額:1,984億円
5日線(511円)はクリア、25日線(516円)とのカイ離は▲0.6%。パラボリックは494円。一目均衡表の雲は、480円-496円。10/18高値691円からは▲25.8%の位置です。
㉚そーせいグループ(4565) 2,422円(+21) 商い率:0.89% 時価総額:1,984億円
そーせいグループ <4565> について、みずほ証券は4月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ証券と共同保有者のそーせい株式保有比率は5.03%→5.48%に増加した。保有株式は4,175,307株(うち潜在株1,158,836株)→4,566,607株(同1,337,806株)となった。報告義務発生日は3月31日。
「事後交付型株式報酬(リストリクテッド・ストック・ユニット(RSU))制度に基づく新株式発行および過年度の RSU 制度に基づく新株式発行の発行価額等の決定に関するお知らせ」が出ています。
5日線(2,388円)はクリア、25日線(2,324円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは2,154円。一目均衡表の雲は、2,304円-2,364円。2/16高値2,609円からは▲7.2%の位置です。
5日線(2,388円)はクリア、25日線(2,324円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは2,154円。一目均衡表の雲は、2,304円-2,364円。2/16高値2,609円からは▲7.2%の位置です。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro