日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

日本アビオニクス

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑FIXER(5129) 2,079円(▲82) 商い率:1.67% 時価総額:305億円

5日線(2,190円)はクリア出来ず、25日線(2,307円)とのカイ離は▲9.9%。パラボリックは2,495円。一目均衡表の雲は、2,158円-2,306円。100日線(2,024円)に接近です。1/16高値3,095円からは▲32.8%の位置です。2022年10/6初値1,822円からは+14.1%ですな。


㉒M&A総研(9552) 9,060円(+200) 商い率:1.59% 時価総額:1,738億円

5日線(9,318円)はクリア出来ず、25日線(9,313円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは9,891円。一目均衡表の雲は、7,665円-8,672円。2/1高値10,400円からは▲12.9%の位置です。2022年6/28初値2,510円からは+26.1.0%ですな。


㉓クリアル(2998) 3,580円(▲100) 商い率:1.57% 時価総額:205億円

5日線(3,751円)はクリア出来ず、25日線(3,231円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,279円。3/31高値4,320円からは▲17.1%の位置です。2022年4/28初値1,600円からは+123.8%ですな。


㉔enish(3667) 430円(+2) 商い率:1.56% 時価総額:74.2億円

5日線(431円)はクリア出来ず、25日線(410円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは394円。一目均衡表の雲は、359円-365円。11/18高値579円からは▲25.7%の位置です。


㉕日本郵船(9101) 3,166円(+44) 商い率:1.38% 時価総額:16,152億円

5日線(3,152円)はクリア、25日線(3,319円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは3,023円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,429円。2/28高値3,724円からは▲15.0%の位置です。100日線(3,165円)との攻防中。


㉖サンクゼール(2937) 4,450円(▲90) 商い率:1.17% 時価総額:395億円

ザラ場高値は4,645円までありました。高値更新です。5日線(4,458円)クリア出来ず、25日線(4,139円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは4,219円。12/21初値2,201円からは+102.2%ですな。


㉗日本アビオニクス(6946) 4,405円(+95) 商い率:1.17% 時価総額:125億円

5日線(4,236円)はクリア、25日線(4,346円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは4,045円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,922円-4,253円。3/24高値4,715円からは▲6.6%の位置です。


㉘ギフトホールディングス(9279) 4,725円(+45) 商い率:1.01% 時価総額:471億円

5日線(4,715円)はクリア、25日線(4,474円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは4,033円。4/4高値4,860円からは▲2.8%の位置です。


㉙ラウンドワン(4680) 513円(+10) 商い率:0.90% 時価総額:1,474億円

5日線(511円)はクリア、25日線(516円)とのカイ離は▲0.6%。パラボリックは494円。一目均衡表の雲は、480円-496円。10/18高値691円からは▲25.8%の位置です。


㉚そーせいグループ(4565) 2,422円(+21) 商い率:0.89% 時価総額:1,984億円

そーせいグループ <4565> について、みずほ証券は4月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ証券と共同保有者のそーせい株式保有比率は5.03%→5.48%に増加した。保有株式は4,175,307株(うち潜在株1,158,836株)→4,566,607株(同1,337,806株)となった。報告義務発生日は3月31日。

「事後交付型株式報酬(リストリクテッド・ストック・ユニット(RSU))制度に基づく新株式発行および過年度の RSU 制度に基づく新株式発行の発行価額等の決定に関するお知らせ」が出ています。

5日線(2,388円)はクリア、25日線(2,324円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは2,154円。一目均衡表の雲は、2,304円-2,364円。2/16高値2,609円からは▲7.2%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪日本郵船(9101) 3,305円(+34) 商い率:1.55% 時価総額:16,861億円

5日線(3,274円)はクリア、25日線(3,425円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは3,472円。一目均衡表の雲は、3,078円-3,162円。2/28高値3,724円からは▲11.3%の位置です。


⑫ギックス(9219) 2,474円(+54) 商い率:1.55% 時価総額:138億円

5日線(2,390円)はクリア、25日線(2,229円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは2,559円。3/16高値2,577円からは▲4.0%の位置です。2022年4月初値1,100円からは+124.9%ですな。


⑬商船三井(9104) 3,505円(+20) 商い率:1.52% 時価総額:12,688億円

5日線(3,481円)はクリア、25日線(3,530円)とのカイ離は▲0.7%。パラボリックは3,648円。2/28高値3,700円からは▲5.3%の位置です。


⑭ジャパニアス(9558) 3,560円(+40) 商い率:1.51% 時価総額:142億円

5日線(3,443円)はクリア、25日線(3,391円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは3,569円。一目均衡表の雲は、2,820円-3,191円。2/24高値3,750円からは▲5.1%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+77.1%ですな。


⑮アドバンテスト(6857) 12,050円(▲60) 商い率:1.42% 時価総額:23,081億円

ザラ場高値は12,460円までありました。高値更新です。5日線(11,884円)はクリア、25日線(11,090円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは11,217円。1999年高値は13,970円がありましたなあ…。


⑯ソフトマックス(3671) 810円(+44) 商い率:1.42% 時価総額:48.5億円

政府が「全国の医療機関・薬局で電子カルテ情報の一部の共有、閲覧を可能にする新たなシステムを構築し、感染症危機時などに、病院や自治体が迅速に患者の情報を共有できる体制を目指す」と一部メディアが報道し、買い手掛かりとなっている。報道によると、4月にも医療現場のデジタル化に向けた工程表を決定するという。ソフトマックスはWeb型電子カルテシステムを手掛けており、関連銘柄の一角として物色されているようだ。

5日線(773円)はクリア、25日線(790円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは755円。12/2高値1,028円からは▲21.2%の位置です。


⑰CHATWORK(4448) 954円(▲21) 商い率:1.22% 時価総額:381億円

5日線(966円)はクリア出来ず、25日線(805円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは863円。3/22高値1,025円からは▲6.9%の位置です。


⑱タツモ(6266) 2,203円(+44) 商い率:1.20% 時価総額:326億円

ザラ場高値は2,246円までありました。高値更新です。5日線(2,141円)はクリア、25日線(1,976円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは1,884円。2017年6月高値は2,548円がありましたなあ…。


⑲ラストワンマイル(9252) 1,771円(+36) 商い率:1.10% 時価総額:49.2億円

5日線(1,692円)はクリア、25日線(1,534円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは1,390円。2/24高値1,876円からは▲5.6%の位置です。


⑳日本アビオニクス(6946) 4,645円(+140) 商い率:1.08% 時価総額:131億円

ザラ場高値は4,715円までありました。高値更新です。5日線(4,521円)はクリア、25日線(4,412円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは4,269円。2021年6月高値は4,955円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛日本アビオニクス(6946) 4,410円(▲185) 商い率:1.10% 時価総額:125億円

5日線(4,458円)はクリア出来ず、25日線(4,357円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは4,220円。2/20高値4,700円からは▲6.2%の位置です。


㉜三菱UFJ(8306) 825.4円(▲15.5) 商い率:1.04% 時価総額:104,724億円

UBSによるクレディ・スイスの買収が伝わっているほか、世界の中央銀行が米ドル流動性供給の拡充で協調行動を取ることが表明されており、金融システムに対する過度な警戒感が後退。銀行株も朝方は買い優勢となる場面があった。ただ、週内にFOMCを控える中で上値は重い展開に。FRBのスタンスがハト派色を強める可能性などもあり、米長期金利の先安感などが意識される状況にも。

5日線(837円)はクリア出来ず、25日線(941円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは945円。一目均衡表の雲は、865円-939円。2/20高値999.5円からは▲17.4%の位置です。


㉝アドバンテスト(6857) 11,560円(▲260) 商い率:0.96% 時価総額:22,142億円

ザラ場高値は11,920円までありました。高値更新です。5日線(11,438円)はクリア、25日線(10,855円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは11,034円。着々とやねえ…。


㉞グローバルセキュリティ(4417) 5,590円(▲210) 商い率:0.89% 時価総額:398億円

5日線(5,674円)はクリア出来ず、25日線(5,538円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは5,452円。一目均衡表の雲は、4,905円-5,126円。2/9高値6,200円からは▲9.8%の位置です。


㉟テラプローブ(6627) 2,645円(▲102) 商い率:0.89% 時価総額:246億円

5日線(2,753円)はクリア出来ず、25日線(2,521円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは2,936円。3/15高値2,941円からは▲10.1%の位置です。


㊱スカイマーク(9204) 1,219円(▲24) 商い率:0.80% 時価総額:735億円

5日線(1,191円)はクリア、25日線(1,221円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは1,135円と陽転してきました。12/19高値1,545円からは▲21.1%の位置です。


㊲タツモ(6266) 2,086円(▲36) 商い率:0.74% 時価総額:309億円

5日線(2,079円)はクリア、25日線(1,930円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,840円。3/6高値2,218円からは▲6.0%の位置です。


㊳ワンキャリア(4377) 4,500円(▲145) 商い率:0.72% 時価総額:259億円

5日線(4,451円)はクリア、25日線(4,502円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは4,718円。3/2高値4,885円からは▲7.9%の位置です。


㊴オープンワーク(5139) 5,360円(▲230) 商い率:0.71% 時価総額:284億円

5日線(5,450円)はクリア出来ず、25日線(5,893円)とのカイ離は▲9.0%。パラボリックは5,190円と陽転してきました。2/17高値7,190円からは▲25.5%の位置です。12/16初値3,500円からは+53.1%ですな。


㊵きずなホールディングス(7086) 1,078円(▲21) 商い率:0.65% 時価総額:74.4億円

5日線(1,085円)はクリア出来ず、25日線(1,019円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,009円。10/14高値1,135円からは▲5.0%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑TDSE(7046) 2,391円(+147) 商い率:1.62% 時価総額:52.6億円

5日線(2,278円)はクリア、25日線(2,306円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは2,527円。一目均衡表の雲は、1,988円-2,114円。2/9高値2,639円からは▲9.4%の位置です。


㉒力の源HD(3561) 1,517円(+62) 商い率:1.39% 時価総額:456億円

5日線(1,460円)はクリア、25日線(1,431円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは1,565円。3/6高値1,578円からは▲3.9%の位置です。


㉓ジャパニアス(9558) 3,410円(+190) 商い率:1.39% 時価総額:136億円

5日線(3,302円)はクリア、25日線(3,366円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは3,612円。2/24高値3,750円からは▲9.1%の位置です。


㉔アドバンテスト(6857) 11,820円(+380) 商い率:1.37% 時価総額:22,640億円

高値引けで高値更新です。5日線(11,396円)はクリア、25日線(10,800円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは11,002円。1999年高値13,970円が見えてきたかなあ…。


㉕うるる(3979) 2,056円(+106) 商い率:1.32% 時価総額:142億円

ザラ場高値は2,060円までありました。高値更新です。5日線(1,874円)はクリア、25日線(1,573円)とのカイ離+30.7%。パラボリックは1,785円。2021年9月高値は2,350円がありましたなあ…。


㉖IGポート(3791) 2,597円(▲3) 商い率:1.14% 時価総額:131億円

ザラ場高値は2,684円までありました。高値更新です。5日線(2,563円)はクリア、25日線(2,365円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは2,520円。月足の一目均衡表の雲は、1,648円-2,723円。2018年3月高値は4,435円がありましたなあ…。


㉗日本アビオニクス(6946) 4,595円(+130) 商い率:1.02% 時価総額:130億円

5日線(4,432円)はクリア、25日線(4,340円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは4,202円。2/20高値4,700円からは▲2.2%の位置です。


㉘メドレー(4480) 4,675円(+175) 商い率:0.95% 時価総額:1,531億円

5日線(4,529円)はクリア、25日線(4,283円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは4,089円。一目均衡表の雲は、4,180円-4,361円。2/16高値4,935円からは▲5.3%の位置です。


㉙きずなホールティングス(7086) 1,099円(+30) 商い率:0.91% 時価総額:75.8億円

5日線(1,077円)はクリア、25日線(1,016円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは999円。10/14高値1,135円からは▲3.2%の位置です。


㉚ベース(4481) 5,360円(+495) 商い率:0.89% 時価総額:974億円

ザラ場高値は5,370円までありました。高値更新です。5日線(4,975円)はクリア、25日線(4,812円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは4,732円。着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜最後は下書きだけですいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①テラプローブ(6627) 2,741円(▲154) 商い率:1.39% 時価総額:254億円


②うるる(3979) 1,950円(+109) 商い率:1.37% 時価総額:135億円


③日本アビオニクス(6946) 4,465円(▲85) 商い率:1.31% 時価総額:126億円


④ジャパニアス(9558) 3,220円(▲85) 商い率:1.23% 時価総額:129億円


⑤きずなホールティングス(7086) 1,069円(▲51) 商い率:1.21% 時価総額:73.8億円


⑥アダストリア(2685) 2,371円(▲45) 商い率:0.68% 時価総額:1,157億円


⑦ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,085円(▲18) 商い率:0.66% 時価総額:258億円


⑧カプコン(9697) 4,485円(+150) 商い率:0.36% 時価総額:11,953億円


⑨ボードルア(4413) 4,255円(+265) 商い率:0.30% 時価総額:337億円


⑩ANYCOLOR(5032) 4,645円(+700) 商い率:0.17% 時価総額:1,421億円

東証プライム市場への市場区分変更を申請したと発表している。承認の可否や時期は現時点では不確定。また、23年4月期の営業利益予想を従来の77.00億円から92.00億円(前期実績41.91億円)に上方修正した。VTuberグループの業績が想定を上回る進捗となっているため。特にコマース領域やプロモーション領域が好調という。第3四半期累計(22年5月-23年1月)の営業利益は前年同期比139.5%増の75.09億円で着地した。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ