日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

日揮ホールディングス

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:0.40%~0.60%の銘柄さん。


石油資源開発(1662) 3,720円(▲100) 商い率:0.59% 時価総額:2,126億円

INPEX<1605>や石油資源開発<1662>が安い。15日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の10月限が前日比3.38ドル安の1バレル=85.10ドルと大幅下落した。国際エネルギー機関(IEA)が14日、新型コロナ対策による中国のロックダウン(都市封鎖)や先進国などの景気減速などの影響で原油需要が世界的に減少するとの見通しを示したことが警戒された。インフレ懸念を背景に、世界的な金融引き締め観測が強まっていることも、原油需要にはマイナスとみられている。

5日線(3,784円)はクリア出来ず、25日線(3,799円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは3,918円。8/24高値4,095円からは▲9.2%の位置です。


日揮ホールディングス(1963) 1,936円(▲45) 商い率:0.57% 時価総額:5,022億円

5日線(1,962円)はクリア出来ず、25日線(1,890円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは2,034円。一目均衡表の雲は、1,689円-1,826円。6/8高値2,088円からは▲7.3%の位置です。


フィールズ(2767) 1,498円(▲5) 商い率:0.55% 時価総額:520億円

5日線(1,519円)はクリア出来ず、25日線(1,399円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは1,431円。9/13高値1,573円からは▲4.8%の位置です。


バリュエンスHLDGS(9270) 2,349円(▲21) 商い率:0.54% 時価総額:313億円

5日線(2,325円)はクリア、25日線(2,113円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは2,184円。一目均衡表の雲は、2,100円-2,234円。8/1高値2,600円からは▲9.7%の位置です。


電源開発(9513) 2,127円(+30) 商い率:0.48% 時価総額:3,894億円

5日線(2,116円)はクリア、25日線(2,102円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは2,142円。一目均衡表の雲は、2,083円-2,141円。7/12高値2,353円からは▲9.6%の位置です。


ティーケーピー(3479) 2,714円(▲41) 商い率:0.44% 時価総額:1,146億円

5日線(2,747円)はクリア出来ず、25日線(2,480円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは2,487円。9/13高値2,820円からは▲3.8%の位置です。


京成電鉄(9009) 4,075円(+40) 商い率:0.43% 時価総額:7,026億円

ザラ場高値は4,090円までありました。高値更新です。5日線(4,006円)はクリア、25日線(3,842円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは3,681円。2019年11月高値は4,655円がありましたなあ…。


丸紅(8002) 1,390円(▲26) 商い率:0.42% 時価総額:23,875億円

5日線(1,412円)はクリア出来ず、25日線(1,403円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは1,420円。3/28高値1,507円からは▲7.8%の位置です。


松屋(8237) 1,043円(+5) 商い率:0.41% 時価総額:556億円

5日線(1,042円)はクリア、25日線(917円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは949円。9/15高値1,089円からは▲4.2%の位置です。


アイロムグループ(2372) 2,456円(▲7) 商い率:0.40% 時価総額:302億円

5日線(2,504円)はクリア出来ず、25日線(2,517円)とのカイ離は▲2.4%。パラボリックは2,390円。8/17高値2,649円からは▲7.3%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い銘柄から順番に簡単に、無責任に書いてたの。

でもね、今日からはその書く順番を小さいグループから大きいグループに分けて書くことにしました。要は、商い率の高いグループをその日の一番最後に書くことにしましたの。なんでかって? 遅い時間までこのブログを覗きに来てくれる方の為です。


ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(新興)株式市場を見てみまひょ。


さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。今日は色々とあってもうすでにクタクタ…。

では、商い率:0.50%~商い率:1.00%の銘柄さん。



トミタ電機(6898) 6,080円(+1,000) 商い率:0.93% 時価総額:49.7億円

ストップ高で高値更新です。5日線(4,622円)はクリア、25日線(3,723円)とのカイ離は+63.3%。パラボリックは3,327円。これで2空やね。1995年高値は20,249円がありましたなあ…。


三菱重工業(7011) 5,307円(+93) 商い率:0.88% 時価総額:17,904億円

5日線(5,255円)はクリア、25日線(4,969円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは5,071円。一目均衡表の雲は、4,861円-5,006円。6/9高値5,672円からは▲6.4%の位置です。


日本航空(9201) 2,463円(▲27) 商い率:0.87% 時価総額:10,767億円


セルシス(3663) 940円(▲3) 商い率:0.87% 時価総額:341億円


タムラ製作所(6768) 735円(+14) 商い率:0.85% 時価総額:608億円

タムラ製作所 <6768> について、三井住友信託銀行は9月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託と共同保有者のタムラ株式保有比率は6.28%→6.01%に減少した。報告義務発生日は8月31日。


トレジャー・ファクトリー(3093) 1,720円(▲13) 商い率:0.77% 時価総額:200億円

5日線(1,731円)はクリア出来ず、25日線(1,674円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,660円。8/31高値1,812円からは▲5.1%の位置です。


アズーム(3496) 8,800円(+210) 商い率:0.74% 時価総額:264億円

ザラ場高値は9,000円までありました。高値更新です。5日線(8,630円)はクリア、25日線(8,286円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは8,340円と再度陽転してきました。青空天井ですなあ…。


日本製鉄(5401) 2,251.5円(+35.5) 商い率:0.70% 時価総額:21,396億円

日本製鉄<5401>が続伸、8月5日にマド開け大陽線を示現し、その後は順調に下値を切り上げる動きをみせてきた。サプライチェーン問題による自動車減産の影響も下期に巻き返しが期待されるほか、車用鋼材の値上げでトヨタ自動車<7203>と合意が報じられるなど、利益採算向上に対する期待が株価上昇を後押ししている。時価予想PERは3倍台、PBRは0.5倍台という超割安圏にあるほか、配当利回りが前期実績ベースで7%を超えており、インカムゲイン狙いの買いも誘導している。3月25日につけた年初来高値2318円50銭まであと70円強に迫っている。

5日線(2,220円)はクリア、25日線(2,134円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは2,201円。3/25高値2,318円からは▲2.9%の位置です。地味に強い…。


日揮ホールディングス(1963) 1,996円(+12) 商い率:0.68% 時価総額:5,178億円

5日線(1,929円)はクリア、25日線(1,789円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,819円。一目均衡表の雲は、1,689円-1,827円。6/8高値2,088円からは▲4.4%の位置です。


高田工業所(1966) 1,246円(+32) 商い率:0.66% 時価総額:90.0億円

5日線(1,224円)はクリア、25日線(1,137円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは1,160円。8/31高値1,300円からは▲4.2%の位置です。


石油資源開発(1662) 3,950円(+25) 商い率:0.55% 時価総額:2,258億円

石油資源開発<1662>やINPEX<1605>、ENEOSホールディングス<5020>といった石油関連株が高い。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどから構成される「OPECプラス」は5日、10月の原油生産量を9月に比べ日量10万バレル減らすと決定した。OPECプラスが、これまでの段階的な増産から減産に方針を切り替えたことから、市場には原油高への思惑が台頭。これに伴い、石油資源など石油関連株への買いが先行している。


アイロムグループ(2372) 2,525円(+55) 商い率:0.51% 時価総額:311億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:1.00%~3.00%の銘柄さん。


室町ケミカル(4885) 1,031円(+38) 商い率:2.99% 時価総額:42.2億円


リネットジャパングループ(3556) 567円(+22) 商い率:2.64% 時価総額:69.7億円

5日線(559円)はクリア、25日線(511円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは528円。8/29高値648円からは▲12.5%の位置です。


ジェイリース(7187) 2,522円(▲23) 商い率:2.63% 時価総額:225億円


ステムリム(4599) 1,036円(+41) 商い率:2.55% 時価総額:615億円

投資家の五味大輔氏が5.02%を保有する大株主になったことが同氏が提出した5%ルールに基づく大量保有報告書で明らかになっている。保有株数は298万株で、保有目的は純投資。報告義務発生日は9月1日。ステムリム株は8月31日に年初来高値を付けた後は下落しており、五味氏の大株主浮上を契機に押し目買いも入っているようだ。

ザラ場高値は1,080円までありました。高値更新です。5日線(1,022円)はクリア、25日線(903円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは899円。2020年7月高値は933円1,311円が見えてきたかな…。でも、こんな材料で上がるの?姿が見えた時点で終いのような気はするけど…。


アサカ理研(5724) 1,650円(+50) 商い率:2.52% 時価総額:84.9億円

5日線(1,673円)はクリア出来ず、25日線(1,418円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは1,571円。8/30高値1,867円からは▲11.6%の位置です。


Abalance(3856) 1,914円(+105) 商い率:2.26% 時価総額:320億円


千代田化工建(6366) 432円(+29) 商い率:2.22% 時価総額:1,125億円


シダックス(4837) 606円(+43) 商い率:2.11% 時価総額:338億円

「オイシックス・ラ・大地株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明(反対)のお知らせ」が出ています。


アシロ(7378) 894円(+0) 商い率:2.10% 時価総額:61.3億円


BEENOS(3328) 2,317円(+128) 商い率:1.83% 時価総額:309億円


santec(6777) 2,789円(+139) 商い率:1.75% 時価総額:334億円


アドバンスト・メディア(3773) 1,052円(+27) 商い率:1.48% 時価総額:193億円

5日線(1,029円)はクリア、25日線(910円)とのカイ離は+15.6%。パラボリックは897円。9/1高値1,085円からは▲3.0%の位置です。


アドベンチャー(6030) 10,660円(+240) 商い率:1.25% 時価総額:800億円


HYUGAPRIMARY(7133) 8,510円(▲110) 商い率:1.24% 時価総額:302億円


そーせいグループ(4565) 1,738円(+25) 商い率:1.17% 時価総額:1,424億円


フィールズ(2767) 1,409円(+65) 商い率:1.16% 時価総額:489億円


日揮ホールディングス(1963) 1,984円(+88) 商い率:1.12% 時価総額:5,147億円

SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を2500円から2600円に引き上げ。円安効果や一部プロジェクトでの受注採算改善を織り込み、23年3月期営業利益を301億円から370億円に、24年3月期は421億円から500億円に上方修正。また、ロシア国営ガス会社ガスプロムが「ノルドストリーム」へのガス供給を停止と発表していることも、LNGプラント需要の拡大思惑も高める形に。

5日線(1,916円)はクリア、25日線(1,776円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは1,794円。一目均衡表の雲は、1,689円-1,827円。6/8高値2,088円からは▲5.0%の位置です。


ケアネット(2150) 1,246円(+24) 商い率:1.07% 時価総額:584億円


オリコン(4800) 990円(+32) 商い率:1.06% 時価総額:150億円

音楽情報中心のランキング配信を主要業務としていたが、業態を転換し現在はニュースサイトの運営や顧客満足度(CS)調査が収益源となっている。業績は好調で23年3月期は売上高が前期比8%増の48億5000万円、営業利益は同9%増の16億5000万円を見込むほか、今期連続増配に加え8月下旬には30万株を上限とする自社株買いを発表するなど株主還元にも積極的だ。

ザラ場高値は1,006円までありました。高値更新です。5日線(938円)はクリア、25日線(869円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは838円。月足の一目均衡表の雲は、1,050円-1,159円。2020年1月高値は1,900円がありましたなあ…。


タムラ製作所(6768) 721円(+5) 商い率:1.01% 時価総額:597億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:0.50%~1.00%の銘柄さん。


GATECHNOLOGIES(3491) 1,559円(▲95) 商い率:0.91% 時価総額:568億円


アルテック(9972) 323円(▲4) 商い率:0.90% 時価総額:62.5億円


セルシス(3663) 936円(+15) 商い率:0.88% 時価総額:339億円

名前見てて分からんかったのよ。アートスパークなのね。5日線(931円)はクリア、25日線(905円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは1,016円。8/25高値1,025円からは▲8.7%の位置です。


ユークス(4334) 1,050円(+11) 商い率:0.86% 時価総額:117億円

5日線(1,035円)はクリア、25日線(990円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは967円。9/1高値1,080円からは▲2.8%の位置です。


高田工業所(1966) 1,200円(▲19) 商い率:0.83% 時価総額:86.7億円

5日線(1,231円)はクリア出来ず、25日線(1,121円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは1,128円。8/31高値1,300円からは▲7.7%の位置です。


石油資源開発(1662) 3,875円(▲40) 商い率:0.75% 時価総額:2,215億円

INPEX<1605>や石油資源開発<1662>、ENEOSホールディングス<5020>といった石油関連株が安い。1日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の10月限が前日比2.94ドル安の1バレル=86.61ドルに売られた。新型コロナウイルス対策として中国四川省成都市がロックダウンに入ったことなどから、中国の原油需要が細ることが警戒された。同日に発表された財新・中国8月製造業購買担当者景気指数(PMI)が49.5と好不況の分かれ目である50を割り込んだことも原油安の要因となった。


三和油化工業(4125) 6,590円(▲360) 商い率:0.68% 時価総額:285億円

5日線(6,902円)はクリア出来ず、25日線(5,961円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは7,320円と陰転してきました。8/31高値7,320円からは▲10.0%の位置です。


ミズホメディー(4595) 2,994円(▲16) 商い率:0.65% 時価総額:285億円


アイロムグループ(2372) 2,466円(▲16) 商い率:0.63% 時価総額:303億円


フィールズ(2767) 1,344円(▲5) 商い率:0.63% 時価総額:466億円

5日線(1,356円)はクリア出来ず、25日線(1,271円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは1,294円。8/9高値1,451円からは▲7.4%の位置です。


日揮ホールディングス(1963) 1,896円(+8) 商い率:0.61% 時価総額:4,918億円

5日線(1,897円)はクリア出来ず、25日線(1,762円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは1,774円。一目均衡表の雲は、1,675円-1,827円。6/8高値2,088円からは▲9.2%の位置です。


積水ハウス(1928) 2,478円(▲37.5) 商い率:0.60% 時価総額:16,966億円


日立金属(5486) 2,052円(▲46) 商い率:0.55% 時価総額:8,801億円


日機装(6376) 1,009円(+3) 商い率:0.53% 時価総額:750億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:0.50%~1.00%の銘柄さん。


AMAZIA(4424) 830円(+29) 商い率:0.98% 時価総額:56.0億円


APPIERGROUP(4180) 1,236円(+65) 商い率:0.92% 時価総額:1,253億円

5日線(1,208円)はクリア、25日線(1,034円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは1,143円。8/17高値1,306円からは▲5.4%の位置です。


ティーケーピー(3479) 2,506円(+190) 商い率:0.87% 時価総額:1,058億円

5日線(2,373円)はクリア、25日線(2,392円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは2,256円と陽転してきました。8/1高値2,535円からは▲1.1%の位置です。


インテリジェントウェイブ(4847) 893円(+35) 商い率:0.82% 時価総額:235億円

インテリジェント ウェイブ<4847>は8月後半から戻り足を明示、早晩8月4日につけた年初来高値909円奪回から4ケタ大台乗せを視野に入れる展開となろう。金融システム構築で高い実績を持ち、カード決済システムでは、大手クレジットカード会社を顧客にトップクラスのシェアを誇る。また、情報漏洩対策などのセキュリティー分野も強く、エンドポイントセキュリティーやクラウドセキュリティー管理ソリューションなどで需要を開拓している。業績も増収増益路線をまい進しており、今後はクラウドサービスの離陸本格化などで成長力を高めそうだ。営業利益は22年6月期の34%増益に続き、23年6月期も2割近い伸びで18億円を見込んでいる。これは02年6月期に記録した18億5400万円の過去最高利益にあと一歩に迫る水準で、計画から上振れて21年ぶりのピーク更新となる可能性も十分だ。また、株式需給面でも信用買い残は軽く狙い目となる。

5日線(865円)はクリア、25日線(815円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは753円。8/4高値909円からは▲1.8%の位置です。


フィールズ(2767) 1,406円(+77) 商い率:0.79% 時価総額:488億円

5日線(1,346円)はクリア、25日線(1,230円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは1,287円と陽転してきました。8/9高値1,451円からは▲3.1%の位置です。


日揮ホールディングス(1963) 1,930円(+43) 商い率:0.78% 時価総額:5,007億円

5日線(1,906円)はクリア、25日線(1,738円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは1,699円。一目均衡表の雲は、1,682円-1,757円。6/8高値2,088円からは▲7.6%の位置です。


プロジェクトカンパニー(9246) 6,680円(+380) 商い率:0.77% 時価総額:380億円


ショーボンドHD(1414) 6,060円(+40) 商い率:0.74% 時価総額:3,439億円


三和油化工業(4125) 7,150円(+340) 商い率:0.69% 時価総額:309億円

ザラ場高値は7,270円までありました。高値更新です。5日線(6,798円)はクリア、25日線(5,777円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは6,177円。青空天井ですなあ…。


石油資源開発(1662) 3,980円(+60) 商い率:0.69% 時価総額:2,275億円


ユークス(4334) 1,044円(+31) 商い率:0.66% 時価総額:116億円


アートスパークHD(3663) 936円(+11) 商い率:0.64% 時価総額:339億円


MACBEEPLANET(7095) 7,910円(+30) 商い率:0.57% 時価総額:256億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ