日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

恵和

もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉛恵和(4251) 1,739円(▲55) 商い率:1.01% 時価総額:335億円

ザラ場高値は1,810円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,823。


㉜アサヒグループ(2502) 5,762円(▲14) 商い率:0.33% 時価総額:29,214億円

5/21高値6,001円からは▲4.0%。一目均衡表の雲は、5,614-5,726。


㉝村田製作所(6981) 3,577円(▲120) 商い率:0.32% 時価総額:71,204億円

7/11高値3,726円からは▲4.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,906円、+2σは3,727円。


㉞キーエンス(6861) 74,240円(▲2,510) 商い率:0.25% 時価総額:180,557億円

7/11高値77,400円からは▲4.1%、ボリンジャーバンドの+3σは78,559円、+2σは76,110円。


㉟SUMCO(3436) 2,573円(▲70.5) 商い率:1.71% 時価総額:9,010億円

4/12高値2,684円からは▲4.1%。ボリンジャーバンドの+3σは2,647円。


㊱富士通(6702) 2,591円(▲76.5) 商い率:0.22% 時価総額:53,662億円

7/1高値2,705.5円からは▲4.2%。パラボリックは陰転


㊲信越化学(4063) 6,621円(▲94) 商い率:0.33% 時価総額:132,532億円

3/21高値6,926円からは▲4.4%。ボリンジャーバンドの+3σは6,917円。


㊳花王(4452) 6,752円(▲20) 商い率:0.30% 時価総額:31,458億円

5/13高値7,064円からは▲4.4%。一目均衡表の雲は、6,297円-6,842円。


㊴東京計器(7721) 3,750円(+15) 商い率:1.05% 時価総額:640億円

7/9高値3,930円からは▲4.6%。ボリンジャーバンドの+3σは4,214円、+2σは3,976円。


㊵富士フイルム(4901) 3,810円(▲99) 商い率:0.37% 時価総額:47,392億円

7/11高値3,999円からは▲4.7%。パラボリックは陰転




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。



⑪恵和(4251) 1,794円(+81) 商い率:1.41% 時価総額:346億円

ザラ場高値は1,806円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,818円。


⑫太陽誘電(6976) 4,769円(+5) 商い率:2.48% 時価総額:6,210億円

ザラ場高値は4,847円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,241円、+2σは4,866円。


⑬大林組(1802) 1,998円(+16) 商い率:0.36% 時価総額:14,416億円

ザラ場高値は2,028.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,094円。


⑭オリンパス(7733) 2,698.5円(+9) 商い率:0.29% 時価総額:31,780億円

ザラ場高値は2,729円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,779円。


⑮TDK(6762) 10,985円(▲20) 商い率:0.49% 時価総額:42,707億円

ザラ場高値は11,205円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは12,239円、+2σは11,397円。


⑯東京精密(7729) 13,490円(▲25) 商い率:0.65% 時価総額:5,687億円

ザラ場高値は13,800円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,251円。


⑰三井金属(5706) 5,411円(+42) 商い率:0.66% 時価総額:3,104億円

7/10高値5,450円からは▲0.7%。ボリンジャーバンドの+3σは5,632円。


⑱ミネベアミツミ(6479) 3,588円(+21) 商い率:0.43% 時価総額:15,324億円

ザラ場高値は3,662円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,784円。


⑲ブイ・テクノロジー(7717) 3,300円(+45) 商い率:0.61% 時価総額:332億円

6/19高値3,330円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは3,390円。


⑳富士通(6702) 2,667.5円(+9.5) 商い率:0.26% 時価総額:55,247億円

ザラ場高値は2,705.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,809円、+2σは2,709円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪岩谷産業(8088) 10,340円(+25) 商い率:0.55% 時価総額:6,055億円

ザラ場高値は10,550円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは10,680円。


⑫恵和(4251) 1,780円(+54) 商い率:1.12% 時価総額:343億円

ザラ場高値は1,788円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,825円。


⑬太陽誘電(6976) 4,709円(+53) 商い率:2.49% 時価総額:6,132億円

ザラ場高値は4,749円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,091円。


⑭HOYA(7741) 20,050円(+485) 商い率:0.31% 時価総額:70,367億円

ザラ場高値は20,220円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは20,296円。


⑮伊藤忠(8001) 8,131円(+88) 商い率:0.17% 時価総額:128,867億円

同社はきょう、航空機向け水素燃料電池エンジンの開発・製造を行っている米ゼロアビアに出資したことを明らかにしており、これが材料視されているようだ。また、ゼロアビアとはアジアにおける販売代理店契約、及び保守整備体制、空港インフラ、水素インフラの構築を共同で推進する覚書を締結。伊藤忠は今回の件を通じて航空業界の脱炭素化に取り組むとしている。

ザラ場高値は8,200円まで。
高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは8,537円、+2σは8,224円


⑯フジクラ(5803) 3,439円(+351) 商い率:3.46% 時価総額:10,175億円

前日の米国市場ではコーニングが約12%の上昇となっており、国内関連銘柄として刺激材料につながっているようだ。コーニングでは第2四半期のコア売上高見通しを上方修正、従来予想の34億ドルから36億円ドルに引き上げているもよう。市場コンセンサスは会社従来計画に近い水準であった。なお、同社に関しては、東京都知事選の結果なども今後の期待材料と捉える向きが多いようだ。

ザラ場高値は3,497円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,458円。


⑰第一三共(4568) 5,877円(+47) 商い率:0.23% 時価総額:114,427億円

ザラ場高値は5,929円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,080円。


⑱TDK(6762) 10,930円(+210) 商い率:0.58% 時価総額:42,493億円

ザラ場高値は11,040円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,999円、+2σは11,164円。


⑲大成建設(1801) 6,301円(+96) 商い率:0.42% 時価総額:11,644億円

7/4高値6,340円からは▲0.6%。


⑳アシックス(7936) 2,540円(+18.5) 商い率:0.61% 時価総額:19,291億円

ザラ場高値は2,606.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,632円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。



⑯富士フイルム(4901) 3,752円(▲10) 商い率:0.23% 時価総額:46,670億円

ザラ場高値は3,798円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,853円。


⑰恵和(4251) 1,734円(+74) 商い率:1.13% 時価総額:334億円

6/14高値1,754円からは▲1.1%。ボリンジャーバンドの+3σは1,859円、+2σは1,781円。


⑱TOPPAN(7911) 4,502円(+69) 商い率:0.21% 時価総額:14,348億円

6/14高値4,555円からは▲1.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,845円、+2σは4,657円。


⑲川崎汽船(9107) 2,500円(+160) 商い率:3.93% 時価総額:17,868億円

コンテナ船市況の上昇が買い手掛かり材料となっているもよう。上海発コンテナ運賃指数SCFIは先週末が3714.32となっており、前週と比較して6.9%の上昇となっている。中国輸出コンテナ運賃指数であるCCFIも1922.46で前週比5.1%の上昇に。それぞれ上昇ピッチが一段と加速化する形になっており、持分法適用会社であるONEの収益拡大期待が高まっているようだ。

3/4高値2,590円からは▲3.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,594円、+2σは2,510円。パラボリックは陽転


⑳リクルート(6098) 8,468円(▲139) 商い率:0.26% 時価総額:139,709億円

ザラ場高値は8,617円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは8,883円、+2σは8,606円。


㉑三菱重工業(7011) 1,733.5円(+10.5) 商い率:1.09% 時価総額:58,482億円

6/28高値1,765円からは▲1.8%。ボリンジャーバンドの+3σは1,905円、+2σは1,772円。


㉒大林組(1802) 1,920円(+8) 商い率:0.33% 時価総額:13,853億円

5/14高値1,958円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは1,949円。


㉓川崎重工業(7012) 6,091円(▲19) 商い率:1.33% 時価総額:10,228億円

5/28高値6,212円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは6,401円。


㉔TDK(6762) 9,863円(▲2) 商い率:0.47% 時価総額:38,345億円

6/28高値10,070円からは▲2.1%。ボリンジャーバンドの+3σは11,076円、+2σは10,331円。


㉕三井金属(5706) 5,132円(▲7) 商い率:0.38% 時価総額:2,944億円

5/21高値5,264円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは5,340円。


㉖森永乳業(2264) 3,432円(+61) 商い率:0.31% 時価総額:3,157億円

5/15高値3,530円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは3,462円。


㉗栗田工業(6370) 6,864円(+45) 商い率:0.29% 時価総額:7,976億円

5/14高値7,070円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは6,989円。


㉘任天堂(7974) 8,749円(+193) 商い率:0.28% 時価総額:113,622億円

2/15高値9,028円からは▲3.1%。ボリンジャーバンドの+3σは9,069円。


㉙科研製薬(4521) 3,855円(+5) 商い率:0.32% 時価総額:1,771億円

6/6高値3,985円からは▲3.3%。


㉚富士紡(3104) 4,910円(▲100) 商い率:0.14% 時価総額:575億円

6/28高値5,080円からは▲3.3%。


㉛日本電気(6701) 13,250円(+5) 商い率:0.36% 時価総額:36,153億円

6/27高値13,720円からは▲3.4%。ボリンジャーバンドの+3σは14,208円。


㉜ミネベアミツミ(6479) 3,314円(+19) 商い率:0.27% 時価総額:14,153億円

5/21高値3,437円からは▲3.6%。ボリンジャーバンドの+3σは3,410円。


㉝村田製作所(6981) 3,270円(▲52) 商い率:0.25% 時価総額:65,093億円

6/21高値3,408円からは▲4.0%。


㉞ヤマハ発動機(7272) 1,485円(▲4) 商い率:0.38% 時価総額:15,602億円

6/3高値1,549円からは▲4.1%。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




ほな、次は商い率5.00%~10.00%の銘柄さん。さあ、いくぞ~!!!


enish(3667) 445円(+33) 商い率:9.95% 時価総額:76.7億円

5日線(416円)はクリア、25日線(382円)とのカイ離は+16.5%。パラボリックは380円。6/30高値465円からは▲4.3%の位置です。


マツモト(7901) 12,200円(+1,360) 商い率:9.31% 時価総額:46.5億円

5日線(11,456円)はクリア、25日線(14,125円)とのカイ離は▲13.6%。パラボリックは16,761円。一目均衡表の雲は、11,665円-13,780円。6/28高値21,450円からは▲43.1%の位置です。普通の個人投資家にはなかなか触れん銘柄さん。まあ、お好きに…。


恵和(4251) 4,015円(+430) 商い率:8.60% 時価総額:387億円

前週末に22年12月期業績予想を上方修正。営業利益は前回予想の44.69億円から50.89億円に引き上げた。中国のロックダウンが解除された6月以降、ノートPC・タブレット向け製品が回復していることなどから、今期2度目の上方修正に。期末に特別配当25円を実施する。期末配当(=年間配当)は50円(うち特別配当25円)となる。前期の年間配当は25円(うち特別配当15円)だった。

5日線(3,582円)はクリア、25日線(3,493円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは3,255円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,743円-4,405円。5/16高値5,610円からは▲28.4%の位置です。


シノケングループ(8909) 1,596円(+196) 商い率:8.34% 時価総額:581億円

連チャンのストップ高で高値更新です。5日線(1,258円)はクリア、25日線(1,102円)とのカイ離は+44.8%。パラボリックは1,099円。2018年8月高値は1,997円がありましたなあ…。届くかなあ…。


サンウェルズ(9229) 5,040円(+670) 商い率:7.58% 時価総額:592億円

ザラ場高値は5,070円までありました。高値更新です。5日線(4,114円)はクリア、25日線(3,839円)とのカイ離は+31.3%。パラボリックは3,512円。青空天井ですなあ…。連呼デイトレにはナイショよ。


ジェイリース(7187) 2,473円(▲27) 商い率:7.48% 時価総額:221億円


坪田ラボ(4890) 1,052円(+47) 商い率:7.45% 時価総額:264億円


アルマード(4932) 1,091円(+71) 商い率:7.27% 時価総額:113億円

5日線(1,024円)はクリア、25日線(1,050円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは987円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,163円-1,249円。6/29高値1,447円からは▲24.6%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,923円(+23) 商い率:6.76% 時価総額:42.3億円


ウェルスナビ(7342) 2,049円(▲124) 商い率:6.55% 時価総額:972億円


レノバ(9519) 2,698円(+15) 商い率:5.94% 時価総額:2,131億円


ギックス(9219) 982円(+86) 商い率:5.91% 時価総額:54.8億円


川崎汽船(9107) 9,550円(▲340) 商い率:5.78% 時価総額:9,049億円


マイクロ波化学(9227) 781円(+10) 商い率:5.58% 時価総額:118億円


レーザーテック(6920) 21,415円(+135) 商い率:5.57% 時価総額:20,191億円

5日線(21,378円)はクリア、25日線(18,813円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは19,502円。200日線(22,429円)はもうちょい上ね。2/16高値22,875円からは▲6.4%の位置です。


リミックスポイント(3825) 510円(+50) 商い率:5.32% 時価総額:626億円


シライ電子工業(6658) 492円(+42) 商い率:5.31% 時価総額:68.8億円

ザラ場高値は500円までありました。高値更新です。5日線(442円)はクリア、25日線(395円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは393円。2021年12月高値は631円がありましたなあ…。


QDレーザ(6613) 590円(+33) 商い率:5.16% 時価総額:211億円


東京通信(7359) 1,068円(+54) 商い率:5.13% 時価総額:52.8億円

5日線(1,042円)はクリア、25日線(1,283円)とのカイ離は▲16.8%。パラボリックは1,215円。一目均衡表の雲は、1,018円-1,192円。100日線(942円)、200日線(955円)と踏ん張れるかなあ…。7/12高値1,744円からは▲38.8%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ