日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

太陽誘電

もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉑太陽誘電(6976) 5,012円(▲13) 商い率:2.48% 時価総額:6,527億円

7/17高値5,164円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,586円、+2σは5,186円。


㉒三井金属(5706) 5,395円(▲62) 商い率:0.51% 時価総額:3,094億円

7/17高値5,564円からは▲3.0%。パラボリックは陰転


㉓小松製作所(6301) 4,974円(▲9) 商い率:0.28% 時価総額:48,437億円

7/17高値5,131円からは▲3.1%。ボリンジャーバンドの+3σは5,325円、+2σは5,132円。


㉔三井住友(8316) 10,995円(+65) 商い率:0.24% 時価総額:144,848億円

7/5高値11,350円からは▲3.1%。


㉕第一三共(4568) 5,907円(▲42) 商い率:0.18% 時価総額:115,011億円

7/17高値6,109円からは▲3.3%。


㉖花王(4452) 6,827円(+1) 商い率:0.19% 時価総額:31,807億円

花王 <4452> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは7月19日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の花王株式保有比率は6.20%→6.13%に減少した。報告義務発生日は7月15日。

5/13高値7,064円からは▲3.4%。一目均衡表の雲は、6,340円-6,832円。


㉗タカラトミー(7867) 3,141円(▲9) 商い率:0.38% 時価総額:2,941億円

7/2高値3,253円からは▲3.4%。


㉘SUMCO(3436) 2,591.5円(+43.5) 商い率:1.33% 時価総額:9,075億円

4/12高値2,684円からは▲3.4%。ボリンジャーバンドの+3σは2,767円。


㉙日本たばこ産業(2914) 4,450円(+17) 商い率:0.14% 時価総額:89,000億円

6/11高値4,622円からは▲3.7%。一目均衡表の雲は、4,318円-4,497円。


㉚丸紅(8002) 3,040円(▲41) 商い率:0.19% 時価総額:50,959億円

7/5高値3,158円からは▲3.7%。一目均衡表の雲は、2,816円-3,021円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪三井金属(5706) 5,457円(▲90) 商い率:0.88% 時価総額:3,130億円

7/17高値5,564円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,800円、+2σは5,584円。


アサヒグループ(2502) 5,880円(+186) 商い率:0.53% 時価総額:29,812億円

5/21高値6,001円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは5,933円。


タウンズ(197A) 464円(▲7) 商い率:3.10% 時価総額:464億円

ザラ場高値は501円まで。高値更新。長い上ヒゲさん。6/20初値430円からは+7.9%。


富士通(6702) 2,640円(▲10.5) 商い率:0.21% 時価総額:54,677億円

7/11高値2,705.5円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは2,854円、+2σは2,749円。


⑮丸紅(8002) 3,081円(▲57) 商い率:0.24% 時価総額:51,467億円

7/5高値3,158円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは3,202円。


⑯第一三共(4568) 5,949円(▲124) 商い率:0.15% 時価総額:115,829億円

7/17高値6,109円からは▲2.6%。ボリンジャーバンドの+3σは6,354円、+2σは6,122円。


⑰太陽誘電(6976) 5,025円(▲90) 商い率:3.37% 時価総額:6,543億円

7/17高値5,164円からは▲2.7%。ボリンジャーバンドの+3σは5,521円。


⑱伊藤忠(8001) 8,013円(▲153) 商い率:0.15% 時価総額:126,997億円

7/11高値8,245円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは8,758円、+2σは8,429円。


⑲小松製作所(6301) 4,983円(▲83) 商い率:0.43% 時価総額:48,525億円

7/17高値5,131円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,306円。


⑳グローバルセキュ(4417) 5,900円(▲160) 商い率:1.08% 時価総額:450億円

ザラ場高値は6,290円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,438円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。



①日本アビオニクス(6946) 13,520円(+390) 商い率:1.97% 時価総額:453億円

ザラ場高値は13,780円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,244円。


②IHI(7013) 6,060円(+187) 商い率:5.40% 時価総額:9,374億円

高値引けで高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,143円、+σは6,350円。


③積水ハウス(1928) 3,873円(+104) 商い率:0.51% 時価総額:25,678億円

ザラ場高値は3,881円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,876円。


④ミネベアミツミ(6479) 3,734円(+111) 商い率:0.57% 時価総額:15,947億円

ザラ場高値は3,741円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,901円。


⑤タウンズ(197A) 471円(+14) 商い率:1.98% 時価総額:471億円

ザラ場高値は474円まで。高値更新。6/20初値430円からは+9.5%。


⑥三井金属(5706) 5,547円(+186) 商い率:1.24% 時価総額:3,182億円

ザラ場高値は5,564円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,767円。


⑦太陽誘電(6976) 5,115円(+78) 商い率:4.00% 時価総額:6,661億円

太陽誘電 <6976> について、野村証券は7月17日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の太陽誘電株式保有比率は18.14%→18.04%に減少した。保有株式は24,938,165株(うち潜在株7,247,696株)→24,803,806株(同7,270,629株)となった。報告義務発生日は7月9日。

ザラ場高値は5,164円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,457円。野村ね。なるほどね…やろ?グルやろ???


⑧小松製作所(6301) 5,066円(+179) 商い率:0.63% 時価総額:49,333億円

前日の米国市場ではキャタピラーが4.3%の上昇となっており、同社や日立建機、ヤマシンフィルタなど、国内建機銘柄の連想買いを誘う形になっているようだ。キャタピラーはトランプ関連の代表銘柄とも位置付けられており、過去には製品に対する称賛がなされているほか、財政刺激策の拡大に伴うインフラ整備需要の増加が期待されている。国内関連銘柄にとっても米国市場での売上増加が連想される展開のようだ。

ザラ場高値は5,131円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,276円。


⑨大成建設(1801) 6,443円(+212) 商い率:0.60% 時価総額:11,906億円

大和証券では投資判断を「3」から「2」へ格上げ、目標株価も5100円から7200円に引き上げている。大型不採算案件は他社よりも長く抱える見通しだが、24年度の業績見通しは比較的良好であり、総還元性向100%を上限とする自己株式取得の方針も魅力としている。なお、大手ゼネコン全般において、24年度以降は短期業績の乱れが収束し、国内建築を中心に利益回復が本格化すると見ているようだ。

ザラ場高値は6,528円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,667円。


⑩大林組(1802) 2,049.5円(+47.5) 商い率:0.32% 時価総額:14,787億円

ザラ場高値は2,056.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,147円、+2σは2,063円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①ロゴスホールディングス(205A) 2,535円(+500) 商い率:1.45% 時価総額:99.1億円

24年5月期の売上高は前期比13.2%増の317.14億円、経常損益は13.58億円の黒字(前期は1.39億円の赤字)に浮上したと発表し、好感されている。さらに、埼玉県に店舗を新設して営業力を強化し、円安による木材や資材価格の変動に対応した価格設定を行い、営業サポート強化などを通じて販売棟数の増加を目指し、25年5月期の同利益は前期比51.7%増の20.6億円に拡大の見通しとした。併せて今期の年間配当は24年6月上場来初となる137円にする方針とした。

ストップ高で高値更新。6/28初値2,290円からは+10.7%。


②太陽誘電(6976) 5,037円(+431) 商い率:5.67% 時価総額:6,559億円

ザラ場高値は5,044円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,351円。


③東京計器(7721) 4,025円(+275) 商い率:3.28% 時価総額:687億円

ザラ場高値は4,155円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,251円。


④日本アビオニクス(6946) 13,130円(+1,380) 商い率:2.34% 時価総額:440億円

ザラ場高値は13,150円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは13,525円。


⑤村田製作所(6981) 3,775円(+198) 商い率:0.44% 時価総額:75,146億円

ザラ場高値は3,786円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,954円。


⑥カプコン(9697) 3,305円(+29) 商い率:0.27% 時価総額:17,616億円

ザラ場高値は3,340円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,468円。


⑦GENDA(9166) 2,160円(+22) 商い率:1.81% 時価総額:1,492億円

GENDA<9166>はこの日の取引終了後、海外募集による518万株の新株式発行と、既存株主による100万株の売り出しを実施すると発表した。発行価格と売り出し価格は17日から22日までのいずれかの日に決定する。新株発行による調達資金99億円(手取り概算額)はM&A待機資金に充てる。

ザラ場高値は2,205円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,370円。


⑧積水ハウス(1928) 3,769円(+58) 商い率:0.34% 時価総額:24,988億円

ザラ場高値は3,795円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,795円。


⑨科研製薬(4521) 4,079円(+21) 商い率:0.33% 時価総額:1,874億円

ザラ場高値は4,149円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,146円。


⑩TDK(6762) 11,195円(+575) 商い率:0.51% 時価総額:43,523億円

7/11高値11,205円からは▲10円。ボリンジャーバンドの+3σは12,337円、+2σは11,529円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。



⑪恵和(4251) 1,794円(+81) 商い率:1.41% 時価総額:346億円

ザラ場高値は1,806円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,818円。


⑫太陽誘電(6976) 4,769円(+5) 商い率:2.48% 時価総額:6,210億円

ザラ場高値は4,847円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,241円、+2σは4,866円。


⑬大林組(1802) 1,998円(+16) 商い率:0.36% 時価総額:14,416億円

ザラ場高値は2,028.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,094円。


⑭オリンパス(7733) 2,698.5円(+9) 商い率:0.29% 時価総額:31,780億円

ザラ場高値は2,729円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,779円。


⑮TDK(6762) 10,985円(▲20) 商い率:0.49% 時価総額:42,707億円

ザラ場高値は11,205円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは12,239円、+2σは11,397円。


⑯東京精密(7729) 13,490円(▲25) 商い率:0.65% 時価総額:5,687億円

ザラ場高値は13,800円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,251円。


⑰三井金属(5706) 5,411円(+42) 商い率:0.66% 時価総額:3,104億円

7/10高値5,450円からは▲0.7%。ボリンジャーバンドの+3σは5,632円。


⑱ミネベアミツミ(6479) 3,588円(+21) 商い率:0.43% 時価総額:15,324億円

ザラ場高値は3,662円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,784円。


⑲ブイ・テクノロジー(7717) 3,300円(+45) 商い率:0.61% 時価総額:332億円

6/19高値3,330円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは3,390円。


⑳富士通(6702) 2,667.5円(+9.5) 商い率:0.26% 時価総額:55,247億円

ザラ場高値は2,705.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,809円、+2σは2,709円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








↑このページのトップヘ