日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

八千代工業

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。今年もホント残りわずかになってきたねえ~。

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%~3.00%までの銘柄さん。


アクリート(4395) 3,450円(▲60) 商い率:2.92% 時価総額:204億円

5日線(3,431円)はクリア、25日線(3,518円)とのカイ離は▲1.9%。パラボリックは4,004円。12/14高値4,130円からは▲16.5%の位置です。連呼デイトレは株探さんの記事を挙げてまた煽ってるようね。やり方はほぼ同じ…。


ジャパニアス(9558) 2,317円(+48) 商い率:2.78% 時価総額:92.7億円

株価は12月中旬以降の全体相場波乱局面でもバランスを崩すことなく、25日移動平均線をサポートラインとするきれいな下値切り上げトレンドを形成している。同社はAI・IoT分野やクラウドサービスを主軸とした先端エンジニアリング事業を展開し、主力は人材が払底状態にあるITエンジニアの派遣事業だ。現在はSE(システムエンジニア)関連が収益の柱として業績に貢献している。今年9月13日に東証グロース市場に上場してまだ3カ月半あまり。セカンダリーでは上場2日目に2549円の高値をつけた後に株価は全体相場の波乱に巻き込まれ急落を余儀なくされたものの、10月以降は安定した上昇波動を形成してきた。22年11月期は売上高が前の期比13%増の81億5300万円、営業利益は同58%増の5億3900万円予想と大幅な伸びを見込むが、一段の上振れが有力視されている。また23年11月期以降も2ケタ成長トレンドは維持されそうだ。

5日線(2,238円)はクリア、25日線(2,125円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは2,087円。9/14高値2,549円からは▲9.1%の位置です。


八千代工業(7298) 1,308円(+89) 商い率:2.60% 時価総額:314億円

ザラ場高値は1,310円までありました。高値更新です。5日線(1,196円)はクリア、25日線(1,064円)とのカイ離は+22.9%。パラボリックは1,089円。2017年11月高値1,774円には届くかなあ…。


リボミック(4591) 181円(+6) 商い率:2.51% 時価総額:64.6億円

5日線(179円)はクリア、25日線(213円)とのカイ離は▲15.0%。パラボリックは229円。一目均衡表の雲は、201円-203円。11/28高値283円からは▲36.0%の位置です。連呼デイトレはどこ行ったん?もう、なかったもんみたいね…。


フーディソン(7114) 2,400円(+76) 商い率:2.47% 時価総額:105億円

上場10日目ね。5日線(2,223円)はクリア、10日線(2,275円)もクリアです。12/20高値2,764円からは▲13.2%の位置です。12/16初値2,300円からは+4.3%ですな。


日本郵船(9101) 3,086円(▲78) 商い率:2.35% 時価総額:15,744億円

5日線(3,157円)はクリア出来ず、25日線(3,092円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは3,252円。一目均衡表の雲は、2,775円-2,919円。200日線(3,212円)がなかなか綺麗に抜けんのねえ~。8/12高値3,696円からは▲16.5%の位置です。


ゲームカード・ジョイコHD(6249) 2,377円(+161) 商い率:2.32% 時価総額:339億円

ザラ場高値は2,380円までありました。高値更新です。5日線(2,155円)はクリア、25日線(1,824円)とのカイ離は+30.3%。パラボリックは1,906円。着々とやねえ…。


ソシオネクスト(6526) 5,720円(+140) 商い率:2.29% 時価総額:1,926億円

5日線(5,656円)はクリア、25日線(6,332円)とのカイ離は▲9.7%。パラボリックは6,110円。11/24高値7,180円からは▲20.3%の位置です。10/12初値3,835円からは+49.2%ですな。


アミタホールディングス(2195) 1,052円(+147) 商い率:1.98% 時価総額:185億円

海洋管理協議会(MSC)の国際規格が国連の生物多様性条約締約国会議(COP15)で生物多様性の危機的状況に対する取り組みを科学的に測定する方法として認められたと発表している。子会社のアミタ(東京都千代田区)は「MSC CoC認証」の認証機関として認証審査サービスを提供している。MSCは持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営利団体。

5日線(939円)はクリア、25日線(1,172円)とのカイ離は▲10.2%。パラボリックは1,099円。一目均衡表の雲は、935円-937円。11/28高値1,577円からは▲33.3%の位置です。


円谷フィールズホールディ(2767) 2,686円(+33) 商い率:1.56% 時価総額:932億円

5日線(2,656円)はクリア、25日線(2,514円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは2,456円。12/28高値2,818円からは▲4.7%の位置です。


日本冶金工(5480) 4,170円(▲55) 商い率:1.13% 時価総額:646億円


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,515円(▲31) 商い率:1.00% 時価総額:296億円


三菱UFJフィナンシャルG(8306) 882円(▲16) 商い率:1.00% 時価総額:113,388億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクは軟調。前日の米国株市場では米長期金利の上昇を背景にハイテク系グロース株などに売りがかさんだが、一方でJPモルガン<JPM>やシティグループ<C>、バンカメ<BAC>など大手銀行株は運用環境改善に対する期待から買いが優勢だった。米国では10年債利回りが上昇傾向を強め4%台を視野に入れている状態だが、一方で2年債利回りは4%台前半で上げ渋っている状況にあり、逆イールド解消に向けた流れが金融株には好感されている。東京市場でも米国事業を展開するメガバンクにとって米長期金利上昇は追い風材料となるが、今月は各社とも中旬以降に大きく株価水準を切り上げてきたこともあって、年内の利益確定を狙った売りが顕在化した。

5日線(891円)はクリア出来ず、25日線(793円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは842円。12/29高値911円からは▲3.2%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.5%~3.00%までの銘柄さん。



川崎汽船(9107) 2,862円(▲1) 商い率:2.85% 時価総額:8,135億円


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,599円(+72) 商い率:2.80% 時価総額:306億円


オープンワーク(5139) 4,070円(+150) 商い率:2.74% 時価総額:209億円

上場8日目ね。5日線(3,835円)はクリアです。12/19高値4,355円からは▲6.5%の位置です。12/16初値3,500円からは+16.3%ですな。


八千代工業(7298) 1,217円(+51) 商い率:2.68% 時価総額:293億円

5日線(1,137円)はクリア、25日線(1,027円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは1,063円。12/16高値1,290円からは▲5.7%の位置です。


三越伊勢丹HD(3099) 1,481円(+97) 商い率:2.35% 時価総額:5,877億円

ザラ場高値は1,497円までありました。高値更新です。5日線(1,381円)はクリア、25日線(1,308円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは1,280円。2015年7月高値は2,395円がありましたなあ…。


富山第一銀行(7184) 601円(+11) 商い率:2.00% 時価総額:405億円

5日線(586円)はクリア、25日線(543円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは535円。12/21高値619円からは▲2.9%の位置です。


日本郵船(9101) 3,197円(+27) 商い率:1.89% 時価総額:16,310億円


円谷フィールズホールディ(2767) 2,738円(+125) 商い率:1.76% 時価総額:950億円

ザラ場高値は2,742円までありました。高値更新です。5日線(2,633円)はクリア、25日線(2,485円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは2,420円。2004年4月高値は8,700円がありましたなあ…。


日本航空(9201) 2,736円(+59) 商い率:1.53% 時価総額:11,960億円

日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>など大手航空会社が高い。中国政府は26日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために義務づけている海外から中国本土に入る際のホテルでの強制隔離を、来年1月8日付で撤廃すると発表。これを受けて中国との人の行き来が増えるとの思惑から買われているようだ。また、インバウンド需要の増加も期待され、マツキヨココカラ&カンパニー<3088>、資生堂<4911>、コーセー<4922>なども高い。

5日線(2,687円)はクリア、25日線(2,712円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは2,623円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,650円-2,702円。11/4高値2,857円からは▲4.2%の位置です。


ミズホメディー(4595) 4,070円(+10) 商い率:1.10% 時価総額:388億円


日本冶金工(5480) 4,260円(+100) 商い率:0.96% 時価総額:660億円


ティーケーピー(3479) 2,902円(+97) 商い率:0.96% 時価総額:1,226億円

5日線(2,796円)はクリア、25日線(2,687円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは2,620円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,702円-2,756円。11/1高値3,100円からは▲6.4%の位置です。


川崎重工業(7012) 3,100円(▲40) 商い率:0.84% 時価総額:5,206億円


アズーム(3496) 4,760円(+275) 商い率:0.77% 時価総額:286億円

5日線(4,608円)はクリア、25日線(5,019円)とのカイ離は▲5.2%。パラボリックは4,861円。一目均衡表の雲は、4,592円-4,745円。11/28高値5,625円からは▲15.4%の位置です。


フーディソン(7114) 2,149円(+71) 商い率:0.65% 時価総額:93.7億円

上場8日目ね。5日線(2,160円)はクリア出来ずです。12/20高値2,764円からは▲22.3%の位置です。12/16初値2,300円からは▲6.6%ですな。ボチボチどうかねえ…。


三菱重工業(7011) 5,315円(▲38) 商い率:0.62% 時価総額:17,931億円

26日の取引終了後、両社の発電機事業を24年4月をメドに統合し新たな合弁会社を設立する具体的な検討に入ることで基本合意したと発表しており、好材料視されている。両社が保有する技術・資産を結集することで、一層の市場競争力強化を実現し、発電機事業をよりグローバルに拡大していくことが狙い。合弁会社は三菱電が議決権の過半数を握る出資者(マジョリティー出資)、三菱重が過半に満たない少額出資者(マイノリティー出資)となることを想定しているが、詳細は今後確認・検証するとしている。

5日線(5,290円)はクリア、25日線(5,353円)とのカイ離は▲0.7%。パラボリックは5,580円。一目均衡表の雲は、5,059円-5,158円。12/15高値5,687円からは▲6.5%の位置です。


三菱UFJフィナンシャルG(8306) 898円(+17) 商い率:0.63% 時価総額:115,485億円

ザラ場高値は900円までありました。高値更新です。5日線(879円)はクリア、25日線(781円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは813円。2015年6月高値は936.8円が見えてきたねえ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.50%~5.00%までの銘柄さん。


アクリート(4395) 3,340円(+25) 商い率:4.96% 時価総額:198億円

5日線(3,457円)はクリア出来ず、25日線(3,468円)とのカイ離は▲3.7%。パラボリックは4,113円。12/14高値4,130円からは▲19.1%の位置です。連呼デイトレがなんかまた言ってるようね。


サスメド(4263) 1,033円(▲48) 商い率:4.96% 時価総額:169億円

5日線(1,159円)はクリア出来ず、25日線(1,458円)とのカイ離は▲29.1%。パラボリックは1,853円。一目均衡表の雲は、1,166円-1,221円。200日円(1,092円)を割り込んできたのね。12/12高値2,017円からは▲48.8%の位置です。連呼デイトレはどこ行ったん?


コーチ・エィ(9339) 1,970円(▲129) 商い率:4.86% 時価総額:43.2億円

上場3日目ね。ザラ場安値は1,851円までありました。12/22高値2,569円からは▲23.3%の位置です。パイセンが注目してたな。どこで止まるかなあ…。


リボミック(4591) 178円(▲6) 商い率:4.46% 時価総額:63.5億円

5日線(193円)はクリア出来ず、25日線(220円)とのカイ離は▲19.1%。パラボリックは244円。一目均衡表の雲は、183円-185円。11/28高値283円からは▲37.1%の位置です。これも、連呼デイトレはどこ行ったん?


住石ホールディングス(1514) 396円(+8) 商い率:4.25% 時価総額:233億円


スカイマーク(9204) 1,454円(+47) 商い率:3.86% 時価総額:877億円

5日線(1,431円)はクリアです。12/19高値1,545円からは▲5.9%の位置です。12/14初値1,272円からは+14.3%ですな。なかなか押さんねえ…。


シルバーライフ(9262) 1,992円(+86) 商い率:3.19% 時価総額:215億円

ザラ場高値は2,050円までありました。高値更新です。5日線(1,899円)はクリア、25日線(1,692円)とのカイ離は+17.7%。パラボリックは1,741円。2017年9月高値は3,690円がありましたなあ…。


川崎汽船(9107) 2,863円(▲) 商い率:3.18% 時価総額:8,138億円


ディジタルメディアプロ(3652) 2,790円(+114) 商い率:2.93% 時価総額:88.0億円

5日線(2,672円)はクリア、25日線(2,143円)とのカイ離は+30.2%。パラボリックは2,945円。12/19高値2,997円からは▲6.9%の位置です。


八千代工業(7298) 1,166円(+95) 商い率:2.42% 時価総額:280億円

5日線(1,132円)はクリア、25日線(1,010円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは1,049円。12/16高値1,290円からは▲9.6%の位置です。


イトーキ(7972) 601円(+27) 商い率:2.24% 時価総額:274億円

前週末23日の取引終了後、22年12月期の連結業績予想について、営業利益を40億円から42億円(前期比64.1%増)へ、純利益を27億円から50億円(同4.5倍)へ上方修正しており、これを好感した買いが流入している。直近までの業績が計画を上回って進捗しているほか、大阪府寝屋川市にある土地・建物を譲渡することに伴い固定資産売却益を特別利益として計上することが要因としている。なお、売上高は従来予想の1230億円(同6.1%増)を据え置いた。

ザラ場高値は619円までありました。高値更新です。5日線(575円)はクリア、25日線(542円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは538円。月足の一目均衡表の雲は、399円-623円。2017年7月高値は997円がありましたなあ…。


INFORICH(9338) 11,450円(▲20) 商い率:2.14% 時価総額:211億円

上場4日目ね。12/23高値11,640円からは▲1.6%の位置です。12/21初値10,510円からは+8.9%ですな。


オープンワーク(5139) 3,920円(+370) 商い率:2.13% 時価総額:201億円

上場7日目ね。5日線(3,779円)はクリアです。12/19高値4,355円からは10.0%の位置です。12/16初値3,500円からは+12.0%ですな。


富山第一銀行(7184) 590円(▲2) 商い率:2.10% 時価総額:397億円

5日線(584円)はクリア、25日線(535円)とのカイ離は+10.3%。パラボリックは528円。12/21高値619円からは▲4.7%の位置です。


ゲームカード・ジョイコHD(6249) 2,048円(+113) 商い率:1.60% 時価総額:292億円


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,527円(+32) 商い率:1.57% 時価総額:298億円


日本郵船(9101) 3,170円(+1) 商い率:1.50% 時価総額:16,172億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.50%~4.00までの銘柄さん。


川崎汽船(9107) 2,685円(▲15) 商い率:3.56% 時価総額:7,632億円

5日線(2,644円)はクリア、25日線(2,572円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは2,473円。一目均衡表の雲は、2,381円-2,550円。200日線(2,729円)、100日線(2,653円)との攻防中。8/5高値3,473円からは▲22.7%の位置です。


八千代工業(7298) 1,220円(▲52) 商い率:3.41% 時価総額:293億円

5日線(1,165円)はクリア、25日線(937円)とのカイ離は+30.2%。パラボリックは961円。12/16高値1,290円からは▲5.4%の位置です。


オキサイド(6521) 8,110円(+260) 商い率:3.32% 時価総額:400億円

5日線(7,772円)はクリア、25日線(7,323円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは7,118円。11/28高値8,490円からは▲4.5%の位置です。


日本郵船(9101) 3,142円(▲72) 商い率:3.28% 時価総額:16,029億円

岸田政権内で、政府と日銀の政策協定(アコード)の見直しに向けた議論が浮上していると報じられている。2%の物価安定目標の達成時期に幅を持たせるなどの案が出ているようだ。イールドカーブ・コントロール(YCC)政策の修正により、国内金利に上昇圧力が掛かれば、バリュー株への資金流入が期待できるとみる向きも市場の一部にはあるが、海運株に対してはむしろ日米金利差縮小による円高が業績にもたらすネガティブな影響が懸念されているようだ。商船三井<9104>も下げ幅を拡大。川崎汽船<9107>が軟調に推移している。

5日線(3,172円)はクリア出来ず、25日線(2,969円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは3,121円。一目均衡表の雲は、2,659円-3,034円。200日線(3,235円)との攻防中。8/12高値3,696円からは▲15.0%の位置です。


アクリート(4395) 3,825円(▲55) 商い率:3.19% 時価総額:226億円

5日線(3,906円)はクリア出来ず、25日線(3,317円)とのカイ離は+15.3%。パラボリックは3,283円。12/14高値4,130円からは▲7.4%の位置です。


アバールデータ(6918) 4,075円(+125) 商い率:2.77% 時価総額:302億円

ザラ場高値は4,175円までありました。高値更新です。5日線(3,904円)はクリア、25日線(3,633円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは3,598円。2021年1月高値4,535円が見えてきたかなア…。


MACBEEPLANET(7095) 11,080円(▲160) 商い率:2.58% 時価総額:360億円

5日線(10,552円)はクリア、25日線(9,789円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは9,280円。12/16高値11,850円からは▲6.5%の位置です。


そーせいグループ(4565) 2,178円(▲44) 商い率:1.73% 時価総額:1,784億円

5日線(2,100円)はクリア、25日線(1,963円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは1,930円。一目均衡表の雲は、1,895円-1,989円。12/16高値2,294円からは▲5.1%の位置です。


ミズホメディー(4595) 4,190円(+75) 商い率:1.72% 時価総額:399億円

ザラ場高値は4,260円までありました。高値更新です。5日線(4,118円)はクリア、25日線(3,969円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは3,774円。青空天井ですなあ…。


AIメカテック(6227) 1,616円(+44) 商い率:1.45% 時価総額:91.0億円


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,495円(▲30) 商い率:1.23% 時価総額:294億円


メドレー(4480) 4,440円(+115) 商い率:1.21% 時価総額:1,451億円


日本冶金工(5480) 4,255円(▲30) 商い率:1.04% 時価総額:659億円


三越伊勢丹HD(3099) 1,342円(▲16) 商い率:0.99% 時価総額:5,325億円

5日線(1,314円)はクリア、25日線(1,269円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,280円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,218円-1,299円。10/19高値1,395円からは▲3.8%の位置です。


川崎重工業(7012) 3,165円(▲70) 商い率:0.93% 時価総額:5,315億円


三菱重工業(7011) 5,412円(▲128) 商い率:0.80% 時価総額:18,258億円


ファブリカコミュニケーションス(4193) 4,180円(▲120) 商い率:0.76% 時価総額:214億円


ユークス(4334) 1,335円(+1) 商い率:0.53% 時価総額:148億円

ザラ場高値は1,392円までありました。高値更新です。5日線(1,333円)はクリア、25日線(1,124円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは1,077円。2017年1月高値1,527円が見えてきたかなア…。


三菱UFJフィナンシャルG(8306) 772円(+11) 商い率:0.53% 時価総額:99,329億円

日経平均株価が下落するなか、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>など銀行株が逆行高となっている。共同通信が17日、岸田政権が安定的な経済成長の実現に向け政府と日銀の役割を定めた共同声明について、初めて改定する方針を固めたことが分かったと報じた。イールドカーブ・コントロール政策が修正され、金利の上昇により業績が一段と改善に向かうとの思惑が広がったようだ。三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>、コンコルディア・フィナンシャルグループ<7186>も堅調。千葉銀行<8331>が年初来高値をつけた。報道によると、「できるだけ早期に実現する」としてきた2%の物価上昇目標の達成時期を見直すことなどを通じ、金融政策の幅を広げる方向で検討するという。

ザラ場高値は780.8円までありました。高値更新です。5日線(762円)はクリア、25日線(744円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは738円。2022年3月高値828.3円が見えてきたかなア…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:3.00%~8.00%までの銘柄さん。


ディジタルメディアプロ(3652) 2,729円(▲26) 商い率:7.81% 時価総額:86.0億円

5日線(2,502円)はクリア、25日線(1,843円)とのカイ離は+48.1%。パラボリックは2,146円。12/15高値2,835円からは▲3.7%の位置です。


クルーズ(2138) 1,380円(▲85) 商い率:7.64% 時価総額:179億円

5日線(1,469円)はクリア出来ず、25日線(1,328円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは1,635円。12/8高値1,648円からは▲16.3%の位置です。


GATECHNOLOGIES(3491) 1,451円(▲399) 商い率:7.32% 時価総額:531億円

23年10月期の事業利益予想を前期比54.8%増の16.00億円と発表している。投資不動産の買取再販などを取り扱うRENOSYマーケットプレイス事業が伸び、増益を牽引する見通し。22年10月期の営業損益は10.28億円の黒字(前期実績11.14億円の赤字)に転換し、会社計画(8.50億円の黒字)を上回った。ただ、好業績を見越して14日に年初来高値を付けていたことから、決算発表を受けて材料出尽くし感が広がっているようだ。

5日線(1,774円)はクリア出来ず、25日線(1,612円)とのカイ離は▲10.0%。パラボリックは1,940円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,467円-1,610円。100日線(1,518円)を割り込んできたのね。12/14高値1,940円からは▲25.2%の位置です。


MIPOX(5381) 823円(▲22) 商い率:7.24% 時価総額:119億円

5日線(815円)はクリア、25日線(689円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは787円。12/15高値871円からは▲5.5%の位置です。


大栄環境(9336) 1,960円(+190) 商い率:7.21% 時価総額:1,864億円

上場3日目ね。ザラ場高値は1,989円までありました。高値更新です。12/14初値1,710円からは+14.6%ですな。


tripla(5136) 1,725円(+139) 商い率:6.90% 時価総額:91.1億円

5日線(1,647円)はクリア、10日線(1,593円)もクリアです。12/14高値1,878円からは▲8.1%の位置です。11/25初値1,620円からは+6.5%ですな。


ダブル・スコープ(6619) 1,536円(▲68) 商い率:6.90% 時価総額:847億円

5日線(1,596円)はクリア出来ず、25日線(1,763円)とのカイ離は▲12.9%。パラボリックは1,770円。一目均衡表の雲は、1,768円-2,173円。200日線(1,558円)を割り込んできたのね。9/15高値3,175円からは▲51.6%の位置です。今回は耐えれるかなあ…。


八千代工業(7298) 1,272円(+41) 商い率:6.73% 時価総額:306億円

ザラ場高値は1,290円までありました。高値更新です。5日線(1,108円)はクリア、25日線(918円)とのカイ離は+38.6%。パラボリックは940円。月足の一目均衡表の雲は、615円-1,067円。抜けてきたかな…。2017年11月高値は1,774円がありましたなあ…。


サスメド(4263) 1,801円(▲29) 商い率:6.68% 時価総額:293億円

5日線(1,826円)はクリア出来ず、25日線(1,474円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは1,546円。12/12高値2,017円からは▲10.7%の位置です。


そーせいグループ(4565) 2,222円(+172) 商い率:6.31% 時価総額:1,820億円

バイオ医薬品大手のイーライリリーと新規創薬提携契約を締結したと発表している。糖尿病や代謝性疾患を対象にGタンパク質共役受容体に作用する低分子の研究や開発、商業化を目指す。そーせいグループは契約一時金0.37億ドル(約50.13億円)を受領し、さらに開発・販売に応じた最大6.94億ドル(約940億円)のマイルストンに加えて段階的ロイヤリティを受領する権利を持つ。契約一時金は22年第4四半期に一括で受領する。

ザラ場高値は2,294円までありました。高値更新です。5日線(2,055円)はクリア、25日線(1,953円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは1,880円。一目均衡表の雲は、1,895円-1,989円。2021年11月高値は2,418円がありましたなあ…。


東邦チタニウム(5727) 3,115円(▲105) 商い率:6.23% 時価総額:2,220億円

5日線(3,048円)はクリア、25日線(2,816円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは2,706円。12/15高値3,335円からは▲6.6%の位置です。


MACBEEPLANET(7095) 11,240円(▲40) 商い率:5.42% 時価総額:365億円

ザラ場高値は11,850円までありました。高値更新です。5日線(10,188円)はクリア、25日線(9,709円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは9,173円。2021年11月高値は13,300円がありましたなあ…。


イーディーピー(7794) 24,370円(▲510) 商い率:5.08% 時価総額:636億円

5日線(23,904円)はクリア、25日線(24,337円)とのカイ離は+0.1%。パラボリックは25,091円。11/28高値27,990円からは▲12.9%の位置です。


JVCケンウッド(6632) 396円(▲1) 商い率:4.24% 時価総額:649億円

5日線(404円)はクリア出来ず、25日線(380円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは376円。12/14高値432円からは▲8.3%の位置です。


川崎汽船(9107) 2,700円(+68) 商い率:3.89% 時価総額:7,675億円

5日線(2,617円)はクリア、25日線(2,568円)とのカイ離は+5.1%。パラボリックは2,463円。一目均衡表の雲は、2,341円-2,550円。200日線(2,727円)との攻防中。8/5高値3,473円からは▲22.3%の位置です。


オキサイド(6521) 7,850円(▲350) 商い率:3.80% 時価総額:387億円

5日線(7,586円)はクリア、25日線(7,237円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは7,094円。11/28高値8,490円からは▲7.5%の位置です。


アクリート(4395) 3,880円(▲20) 商い率:3.62% 時価総額:229億円

5日線(3,874円)はクリア、25日線(3,266円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは3,229円。12/14高値4,130円からは▲6.1%の位置です。


パーク24(4666) 2,240円(+211) 商い率:3.41% 時価総額:3,831億円

同社は15日取引終了後、22年10月期通期の連結決算を発表。営業損益は206億7200万円の黒字(前の期は80億3900万円の赤字)となり、従来予想の180億円の黒字から上振れ着地した。売上高は前の期比15.6%増の2902億5300万円(従来予想は2880億円)となった。新型コロナウイルス感染症の影響が9月以降軽微となったことで、各サービスの稼働が想定を上回ったことが主な要因となっている。また、あわせて公表した23年10月期通期の連結業績予想は、売上高3230億円(前期比11.3%増)、営業利益270億円(同30.6%増)を見込んでいる。今期は新型コロナの影響が更に軽減されると想定しており、主力の駐車場事業国内ではエリアの状況に合った開発を行うことで収益性を維持した駐車場の拡大を図るとしている。

ザラ場高値は2,258円までありました。高値更新です。5日線(2,039円)はクリア、25日線(1,986円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは1,900円。月足の一目均衡表の雲は、2,077円-2,400円。2016年7月高値は3,655円がありましたなあ…。


クリアル(2998) 1,854円(+106) 商い率:3.23% 時価総額:94.6億円

ザラ場高値は1,866円までありました。高値更新です。5日線(1,712円)はクリア、25日線(1,562円)とのカイ離は+18.7%。パラボリックは1,521円。2022年4月高値は1,954円がありましたなあ…。あともうちょいやねえ…。


MSOL(7033) 4,030円(+105) 商い率:3.07% 時価総額:677億円

ザラ場高値は4,175円までありました。高値更新です。5日線(3,739円)はクリア、25日線(3,684円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは3,332円。5/31高値5,210円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ