日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

信越化学

もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉑日本電気(6701) 13,605円(+80) 商い率:0.35% 時価総額:37,121億円

7/4高値14,145円からは▲3.8%。


㉒富士通(6702) 2,599円(▲27.5) 商い率:0.15% 時価総額:53,828億円

7/11高値2,705.5円からは▲3.9%。


㉓三菱UFJ(8306) 1,769円(+22) 商い率:0.31% 時価総額:218,254億円

銀行セクターは本日強い動き、業種別では海運に次ぐ第2位の上昇率に。自民党の茂木幹事長が前日の講演で、日銀について「段階的な利上げの検討も含めて金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある」とコメントしたもよう。円安による物価高が長引くシナリオに危機感を表明する形。茂木氏は9月の自民党総裁選への出馬も取りざたされており、日銀の早期利上げ観測の強まりが思惑視されたようだ。

7/5高値1,849.5円からは▲4.4%。


㉔科研製薬(4521) 4,028円(▲10) 商い率:0.26% 時価総額:1,850億円

7/18高値4,217円からは▲4.5%。パラボリックは陰転


㉕信越化学(4063) 6,607円(+19) 商い率:0.16% 時価総額:132,252億円

3/21高値6,926円からは▲4.6%。


㉖東宝(9602) 5,300円(+42) 商い率:0.30% 時価総額:9,884億円

4/22高値5,558円からは▲4.6%。ボリンジャーバンドの+3σは5,447円。


㉗小松製作所(6301) 4,885円(▲22) 商い率:0.20% 時価総額:47,571億円

7/17高値5,131円からは▲4.8%。パラボリックは陰転


㉘ミネベアミツミ(6479) 3,610円(▲35) 商い率:0.26% 時価総額:15,418億円

7/18高値3,799円からは▲5.0%。パラボリックは陰転


㉙オリンパス(7733) 2,588円(▲66.5) 商い率:0.24% 時価総額:30,479億円

7/11高値2,729円からは▲5.2%。パラボリックは陰転


㉚日本テレビ(9404) 2,391.5円(+20.5) 商い率:0.10% 時価総額:6,309億円

4/12高値2,525.5円からは▲5.3%。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪湖北工業(6524) 2,606円(+29) 商い率:0.36% 時価総額:704億円

7/10高値2,660円からは▲2.0%。


⑫富士通(6702) 2,646円(+6) 商い率:0.23% 時価総額:54,802億円

7/11高値2,705.5円からは▲2.2%。


⑬日本電気(6701) 13,825円(+480) 商い率:0.40% 時価総額:37,721億円

7/4高値14,145円からは▲2.3%。


⑭伊藤忠(8001) 8,043円(+30) 商い率:0.12% 時価総額:127,473億円

7/11高値8,245円からは▲2.4%。


⑮キッコーマン(2801) 2,000円(+25.5) 商い率:0.17% 時価総額:19,388億円

3/5高値2,051円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,038円。


⑯良品計画(7453) 2,828円(+150.5) 商い率:2.31% 時価総額:7,940億円

みずほ証券では投資判断「買い」を継続し、目標株価を3200円から3800円に引き上げている。為替前提変更や新商品効果などによって業績予想を上方修正しており、株価指標面には割安感が強いと判断しているようだ。組織改革の効果によって衣服・雑貨では在庫コントロールが機能しているほか、生活雑貨・食品では新商品の発売継続によって単品としての製品レベルは向上と評価している。

7/16高値2,902円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,819円。


⑰信越化学(4063) 6,733円(+31) 商い率:0.22% 時価総額:134,774億円

3/21高値6,926円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは7,159円。


⑱ミネベアミツミ(6479) 3,693円(▲17) 商い率:0.25% 時価総額:15,772億円

7/18高値3,799円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは3,982円。


⑲アサヒグループ(2502) 5,832円(▲48) 商い率:0.25% 時価総額:29,568億円

アサヒグループホールディングス <2502> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは7月19日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のアサヒ株式保有比率は5.11%→5.17%に増加した。報告義務発生日は7月15日。

5/21高値6,001円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは5,953円。


⑳科研製薬(4521) 4,095円(▲91) 商い率:0.32% 時価総額:1,881億円

7/18高値4,217円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは4,267円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





6976 太陽誘電

もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。



恵和(4251) 1,792円(+36) 商い率:0.83% 時価総額:346億円


タカラトミー(7867) 3,218円(+26) 商い率:0.42% 時価総額:3,013億円


湖北工業(6524) 2,630円(+125) 商い率:0.50% 時価総額:710億円


日本テレビ(9404) 2,495.5円(+21.5) 商い率:0.11% 時価総額:6,584億円


HOYA(7741) 20,825円(+475) 商い率:0.35% 時価総額:70,387円


森永乳業(2264) 3,485円(+34) 商い率:0.16% 時価総額:3,205億円


TDK(6762) 11,050円(▲145) 商い率:0.50% 時価総額:42,959億円

ザラ場高値は11,205円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは12,339円、+2σは11,566円。


栗田工業(6370) 7,075円(+55) 商い率:0.21% 時価総額:8,221億円


信越化学(4063) 6,817円(+110) 商い率:0.28% 時価総額:136,455億円

3/21高値6,926円からは▲1.6%。ボリンジャーバンドの+3σは7,066円。


カプコン(9697) 3,284円(▲21) 商い率:0.25% 時価総額:17,504億円


オリンパス(7733) 2,682.5円(+60) 商い率:0.32% 時価総額:31,592億円


住信SBIネット銀行(7163) 3,120円(+0) 商い率:0.44% 時価総額:4,705億円

ザラ場高値は3,175円まで。高値面合わせ。ボリンジャーバンドの+3σは3,237円。


科研製薬(4521) 4,074円(▲5) 商い率:0.23% 時価総額:1,872億円


ソニーグループ(6758) 15,185円(+85) 商い率:0.22% 時価総額:189,603億円

7/11高値15,485円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは16,286円、+2σは15,436円。


レゾナック・ホールディング(4004) 3,922円(+105) 商い率:1.24% 時価総額:7,252億円

16日の取引終了後、台湾ハードディスクメディア事業終了に伴う清算手続きの一環として、レゾナックHD・タイワン(RHDT)社が保有する固定資産を譲渡すると発表。それに伴い、24年12月期に譲渡益約84億8000万円を特別利益として計上することが好材料視されている。

4/17高値4,000円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは4,057円。


三菱電機(6503) 2,885円(+34) 商い率:0.31% 時価総額:60,966億円

5/7高値2,942.5円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,009円。


富士通(6702) 2,650.5円(▲7.5) 商い率:0.25% 時価総額:54,895億円


アイビス(9343) 4,610円(▲10) 商い率:1.10% 時価総額:168億円

ザラ場高値は4,745円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,916円。


日立(6501) 3,807円(+21) 商い率:0.25% 時価総額:176,514億円

7/11高値3,892円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,108円、+2σは3,934円。


リクルート(6098) 9,338円(▲4) 商い率:0.19% 時価総額:154,062億円


ブイ・テクノロジー(7717) 3,255円(▲10) 商い率:0.76% 時価総額:327億円

ザラ場高値は3,330円まで。高値面合わせ。ボリンジャーバンドの+3σは3,410円。


岩谷産業(8088) 10,265円(▲75) 商い率:0.28% 時価総額:6,011億円


ENEOS(5020) 836.6円(+10.3) 商い率:0.39% 時価総額:25,373億円


ヤマハ発動機(7272) 1,562.5円(+5.5) 商い率:0.22% 時価総額:16,416億円


味の素(2802) 6,060円(+0) 商い率:0.28% 時価総額:31,253億円


日本電気(6701) 13,650円(+35) 商い率:0.28% 時価総額:37,244億円

7/4高値14,145円からは▲3.5%。


三菱重工業(7011) 2,012円(+75.5) 商い率:2.99% 時価総額:67,878億円

7/8高値2,087円からは▲3.6%。


ファナック(6954) 4,569円(+7) 商い率:0.20% 時価総額:45,481億円


三井住友(8316) 10,905円(▲105) 商い率:0.40% 時価総額:143,662億円




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉛恵和(4251) 1,739円(▲55) 商い率:1.01% 時価総額:335億円

ザラ場高値は1,810円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,823。


㉜アサヒグループ(2502) 5,762円(▲14) 商い率:0.33% 時価総額:29,214億円

5/21高値6,001円からは▲4.0%。一目均衡表の雲は、5,614-5,726。


㉝村田製作所(6981) 3,577円(▲120) 商い率:0.32% 時価総額:71,204億円

7/11高値3,726円からは▲4.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,906円、+2σは3,727円。


㉞キーエンス(6861) 74,240円(▲2,510) 商い率:0.25% 時価総額:180,557億円

7/11高値77,400円からは▲4.1%、ボリンジャーバンドの+3σは78,559円、+2σは76,110円。


㉟SUMCO(3436) 2,573円(▲70.5) 商い率:1.71% 時価総額:9,010億円

4/12高値2,684円からは▲4.1%。ボリンジャーバンドの+3σは2,647円。


㊱富士通(6702) 2,591円(▲76.5) 商い率:0.22% 時価総額:53,662億円

7/1高値2,705.5円からは▲4.2%。パラボリックは陰転


㊲信越化学(4063) 6,621円(▲94) 商い率:0.33% 時価総額:132,532億円

3/21高値6,926円からは▲4.4%。ボリンジャーバンドの+3σは6,917円。


㊳花王(4452) 6,752円(▲20) 商い率:0.30% 時価総額:31,458億円

5/13高値7,064円からは▲4.4%。一目均衡表の雲は、6,297円-6,842円。


㊴東京計器(7721) 3,750円(+15) 商い率:1.05% 時価総額:640億円

7/9高値3,930円からは▲4.6%。ボリンジャーバンドの+3σは4,214円、+2σは3,976円。


㊵富士フイルム(4901) 3,810円(▲99) 商い率:0.37% 時価総額:47,392億円

7/11高値3,999円からは▲4.7%。パラボリックは陰転




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




この土日の銘柄研究の最後は、日本の時価総額上位銘柄さんでまだ出てきてない10銘柄についてみてみまひょ。


①トヨタ自動車(7203) 3,290円(+27) 商い率:0.16% 時価総額:519,655億円


21日線(3,207円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは3,074円。MACDは停滞中。一目均衡表の雲は、3,462円-3,600円。3/27高値3,891円からは▲15.4%


②キーエンス(6861) 70,550円(+20) 商い率:0.22% 時価総額:171,583億円

21日線(69,902円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは67,992円。MACDは停滞中。一目均衡表の雲は、68,335円-70,412円。3/7高値75,040円からは▲6.0%


③ソニー(6758) 13,640円(+110) 商い率:0.32% 時価総額:170,312億円

21日線(13,150円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは12,654円。MACDは上昇中。ボリンジャーバンドの+3σは14,097円、+2σは13,750円。1/23高値14,915円からは▲8.5%


④NTT(9432) 151.8円(+0.5) 商い率:0.27% 時価総額:137,455億円

21日線(149.7円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは146.5円。MACDは停滞中。一目均衡表の雲は、159.4円-168.4円。1/23高値192.9円からは▲21.3%


⑤三菱商事(8058) 3,148円(+49) 商い率:0.25% 時価総額:131,555億円

21日線(3,174円)とのカイ離は▲0.8%。パラボリックは3,022円。MACDは停滞中。25日線(3,203円)との攻防中。5/2高値3,775円からは▲16.6%


⑥ファーストリテイリング(9983) 40,560円(+70) 商い率:0.41% 時価総額:129,070億円

21日線(40,591円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは39,360円。MACDは停滞中。一目均衡表の雲は、41,240円-43,950円。4/1高値48,040円からは▲15.6%


⑦信越化学(4063) 6,238円(+39) 商い率:0.25% 時価総額:124,866億円

21日線(6,095円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは5,946円と陽転。MACDは緩やかに上昇中。一目均衡表の雲は、6,048円-6,338円。ボリンジャーバンドの+3σは6,456円、+2σは6,324円。3/21高値6,926円からは▲9.9%。


⑧任天堂(7974) 8,556円(▲42) 商い率:0.26% 時価総額:111,116億円

21日線(8,608円)とのカイ離は▲0.6%。パラボリックは8,378円。MACDは停滞中。2/15高値9,028円からは▲5.2%。


最後に、日経平均とTOPIX。


日経平均 39,583.08円(+241.54)

21日線(38,841円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは38,170円。MACDは緩やかに上昇中。一目均衡表の雲は、38,423円-38,910円。ボリンジャーバンドの+3σは39,931円。3/22高値41,087.75円からは▲3.7%。


TOPIX 2,809.63(+15.93)

ザラ場高値は2,821.86まで。高値更新。21日線(2,759)とのカイ離は+1.8%。パラボリックは2,702。MACDは緩やかに上昇中。ボリンジャーバンドの+3σは2,845、+2σは2816。


TOPIXは高値抜けてんのよ。知ってた? 相場は強いのよ。不思議にね…。


そんで、日経グロース市場指数 851.42(▲7.89)

21日線(818.63)からは+4.0%。パラボリックは832.17。MACDは停滞中。一目均衡表の雲は、816.92-872.13。ボリンジャーバンドの+3σは873.82、+2σは853.71。微妙なとこまで戻してきたのね。3/7高値986.46からは▲13.7%。



この土日の銘柄研究はこんなもんで…。

また明日から頑張りまひょ。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






↑このページのトップヘ