日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

丸紅

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。今夜最後は下書きですいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑ベイカレントコンサルティング(6532) 5,540円(+160) 商い率:0.92% 時価総額:8,610億円

ベイカレント・コンサルティング <6532> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のベイカレント株式保有比率は5.01%→5.04%に増加した。報告義務発生日は2月28日。


㉒MACBEEPLANET(7095) 12,780円(+280) 商い率:0.91% 時価総額:415億円


㉓アイサンテクノロジー(4667) 2,161円(+61) 商い率:0.90% 時価総額:120億円


㉔東光高岳(6617) 2,335円(+52) 商い率:0.90% 時価総額:380億円

東光高岳 <6617> について、三井住友信託銀行は3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託と共同保有者の東光高岳株式保有比率は5.02%→4.26%に減少した。報告義務発生日は2月28日。


㉕三光合成(7888) 582円(▲7) 商い率:0.78% 時価総額:179億円


㉖双日(2768) 2,704円(+26) 商い率:0.72% 時価総額:6,768億円


㉗ワンキャリア(4377) 4,695円(+10) 商い率:0.61% 時価総額:270億円


㉘日本食品化工(2892) 3,625円(+5) 商い率:0.59% 時価総額:232億円


㉙丸紅(8002) 1,911円(+43.5) 商い率:0.58% 時価総額:32,456億円


㉚三菱UFJ(8306) 972.5円(+12.5) 商い率:0.56% 時価総額:123,388億円


㉛石油資源開発(1662) 5,140円(+10) 商い率:0.56% 時価総額:2,791億円


㉜三菱商事(8058) 5,030円(+129) 商い率:0.51% 時価総額:74,150億円

三菱商事<8058>が4連騰と上値指向鮮明、連日で上場来高値を更新中だ。世界的な資源価格の上昇やアジア地域での好調な自動車販売などを背景に業績は好調を極め、23年3月期は最終利益段階で前期比22.7%増と大幅な伸びを継続、過去最高益更新を見込んでおり、PER・PBRいずれも割安でバリュー株投資の波にも乗っている。直近では、フィリピンで首都マニラ近郊の鉄道向けシステムを約2600億円で受注したことを日本経済新聞が伝えており、足もとの株価を刺激している。


㉝フーディソン(7114) 2,511円(+56) 商い率:0.42% 時価総額:110億円


㉞I-ne(4933) 3,880円(▲40) 商い率:0.38% 時価総額:680億円

大和証券は3日、「東証プライム市場への昇格期待銘柄」をスクリーニングした(TOPIX採用銘柄を除く)。同予想は2月末時点の情報をもとにしたもので、株主数や流通株式数、流通時価総額、流通株式比率、利益または売上高などの項目をベースにスコアをつけている。対象銘柄は上場後、4年以内の銘柄に絞っている。なお、ANYCOLOR<5032>とプラスアルファ・コンサルティング<4071>はプライム市場への区分変更の準備を開示している。同証券では最高となるトータルスコア「9」の銘柄には、ビジョナル<4194>、フリー<4478>、BuySell Technologies<7685>、ライフドリンク カンパニー<2585>、ブシロード<7803>、I-ne<4933>を挙げた。また、「8」の銘柄には、PAコンサルや日本ビジネスシステムズ<5036>、「7」にはエニーカラー、セルソース<4880>などを挙げた。


㉟MIXI(2121) 2,681円(+7) 商い率:0.36% 時価総額:2,097億円


㊱三井物産(8031) 4,220円(+38) 商い率:0.36% 時価総額:67,202億円


㊲積水ハウス(1928) 2,625円(+14.5) 商い率:0.29% 時価総額:17,973億円

積水ハウス <1928> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の積水ハウス株式保有比率は5.67%→5.66%に減少した。報告義務発生日は2月28日。


㊳伊藤忠(8001) 4,303円(+83) 商い率:0.23% 時価総額:68,198億円


㊴カプコン(9697) 4,385円(+50) 商い率:0.21% 時価総額:11,686億円


㊵東京海上HD(8766) 2,868円(▲11.5) 商い率:0.19% 時価総額:58,507億円


㊶ACCESS(4813) 1,005円(+9) 商い率:0.17% 時価総額:398億円


㊷セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,270円(+92) 商い率:0.15% 時価総額:55,580億円


㊸日本電信電話(9432) 3,979円(▲8) 商い率:0.11% 時価総額:144,120億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛丸紅(8002) 1,867.5円(+73.5) 商い率:0.73% 時価総額:31,718億円

この日、明治ホールディングス<2269>傘下の明治と、菓子メーカーである明治産業の全株式及び関連する商標権など無形資産を明治から取得する株式譲渡契約を締結したと発表しており、好材料視されている。明治産業はグミ、ラムネ菓子、キャンディ類の製造・販売の豊富な実績を有し、「パチパチパニック」や「シャインマスカットキャンデー」など独自の商品を開発しているほか、「ヨーグレット」や「ハイレモン」など明治ブランドのロングセラー商品を受託製造している。丸紅は子会社の山星屋を通じて、国内の菓子流通事業に取り組んでいるが、明治産業を子会社化することで、商品の開発力と菓子特有のマーケティングノウハウを強化することになり、菓子事業の更なる成長を図るとしている。

ザラ場高値は1,871.5円までありました。高値更新です。5日線(1,788円)はクリア、25日線(1,723円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは1,732円。着々とやねえ…。


㉜日本食品化工(2892) 3,620円(▲15) 商い率:0.71% 時価総額:232億円


㉝アイサンテクノロジー(4667) 2,100円(+46) 商い率:0.68% 時価総額:117億円

5日線(2,060円)はクリア、25日線(1,997円)とのカイ離は+5.2%。パラボリックは1,939円と陽転してきました。2/9高値2,157円からは▲2.6%の位置です。


㉞JR九州(9142) 3,005円(+28) 商い率:0.64% 時価総額:4,727億円

5日線(2,978円)はクリア、25日線(2,911円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは2,901円。一目均衡表の雲は、2,875円-2,910円。10/18高値3,235円からは▲7.1%の位置です。


㉟三光合成(7888) 589円(+5) 商い率:0.56% 時価総額:181億円


㊱三菱UFJ(8306) 960円(+14.3) 商い率:0.56% 時価総額:121,802億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクは足並みを揃えて切り返しに転じている。前日の米債券市場ではFRBによる金融引き締め長期化に対する警戒感を背景に売りが優勢となり、米10年債利回りは終値ベースで4.06%まで上昇した。終値ベースでフシ目の4%台に乗せたのは昨年11月9日以来約4カ月ぶりとなる。東京市場では米国事業を展開するメガバンクにとって米金利上昇は運用環境面でプラスとなる。また、来週9~10日の日程で行われる日銀金融政策決定会合を控え、イールドカーブ・コントロール(YCC)政策の修正に向けた思惑もあり、銀行セクターの先高期待につながっている。


㊲石油資源開発(1662) 5,130円(+30) 商い率:0.51% 時価総額:2,786億円


㊳MIXI(2121) 2,674円(▲17) 商い率:0.50% 時価総額:2,092億円


㊴三井物産(8031) 4,182円(+166) 商い率:0.50% 時価総額:66,597億円

高値引けで高値更新です。5日線(3,966円)はクリア、25日線(3,920円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは3,816円。これも、着々とやねえ…。


㊵MACBEEPLANET(7095) 12,500円(+50) 商い率:0.49% 時価総額:406億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪三菱UFJ(8306) 945.7円(▲9.7) 商い率:0.69% 時価総額:119,988億円


⑫東京エレクトロンデバイス(2760) 8,090円(▲150) 商い率:0.68% 時価総額:845億円


⑬フーディソン(7114) 2,469円(▲62) 商い率:0.66% 時価総額:108億円

5日線(2,417円)はクリア、25日線(2,698円)とのカイ離は▲8.5%。パラボリックは2,864円。2/10高値3,440円からは▲28.2%の位置です。12/16初値2,300円からは+7.3%ですな。


⑭アドバンスト・メディア(3773) 1,587円(+14) 商い率:0.58% 時価総額:292億円

高値引けで高値更新です。5日線(1,541円)はクリア、25日線(1,413円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは1,472円。2006年1月高値は14,300円がありましたなあ…。嘘みたいね。


⑮双日(2768) 2,636円(▲17) 商い率:0.57% 時価総額:6,598億円

5日線(2,636円)はクリア、25日線(2,581円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは2,562円。2/28高値2,677円からは▲1.5%の位置です。


⑯寿スピリッツ(2222) 8,980円(+220) 商い率:0.50% 時価総額:2,795億円

5日線(8,760円)はクリア、25日線(8,592円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは9,194円。2/3高値9,390円からは▲4.4%の位置です。


⑰MACBEEPLANET(7095) 12,450円(+60) 商い率:0.42% 時価総額:404億円


⑱丸紅(8002) 1,794円(+5) 商い率:0.42% 時価総額:30,469億円

ザラ場高値は1,825.5円までありました。高値更新です。5日線(1,765円)はクリア、25日線(1,712円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは1,731円と陽転してきました。しぶといねえ~。


⑲三井物産(8031) 4,016円(+53) 商い率:0.41% 時価総額:63,953億円


⑳三菱商事(8058) 4,787円(+13) 商い率:0.37% 時価総額:70,567億円

三菱商事<8058>は全般冴えない地合いのなか上値指向を継続、一時91円高の4865円まで買われた。昨年6月9日につけた昨年来高値4845円を約9カ月ぶりに更新し新値圏に突入している。総合商社大手で、豪州の原料炭事業で市況高の恩恵を受けているほか、自動車関連事業なども好調で23年3月期最終利益は従来計画を上方修正し前期比23%増の1兆1500億円を見込んでいる。PER6倍前後でPBR0.8倍台にとどまっており、商社という業態を考慮しても割安感がある。市場では「株主還元姿勢が評価されているほか、24年3月期も好調な業績が維持されることへの期待も高まっているようだ」(中堅証券ストラテジスト)としている。

ザラ場高値は4,865円までありました。高値更新です。5日線(4,717円)はクリア、25日線(4,583円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは4,572円。むふふ…やわな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。今夜はこんでオシマイ。最後は下書きだけです。すいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑ファナック(6954) 23,140円(+660) 商い率:0.37% 時価総額:46,722億円

野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に、目標株価も20700円から26000円に引き上げた。FA受注は23年1-3月期が大底とみており、25年3月期以降の利益成長サイクルへの回帰の確度が高まったと判断しているもよう。営業利益は24年3月期の1620億円予想に対し、25年3月期は2060億円を見込んでいる。なお、野村證券では、安川電機やTHKの投資判断も同様に格上げ。


㉒ギフトホールディングス(9279) 4,155円(▲95) 商い率:0.36% 時価総額:414億円


㉓ゴ-ルドウイン(8111) 11,640円(+30) 商い率:0.26% 時価総額:5,523億円


㉔三菱商事(8058) 4,689円(▲20) 商い率:0.25% 時価総額:69,123億円


㉕丸紅(8002) 1,754円(+3) 商い率:0.25% 時価総額:29,781億円


㉖積水ハウス(1928) 2,580円(+36) 商い率:0.21% 時価総額:17,661億円


㉗ACCESS(4813) 964円(▲15) 商い率:0.20% 時価総額:382億円


㉘東京海上HD(8766) 2,904円(▲5) 商い率:0.20% 時価総額:59,231億円


㉙三井物産(8031) 3,847円(▲27) 商い率:0.19% 時価総額:61,262億円


㉚伊藤忠(8001) 4,132円(+34) 商い率:0.15% 時価総額:65,488億円


㉛セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,047円(▲29) 商い率:0.11% 時価総額:53,603億円


㉜日本電信電話(9432) 3,966円(▲14) 商い率:0.10% 時価総額:143,649億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛ギフトホールディングス(9279) 4,250円(+15) 商い率:0.35% 時価総額:424億円


㉜ゴ-ルドウイン(8111) 11,610円(▲10) 商い率:0.32% 時価総額:5,509億円


㉝三菱商事(8058) 4,709円(▲10) 商い率:0.29% 時価総額:69,418億円


㉞カプコン(9697) 4,380円(▲60) 商い率:0.26% 時価総額:11,673億円

5日線(4,471円)はクリア出来ず、25日線(4,280円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは4,600円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、4,140円-4,242円。2/21高値4,600円からは▲4.8%の位置です。


㉟丸紅(8002) 1,751円(+1) 商い率:0.25% 時価総額:29,739億円


㊱東京海上HD(8766) 2,908.5円(+25) 商い率:0.22% 時価総額:59,333億円

5日線(2,877円)はクリア、25日線(2,761円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは2,714円。一目均衡表の雲は、2,773円-2,816円。11/28高値2,970.5円からは▲2.1%の位置です。


㊲積水ハウス(1928) 2,543.5円(+13.5) 商い率:0.22% 時価総額:17,415億円


㊳セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,076円(+68) 商い率:0.21% 時価総額:53,860億円


㊴三井物産(8031) 3,874円(▲1) 商い率:0.20% 時価総額:61,692億円


㊵日本電信電話(9432) 3,980円(+30) 商い率:0.15% 時価総額:144,156億円

5日線(3,951円)はクリア、25日線(3,883円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは3,819円。11/1高値4,128円からは▲3.6%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ