日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

丸紅

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪サスメド(4263) 1,703円(+6) 商い率:2.44% 時価総額:282億円

5日線(1,590円)はクリア、25日線(1,437円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは1,421円。6/22高値1,783円からは▲4.5%の位置です。


⑫アーレスティ(5852) 673円(▲4) 商い率:2.19% 時価総額:176億円


⑬TMN(5258) 1,660円(+13) 商い率:2.18% 時価総額:613億円

5日線(1,632円)はクリア、25日線(1,598円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは1,470円と陽転してきました。6/7高値1,794円からは▲7.5%の位置です。


⑭WACUL(4173) 720円(▲15) 商い率:2.16% 時価総額:51.4億円


⑮丸紅(8002) 2,545円(▲90) 商い率:2.20% 時価総額:43,224億円

ザラ場高値は2,705円までありました。高値更新です。5日線(2,535円)はクリア、25日線(2,214円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは2,477円。着々とやねえ…。


⑯Jig.jp(5244) 359円(+14) 商い率:2.14% 時価総額:151億円

東証から貸借銘柄に選定されたと発表している。選定日は23日で、同日売買分から実施。jig.jpは東証グロース市場の制度信用銘柄に選定済み。同社は「当社株式の流動性及び需給関係の向上を促進し、売買の活性化と公正な株価形成に資するもの」とコメントしている。jig.jp株は25日移動平均線が上方に位置する75日移動平均線に接近しつつあり、先高観も買いを後押ししているようだ。


⑰Rebase(5138) 1,494円(+54) 商い率:1.95% 時価総額:68.8億円

午後2時ごろ、神戸電鉄<9046>、神戸シティ・プロパティ・リサーチ(神戸市中央区)、神戸市と共同で、神戸電鉄沿線のテナントスペースの流動性を高め、駅前の活性化を図るための実証事業に取り組むと発表しており、材料視されたようだ。神戸電鉄沿線の魅力や価値の向上と、沿線に関わる人々の暮らしをより豊かにすることを目的としたもので、第1弾として谷上駅前の神戸電鉄が所有するテナントスペースの一区画を、駅周辺の住民や駅利用者などに向けて1時間単位で借りられるレンタルスペースとして運営する。同実証事業は「インスタベース」の予約・利用サービスにより、利用者のニーズを把握することで、駅前の潜在的な需要の掘り起こしと沿線のテナントスペースの利活用を図るとしている。なお、同件が24年3月期業績に与える影響は軽微としている。

ザラ場高値は1,503円までありました。高値更新です。5日線(1,430円)はクリア、25日線(1,275円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,299円。12/16高値2,294円からは▲34.9%の位置です。


⑱日本航空(9201) 3,063円(+11) 商い率:1.93% 時価総額:13,390億円

ザラ場高値は3,144円までありました。高値更新です。5日線(3,018円)はクリア、25日線(2,800円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは2,883円。2015年8月高値は4,940円がありましたなあ…。


⑲三菱商事(8058) 7,001円(▲321) 商い率:1.84% 時価総額:100,639億円

5日線(7,137円)はクリア出来ず、25日線(6,271円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは7,455円と陰転してきました。6/22高値7,455円からは▲6.1%の位置です。


⑳円谷フィールズ(2767) 2,753円(▲110) 商い率:1.77% 時価総額:1,911億円

5日線(2,812円)はクリア出来ず、25日線(2,532円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは2,570円。6/22高値2,963円からは▲7.1%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①日本アビオニクス(6946) 5,390円(+350) 商い率:2.58% 時価総額:172億円


ザラ場高値は5,510円までありました。高値更新です。5日線(5,095円)はクリア、25日線(4,839円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは4,805円と陽転してきました。2006年1月高値は6,500円がありましたなあ…。


②BlueMeme(4069) 2,200円(+86) 商い率:2.54% 時価総額:78.2億円

ローコードとアジャイル手法を活用した次世代システムの受託開発を展開する。人工知能(AI)分野も深耕しており、量子AIを用いた大規模言語モデル構築に向けた研究を九州大学と協業体制で着手している。株価は5月下旬以降、5日移動平均線をサポートラインとする見事な上昇トレンドを形成、日足チャートでは陽線が際立って多い点が特徴で、小口ながら足の長い資金の実需買いが継続的に流入していることを示唆している。ここ最近は個人投資家の参戦もあって商いにも厚みが加わっており、にわかにビジネスモデルの成長性に対する注目度が高まっている。


③アドバンスト・メディア(3773) 2,035円(▲41) 商い率:2.20% 時価総額:374億円

アドバンスト・メディア <3773> [東証G]について、アセットマネジメントOneは6月22日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneと共同保有者のAMI株式保有比率は6.08%→7.38%に増加した。報告義務発生日は6月15日。


④テラプローブ(6627) 3,565円(▲170) 商い率:2.17% 時価総額:331億円


⑤JTOWER(4485) 7,530円(▲320) 商い率:2.09% 時価総額:1,659億円

JTOWER <4485> [東証G]について、インダス・キャピタル・パートナーズ・エル・エル・シーは6月22日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、インダス・キャピタル・パートナーズ・エル・エル・シーのJTOWER株式保有比率は6.58%→7.81%に増加した。報告義務発生日は6月15日。


⑥円谷フィールズ(2767) 2,863円(+16) 商い率:1.64% 時価総額:1,987億円

ザラ場高値は2,963円までありました。高値更新です。5日線(2,819円)はクリア、25日線(2,522円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは2,506円。2004年4月高値は4,350円がありましたなあ…。


⑦丸紅(8002) 2,635円(+103.5) 商い率:1.62% 時価総額:44,753億円

三菱商事<8058>、三井物産<8031>、丸紅<8002>など総合商社株への買いが止まらない状況となっている。揃って上場来高値圏をまい進しているが、6月に入ってから驚異的な上げ足を示しており、三菱商、三井物、丸紅はいずれもきょうまで11連騰を記録している。著名投資家のウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが、引き続き日本の総合商社への積極投資を行う構えにあることが買いの根拠となっている。ここにきて原油市況が上昇傾向を示しているほか、穀物市況が再び高騰していることで、これも総合商社の株価を刺激する背景となっている。

ザラ場高値は2,661円までありました。高値更新です。5日線(2,517円)はクリア、25日線(2,191円)とのカイ離は+20.3%。パラボリックは2,431円。着々とやねえ…。


⑧ユークス(4334) 2,497円(▲77) 商い率:1.50% 時価総額:277億円


⑨エアトリ(6191) 2,874円(▲25) 商い率:1.43% 時価総額:639億円


⑩双日(2768) 3,344円(+113) 商い率:1.26% 時価総額:7,858億円

ザラ場高値は3,372円までありました。高値更新です。5日線(3,231円)はクリア、25日線(2,983円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは3,128円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。今夜はこんでオシマイ。下書きでごめんなさい…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ユークス(4334) 2,574円(▲17) 商い率:1.51% 時価総額:286億円


⑫サンウェルズ(9229) 3,780円(+55) 商い率:1.40% 時価総額:1,331億円


⑬エアトリ(6191) 2,899円(▲7) 商い率:1.17% 時価総額:644億円


⑭プログリット(9560) 6,000円(▲1,500) 商い率:1.14% 時価総額:236億円

連日で上場来高値を更新していた反動で利益確定売りに押されている。複数メディアが「経済産業省は企業で働く人を対象に、転職を目的とした学び直しを支援する」とした上で、「受講費用として1人あたり最大で56万円を補助する」などと報じ、リスキリング関連銘柄としてプログリット株が物色されていた。20日になって経済産業省が正式発表したと伝えられたため、材料出尽くし感も広がっているようだ。


⑮EWELL(5038) 5,670円(+120) 商い率:1.03% 時価総額:395億円


⑯丸紅(8002) 2,531.5円(+26) 商い率:0.95% 時価総額:42,995億円


⑰双日(2768) 3,231円(+13) 商い率:0.96% 時価総額:7,593億円


⑱三菱重工業(7011) 6,888円(+55) 商い率:0.88% 時価総額:23,238億円


⑲GSIクレオス(8101) 2,096円(+75) 商い率:0.85% 時価総額:265億円


⑳東京エレクトロン(8035) 20,560円(+560) 商い率:0.85% 時価総額:96,968億円

東京エレクトロン <8035> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは6月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の東エレク株式保有比率は9.34%→7.87%に減少した。報告義務発生日は6月15日。


㉑三菱商事(8058) 7,220円(+20) 商い率:0.77% 時価総額:103,787億円


㉒三菱UFJ(8306) 995.8円(+12.8) 商い率:0.49% 時価総額:126,344億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。今夜はこんでオシマイ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ジェノバ(5570) 1,150円(+14) 商い率:1.72% 時価総額:163億円

5日線(1,066円)はクリア、25日線(1,064円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは967円。4/19高値2,300円からは▲50.0%の位置です。


⑫ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,845円(▲45) 商い率:1.70% 時価総額:108億円


⑬テラプローブ(6627) 3,445円(+185) 商い率:1.49% 時価総額:320億円


⑭丸紅(8002) 2,505.5円(+46) 商い率:1.48% 時価総額:42,553億円


⑮アイビス(9343) 1,662円(▲7) 商い率:1.41% 時価総額:60.1億円

5日線(1,589円)はクリア、25日線(1,742円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは1,500円と陽転してきました。3/27高値3,125円からは▲46.8%の位置です。


⑯ユークス(4334) 2,591円(+130) 商い率:1.39% 時価総額:288億円


⑰弁護士ドットコム(6027) 4,055円(▲45) 商い率:1.31% 時価総額:907億円


⑱三菱商事(8058) 7,200円(+258) 商い率:1.31% 時価総額:103,500億円

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの子会社が、株式を買い増したことが大量保有報告書で明らかになっている、12日時点の保有比率は8.31%で、従来の6.59%から上昇する形に。保有目的は純投資で、最終的には大手5社それぞれ9.9%の株式を保有したいとしているようだ。なお、同社以外の4社の保有比率も上昇させており、本日は大手5社揃って買い優勢に。


⑲双日(2768) 3,218円(+33) 商い率:1.30% 時価総額:7,562億円


⑳三菱重工業(7011) 6,833円(▲55) 商い率:0.99% 時価総額:23,052億円


㉑エーアイ(4388) 1,337円(+300) 商い率:0.58% 時価総額:69.1億円

19日の取引終了後、会話型AI構築プラットフォーム「miibo」を開発するmiibo(東京都渋谷区)と、miiboが運営する「miibo partner」でのパートナーシップ契約を締結したと発表しており、これを好感した買いが流入している。今回のパートナーシップ契約締結は、エーアイの開発する高品質音声合成「AITalk」と「miibo」を合わせて提案できるようにするのが狙い。miiboを用いたAIの開発やmiiboを活用したソリューションの提案を行うことで、顧客の課題解決に取り組むとしている。


㉒三菱UFJ(8306) 983円(▲7.9) 商い率:0.49% 時価総額:124,720億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑FPパートナー(7388) 9,250円(+320) 商い率:1.84% 時価総額:1,064億円

15日の取引終了後、6月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることでより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることが狙いという。あわせて、株式分割後も株主優待制度(100株以上を保有する株主に一律3000円分のクオカード贈呈)の進呈条件を変更しないと発表。実質的な株主優待制度の拡充となる。

ザラ場高値は9,440円までありました。高値更新です。5日線(9,046円)はクリア、25日線(8,123円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは8,550円と陽転してきました。9/22初値2,750円からは+236.4%ですな。


㉒サイバートラスト(4498) 3,570円(+225) 商い率:1.70% 時価総額:288億円


㉓Sansan(4443) 1,890円(+74.5) 商い率:1.48% 時価総額:2,370億円

5日線(1,813円)はクリア、25日線(1,743円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは1,740円。一目均衡表の雲は、1,707円-1,728円。4/19高値1,970円からは▲4.1%の位置です。


㉔M&Aキャピタル(6080) 3,430円(+80) 商い率:1.42% 時価総額:1,088億円

5日線(3,228円)はクリア、25日線(3,162円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは3,002円。一目均衡表の雲は、3,572円-3,795円。1/30高値5,410円からは▲36.6%の位置です。


㉕クラシコム(7110) 1,633円(+62) 商い率:1.34% 時価総額:120億円

5日線(1,576円)はクリア、25日線(1,500円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは1,457円と陽転してきました。6/15高値1,652円からは▲1.2%の位置です。


㉖ギフトホールディングス(9279) 5,330円(+200) 商い率:1.32% 時価総額:532億円

ザラ場高値は5,460円までありました。高値更新です。5日線(5,200円)はクリア、25日線(5,116円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは4,962円。着々とやねえ…。


㉗三菱重工業(7011) 6,822円(▲39) 商い率:1.30% 時価総額:23,015億円

5日線(6,785円)はクリア、25日線(6,096円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは6,617円。6/14高値6,920円からは▲1.4%の位置です。


㉘メドレー(4480) 5,640円(+180) 商い率:1.17% 時価総額:1,846億円

ザラ場高値は5,650円までありました。高値更新です。5日線(5,418円)はクリア、25日線(4,918円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは5,094円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。


㉙丸紅(8002) 2,454円(+51) 商い率:1.19% 時価総額:41,679億円

ザラ場高値は2,471円までありました。高値更新です。5日線(2,356円)はクリア、25日線(2,096円)とのカイ離は+17.1%。パラボリックは2,262円。着々とやねえ…。


㉚EWELL(5038) 5,420円(+300) 商い率:1.14% 時価総額:378億円

5日線(5,196円)はクリア、25日線(4,897円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは4,701円。一目均衡表の雲は、4,307円-4,772円。3/17高値5,580円からは▲2.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ