さあ、続けていくぞ!!!





ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。
この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。
㉑三越伊勢丹(3099) 1,480円(▲30) 商い率:0.88% 時価総額:5,874億円
5日線(1,464円)はクリア、25日線(1,394円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは1,379円。3/9高値1,517円からは▲2.4%の位置です。
㉒ベイカレント(6532) 5,550円(▲250) 商い率:0.87% 時価総額:8,625億円
㉓ファーストリテイリング(9983) 28,735円(▲500) 商い率:0.87% 時価総額:91,441億円
5日線(29,014円)はクリア出来ず、25日線(27,566円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは27,414円。3/9高値29,800円からは▲3.6%の位置です。
5日線(29,014円)はクリア出来ず、25日線(27,566円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは27,414円。3/9高値29,800円からは▲3.6%の位置です。
㉔石油資源開発(1662) 5,010円(▲60) 商い率:0.82% 時価総額:2,720億円
5日線(5,112円)はクリア出来ず、25日線(4,799円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは5,280円と陰転してきました。3/7高値5,230円からは▲4.2%の位置です。
5日線(5,112円)はクリア出来ず、25日線(4,799円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは5,280円と陰転してきました。3/7高値5,230円からは▲4.2%の位置です。
㉕アバールデータ(6918) 5,020円(+45) 商い率:0.75% 時価総額:372億円
㉖ユーピーアール(7065) 2,263円(+29) 商い率:0.73% 時価総額:173億円
ザラ場高値は2,350円までありました。高値更新です。5日線(2,141円)はクリア、25日線(1,940円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは1,837円。週足の一目均衡表の雲は、1,398円-2,055円。2020年7月高値は4,875円がありましたなあ…。
㉗MIXI(2121) 2,771円(▲25) 商い率:0.61% 時価総額:2,168億円
㉘丸紅(8002) 1,874.5円(▲47.5) 商い率:0.51% 時価総額:31,836億円
㉙三菱商事(8058) 4,991円(▲104) 商い率:0.46% 時価総額:73,575億円
㉚IGポート(3791) 2,516円(+49) 商い率:0.43% 時価総額:127億円
ザラ場高値は2,537円までありました。高値更新です。5日線(2,453円)はクリア、25日線(2,266円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは2,354円。月足の一目均衡表の雲は、1,648円-2,723円。2018年3月高値は4,435円がありましたなあ…。
㉛ガンホー(3765) 2,573円(+0) 商い率:0.42% 時価総額:2,347億円
ザラ場高値は2,597円までありました。高値更新です。5日線(2,560円)はクリア、25日線(2,369円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは2,529円。週足の一目均衡表の雲は、2,443円-2,546円。2021年12月高値は3,120円がありましたなあ…。
㉜三井物産(8031) 4,179円(▲112) 商い率:0.38% 時価総額:66,549億円
㉝ゴ-ルドウイン(8111) 11,970円(▲260) 商い率:0.36% 時価総額:5,680億円
㉞東京海上HD(8766) 2,881円(▲77.5) 商い率:0.33% 時価総額:58,772億円
保険株のほか、みずほフィナンシャルグループ<8411>など銀行株が軒並み安となっている。日銀はこの日まで開いた金融政策決定会合で、現行の大規模緩和策の維持を全員一致で決定した。市場の一部ではサプライズ的にイールドカーブ・コントロール(YCC)政策などが見直されることで国内金利が上昇し、金融機関の運用環境が好転に向かうとの思惑があった。政策が現状維持となったことでこうした思惑が後退する格好となり、売りが膨らんだようだ。T&Dホールディングス<8795>や東京海上ホールディングス<8766>が軟調。メガバンクやりそなホールディングス<8308>に加え、千葉銀行<8331>やふくおかフィナンシャルグループ<8354>など地銀株が安い。
㉟オリエンタルランド(4661) 22,120円(▲275) 商い率:0.31% 時価総額:80,448億円
5日線(21,951円)はクリア、25日線(21,598円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは21,136円。3/9高値22,395円からは▲1.2%の位置です。
㊱伊藤忠(8001) 4,283円(▲73) 商い率:0.29% 時価総額:67,881億円
㊲東洋水産(2875) 5,710円(▲60) 商い率:0.28% 時価総額:6,331億円
5日線(5,676円)はクリア、25日線(5,566円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは5,499円。10/14高値6,130円からは▲6.9%の位置です。最近はインスタントのカップ麺が喰いたいとは思わんのよなあ…。やはり年寄りには濃いんよ。
㊳ACCESS(4813) 993円(▲21) 商い率:0.28% 時価総額:394億円
㊴カプコン(9697) 4,395円(▲65) 商い率:0.23% 時価総額:11,713億円
㊵日本電信電話(9432) 3,986円(▲40) 商い率:0.18% 時価総額:144,373億円
㊴カプコン(9697) 4,395円(▲65) 商い率:0.23% 時価総額:11,713億円
㊵日本電信電話(9432) 3,986円(▲40) 商い率:0.18% 時価総額:144,373億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro