日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

三菱UFJ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛日本アビオニクス(6946) 4,410円(▲185) 商い率:1.10% 時価総額:125億円

5日線(4,458円)はクリア出来ず、25日線(4,357円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは4,220円。2/20高値4,700円からは▲6.2%の位置です。


㉜三菱UFJ(8306) 825.4円(▲15.5) 商い率:1.04% 時価総額:104,724億円

UBSによるクレディ・スイスの買収が伝わっているほか、世界の中央銀行が米ドル流動性供給の拡充で協調行動を取ることが表明されており、金融システムに対する過度な警戒感が後退。銀行株も朝方は買い優勢となる場面があった。ただ、週内にFOMCを控える中で上値は重い展開に。FRBのスタンスがハト派色を強める可能性などもあり、米長期金利の先安感などが意識される状況にも。

5日線(837円)はクリア出来ず、25日線(941円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは945円。一目均衡表の雲は、865円-939円。2/20高値999.5円からは▲17.4%の位置です。


㉝アドバンテスト(6857) 11,560円(▲260) 商い率:0.96% 時価総額:22,142億円

ザラ場高値は11,920円までありました。高値更新です。5日線(11,438円)はクリア、25日線(10,855円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは11,034円。着々とやねえ…。


㉞グローバルセキュリティ(4417) 5,590円(▲210) 商い率:0.89% 時価総額:398億円

5日線(5,674円)はクリア出来ず、25日線(5,538円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは5,452円。一目均衡表の雲は、4,905円-5,126円。2/9高値6,200円からは▲9.8%の位置です。


㉟テラプローブ(6627) 2,645円(▲102) 商い率:0.89% 時価総額:246億円

5日線(2,753円)はクリア出来ず、25日線(2,521円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは2,936円。3/15高値2,941円からは▲10.1%の位置です。


㊱スカイマーク(9204) 1,219円(▲24) 商い率:0.80% 時価総額:735億円

5日線(1,191円)はクリア、25日線(1,221円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは1,135円と陽転してきました。12/19高値1,545円からは▲21.1%の位置です。


㊲タツモ(6266) 2,086円(▲36) 商い率:0.74% 時価総額:309億円

5日線(2,079円)はクリア、25日線(1,930円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,840円。3/6高値2,218円からは▲6.0%の位置です。


㊳ワンキャリア(4377) 4,500円(▲145) 商い率:0.72% 時価総額:259億円

5日線(4,451円)はクリア、25日線(4,502円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは4,718円。3/2高値4,885円からは▲7.9%の位置です。


㊴オープンワーク(5139) 5,360円(▲230) 商い率:0.71% 時価総額:284億円

5日線(5,450円)はクリア出来ず、25日線(5,893円)とのカイ離は▲9.0%。パラボリックは5,190円と陽転してきました。2/17高値7,190円からは▲25.5%の位置です。12/16初値3,500円からは+53.1%ですな。


㊵きずなホールディングス(7086) 1,078円(▲21) 商い率:0.65% 時価総額:74.4億円

5日線(1,085円)はクリア出来ず、25日線(1,019円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,009円。10/14高値1,135円からは▲5.0%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。今夜最後は下書きだけですいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㊶三菱UFJ(823円(▲77.3) 商い率:2.04% 時価総額:104,420億円


㊷サンクゼール(2937) 3,760円(+50) 商い率:1.86% 時価総額:332億円


㊸ギックス(9219) 2,314円(▲130) 商い率:1.53% 時価総額:129億円


㊹FIXER(5129) 2,195円(▲54) 商い率:1.39% 時価総額:320億円


㊺EWELL(5038) 4,600円(▲40) 商い率:1.12% 時価総額:320億円


㊻KeePer技研(6036) 4,560円(▲70) 商い率:0.86% 時価総額:1,290億円


㊼グローバルセキュ(4417) 5,710円(▲10) 商い率:0.78% 時価総額:399億円


㊽インティメート・マージャー(7072) 1,980円(▲10) 商い率:0.69% 時価総額:65.1億円


㊾tripla(5136) 2,402円(▲500) 商い率:0.37% 時価総額:131億円

 23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の営業利益を0.54億円と発表している。前年同期比増減率は非開示。ホスピタリティソリューション事業で施設数が前事業年度末に比べ順調に伸びたほか、取扱高・GMV(Gross Merchandise Value)も前年同期比93.8%増の126.70億円に拡大した。ただ、通期営業利益予想(前期比205.3%増の2.55億円)に対する進捗率が21.2%にとどまり、売り要因となっているようだ。

 
㊿データホライゾン(3628) 2,792円(+179) 商い率:0.19% 時価総額:355億円


 

 

コツコツと書いてます。    

   

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!


              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪サンクゼール(2937) 3,740円(▲30) 商い率:1.55% 時価総額:331億円

5日線(3,853円)はクリア出来ず、25日線(3,519円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは4,180円と陰転してきました。2/27高値4,180円からは▲10.5%の位置です。12/21初値2,201円からは+69.9%ですな。


⑫三菱UFJ(8306) 932.7円(▲60.9) 商い率:1.33% 時価総額:118,338億円

本日は銀行セクターが業種別値下がり率のトップとなった。前日の米国市場で金融関連株が大幅安となった流れが波及する形に。KBWナスダック銀行株指数は7.7%の下落で、下落率は2年9カ月ぶりの大きさとなったようだ。SVBファイナンシャル・グループが、保有債券を売却して巨額の損失を計上したのがきっかけとなっている。今後、保有債券の含み損拡大が表面化するとの懸念につながっているようだ。

5日線(972円)はクリア出来ず、25日線(962円)とのカイ離は▲3.0%。パラボリックは996円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、854円-943円。2/20高値999.5円からは▲6.7%の位置です。


⑬KeePer技研(6036) 4,720円(▲35) 商い率:1.26% 時価総額:1,335億円


⑭テラプローブ(6627) 2,882円(▲5) 商い率:1.22% 時価総額:268億円

ザラ場高値は2,936円までありました。高値更新です。5日線(2,798円)はクリア、25日線(2,378円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは2,456円。2011年2月高値3,120円が見えてきたかなあ…。


⑮グローバルセキュ(4417) 5,890円(▲110) 商い率:1.18% 時価総額:412億円


⑯東邦金属(5781) 1,968円(+400) 商い率:1.17% 時価総額:46.0億円

前日の後場に、新開発異種金属接合技術を用いた核融合炉用高熱負荷機器が重要マイルストーンを通過したと発表している。高温プラズマ照射試験において、同接合技術の高い信頼性が確認されているもよう。今後は、将来の核融合炉への実装を目指して、国内外の大型プラズマ実験装置における実験を計画している。将来的な市場拡大が期待される分野での展開力が期待される状況に。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,456円)はクリア、25日線(1,155円)とのカイ離は+70.4%。パラボリックは1,177円。2020年10月高値は2,557円がありましたなあ…。


⑰双日(2768) 2,797円(▲60) 商い率:1.13% 時価総額:7,001億円


⑱タツモ(6266) 2,144円(+17) 商い率:0.99% 時価総額:318億円


⑲積水ハウス(1928) 2,771円(+43.5) 商い率:0.97% 時価総額:18,973億円

前日に23年1月期決算を発表、営業利益は2615億円で前期比13.6%増となり、コンセンサス水準で着地した。24年1月期は2650億円で同1.3%増の見通しで、市場予想通りの水準。国際事業の減益を国内事業でカバーする計画。発行済み株式数の2.72%に相当する最大400億円の自社株買い実施発表、26年1月期営業利益3180億円を目指す新中計目標などをポジティブ視する動きが優勢となった。

ザラ場高値は2,783.5円までありました。高値更新です。5日線(2,689円)はクリア、25日線(2,560円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,623円。着々とやねえ…。


⑳東京エレクトロンデバイス(2760) 8,600円(+20) 商い率:0.89% 時価総額:898億円




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪三菱UFJ(8306) 945.7円(▲9.7) 商い率:0.69% 時価総額:119,988億円


⑫東京エレクトロンデバイス(2760) 8,090円(▲150) 商い率:0.68% 時価総額:845億円


⑬フーディソン(7114) 2,469円(▲62) 商い率:0.66% 時価総額:108億円

5日線(2,417円)はクリア、25日線(2,698円)とのカイ離は▲8.5%。パラボリックは2,864円。2/10高値3,440円からは▲28.2%の位置です。12/16初値2,300円からは+7.3%ですな。


⑭アドバンスト・メディア(3773) 1,587円(+14) 商い率:0.58% 時価総額:292億円

高値引けで高値更新です。5日線(1,541円)はクリア、25日線(1,413円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは1,472円。2006年1月高値は14,300円がありましたなあ…。嘘みたいね。


⑮双日(2768) 2,636円(▲17) 商い率:0.57% 時価総額:6,598億円

5日線(2,636円)はクリア、25日線(2,581円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは2,562円。2/28高値2,677円からは▲1.5%の位置です。


⑯寿スピリッツ(2222) 8,980円(+220) 商い率:0.50% 時価総額:2,795億円

5日線(8,760円)はクリア、25日線(8,592円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは9,194円。2/3高値9,390円からは▲4.4%の位置です。


⑰MACBEEPLANET(7095) 12,450円(+60) 商い率:0.42% 時価総額:404億円


⑱丸紅(8002) 1,794円(+5) 商い率:0.42% 時価総額:30,469億円

ザラ場高値は1,825.5円までありました。高値更新です。5日線(1,765円)はクリア、25日線(1,712円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは1,731円と陽転してきました。しぶといねえ~。


⑲三井物産(8031) 4,016円(+53) 商い率:0.41% 時価総額:63,953億円


⑳三菱商事(8058) 4,787円(+13) 商い率:0.37% 時価総額:70,567億円

三菱商事<8058>は全般冴えない地合いのなか上値指向を継続、一時91円高の4865円まで買われた。昨年6月9日につけた昨年来高値4845円を約9カ月ぶりに更新し新値圏に突入している。総合商社大手で、豪州の原料炭事業で市況高の恩恵を受けているほか、自動車関連事業なども好調で23年3月期最終利益は従来計画を上方修正し前期比23%増の1兆1500億円を見込んでいる。PER6倍前後でPBR0.8倍台にとどまっており、商社という業態を考慮しても割安感がある。市場では「株主還元姿勢が評価されているほか、24年3月期も好調な業績が維持されることへの期待も高まっているようだ」(中堅証券ストラテジスト)としている。

ザラ場高値は4,865円までありました。高値更新です。5日線(4,717円)はクリア、25日線(4,583円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは4,572円。むふふ…やわな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。NYは今夜もボンヤリやねえ…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪アバールデータ(6918) 5,100円(▲10) 商い率:1.17% 時価総額:378億円

ザラ場高値は5,200円までありました。高値更新です。5日線(4,969円)はクリア、25日線(4,470円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは4,266円。これも、着々とやねえ…。


⑫三光合成(7888) 593円(+28) 商い率:1.14% 時価総額:182億円

ザラ場高値は596円までありました。高値更新です。5日線(569円)はクリア、25日線(549円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは539円。2018年2月高値は849円がありましたなあ…。


⑬ラウンドワン(4680) 516円(▲2) 商い率:1.10% 時価総額:1,483億円

5日線(505円)はクリア、25日線(482円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは476円。一目均衡表の雲は、469円-533円。9/13高値719円からは▲28.2%の位置です。


⑭日本食品化工(2892) 3,695円(+50) 商い率:1.09% 時価総額:236億円

ザラバ高値は3,745円までありました。高値更新です。5日線(3,570円)はクリア、25日線(3,306円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは3,311円。2009年10月高値は3,965円がありましたなあ…。


⑮富山第一銀行(7184) 646円(+4) 商い率:1.00% 時価総額:435億円


⑯エコートレーディング(7427) 830円(+19) 商い率:0.98% 時価総額:50.1億円


⑰東京エレクトロンデバイス(2760) 8,240円(+130) 商い率:0.87% 時価総額:861億円


⑱フーディソン(7114) 2,531円(+126) 商い率:0.83% 時価総額:111億円

5日線(2,392円)はクリア、25日線(2,716円)とのカイ離は▲6.8%。パラボリックは2,911円。2/10高値3,440円からは▲26.4%の位置です。12/16初値2,300円からは+10.0%ですな。


⑲石油資源開発(1662) 5,110円(+165) 商い率:0.81% 時価総額:2,775億円


⑳アドバンスト・メディア(3773) 1,573円(+28) 商い率:0.72% 時価総額:289億円

ザラ場高値は1,577円までありました。高値更新です。5日線(1,519円)はクリア、25日線(1,402円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは1,446円。これも、着々とやねえ…。


㉑双日(2768) 2,653円(+39) 商い率:0.61% 時価総額:6,640億円


㉒三菱UFJ(8306) 955.4円(▲9.7) 商い率:0.58% 時価総額:121,218億円

5日線(964円)はクリア出来ず、25日線(960円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは999円と陰転してきました。2/20高値999.5円からは▲4.4%の位置です。なかなか大台に乗せんねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ