日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

三菱ケミカル

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑三菱ケミカル(4188) 820.6円(+17.2) 商い率:0.72% 時価総額:12,361億円

野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も780円から1160円に引き上げている。構造改革、価格転嫁力やMMA採算の改善から、投資魅力は高いと評価しているようだ。今期の機能商品の採算改善効果は想定以上で、来期以降もこの効果は持続すると予想し、24年3月期調整後営業利益は2760億円から3103億円に引き上げのもよう。株主還元拡充への見直しにも注目と。

ザラ場高値は827.9円までありました。高値更新です。5日線(813円)はクリア、25日線(747円)とのカイ離は+9.9%。パラボリックは756円。週足の一目均衡表の雲は、757円-883円。2021年9月高値は1,063円がありましたなあ…。


㉒チェンジ(3962) 2,589円(▲1) 商い率:0.67% 時価総額:1,889億円


㉓フーディソン(7114) 2,331円(▲12) 商い率:0.63% 時価総額:102億円

5日線(2,322円)はクリア、25日線(2,774円)とのカイ離は▲16.0%。パラボリックは3,070円。2/10高値3,440円からは▲32.2%の位置です。12/16初値2,300円からは+1.3%ですな。


㉔東光高岳(6617) 2,118円(+28) 商い率:0.59% 時価総額:345億円

5日線(2,065円)はクリア、25日線(2,068円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは1,944円。一目均衡表の雲は、1,965円-1,978円。1/24高値2,232円からは▲5.1%の位置です。


㉕アルファパーチェス(7115) 855円(+4) 商い率:0.58% 時価総額:80.7億円


㉖IGポート(3791) 2,378円(+69) 商い率:0.57% 時価総額:120億円

ザラ場高値は2,382円までありました。高値更新です。5日線(2,300円)はクリア、25日線(2,159円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,023円。月足の一目均衡表の雲は、1,648円-2,723円。2018年3月高値は4,435円がありましたなあ…。


㉗日本食品化工(2892) 3,485円(+40) 商い率:0.49% 時価総額:223億円

5日線(3,451円)はクリア、25日線(3,266円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは3,157円。2/22高値3,550円からは▲1.8%の位置です。


㉘三井不動産(8801) 2,536.5円(+62.5) 商い率:0.48% 時価総額:24,194億円

日銀の次期総裁候補である植田氏が衆院議で所信を表明している。黒田総裁の大規模金融緩和について、「様々な副作用が生じているが、経済、物価情勢を踏まえると、2%の物価安定の目標の実現にとって必要」とし、今後も金融緩和を続けることが適切だとしている。過度な金融政策の変更に対する懸念後退につながり、金利上昇がデメリットとなる不動産株の買い需要につながっているようだ。


㉙MACBEEPLANET(7095) 12,510円(▲60) 商い率:0.47% 時価総額:406億円


㉚MIXI(2121) 2,631円(▲8) 商い率:0.45% 時価総額:2,058億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①ソシオネクスト(6526) 8,260円(▲160) 商い率:2.02% 時価総額:2,781億円

5日線(8,386円)はクリア出来ず、25日線(8,004円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは8,880円と陰転してきました。2/10高値8,880円からは▲7.0%の位置です。10/12初値3,835円からは+115.4%ですな。


②そーせいグループ(4565) 2,491円(▲106) 商い率:1.90% 時価総額:2,041億円


③チェンジ(3962) 2,604円(▲96) 商い率:1.87% 時価総額:1,900億円

5日線(2,445円)はクリア、25日線(2,362円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは2,179円。2/16高値2,717円からは▲4.2%の位置です。2/15-2/16のGAP(2,569円-2,588円)を2/17に安値2,564円で埋めてはいるようね…。


④サンクゼール(2937) 3,240円(+105) 商い率:1.84% 時価総額:286億円

5日線(3,090円)はクリア、25日線(3,044円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは2,900円。2/8高値3,565円からは▲9.1%の位置です。12/21初値2,201円からは+47.2%ですな。


⑤ライフドリンク(2585) 2,841円(+209) 商い率:1.75% 時価総額:366億円

ザラ場高値は3,010円までありました。高値更新です。5日線(2,636円)はクリア、25日線(2,420円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは2,242円。2021年12月初値1,427円からは+99.1%ですな。ほぼ倍化ですな…。


⑥ダイコク電機(6430) 2,616円(+10) 商い率:1.68% 時価総額:387億円

5日線(2,567円)はクリア、25日線(2,161円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは2,110円。2/16高値2,655円からは▲1.5%の位置です。


⑦フリュー(6238) 1,181円(+89) 商い率:1.56% 時価総額:334億円

岡三証券では投資判断を「中立」から「強気」に、目標株価も1200円から1500円に引き上げた。中期的には、プリントシール機のDXによるビジネスモデルの転換が期待されるほか、24年3月期には、プリントシール機のプレイ回数の回復とシール紙の値上げ効果で業績が回復に転じるとし、営業利益は前期比31.8%増の29億円を予想している。株価はこうした回復・成長を織り込む余地が大きいとみている。


⑧オープンワーク(5139) 7,120円(+570) 商い率:1.52% 時価総額:377億円

ザラ場高値は7,190円までありました。高値更新です。5日線(6,336円)はクリア、25日線(5,064円)とのカイ離は+40.6%。パラボリックは5,389円。12/16初値3,500円からは+103.4%ですな。これも倍化達成ですな…。


⑨力の源HD(3561) 1,434円(▲25) 商い率:1.49% 時価総額:431億円


⑩INTLOOP(9556) 7,770円(+140) 商い率:1.49% 時価総額:357億円


⑪テラプローブ(6627) 2,277円(▲102) 商い率:1.44% 時価総額:211億円

ザラ場高値は2,389円までありました。高値更新です。5日線(2,254円)はクリア、25日線(2,112円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは2,128円。2021年11月高値は2,429円がありましたなあ…。


⑫トレンドマイクロ(4704) 6,340円(+60) 商い率:1.41% 時価総額:8,927億円

前日に22年12月期の決算を発表、営業利益は313億円で前期比28.2%減益となり、市場コンセンサスを50億円程度下振れる着地になっている。人件費増加などにより会社計画も下回る結果に。一方、23年12月期は348億円で同11.0%増を見込む。発行済み株式数の3.74%に当たる520万株、250億円を上限とする自社株買いを発表したことも好感されている。


⑬三菱ケミカル(4188) 805.8円(+28.9) 商い率:1.23% 時価総額:12,138億円

前日に23年3月期の業績上方修正を発表している。ジレニアの仲裁判断を踏まえ、仲裁手続き中のロイヤリティを第4四半期に一括認識するとし、コア営業利益計画を2000億円から3260億円に増額している。今回の過去受領分の一括認識は一過性のものではあるが、その水準は想定以上との見方が優勢のもようで、ポジティブな反応が強まる形に。

ザラ場高値は806.9円までありました。高値更新です。5日線(772円)はクリア、25日線(727円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは711円。週足の一目均衡表の雲は、757円-883円。2021年9月高値は1,063円がありましたなあ…。


⑭東京エレクトロンデバイス(2760) 7,990円(▲320) 商い率:1.16% 時価総額:835億円


⑮石油資源開発(1662) 4,865円(▲55) 商い率:1.09% 時価総額:2,642億円

5日線(4,791円)はクリア、25日線(4,291円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは4,241円。2/16高値4,940円からは▲1.5%の位置です。


⑯日本食品化工(2892) 3,330円(+90) 商い率:1.00% 時価総額:213億円


⑰伊勢化学(4107) 7,230円(+630) 商い率:0.96% 時価総額:371億円

伊勢化学工業 <4107> [東証S]について、Cornwall Capital Management LPは2月17日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Cornwall Capital Management LPの伊勢化株式保有比率は5.07%→6.15%に増加した。報告義務発生日は2月15日。

ザラ場高値は7,250円までありました。高値更新です。5日線(6,654円)はクリア、25日線(5,708円)とのカイ離は+26.7%。パラボリックは6,243円。1990年高値は13,328円がありましたなあ…。ここは色々と思い出のある銘柄さんでねえ…。強烈な初値天井やったのよ。まだ若いおいらは当時の上司に公募と初値買い付けを命令されたのよねえ~。こんな仕事が昔は腐るほどあったんよ…。未だに初値を越えれんのやね…。


⑱MACBEEPLANET(7095) 12,630円(▲250) 商い率:0.88% 時価総額:410億円


⑲アドバンスト・メディア(3773) 1,445円(+6) 商い率:0.86% 時価総額:266億円

ザラ場高値は1,475円までありました。高値更新です。5日線(1,407円)はクリア、25日線(1,321円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは1,303円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


⑳アイサンテクノロジー(4667) 2,055円(+24) 商い率:0.74% 時価総額:114億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

銘柄研究を続けますねぇ…。


丸紅(8002) 1,017円(+33) 商い率:1.18% 時価総額:17,680億円

きょう午前11時ごろ、22年3月期純利益予想について2300億円から3500億円(前期比56.8%増)へ上方修正しており、これが好感されているようだ。上期業績が好調だったことに加え、下半期においても商品市況などが引き続き当初想定以上に堅調に推移すると見込む。なお年間配当予想の増額も発表し、従来予想の34円から51円(前期33円)へ引き上げた。同時に発表した上期(4~9月)決算は、収益4兆757億円(前年同期比33.8%増)、純利益2058億3400万円(同2.0倍)だった。

5日線(978円)はクリア、25日線(949円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは935円。一目均衡表の雲は、919円-920円。6/7高値1,039円からは▲2.1%の位置です。


SCREENホールディングス(7735) 10,960円(▲70) 商い率:1.14% 時価総額:5,567億円

ザラ場高値は11,100円までありました。高値更新です。5日線(10,514円)はクリア、25日線(9,499円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは9,562円。まずは2021年4月高値11,330円がターゲットかな…。2017年11月には11,640円がありましたなあ…。


ギフティ(4449) 4,070円(+250) 商い率:1.10% 時価総額:1,118億円

5日線(3,914円)はクリア、25日線(3,995円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは4,216円。10/8高値4,340円からは▲6.2%の位置です。


三菱ケミカルHLDGS(4188) 954.9円(▲13.6) 商い率:1.10% 時価総額:14,384億円

午後1時30分ごろ、22年3月期の連結業績予想について、売上高を3兆6600億円から3兆8860億円(前期比19.3%増)へ、営業利益を2160億円から3440億円(同7.2倍)へ、純利益を970億円から1920億円(前期75億5700万円の赤字)へ上方修正し、あわせて中間・期末各12円の年24円としていた配当予想を中間・期末各15円の年30円(前年24円)へ引き上げた。これを受けて株価は急伸したものの、すぐ利益確定売りに押される展開となっている。各国の経済活動が正常化するなか、ケミカルズなどで市況が想定を上回って推移していることが要因。また、結晶質アルミナ繊維事業の譲渡に伴い約540億円売却益の計上が見込まれることも寄与する。同時に発表した第2四半期累計(4~9月)決算は、売上高1兆8851億円(前年同期比25.3%増)、営業損益1531億3700万円の黒字(前年同期281億2600万円の赤字)、最終損益851億6600万円の黒字(同496億8700万円の赤字)だった。

5日線(954円)はクリア、25日線(970円)とのカイ離は▲1.6%。パラボリックは936円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、977円-1,007円。9/14高値1,063円からは▲10.2%の位置です。


東洋合成工業(4970) 17,500円(+890) 商い率:1.07% 時価総額:1,425億円

5日線(16,340円)はクリア、25日線(15,103円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは15,320円。一目均衡表の雲は、14,890円-16,297円。9/6高値18,290円からは▲4.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



銘柄研究を続けますねぇ…。


三菱ケミカルHLDGS(4188) 1,043.5円(▲4.5) 商い率:0.54% 時価総額:15,718億円

5日線(1,049円)はクリア出来ず、25日線(976円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,017円。9/14高値1,063円からは▲1.8%の位置です。


東洋合成工業(4970) 17,400円(+300) 商い率:0.53% 時価総額:1,417億円

5日線(17,230円)はクリア、25日線(15,496円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは15,990円。9/6高値18,290円からは▲4.9%の位置です。


富士フイルムHLDGS(4901) 9,801円(▲88) 商い率:0.52% 時価総額:50,438億円

5日線(9,869円)はクリア出来ず、25日線(9,228円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは9,579円。9/16高値10,020円からは▲2.2%の位置です。


塩野義製薬(4507) 7,504円(▲19) 商い率:0.47% 時価総額:23,381億円

5日線(7,518円)はクリア出来ず、25日線(7,103円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは7,658円と陰転してきました。9/7高値7,658円からは▲2.0%の位置です。


村田製作所(6981) 10,175円(▲25) 商い率:0.46% 時価総額:68,764億円 

5日線(10,310円)はクリア出来ず、25日線(9,534円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは9,917円。9/14高値10,535円からは▲3.4%の位置です。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


富士フイルムHLDGS(4901) 9,917円(+190) 商い率:0.35% 時価総額:51,035億円

ザラ場高値は9,943円までありました。高値更新です。5日線(9,677円)はクリア、25日線(8,997円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは9,223円。これも、青空天井ですなあ…。


プラスアルファ・コンサルティン(4071) 2,988円(+98) 商い率:0.90% 時価総額:1,197億円

ザラ場高値は2,995円までありました。高値更新です。5日線(2,855円)はクリア、25日線(2,469円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは2,680円。地味に、青空天井ですなあ…。


三菱ケミカルHLDGS(4188) 1,057円(+9) 商い率:0.41% 時価総額:15,921億円

ザラ場高値は1,063円までありました。高値更新です。5日線(1,029円)はクリア、25日線(964円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは981円。2018年1月高値は1,319円がありましたなあ…。


キーエンス(6861) 75,980円(+480) 商い率:0.32% 時価総額:184,789億円

ザラ場高値は76,210円までありました。高値更新です。5日線(74,274円)はクリア、25日線(67,113円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは71,796円。これも、青空天井ですなあ…。


SHIFT(3697) 27,640円(+530) 商い率:0.91% 時価総額:4,878億円

高値引けで高値更新です。5日線(26,960円)はクリア、25日線(24,272円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは25,880円と陽転してきました。これまた、青空天井ですなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



↑このページのトップヘ