日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

三井松島

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

サイコパスとは、「感情の一部が欠如している」という点において特筆される精神病質者のこと。 自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠けており、そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向にある。 また、道徳観念や倫理観、あるいは恐怖などの感情もきわめて乏しい傾向にある。身近にこんなのが居るとホントに厄介よ~。50を越えたええ大人が、シレっと平気で嘘をつくからね。怖い、怖い…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑GREENEARTH(9212) 755円(+8) 商い率:9.92% 時価総額:84.8億円

5日線(762円)はクリア出来ず、25日線(634円)とのカイ離は+19.1%。パラボリックは616円。3/1高値862円からは▲12.4%の位置です。


㉒三井松島HLDGS(1518) 3,670円(▲160) 商い率:9.72% 時価総額:479億円

一般炭の国際価格が急落していると報じられている。豪州産は2月下旬に1トン200ドルを下回り、ウクライナ侵攻前の水準に戻ったようだ。欧州の天然ガス不足への懸念が後退して、需給が緩和したことが背景とされている。石炭価格急騰を背景に足元で業績が急拡大している同社には、今後の反動が想定される状況にも。


㉓レーザーテック(6920) 21,445円(▲425) 商い率:9.19% 時価総額:20,220億円

前日の米国株市場では、長期金利が4%台に乗せるなかハイテク株への売り圧力が強まり、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も小幅ながら安く引けた。ただ、同社株は前日に半導体製造装置関連が総じて買われるなかも、その流れに乗れずマイナス圏で引けており、ここ下値を探る展開を強いられている。2月28日に米半導体製造装置首位のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が新型の半導体製造装置「センチュラ・スカルプタ」の販売を開始したことを発表した。同商品は露光回数を減らすことが可能で、製造コストや時間の削減を可能とすることがセールスポイントとなっており、マスクブランクス検査装置を手掛けるレーザーテクにとってはビジネスチャンスが低減するとの思惑が嫌気されているもよう。しかし、市場関係者によると「アプライドの新型製造装置は時系列でみると露光の後に使用されるもので、同社株の製品需要の減退にはつながらない可能性がある」(国内投資顧問ストラテジスト)という指摘もある。


㉔東邦チタニウム(5726) 2,103円(+141) 商い率:9.10% 時価総額:1,499億円


㉕エアトリ(6191) 2,585円(+97) 商い率:7.67% 時価総額:574億円

23年9月期の業績上方修正を前日に発表している。営業利益は従来予想の10億円から16億円、前期比28.7%減にまで増額修正。第2四半期に入って以降、全国旅行支援の継続などで、特に国内旅行分野における旅行需要がさらに回復傾向にあり、海外旅行分野も回復傾向にあるとしている。上振れ自体への期待はあったとみられるが、早い段階での大幅な上方修正をポジティブ視する動きが先行へ。


㉖ELEMENTS(5246) 1,148円(+20) 商い率:7.67% 時価総額:239億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」とめでたく規制解除。

5日線(1,068円)はクリア、25日線(999円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは935円。2/2高値1,275円からは▲10.0%の位置です。


㉗イオレ(2334) 1,277円(+37) 商い率:7.51% 時価総額:32.1億円


㉘tripla(5136) 2,815円(+5) 商い率:6.88% 時価総額:153億円

5日線(2,666円)はクリア、25日線(2,555円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは2,448円。3/1高値2,942円からは▲4.3%の位置です。11/25初値1,620円からは+73.8%ですな。


㉙エッジテクノロジー(4268) 1,186円(▲43) 商い率:6.17% 時価総額:126億円

5日線(1,152円)はクリア、25日線(995円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは970円と陽転してきました。2/9高値1,306円からは▲9.2%の位置です。


㉚スマートドライブ(5137) 2,105円(▲67) 商い率:6.05% 時価総額:130億円

5日線(2,121円)はクリア出来ず、25日線(1,852円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは2,039円。2/22高値2,456円からは▲14.3%の位置です。12/15初値1,630円からは+29.1%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛UNERRY(5034) 3,440円(+240) 商い率:6.52% 時価総額:121億円

ザラ場高値は3,545円までありました。高値更新です。5日線(3,245円)はクリア、25日線(2,752円)とのカイ離は+25.0%。パラボリックは3,072円。2022年7月初値3,000円からは+14.7%ですな。


㉜サイエンスアーツ(4412) 815円(▲27) 商い率:6.44% 時価総額:54.7億円


㉝ギフティ(4449) 2,430円(+93) 商い率:6.28% 時価総額:708億円

SBI証券が28日付で、ギフティの目標株価を2800円から3900円に引き上げた。投資判断は「買い」を継続する。giftee for Businessや子会社の事業をけん引役に、売上高、利益ともに力強い伸びになると想定する。節電プログラム案件など公共系の新事例に加え、eギフトサービスを手掛ける子会社のソウ・エクスペリエンスで人流回復に伴う好調な業績推移が確認できた点などを踏まえ、業績予想を調整した。同証券は23年12月期の営業利益予想について、従来の9億1900万円から9億3300万円に引き上げた。

5日線(2,324円)はクリア、25日線(2,347円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは2,674円。2/17高値2,763円からは▲12.1%の位置です。


㉞三井松島HLDGS(1518) 3,830円(+20) 商い率:6.05% 時価総額:500億円


㉟ソシオネクスト(6526) 9,800円(+190) 商い率:5.46% 時価総額:3,299億円

ザラ場高値は9,830円までありました。高値更新です。5日線(9,008円)はクリア、25日線(8,456円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは8,213円。2022年10月初値3,835円からは+155.5%ですな。


㊱東光高岳(6617) 2,332円(+201) 商い率:5.16% 時価総額:380億円

ザラ場高値は2,379円までありました。高値更新です。5日線(2,156円)はクリア、25日線(2,070円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは1,968円。一目均衡表の雲は、1,984円-2,051円。上に放れてきたようね。2017年1月高値2,431円が見えてきたねえ…。はやみんが、うるさいね。推奨ではなく注目らしいけどね…。


㊲メタリアル(6182) 1,246円(+81) 商い率:5.07% 時価総額:133億円

同社は人工知能(AI)を活用した自動翻訳サービスの提供などを行うが、メタバース分野への展開に積極的。28日取引終了後、AIを用いて既存の2D映像を3次元化してメタバース空間上に投影する技術「DiveVerse(ダイブバース)」を開発したことを発表、これを材料視する買いを呼び込んでいる。株価は今週27日に急動意をみせたのち上昇一服となっていたが、きょう改めて上げ足を強めている。


㊳日本郵船(9101) 3,473円(▲59) 商い率:4.94% 時価総額:17,718億円

5日線(3,538円)はクリア出来ず、25日線(3,275円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは3,724円と陰転してきました。2/28高値3,724円からは▲6.7%の位置です。


㊴中山製鋼所(5408) 1,165円(+16) 商い率:4.76% 時価総額:735億円


㊵ブライトパス(4594) 176円(▲4) 商い率:4.59% 時価総額:111億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」がめでたく解除。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。NYは相変わらずボンヤリやねえ…。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛エッジテクノロジー(4268) 1,174円(+52) 商い率:8.24% 時価総額:125億円

5日線(1,085円)はクリア、25日線(965円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは1,255円。2/9高値1,306円からは▲10.1%の位置です。


㉜三井松島HLDGS(1518) 3,810円(▲125) 商い率:7.91% 時価総額:498億円


㉝レーザーテック(6920) 22,150円(▲55) 商い率:7.82% 時価総額:20,884億円

東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>など半導体製造装置関連の主力株が足並みを揃えて上値を指向している。前日の米国株市場では半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が小幅ながら反発に転じたほか、外国為替市場で1ドル=136円台の推移と円安水準を維持していることも追い風となっている。一方、国内でも半導体製造装置メーカーへの追い風が吹く。最先端半導体の国産化を目指す半導体新会社ラピダスが北海道に工場を建設する方針を固めたことが伝わっており、ハイスペックな設備投資需要が国内の大手半導体製造装置メーカーにとっては大きな商機となり得る。

5日線(22,229円)はクリア出来ず、25日線(23,430円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは23,395円。一目均衡表の雲は、24,580円-25,275円。100日線(23,069円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲25.3%の位置です。


㉞中山製鋼所(5408) 1,149円(▲26) 商い率:7.38% 時価総額:725億円

ザラ場高値は1,205円までありました。高値更新です。5日線(1,133円)はクリア、25日線(1,043円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは1,012円。2013年10月高値1,260円にあともうちょいですな…。


㉟BTM(5247) 3,290円(▲20) 商い率:7.27% 時価総額:45.4億円

5日線(3,164円)はクリア、25日線(3,096円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは2,624円。1/13高値4,550円からは▲27.7%の位置です。12/27初値2,118円からは+55.3%ですな。


㊱インバウンドテック(7031) 1,514円(+90) 商い率:6.87% 時価総額:39.6億円


㊲日本郵船(9101) 3,532円(▲110) 商い率:5.96% 時価総額:18,019億円

日本郵船<9101>、商船三井<9104>がともに5連騰と上値指向を強めているほか、NSユナイテッド海運<9110>はきょうで16連騰という記録的な上げ足をみせマーケットの注目を集めている。海運株は配当利回りの高さが際立っており、3月期末に向けた配当権利取りの動きが株価を押し上げている。また、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数が、2月中旬以降急速に戻り足を強め、前週末24日時点で6日続伸し、900前後まで水準を切り上げている。フシ目の1000大台に乗せると1月上旬以来約1カ月半ぶりとなる。同指数と株価連動性が高い海運セクターには追い風となっている。

ザラ場高値は3,724円までありました。高値更新です。5日線(3,515円)はクリア、25日線(3,263円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは3,391円。2022年3月高値は4,163円がありましたなあ…。


㊳INTLOOP(9556) 7,420円(+790) 商い率:5.16% 時価総額:343億円

5日線(7,438円)はクリア出来ず、25日線(7,440円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは8,339円。一目均衡表の雲は、5,730円-6,392円。2/21高値8,450円からは▲12.2%の位置です。


㊴BeeX(4270) 2,781円(+346) 商い率:4.94% 時価総額:61.9億円

5日線(2,581円)はクリア、25日線(2,449円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは2,955円。2/15高値3,020円からは▲7.9%の位置です。


㊵川崎汽船(9107) 3,265円(▲140) 商い率:4.29% 時価総額:9,281億円

ザラ場高値は3,440円までありました。高値更新です。5日線(3,327円)はクリア出来ず、25日線(3,074円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは3,435円と陰転してきました。2022年6月高値は3,696円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛シキノハイテック(6614) 3,515円(+275) 商い率:5.54% 時価総額:156億円

ザラ場高値は3,640円までありました。高値更新です。5日線(3,232円)はクリア、25日線(2,988円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは3,005円。2021年6月高値は5,240円がありましたなあ…。


㉜中山製鋼所(5408) 1,175円(+68) 商い率:5.07% 時価総額:741億円

ザラ場高値は1,177円までありました。高値更新です。5日線(1,117円)はクリア、25日線(1,036円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは998円。2013年10月高値は1,260円がありましたなあ…。


㉝スマートドライブ(5137) 2,007円(▲81) 商い率:4.76% 時価総額:124億円

5日線(2,048円)はクリア出来ず、25日線(1,811円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは1,844円。2/22高値2,456円からは▲18.3%の位置です。12/15初値1,630円からは+23.1%ですな。


㉞ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,275円(▲190) 商い率:4.33% 時価総額:467億円

ザラ場高値は3,500円までありました。高値更新です。5日線(3,192円)はクリア、25日線(2,536円)とのカイ離は+29.1%。パラボリックは2,675円。2006年高値9,500円がありましたなあ…。


㉟FIXER(5129) 2,034円(▲140) 商い率:3.96% 時価総額:296億円

5日線(2,191円)はクリア出来ず、25日線(2,096円)とのカイ離は▲3.0%。パラボリックは1,963円。一目均衡表の雲は、2,271円-2,405円。1/16高値3,095円からは▲34.3%の位置です。


㊱ジャパニアス(9558) 3,355円(▲130) 商い率:3.80% 時価総額:134億円

5日線(3,461円)はクリア出来ず、25日線(3,252円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは3,155円。2/24高値3,750円からは▲10.5%の位置です。


㊲三井松島HLDGS(1518) 3,935円(+40) 商い率:3.59% 時価総額:514億円


㊳シライ電子工業(6658) 822円(+22) 商い率:3.42% 時価総額:115億円

5日線(810円)はクリア、25日線(616円)とのカイ離は+33.4%。パラボリックは659円。2/20高値844円からは▲2.6%の位置です。


㊴ソシオネクスト(6526) 8,870円(+400) 商い率:3.27% 時価総額:2,986億円

5日線(8,432円)はクリア、25日線(8,281円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは8,140円と陽転してきました。2/10高値8,880円からは▲0.1%の位置です。10/12初値3,835円からは+131.3%ですな。


㊵日本冶金工(5480) 4,465円(+155) 商い率:2.86% 時価総額:692億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①ダブル・スコープ(6619) 1,375円(▲17) 商い率:14.01% 時価総額:759億円


②シーズメン(3083) 746円(▲18) 商い率:13.21% 時価総額:21.5億円


③マイクロ波化学(9227) 2,197円(▲127) 商い率:12.56% 時価総額:335億円


④enish(3667) 335円(+10) 商い率:12.34% 時価総額:57.8億円


⑤トレジャー・ファクトリー(3093) 2,800円(+247) 商い率:11.20% 時価総額:333億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,490円)はクリア、25日線(2,283円)とのカイ離は+22.6%。パラボリックは2,111円。一目均衡表の雲は、2,366円-2,504円。久しぶりに抜けてきたのね…。


⑥NOTE(5243) 662円(+2) 商い率:11.14% 時価総額:99.4億円

5日線(692円)はクリア出来ず、25日線(520円)とのカイ離は+27.3%。パラボリックは569円。2/14高値796円からは▲16.8%の位置です。12/21初値521円からは+27.1%ですな。


⑦オンコリスバイオファーマ(4588) 822円(▲14) 商い率:10.41% 時価総額:143億円

ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(752円)はクリア、25日線(610円)とのカイ離は+34.8%。パラボリックは605円。週足の一目均衡表の雲は、568円-896円。2020年6月高値は3,820円がありましたなあ…。


⑧DNAチップ研究所(2397) 869円(▲76) 商い率:9.51% 時価総額:50.7億円


⑨トリプルアイズ(5026) 873円(+84) 商い率:9.26% 時価総額:60.7億円


⑩レーザーテック(6920) 22,285円(▲750) 商い率:9.03% 時価総額:21,012億円

東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連株が売り優勢の展開となっている。前日の米国株市場では、1月の卸売物価指数(PPI)が事前コンセンサスを上回る強い内容であったことで、金融引き締め長期化への思惑が高まり米長期金利が一時3.87%まで上昇、これを受けてハイテク系グロース株には見送りムードが強まった。そのなか、アプライド・マテリアルズ<AMAT>やエヌビディア<NVDA>など半導体主力株に売りが目立ち、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は終値ベースで2.5%安に売られている。東京市場でも半導体関連株は目先利益確定の売りに押される展開を余儀なくされている。

5日線(22,664円)はクリア出来ず、25日線(24,270円)とのカイ離は▲8.2%。パラボリックは24,385円。一目均衡表の雲は、23,857円-24,797円。100日線(22,690円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲24.8%の位置です。


⑪サスメド(4263) 1,314円(▲111) 商い率:8.56% 時価総額:216億円

5日線(1,443円)はクリア出来ず、25日線(1,478円)とのカイ離は▲11.1%。パラボリックは1,603円。一目均衡表の雲は、1,415円-1,523円。100日線(1,286円)との攻防中。12/12高値2,017円からは▲34.9%の位置です。


⑫BTM(5247) 2,623円(+38) 商い率:7.72% 時価総額:36.0億円

16日の取引終了後、ヘッドウォータース<4011>との協業を強化すると発表しており、好材料視されている。今回の協業強化は、地方企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やスマートシティ化などを支援するのが狙い。これまでは、ヘッドウォが顧客企業にサービス提供する際、BTMからエンジニアの供給を受ける形で協業を行ってきたが、今後は「ヘッドウォータースの技術力」と「BTMの地方人財に対する活用力」という互いの強みを多面的に連携させることで、地方向けスマートシティ推進支援サービスの拡大や全国店舗、地方工場へのDX導入支援体制の構築などに取り組むとしている。


⑬阿波製紙(3896) 750円(+31) 商い率:7.51% 時価総額:76.3億円

5日線(710円)はクリア、25日線(652円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは796円。1/26高値940円からは▲20.2%の位置です。


⑭リボミック(4591) 221円(▲3) 商い率:7.10% 時価総額:78.9億円


⑮インバウンドテック(7031) 1,452円(+13) 商い率:7.03% 時価総額:38.0億円

5日線(1,334円)はクリア、25日線(1,312円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは1,195円。一目均衡表の雲は、1,216円-1,365円。10/18高値1,938円からは▲25.1%の位置です。


⑯アイズ(5242) 3,375円(+95) 商い率:6.47% 時価総額:34.0億円

5日線(3,483円)はクリア出来ず、25日線(3,855円)とのカイ離は▲12.5%。パラボリックは4,108円。12/21高値5,250円からは▲35.7%の位置です。


⑰pluszero(5132) 6,790円(+70) 商い率:6.81% 時価総額:170億円

5日線(6,648円)はクリア、25日線(5,938円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは6,111円。11/18高値8,640円からは▲21.4%の位置です。2022年11月初値3,805円からは+78.4%ですな。


⑱円谷フィールズホールディ(2767) 4,040円(+205) 商い率:6.80% 時価総額:1,402億円

ザラ場高値は4,100円までありました。高値更新です。5日線(3,441円)はクリア、25日線(2,628円)とのカイ離は+53.7%。パラボリックは2,583円。2004年4月高値は8,700円がありましたなあ…。


⑲アルメタックス(5928) 440円(+19) 商い率:6.74% 時価総額:52.4億円

ザラ場高値は462円までありました。高値更新です。5日線(398円)はクリア、25日線(342円)とのカイ離は+28.7%。パラボリックは336円。2015年5月高値は469円がありましたなあ…。


⑳三井松島HLDGS(1518) 3,820円(+75) 商い率:6.70% 時価総額:499億円

5日線(3,732円)はクリア、25日線(3,321円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは3,193円。2/14高値3,940円からは▲3.0%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ