日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ワンダープラネット

さあ、続けていくぞ!!!
2ページ目以降は銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。個人的には2ページ目以降の銘柄の方が好きなんよねえ~。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


DELTA-FLY(4598) 1,172円(▲78) 商い率:15.31% 時価総額:63.5億円

5日線(1,261円)はクリア出来ず、25日線(1,105円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは1,379円と陰転してきました。1/11高値1,379円からは▲15.0%の位置です。12/26-12/27のGAP(1,030円-1,042円)は一応チェックかもね…。


ブライトパス・バイオ(4594) 116円(+15) 商い率:12.55% 時価総額:73.0億円

5日線(105円)はクリア、25日線(101円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは93円。一目均衡表の雲は、148円-165円。11/8高値270円からは▲57.0%の位置です。


gumi(3903) 909円(▲20) 商い率:9.76% 時価総額:356億円

5日線(932円)はクリア出来ず、25日線(856円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは1,037円。一目均衡表の雲は、788円-898円。10/6高値1,110円からは▲18.1%の位置です。で、連呼デイトレはどこ行ったん?


マイクロアド(9553) 1,630円(▲30) 商い率:12.23% 時価総額:145億円

マイクロアド <9553> [東証G]について、渡辺健太郎氏は1月16日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、渡辺健太郎氏と共同保有者のマイクロアド株式保有比率は8.01%→7.97%に減少した。なお、株式保有比率の変動は発行済株式数の増加によるもので、渡辺健太郎氏と共同保有者の保有株式数に変動はない。報告義務発生日は1月11日。


シャノン(3976) 747円(▲125) 商い率:10.41% 時価総額:21.9億円

シャノン <3976> [東証G]について、中村健一郎氏は1月16日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、中村健一郎氏のシャノン株式保有比率は23.42%→23.40%に減少した。なお、株式保有比率の変動は発行済株式数の増加によるもので、中村健一郎氏の保有株式数に変動はない。報告義務発生日は2022年8月21日。

5日線(716円)はクリア、25日線(727円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは608円。一目均衡表の雲は、868円-945円。8/17高値1,279円からは▲41.6%の位置です。


ELEMENTS(5246) 556円(▲6) 商い率:10.08% 時価総額:112億円

ELEMENTS<5246>はこの日の取引終了後、23年11月期業績予想を発表。最終損益を6億7000万円の赤字とし、前期から赤字幅が拡大する見通しを示した。主力のオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の成長が牽引役となり、売上高は前期比16.9%増の19億3000万円と増収基調が続くと予想。事業成長に伴い損益改善が見込まれるものの、株式報酬費用の計上が重しとなり赤字幅拡大を余儀なくされる。同時に発表した22年11月期決算は、売上高が前の期比21.3%増の16億5100万円、最終損益が前の期実績(5億6800万円の赤字)とほぼ同水準の5億6100万円の赤字だった。

5日線(547円)はクリア、10日線(548円)もクリアです。1/5高値651円からは▲14.6%の位置です。12/27初値312円からは+78.2%ですな。PTSでは、464.3円(▲91.7、23:43)と売られてるようね。


グッピーズ(5127) 2,150円(+40) 商い率:9.97% 時価総額:75.9億円

5日線(1,860円)はクリア、25日線(1,559円)とのカイ離は+37.9%。パラボリックは1,539円。10/3高値2,375円からは▲9.5%の位置です。


インバウンドテック(7031) 1,247円(+20) 商い率:9.94% 時価総額:32.6億円

23年3月期の営業利益予想を従来の2.78億円から3.70億円(前期実績2.91億円)に上方修正している。多言語・通訳ソリューションを提供するマルチリンガルCRM事業が好調で既存案件の拡大や予想を上回る新規案件の受注があり、利益が拡大する見通し。また、売上高が低調だったセールスアウトソーシング事業では外注費の圧縮などのコストコントロールで予想通りの利益を確保できる見込みという。


レーザーテック(6920) 25,510円(▲165) 商い率:9.71% 時価総額:24,052億円

5日線(24,487円)はクリア、25日線(23,949円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは21,452円。一目均衡表の雲は、21,982円-25,617円。11/16高値29,645円からは▲13.9%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 4,065円(▲575) 商い率:8.82% 時価総額:332億円


pluszero(5132) 4,160円(▲320) 商い率:8.64% 時価総額:104億円

5日線(4,138円)はクリア、25日線(4,178円)とのカイ離は▲0.4%。パラボリックは3,406円。11/18高値8,640円からは▲51.9%の位置です。10/31初値3,805円からは+9.3%ですな。


Enjin(7370) 1,665円(▲246) 商い率:8.15% 時価総額:123億円

ザラ場安値は1,647円までありました。安値更新です。5日線(1,850円)はクリア出来ず、25日線(1,879円)とのカイ離は▲11.4%。パラボリックは1,925円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,027円-2,413円。7/29高値3,260円からは▲48.9%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,045円(▲192) 商い率:7.57% 時価総額:26.7億円

ザラ場安値は1,000円までありました。安値更新です。5日線(1,241円)はクリア出来ず、25日線(1,223円)とのカイ離は▲14.6%。パラボリックは1,343円。一目均衡表の雲は、1,395円-1,437円。7/19高値3,910円からは▲73.3%の位置です。


KLab(3656) 433円(+16) 商い率:7.51% 時価総額:176億円


PROPERTY(5527) 3,150円(▲110) 商い率:7.50% 時価総額:131億円

23年11月期の営業利益予想を前期比25.2%増の29.53億円と発表している。地域の事情にあった住宅供給に加え、住宅購入・売却・建築・住宅リノベーション、不動産賃貸・開発等を一体として扱う方針。同時に発表した22年11月期の営業利益は39.7%増の23.59億円で着地した。土地の仕入強化や新商品の開発投入を進めたことが利益押し上げに貢献した。

5日線(3,128円)はクリア、10日線(3,002円)もクリアです。パラボリックは2,606円と陽転してきました。12/20高値4,595円からは▲31.4%の位置です


NOTE(5243) 457円(▲23) 商い率:6.65% 時価総額:67.8億円

note <5243> [東証G] が1月16日大引け後(15:00)に決算を発表。22年11月期の最終損益(非連結)は7.5億円の赤字(前の期は4.3億円の赤字)に赤字幅が拡大したが、従来予想の8.7億円の赤字を上回って着地。6期連続赤字となった。なお、23年11月期の業績見通しについては売上高(30億円)、配当(無配)以外は開示しなかった。

5日線(462円)はクリア出来ず、10日線(444円)はクリアです。12/21高値561円からは▲18.5%の位置です。


エディア(3935) 488円(+12) 商い率:6.15% 時価総額:29.9億円


ジェイリース(7187) 2,568円(▲70) 商い率:6.03% 時価総額:229億円


キャンバス(4575) 1,225円(▲5) 商い率:5.93% 時価総額:188億円


ジェイテックコーポレーション(3446) 2,988円(▲277) 商い率:5.61% 時価総額:175億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。


トリドリ(9337) 2,233円(+0) 商い率:131.26% 時価総額:69.1億円

公開価格(1500円)を82.2%上回る2733円で初値を付けた。会社設立は16年6月1日。主な事業はインフルエンサーと企業をマッチングするマーケティングプラットフォームサービス「toridori base」などインフルエンサーマーケティングサービスの開発・提供。22年12月期の営業損益予想は3.80億円の赤字(前期実績4.00億円の赤字)。売上高予想は前期比87.7%増の19.86億円だが、販管費が膨らみ赤字が続く見通し。

初値2,733円→高値2,934円→安値・終値2,333円。でした。まあ、また高く寄り付かせたからねえ~。主幹事は大和でしたな…。


ジェイテックコーポレーション(3446) 3,000円(▲5) 商い率:69.81% 時価総額:176億円

「プラズマ援用研磨(PAP)装置の受注に関するお知らせ」が出ています。

ザラ場高値は3,695円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(2,665円)はクリア、25日線(2,019円)とのカイ離は+48.6%。パラボリックは2,098円。2020年10月高値は4,910円がありましたなあ…。PTSでは、3,403円(+403、23:58)と買われてるようね。


REBASE(5138) 1,343円(▲328) 商い率:46.31% 時価総額:61.8億円

前営業日の16日に新規上場し、公開価格(920円)の2.3倍となる2120円で初値を付けた。一時2294円まで上伸したが、徐々に利益確定売りに押されている。事業の中核はレンタルスペース予約プラットフォームの提供。特段の取引材料は出ていないが、年末にかけて多数の新規株式公開(IPO)が控えていることから、投資資金を確保するための換金売りに押されているようだ。

上場2日目ね。ザラ場安値は1,311円までありました。12/16高値2,294円からは▲41.5%の位置です。さすが、SBI主幹事案件やね…。


マイクロ波化学(9227) 2,794円(+105) 商い率:42.50% 時価総額:425億円

5日線(2,613円)はクリア、25日線(2,432円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは2,232円。11/21高値3,105円からは▲10.0%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,288円(+96) 商い率:40.88% 時価総額:28.3億円

Happy Elements(京都市)を割当先として新株35万株を発行すると発表している。調達資金の約4.18億円は、新規タイトル開発に係る人件費や外注費に充てる。Happy Elementsは中国を拠点にモバイルゲーム事業を展開する企業グループの日本法人で、新株割当後は13.99%を所有する第2位株主となる。今後、業務面での両社の関係性を強化することを視野に入れて検討を進めるという。

5日線(1,217円)はクリア、25日線(1,296円)とのカイ離は▲0.6%。パラボリックは1,150円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,437円-1,467円。2020年7月高値3,910円からは▲67.1%の位置です。これを買い材料にしてるんか…。ええんか? あかんやろ…。


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 4,060円(▲1,000) 商い率:36.39% 時価総額:110億円

ストップ安で安値更新です。5日線(4,508円)はクリア出来ず、10日線(4,910円)もクリア出来ずです。12/2高値8,700円からは▲53.3%の位置です。妥当値探しやねえ…。


PROPERTYTECHNOL(5527) 4,195円(+360) 商い率:33.91% 時価総額:171億円

上場5日目ね。ザラ場高値は4,455円までありました。高値更新です。相変わらずの〇〇〇〇やねえ…。5日線(3,827円)はクリアです。12/13初値3,980円からは+5.4%ですな。


マイクロアド(9553) 1,817円(+39) 商い率:32.10% 時価総額:162億円

ザラ場高値は1,995円までありました。高値更新です。上ヒゲさん。5日線(1,717円)はクリア、25日線(1,344円)とのカイ離は+35.2%。パラボリックは1,436円。6/29初値1,290円からは+40.9%ですな。青空天井ですなあ…。


オープンワーク(5139) 3,835円(▲365) 商い率:27.10% 時価総額:197億円

上場2日目ね。ザラ場高値は4,355円までありました。12/16初値3,500円からは+9.6%ですな。


キャンバス(4575) 1,487円(▲39) 商い率:20.15% 時価総額:224億円

ザラ場高値は1,599円までありました。高値更新です。5日線(1,485円)はクリア、25日線(1,122円)とのカイ離は+32.5%。パラボリックは1,369円。2013年5月高値は3,820円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
では、商い率TOPグループの銘柄さん。この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。


pluszero(5132) 6,130円(+440) 商い率:39.06% 時価総額:153億円

5日線(6,056円)はクリアです。11/7高値7,330円からは▲16.4%の位置です。10/31初値3,805円からは+61.1%ですな。連呼デイトレがまた煽ってるようね…。社員の約半数が東大出身か在学中と公表してるそうね。なんだかねえ…。


ブライトパス・バイオ(4594) 145円(+2) 商い率:38.26% 時価総額:85.4億円

ブライトパス・バイオ <4594> [東証G] が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の最終損益(非連結)は8.1億円の赤字(前年同期は7.2億円の赤字)に赤字幅が拡大した。直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の最終損益は2.6億円の赤字(前年同期は3.2億円の赤字)に赤字幅が縮小した。

5日線(170円)はクリア出来ず、25日線(88円)とのカイ離は+64.8%。パラボリックは114円。11/8高値270円からは▲46.3%の位置です。個人的にはバイオ銘柄は業績なんて関係ないって思うんでねえ…。難しいんよ。


マイクロ波化学(9227) 1,467円(▲15) 商い率:35.70% 時価総額:223億円

マイクロ波化学 <9227> [東証G] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の経常損益(非連結)は1億円の赤字となった。

5日線(1,504円)はクリア出来ず、25日線(1,253円)とのカイ離は+17.1%。パラボリックは1,216円。11/8高値1,640円からは▲10.5%の位置です。


ペットゴー(7140) 1,056円(▲5) 商い率:27.74% 時価総額:19.5億円

ザラ場高値は1,188円までありました。高値更新です。5日線(953円)はクリア、25日線(885円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは849円。2022年4月高値は1,448円がありましたなあ…。


プレイド(4165) 764円(+52) 商い率:26.16% 時価総額:295億円

5日線(720円)はクリア、25日線(688円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは636円。一目均衡表の雲は、624円-636円。200日線(799円)がなかなか抜けきれないようね。9/6高値888円からは▲14.0%の位置です。


キッズウェル・バイオ(4584) 295円(+12) 商い率:23.60% 時価総額:92.8億円

5日線(274円)はクリア、25日線(227円)とのカイ離は+30.0%。パラボリックは218円。一目均衡表の雲は、267円-276円。11/10高値388円からは▲24.0%の位置です。200日線(317円)と絶賛攻防中。


アルメディオ(7859) 410円(▲25) 商い率:22.91% 時価総額:75.9億円

5日線(417円)はクリア出来ず、25日線(293円)とのカイ離は+39.9%。パラボリックは287円。11/8高値478円からは▲14.2%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,397円(▲61) 商い率:22.15% 時価総額:30.7億円

5日線(1,457円)はクリア出来ず、25日線(1,232円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,187円。一目均衡表の雲は、1,344円-2,395円。7/19高値3,910円からは▲64.3%の位置です。


レーザーテック(6920) 27,210円(+3,760) 商い率:21.59% 時価総額:25,655億円

レーザーテック<6920>は全市場を通じて断トツの売買代金をこなし、株価はマドを開けて大陽線を示現、一時17.6%高の2万7575円まで買われる異彩人気となった。午前10時50分現在で売買代金は3200億円を超えている。前日の米国株市場では10月の米CPI発表を受けて全面高に買われたが、その中でも特に半導体関連銘柄への買いの勢いが際立っており、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は10%を超える記録的な上昇となった。半導体セクターはヘッジファンドなどの空売りが高水準だったこともあって、その買い戻しが急速な株高を助長する格好となった。東京市場でも米国同様に半導体主力銘柄へのショートカバーの動きが加速している。売買代金で常に首位を争う同社株はその象徴ともいえるが、直近4日申し込み現在の信用倍率は0.91倍と売り買いガップリ四つの状態にあるほか、日証金では株不足で逆日歩がつく状況で、目先踏み上げ相場の様相を強めている。

ザラ場高値は27,575円までありました。高値更新です。5日線(23,754円)はクリア出来ず、25日線(19,852円)とのカイ離は+37.1%。パラボリックは22,328円。週足の一目均衡表の雲は、22,600円-26,220円。抜けてきたのね。2022年1月高値は36,090円がありましたなあ…。


アライドアーキテクツ(6081) 1,248円(+207) 商い率:20.33% 時価総額:177億円

22年12月期の営業利益予想を従来の8.50億円から10.20億円(前期実績7.74億円)に上方修正している。クリエイターのインハウス化がハイペースで進んだ海外SaaS事業で収益性が向上したため。アライドアーキテクツ株は10月20日に直近高値(1152円)を付けた後は25日移動平均線を下回る水準まで沈んでいたため、下げ過ぎ感も買い戻し機運につながっているようだ。

ザラ場高値は1,277円までありました。高値更新です。5日線(1,081円)はクリア、25日線(1,067円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは1,002円。2014年1月高値は2,199円がありましたなあ…。まずはその前に2017年4月高値1,649円に届くかなあ…。


gumi(3903) 820円(+37) 商い率:16.17% 時価総額:257億円

5日線(860円)はクリア出来ず、25日線(958円)とのカイ離は▲14.4%。パラボリックは950円。一目均衡表の雲は、842円-937円。100日線(804円)との攻防中。10/6高値1,110円からは▲26.1%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。



ブライトパス・バイオ(4594) 214円(+40) 商い率:210.19% 時価総額:126億円

ザラ場高値は270円までありました。高値更新です。長い長い上ヒゲさん。5日線(134円)はクリア、25日線(77円)とのカイ離は+177.9%!!パラボリックは70円。2020年1月高値は389円がありましたなあ…。


アルメディオ(7859) 412円(+3) 商い率:113.42% 時価総額:76.3億円

ザラ場高値は478円までありました。高値更新です。これも、長い長い上ヒゲさん。5日線(330円)はクリア、25日線(276円)とのカイ離は+49.3%。パラボリックは248円。2004年4月高値は2,012円がありましたなあ…。


マイクロ波化学(9227) 1,561円(+29) 商い率:91.89% 時価総額:237億円

ザラ場高値は1,640円までありました。高値更新です。5日線(1,418円)はクリア、25日線(1,194円)とのカイ離は+30.7%。パラボリックは1,096円。青空天井ですなあ…。


pluszero(5132) 5,880円(▲780) 商い率:49.77% 時価総額:147億円

5日線(6,136円)はクリア出来ずです。11/7高値7,330円からは▲19.8%の位置です。10/31初値3,805円からは+54.5%ですな。


バンク・オブ・イノベ(4393) 9,190円(+70) 商い率:33.95% 時価総額:368億円

バンク・オブ・イノベーション <4393> [東証G]について、投資銀行世界大手の米ゴールドマン・サックス証券は11月8日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ゴールドマン・サックスと共同保有者のバンクオブイ株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は10月31日。

5日線(12,158円)はクリア出来ず、25日線(6,894円)とのカイ離は+33.3%。パラボリックは16,140円。11/1高値16,300円からは▲43.6%の位置です。


アイスタイル(3660) 511円(▲48) 商い率:27.17% 時価総額:398億円

5日線(503円)はクリア、25日線(491円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは461円。一目均衡表の雲は、465円-547円。8/22高値678円からは▲24.6%の位置です。


Birdman(7063) 2,978円(+437) 商い率:25.84% 時価総額:76.0億円

ザラ場高値は3,000円までありました。高値更新です。5日線(2,572円)はクリア、25日線(2,431円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは2,270円と陽転してきました。2020年1月高値は5,440円がありましたなあ…。


リンカーズ(5131) 505円(+8) 商い率:19.78% 時価総額:66.8億円

5日線(528円)はクリア出来ずです。11/2高値627円からは▲19.5%の位置です。10/26初値503円からは+0.4%ですな。


ワンダープラネット(4199) 1,581円(+300) 商い率:17.07% 時価総額:34.8億円

5日線(1,277円)はクリア、25日線(1,203円)とのカイ離は+31.4%。パラボリックは1,120円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,389円-2,530円。7/19高値3,910円からは▲59.6%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 4,720円(+260) 商い率:13.43% 時価総額:1,737億円

大阪チタニウムテクノロジーズ <5726> について、野村証券は11月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の大阪チタ株式保有比率は6.18%→7.21%に増加した。報告義務発生日は10月31日。

ザラ場高値は4,735円までありました。高値更新です。5日線(4,284円)はクリア、25日線(3,390円)とのカイ離は+39.2%。パラボリックは3,846円。キャッチボール、キャッチボール!


ドリームインキュベータ(4310) 2,614円(+280) 商い率:12.76% 時価総額:274億円

第一生命<8750>が子会社のアイペットHD<7339>を完全子会社化し、株式公開買い付け(TOB)に係る応募契約の締結を行ったと発表。同社はアイペットHDの55.87%を保有する筆頭株主で、一株3550円で全株式を売却する。第3四半期以降、同社の連結決算から除外されるが、同期において約182億円の特別利益を計上する見込み。なお、同時に発表した第2四半期決算も好材料視された。

ザラ場高値は2,834円までありました。高値更新です。後が悪いわなア…。5日線(2,389円)はクリア、25日線(2,124円)とのカイ離は+23.1%。パラボリックは2,303円。2014年12月高値3,470円がありましたなあ…。


KLab(3656) 471円(+4) 商い率:12.63% 時価総額:191億円

KLab <3656> [東証P] が11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常損益は1億9500万円の黒字(前年同期は8億5000万円の赤字)に浮上して着地した。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常損益は8400万円の黒字(前年同期は3200万円の赤字)に浮上したが、売上営業損益率は前年同期の1.8%→-3.0%に大幅悪化した。

5日線(456円)はクリア、25日線(472円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは430円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、449円-459円。6/30高値620円からは▲24.0%の位置です。


レーザーテック(6920) 23,190円(+1,650円) 商い率:11.93% 時価総額:21,865億円

ザラ場高値は23,220円までありました。高値更新です。5日線(21,663円)はクリア、25日線(18,745円)とのカイ離は+23.7%。パラボリックは20,726円。週足の一目均衡表の雲は、22,600円-26,220円。2022年1月高値は36,090円がありましたなあ…。


住友精化(4008) 3,565円(+550) 商い率:11.11% 時価総額:498億円

前日に上半期決算を発表。営業利益は64.2億円で前年同期比72.0%増となり、通期予想は従来の70億円から110億円に上方修正した。吸水性樹脂事業を中心に、円安効果や販売価格是正効果が表面化しているようだ。加えて、配当方針を変更して、配当性向30%以上を基準にするとしており、23年3月期年間配当金も、従来計画の120円から200円にまで引き上げ、前期比80円の増配となる。

5日線(3,092円)はクリア、25日線(3,032円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは2,900円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,160円-3,185円。2021年1月高値は4,505円がありましたなあ…。


プレイド(4165) 693円(▲12) 商い率:10.76% 時価総額:268億円

プレイド <4165> [東証G] が11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。22年9月期の連結経常損益は9.8億円の赤字(前の期は1億円の赤字)に赤字幅が拡大したが、従来予想の13.2億円の赤字を上回って着地。8期連続赤字となった。なお、23年9月期の業績見通しについては売上高(85.2億円)、配当(無配)以外は開示しなかった。直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の連結経常損益は2.6億円の赤字(前年同期は1.1億円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-3.4%→-13.3%に急悪化した。

5日線(684円)はクリア、25日線(665円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは768円。一目均衡表の雲は、624円-629円。5/9高値1,109円からは▲37.5%の位置です。PTSでは、657.8円(▲35.2、23:39)と売られてるようね。


日本電波工業(6779) 1,614円(▲54) 商い率:10.01% 時価総額:373億円

日本電波工業 <6779> [東証P] が11月8日後場(13:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比37.9%増の33.5億円に拡大し、通期計画の61億円に対する進捗率は55.0%に達し、さらに前年同期の44.5%も上回った。直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比0.4%減の19.5億円となり、売上営業利益率は前年同期の19.4%→17.8%に低下した。

ザラ場高値は1,747円までありました。高値更新です。5日線(1,635円)はクリア出来ず、25日線(1,541円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは1,521円。11/19高値は1,947円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:10.00%~20.00%までの銘柄さん。


BEENOS(3328) 2,346円(▲386) 商い率:17.50% 時価総額:313億円

出資先のDroom Pte. Ltd.が99.99%子会社である Droom Technology Limitedの上場申請を10月17日に取り下げたと発表。昨年11月に上場申請をインド証取に提出したが、これまで上場が遅れていた。現在の環境下でのテック企業の上場は適切でないと判断。今後は株式市場の動向などを見極めた上で判断していく。含み益拡大の実現先送りをネガティブ視する動きに。

5日線(2,619円)はクリア出来ず、25日線(2,469円)とのカイ離は▲5.0%。パラボリックは2,864円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,320円-2,360円。10/18高値2,864円からは▲18.1%の位置です。


ワイエスフード(3358) 310円(▲38) 商い率:14.95% 時価総額:18.8億円

5日線(343円)はクリア出来ず、25日線(310円)とのカイ離はなし。パラボリックは479円。一目均衡表の雲は、254円-263円。10/5高値486円からは▲36.2%の位置です。


フライトホールディングス(3753) 755円(+100) 商い率:14.86% 時価総額:71.4億円

ザラ場高値は755円までありました。高値更新です。5日線(675円)はクリア、25日線(498円)とのカイ離は+51.6%。パラボリックは509円。月足の一目均衡表の雲は、892円-1,174円。2013年11月高値は3,920円がありましたなあ…。


gumi(3903) 995円(▲19) 商い率:12.60% 時価総額:312億円

5日線(1,025円)はクリア出来ず、25日線(980円)とのカイ離は+1.5%。パラボリックは964円。一目均衡表の雲は、775円-830円。10/6高値1,110円からは▲10.4%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,242円(+9) 商い率:11.98% 時価総額:27.3億円

午前10時30分、シンガポール子会社のWPBCがGame Changer(シンガポール)と共同事業展開に関する契約を締結したと発表。これを材料視した買いが集まった。Game ChangerはWeb3ゲームプラットフォームの運営などを実施。WPBCはGame Changerが発行する暗号トークン「Game Changer Token(GCトークン)」の割り当てを受け、ブロックチェーンゲームの開発・運営業務を担う。GCトークンは今後、海外において取引所を介した上場を予定。WPBCへの割当額は非公表とする。ワンプラは7月に今回の共同事業に関して、基本合意書を締結したと発表。業務提携内容などの協議を進めていた。

5日線(1,174円)はクリア、25日線(1,244円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは1,007円。一目均衡表の雲は、1,709円-2,715円。7/19高値3,910円からは▲68.2%の位置です。


イーディーピー(7794) 16,060円(▲320) 商い率:10.42% 時価総額:419億円

ザラ場高値は16,980円までありました。高値更新です。5日線(15,680円)はクリア、25日線(14,249円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは14,367円。青空天井ですなあ…。


レーザーテック(6920) 18,580円(+570) 商い率:10.34% 時価総額:17,518億円

米国株安を受けて半導体関連が全般軟化している中で逆行高。前日、露光装置向け検査装置を販売している半導体製造装置大手の蘭ASMLが決算を発表し、8%超の株高となった。7-9月期売上高は58億ユーロで、市場予想の53億ユーロを上振れ。受注額は89億ユーロで過去最高水準を更新した。受注増加から10-12月期見通しも市場予想を上回る水準となっており、同社への期待材料にもつながったようだ。

5日線(17,642円)はクリア、25日線(16,889円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは15,719円。一目均衡表の雲は、18,665円-19,415円。8/9高値22,160円からは▲16.2%の位置です。


RETTY(7356) 276円(▲10) 商い率:10.06% 時価総額:32.7億円

5日線(284円)はクリア出来ず、25日線(246円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは221円。一目均衡表の雲は、301円-324円。6/16高値413円からは▲33.2%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。
おいらはそんなアホなことはせんけどねえ…。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ