日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ローツェ

もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


㉛味の素(2802) 6,177円(+147) 商い率:0.31% 時価総額:31,857億円

1/23高値6,279円からは▲1.6%。ボリンジャーバンドの+3σは6,207円。


㉜東京海上HD(8766) 6,476円(▲120) 商い率:0.38% 時価総額:128,095億円

ザラ場高値は6,679円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,030円。


㉝富士フイルム(4901) 3,909円(▲73) 商い率:0.35% 時価総額:48,623億円

ザラ場高値は3,999円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,043円。


㉞森永乳業(2264) 3,459円(▲1) 商い率:0.33% 時価総額:3,182億円

5/15高値3,530円からは▲2.0% ボリンジャーバンドの+3σは3,601円。


日立(6501) 3,779円(▲39) 商い率:0.35% 時価総額:175,216億円

ザラ場高値は3,892円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,059円。


㊱岩谷産業(8088) 10,315円(+25) 商い率:0.36% 時価総額:6,041億円

7/9高値10,550円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは10,873円。


㊲ローツェ(6323) 34,500円(+50) 商い率:2.93% 時価総額:6,086億円

ローツェ <6323> [東証P] が7月11日大引け後(15:00)に決算を発表。25年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の113億円に急拡大し、3-8月期(上期)計画の173億円に対する進捗率は65.7%に達し、5年平均の44.5%も上回った。直近3ヵ月の実績である3-5月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の28.3%→29.9%に上昇した。

7/9高値35,300円からは▲2.3%。ボリンジャーバンドの+3σは35,924円。


㊳タカラトミー(7867) 3,177円(+11) 商い率:0.51% 時価総額:2,974億円

7/2高値3,253円からは▲2.3%。ボリンジャーバンドの+3σは3,339円、+2σは3,268円。


㊴三井住友(8316) 11,065円(▲30) 商い率:0.40% 時価総額:145,770億円

7/5高値11,350円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは11,892円、+2σは11,426円。


㊵MS&AD(8725) 3,862円(▲68) 商い率:0.49% 時価総額:62,109億円

ザラ場高値は4,018円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,368円、+2σは4,055円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①東京精密(7729) 13,390円(+650) 商い率:1.23% 時価総額:5,645億円

ザラ場高値は13,395円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,248円、+2σは13,543円。


②KOKUSAIELEC(6525) 5,820円(+300) 商い率:1.46% 時価総額:13,695億円

「本日、ロイターにより、当社普通株式の約 3,000 億円の売出し及び自己株式取得に関して当社が決議する旨の報道がありましたが、報道された内容は当社が公表したものではありません。」ってのが出てるようね。

ザラ場高値は5,860円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,893円。火のない所に煙は立たぬ…ってか?


③デクセリアルズ(4980) 8,104円(+338) 商い率:0.84% 時価総額:4,880億円

ザラ場高値は8,130円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは8,408円。


④日立(6501) 3,834円(+188) 商い率:0.51% 時価総額:177,766億円

株主還元と成長投資に一段と資金を振り向けるとの報道が伝わった。事業ポートフォリオの見直しは継続する一方、資産売却によって得た資金で自社株買いやM&Aを検討するとしている。配当と自社株買いを含めた総還元性向について、50%程度は意識するとCFOが明らかにしているようだ。今期は純利益で6000億円を見込み、50%ならば総還元額は3000億円規模となる。還元策拡大への期待が高まる展開に。

ザラ場高値は3,863円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,016円。


⑤カプコン(9697) 3,228円(+87) 商い率:0.25% 時価総額:17,206億円

ザラ場高値は3,235円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,295円。


⑥ソフトバンクグループ(9984) 11,730円(+460) 商い率:0.90% 時価総額:172,430億円

ザラ場高値は11,810円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは12,000円。


⑦ローツェ(6323) 34,500円(+700) 商い率:3.63% 時価総額:6,086億円

ザラ場高値は35,300円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは35,110円。


⑧キーエンス(6861) 75,580円(+2,560) 商い率:0.27% 時価総額:183,816億円

ザラ場高値は75,940円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは75,971円。


⑨リクルート(6098) 9,152円(+142) 商い率:0.24% 時価総額:150,994億円

リクルートホールディングス<6098>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を8700万株(発行済み株数の5.67%)、または6000億円としており、取得期間は7月10日から来年7月9日まで。資本効率の向上と株主還元の充実を目的としており、取引一任方式による市場買い付けのほか、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による市場買い付けにより取得するとしている。

ザラ場高値は9,226円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは9,607円。


⑩富士フイルム(4901) 3,931円(+80) 商い率:0.24% 時価総額:48,897億円

ザラ場高値は3,952円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3984円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。



①アシックス(7936) 2,521.5円(+24) 商い率:0.76% 時価総額:19,150億円

ザラ場高値は2,558円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,613円。


②ローツェ(6323) 33,800円(+1,400) 商い率:3.54% 時価総額:5,962億円

ザラ場高値は34,150円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは34,408円。


③岩谷産業(8088) 10,315円(+270) 商い率:0.59% 時価総額:6,041億円

ザラ場高値は10,315円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは10,542円。


④第一三共(4568) 5,830円(+80) 商い率:0.20% 時価総額:113,512億円

ザラ場高値は5,908円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,040円。


⑤ソフトバンクグループ(9984) 11,270円(+45) 商い率:0.85% 時価総額:165,668億円

ザラ場高値は11,610円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,781円。


⑥デクセリアルズ(4980) 7,766円(+262) 商い率:1.00% 時価総額:4,676億円

ザラ場高値は7,918円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは8,309円、+2σは7,981円。


⑦リクルートHD(6098) 9,010円(▲83) 商い率:0.25% 時価総額:148,651億円

ザラ場高値は9,122円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは9,460円。


⑧東京精密(7729) 12,740円(+205) 商い率:1.05% 時価総額:5,371億円

ザラ場高値は12,990円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,131円、+2σは13,431円。


⑨三菱重工業(7011) 2,045円(+9) 商い率:2.89% 時価総額:68,991億円

ザラ場高値は2,087円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,248円。


⑩科研製薬(4521) 3,944円(+16) 商い率:0.46% 時価総額:1,812億円

ザラ場高値は4,059円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,977円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。今夜はこんでオシマイ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶クリアル(2998) 8,600円(+350) 商い率:2.04% 時価総額:495億円


㊷UNERRY(5034) 5,200円(+100) 商い率:1.78% 時価総額:185億円


㊸ローツェ(6323) 12,760円(+310) 商い率:1.69% 時価総額:2,251億円


㊹円谷フィールズ(2767) 3,160円(+65) 商い率:1.17% 時価総額:2,193億円

円谷フィールズホールディングス <2767> について、世界金融大手、米JPモルガン・チェース傘下のJPモルガン・アセット・マネジメントは7月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン・アセットと共同保有者の円谷フィHD株式保有比率は5.07%→4.43%に減少した。報告義務発生日は6月30日。


㊺三菱UFJ(8306) 1,096円(▲15) 商い率:0.72% 時価総額:139,057億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクは前日終値近辺で売り買いを交錯させ、もみ合う展開。メガバンクはここ上昇基調が鮮明で、先駆した三菱UFJに続き、前日は三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグループ<8411>なども揃って年初来高値を更新した。市場では「植田日銀総裁はハト派路線を貫いているものの、国内のインフレ圧力は拭えず、早晩イールドカーブ・コントロールの政策変更に動く可能性が高いとみる向きが増えている。これが銀行セクターの買いの拠りどころとなっている」(ネット証券アナリスト)とする。ここにきて、出遅れていた地銀株にも投資資金の流入が目立っており、バリュー株物色の地合いを後押ししている。今週明けに発表された6月の日銀短観で明らかとなった国内景況感の回復も株高を後押ししている材料となっているもようだ。ただ、足もとでは海外投資家の買いが一服しており、きょうは目先利益確定の売りが上値を重くしている状況にある。


㊻東京エレクトロン(8035) 21,315円(▲75) 商い率:0.60% 時価総額:100,529億円

東京エレクトロン <8035> について、世界最大級の資産運用会社、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは7月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ブラックロックと共同保有者の東エレク株式保有比率は6.21%→7.34%に増加した。報告義務発生日は6月30日。


㊼パナソニック(6752) 1,778円(▲4) 商い率:0.32% 時価総額:43,633億円


㊽積水ハウス(1928) 2,939円(▲2) 商い率:0.31% 時価総額:19,482億円

積水ハウス <1928> について、野村証券は7月5日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の積水ハウス株式保有比率は5.19%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は6月30日。


京都銀行(8369) 7,362円(▲51) 商い率:0.22% 時価総額:5,583億円


トヨタ自動車(7203) 2,341円(+3) 商い率:0.13% 時価総額:381,934億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。今夜はこんでオシマイ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①楽天銀行(5838) 2,031円(+75) 商い率:1.19% 時価総額:3,544億円

ザラ場高値は2,034円までありました。高値更新です。5日線(1,954円)はクリア、25日線(1,898円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは1,865円。4/21初値1,856円からは+9.4%ですな。


②ローツェ(6323) 12,450円(+0) 商い率:1.17% 時価総額:2,196億円


③サスメド(4263) 1,748円(▲48) 商い率:1.05% 時価総額:290億円


④円谷フィールズ(2767) 3,095円(+30) 商い率:0.98% 時価総額:2,148億円

ザラ場高値は3,170円までありました。高値更新です。5日線(2,996円)はクリア、25日線(2,707円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは2,913円。2004年4月高値は4,350円がありましたなあ…。


⑤三菱UFJ(8306) 1,111円(+25.5) 商い率:0.80% 時価総額:140,960億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクは強弱観対立のなか、前日終値近辺でもみ合う展開。前日の米国株市場は独立記念日の前日で短縮取引となったが、ゴールドマンサックス<GS>など大手金融株が買われ全体指数を支えた。米債券市場では長短金利ともに上昇傾向にあり株価を刺激しているほか、FRBによる大手行へのストレステストが良好な結果だったことを受け安心感が広がっており、総じて買いが優勢となっている。東京市場でも週明けに三菱UFJが年初来高値を更新するなど強い動きをみせていた。日銀の金融緩和姿勢に変化はないものの、早晩イールドカーブ・コントロール(YCC)の政策変更が見込まれるとの思惑が根強く、投資資金を誘導している。

ザラ場高値は1,115円までありました。高値更新です。5日線(1,072円)はクリア、25日線(999円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,001円。2006年4月高値は1,950円がありましたなあ…。


⑥東京エレクトロン(8035) 21,390円(+20) 商い率:0.61% 時価総額:100,882億円

ザラ場高値は21,630円までありました。高値更新です。5日線(20,867円)はクリア、25日線(19,875円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは20,049円。2022年1月高値は23,056円がありましたなあ…。


⑦アドバンスト・メディア(3773) 2,086円(+1) 商い率:0.50% 時価総額:384億円


⑧三菱重工業(7011) 6,741円(▲98) 商い率:0.48% 時価総額:22,742億円


⑨スポーツフィールド(7080) 1,680円(+13) 商い率:0.33% 時価総額:61.0億円


⑩積水ハウス(1928) 2,941円(▲10) 商い率:0.33% 時価総額:19,495億円


⑪京都銀行(8369) 7,413円(+181) 商い率:0.26% 時価総額:5,622億円


⑫任天堂(7974) 6,519円(▲68) 商い率:0.22% 時価総額:84,662億円


⑬東京海上HD(8766) 3,357円(+12) 商い率:0.17% 時価総額:67,224億円


⑭トヨタ自動車(7203) 2,338円(+12.5) 商い率:0.16% 時価総額:381,444億円

5日線(2,313円)はクリア、25日線(2,176円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは2,171円と陽転してきました。6/15高値2,358円からは▲0.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ