日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

リプロセル

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:4.00%~8.00%までの銘柄さん。

サッカー⚽ワールドカップの準々決勝第1試合はクロアチアがブラジルを1-1からの延長・PKで破りました。やはり走り回る司令塔・モドリッチがいるチームは強かった…。第2試合はオランダ対アルゼンチンはこれまた延長戦。いい試合が続いてるねえ~!日本が負けたからって、ワールドカップはまだやってるのよ。 知ってた???


クルーズ(2138) 1,600円(+12) 商い率:7.63% 時価総額:207億円

5日線(1,521円)はクリア、25日線(1,233円)とのカイ離は+29.8%。パラボリックは1,439円。12/8高値1,648円からは▲2.9%の位置です。11/11安値910円から一気一気に+75.8%ですな。大したもんやねえ…。


アクリート(4395) 3,605円(+90) 商い率:7.11% 時価総額:213億円

ザラ場高値は3,695円までありました。高値更新です。5日線(3,367円)はクリア、25日線(2,975円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは3,050円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,483円-2,520円。青空天井ですなあ…。2018年7月初値1,542円からは+133.8%。時間をかけて熟成中って感じね。


日本電波工業(6779) 1,840円(+153) 商い率:7.04% 時価総額:426億円

5日線(1,741円)はクリア、25日線(1,669円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは1,678円。12/2高値1,943円からは▲5.3%の位置です。


スパイダープラス(4192) 895円(+53) 商い率:6.89% 時価総額:303億円

5日線(823円)はクリア、25日線(743円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは759円。一目均衡表の雲は、729円-751円。9/13高値921円からは▲2.8%の位置です。


HENNGE(4475) 1,177円(+77) 商い率:6.86% 時価総額:383億円

5日線(1,124円)はクリア、25日線(1,069円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,021円。一目均衡表の雲は、986円-1,055円。8/16高値1,370円からは▲14.1%の位置です。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,570円(+193) 商い率:6.29% 時価総額:303億円

8日の取引終了後に発表した11月度の月次売上概況(単体)で、既存店売上高は前年同月比9.5%増と15カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。気温は例年より高く推移したものの、ライトアウターとニットなどの秋冬衣料の販売が堅調だった。また、引き続きブランド品や生活家電、生活雑貨も好調に推移した。なお、全店売上高は同18.8%増だった。

ザラ場高値は2,577円までありました。高値更新です。5日線(2,379円)はクリア、25日線(2,250円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは2,214円。青空天井ですなあ…。ここも長いこと書いてるなア…。


東邦チタニウム(5727) 2,865円(+77) 商い率:6.20% 時価総額:2,042億円

5日線(2,767円)はクリア、25日線(2,796円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは2,592円。一目均衡表の雲は、2,333円-2,415円。11/14高値3,315円からは▲13.6%の位置です。


ハウテレビジョン(7064) 3,565円(+45) 商い率:5.85% 時価総額:48.4億円

5日線(3,924円)はクリア出来ず、25日線(4,388円)とのカイ離は▲18.8%。パラボリックは4,939円。一目均衡表の雲は、4,070円-4,813円。100日線(3,636円)との攻防中。10/20高値5,790円からは▲38.4%の位置です。


ティムス(4891) 838円(▲9) 商い率:5.28% 時価総額:306億円

5日線(918円)はクリア出来ず、10日線(882円)もクリア出来ずです。12/5高値1,188円からは▲29.5%の位置です。11/22初値919円からは▲8.8%ですな。これも連呼デイトレがスッ高値付近で大煽りしてましたな。Twitterのアカウント名にも「ティムス」がありましたが、いつの間にかシレっと消されてます。いつものやり口ですわな。「煽って、こっそり売り指値」作戦ですな…。


リプロセル(4978) 326円(▲5) 商い率:5.14% 時価総額:277億円

5日線(341円)はクリア出来ず、25日線(275円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは380円と陰転してきました。12/7高値380円からは▲14.2%の位置です。


タカトリ(6338) 7,700円(+100) 商い率:4.93% 時価総額:423億円

5日線(7,500円)はクリア、25日線(6,735円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは9,196円。11/28高値9,760円からは▲21.1%の位置です。


イーディーピー(7794) 22,410円(▲150) 商い率:4.91% 時価総額:585億円

5日線(23,126円)はクリア出来ず、25日線(22,888円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは26,742円。11/28高値27,990円からは▲19.9%の位置です。


INCLUSIVE(7078) 1,054円(▲46) 商い率:4.80% 時価総額:105億円

5日線(1,109円)はクリア出来ず、25日線(1,071円)とのカイ離は▲1.6%。パラボリックは1,259円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,153円-1,206円。9/13高値1,485円からは▲29.0%の位置です。


JVCケンウッド(6632) 405円(+2) 商い率:4.70% 時価総額:664億円

ザラ場高値は415円までありました。高値更新です。5日線(390円)はクリア、25日線(364円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは356円。2018年1月高値427円が見えてきたねえ…。


ANYCOLOR(5032) 7,440円(▲260) 商い率:4.54% 時価総額:2,232億円

5日線(7,854円)はクリア出来ず、25日線(10,346円)とのカイ離は▲28.1%。パラボリックは10,641円。100日線(9,096円)を大きく割り込んだまま…。10/27高値13,790円からは▲46.0%の位置です。6/9初値4,810円からは+54.7%ですな。6/9-6/10のGAP(5,510円-6,150円)を今さら見にいくのかねえ…。


テセック(6337) 3,450円(+230) 商い率:4.54% 時価総額:199億円

5日線(3,347円)はクリア、25日線(3,044円)とのカイ離は+13.3%。パラボリックは3,835円。11/28高値3,930円からは▲12.2%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:10.00%~15.00%までの銘柄さん。


Aiming(3911) 422円(▲25) 商い率:14.95% 時価総額:169億円

5日線(419円)はクリア、25日線(406円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは368円。11/16高値477円からは▲11.5%の位置です。


INCLUSIVE(7078) 1,136円(+51) 商い率:13.79% 時価総額:113億円

5日線(1,089円)はクリア、25日線(1,074円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,017円。一目均衡表の雲は、1,178円-1,206円。9/13高値1,485円からは▲23.5%の位置です。


マイクロ波化学(9227) 2,391円(+3) 商い率:13.67% 時価総額:363億円

5日線(2,476円)はクリア出来ず、25日線(2,087円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは2,837円。11/21高値3,105円からは▲23.0%の位置です。


MIPOX(5381) 782円(+18) 商い率:13.41% 時価総額:113億円

ザラ場高値は805円までありました。高値更新です。5日線(718円)はクリア、25日線(639円)とのカイ離は+22.4%。パラボリックは623円。週足の一目均衡表の雲は、835円-972円。10/29高値1,353円がありましたなあ…。


大阪チタニウム(5726) 4,235円(+185) 商い率:12.22% 時価総額:1,558億円

大阪チタニウムテクノロジーズ <5726> について、三井住友DSアセットマネジメントは12月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友DSアセットマネジメントと共同保有者の大阪チタ株式保有比率は5.09%→6.19%に増加した。報告義務発生日は11月30日。

5日線(4,075円)はクリア、25日線(4,133円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは3,800円。11/9高値4,850円からは▲12.7%の位置です。


レーザーテック(6920) 26,280円(▲1,375) 商い率:11.99% 時価総額:24,778億円

米国市場では、ISM非製造業景気指数の上振れなどで金融引き締めの長期化が意識される状況となり、グロース株中心の下落となっており、SOX指数もエヌビディアやAMDの株価下落で2.4%安、4日続落となっている。東京市場でも同社など半導体関連に売りが集まる展開となっている。TSMCの米新工場新設が発表されているものの、織り込み済みとあって、本日はポジティブな反応が限定的に。

5日線(26,813円)はクリア出来ず、25日線(25,319円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは28,501円。11/16高値29,645円からは▲11.4%の位置です。


リプロセル(4978) 370円(+35) 商い率:11.74% 時価総額:314億円

ザラ場高値は380円までありました。高値更新です。5日線(334円)はクリア、25日線(267円)とのカイ離は+38.6%。パラボリックは306円。2020年6月高値は547円がありましたなあ…。


プレイド(4165) 956円(+11) 商い率:10.54% 時価総額:369億円

プレイド<4165>は朝安スタートもその後プラスに転じている。この日の午前中、Webサイト改善・管理プロダクト「KARTE Blocks」が、MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725>傘下の三井住友海上火災保険の運営する個人向け自動車保険を取り扱う公式ウェブサイトに導入されたと発表しており、好材料視されている。確証がなく進められずにいたサイト改修案をハードル低くテストでき、顧客の反応をすぐにキャッチしながら、その反応を拠り所に改修案の本採用を決定できることが導入の決め手になったとしている。

5日線(962円)はクリア出来ず、25日線(863円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは1,122円。11/25高値1,135円からは▲15.8%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




いくぞ!!!
では、商い率:2.00%~8.00%までの銘柄さん。


マイクロアド(9553) 1,421円(+62) 商い率:7.19% 時価総額:127億円

5日線(1,377円)はクリア、25日線(1,085円)とのカイ離は+31.0%。パラボリックは1,471円と陰転してきました。12/1高値1,471円からは▲3.4%の位置です。


坪田ラボ(4890) 999円(▲80) 商い率:6.91% 時価総額:251億円


ビリングシステム(3623) 1,604円(+50) 商い率:6.70% 時価総額:105億円

国民年金のスマートフォン払いに関連した業務を厚労省から受託したことを10月20日に発表し、その後に株価は急速に上値追い態勢に入っていた。株式市場ではここにきて「デジタル円」が投資テーマとして浮上、日銀が主導してのデジタル円発行に向けてメガバンク各社や地銀を交え積極的に実証実験を行う準備に入ったことが伝わり、にわかに決済システムを手掛ける企業など周辺株に動きが出始めた。そのなか、同社が提供する決済アプリ「PayB(ペイビー)」の実績が生かされるとの思惑が市場では根強い。また、株式需給面では、直近株価急騰後に貸株調達による空売りが急増していることが明らかとなり、その買い戻し圧力が株価に浮揚力を与えている可能性が指摘されている。


三井松島HLDGS(1518) 3,155円(▲100) 商い率:6.20% 時価総額:412億円

三井松島ホールディングス <1518> について、野村証券は12月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の三井松島HD株式保有比率は6.22%→5.66%に減少した。報告義務発生日は11月30日。


大阪チタニウム(5726) 4,050円(+50) 商い率:6.02% 時価総額:1,490億円


日本電波工業(6779) 1,749円(+36) 商い率:5.88% 時価総額:405億円

日本電波工業 <6779> について、三井住友信託銀行は12月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託と共同保有者の日電波株式保有比率は8.71%→8.68%に減少した。報告義務発生日は11月30日。


Birdman(7063) 3,580円(▲75) 商い率:5.85% 時価総額:91.4億円


gumi(3903) 721円(▲4) 商い率:5.76% 時価総額:226億円

gumi <3903> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは12月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のgumi株式保有比率は5.22%→5.43%に増加した。報告義務発生日は11月30日。


VALUENEX(4422) 1,703円(▲179) 商い率:5.72% 時価総額:49.3億円


東邦チタニウム(5727) 2,689円(+57) 商い率:5.32% 時価総額:1,916億円


BEENOS(3328) 2,708円(▲62) 商い率:5.23% 時価総額:361億円


アクリート(4395) 3,120円(▲140) 商い率:5.08% 時価総額:184億円

5日線(3,274円)はクリア出来ず、25日線(2,839円)とのカイ離は▲9.9%。パラボリックは3,615円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,486円-2,544円。11/30高値3,615円からは▲13.7%の位置です。


リプロセル(4978) 335円(▲9) 商い率:5.02% 時価総額:285億円

ザラ場高値は349円までありました。高値更新です。5日線(319円)はクリア、25日線(262円)とのカイ離は+27.9%。パラボリックは296円。2020年6月高値は547円にはどこまで迫れますかなあ…。


JVCケンウッド(6632) 383円(+12) 商い率:3.27% 時価総額:628億円

JVCケンウッド <6632> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは12月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のJVCケンウ株式保有比率は6.23%→5.83%に減少した。報告義務発生日は11月30日。


ピアズ(7066) 783円(+100) 商い率:4.22% 時価総額:37.2億円

エンタメテック事業を展開するPort(東京都渋谷区)の第三者割当増資を引き受け、資本業務提携したと発表している。自分のファンに向けて1on1ビデオ通話を販売できるPortのツール「Talkport」を活用したVtuberとファンのコミュニケーションサービスの提供のほか、NFTを活用したクリエーター・ファンエコノミーの提供などで協業する。将来的なメタバース事業での協業も視野に入れているという。


ソシオネクスト(6526) 6,500円(+0) 商い率:2.95% 時価総額:2,188億円

5日線(6,668円)はクリア出来ず、25日線(6,362円)とのカイ離は+2.2%。今日は安値6,350円までありました。パラボリックは7,165円。11/24高値7,180円からは▲9.5%の位置です。10/12初値3,835円からは+69.5%ですな。



川崎汽船(9107) 2,535円(+52) 商い率:2.79% 時価総額:7,206億円

川崎汽船<9107>が82円高の2565円まで上値を伸ばし5日移動平均線との下方カイ離を解消したほか、日本郵船<9101>、商船三井<9104>なども揃って堅調な値動き。更に、明治海運<9115>や飯野海運<9119>なども切り返しに転じるなど海運株への買いが目立っている。前場取引前半は「海運」は業種別騰落で33業種中値上がり率トップとなっていた。コンテナ船市況の軟化も株価には大方織り込みが進んだほか、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数も底入れから出直りの動きにある。中国のゼロコロナ政策が漸次緩和されるなか、中国経済減速に対する懸念も和らいでいる。収益環境のネガティブ要因が緩和されるなか、低PER・低PBR・高配当利回りの3拍子揃ったバリュー株としての側面が見直されている。郵船と商船三井の今期予想配当利回りはいずれも16%台後半で、全上場企業の中でも群を抜いている。


中山製鋼所(5408) 809円(+26) 商い率:2.77% 時価総額:510億円

同社株の800円台乗せは2017年11月以来約5年ぶりとなる。鋼板やコイル、棒鋼などを製造し、高度な製鉄技術に加え鉄スクラップを活用した自社電炉製造技術を強みとしている。業績は絶好調で22年3月期の営業3倍増益に続き、23年3月期も前期比77%増の128億円予想と抜群の変化率を示す。市場では一段の増額修正が有力視されている。また、同社の独自製品であるNFG(微細粒熱延鋼板)は軽量・高強度のスーパーメタルとして注目され、電気自動車(EV)向けの素材として今後の需要開拓が期待される。収益成長性が高まっている一方、PERはわずか4倍台、PBRも0.4倍台と超割安圏に位置している。また、今期年間配当は大幅増配で47円を計画、配当利回りは6%近い。

ザラ場高値は811円までありました。高値更新です。5日線(783円)はクリア、25日線(718円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは761円。2013年10月高値1,260円にはどこまで迫れますかなあ…。


SHIFT(3697) 28,720円(▲760) 商い率:2.30% 時価総額:5,116億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




いくぞ!!!
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。



レーザーテック(6920) 26,965円(+250) 商い率:9.64% 時価総額:25,424億円

レーザーテック<6920>は3日続伸、売買代金はきょうも全市場を通じて一頭地を抜く状況にある。売買代金は午前10時40分現在で1400億円を超えているが、上場企業では2位につけているファーストリテイリング<9983>の売買代金が360億円あまりに過ぎず、圧倒的な水準であることが分かる。前週末の米国株市場ではNYダウは小幅上昇したものの、半導体関連株が総じて弱い動きでフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は続落となっていた。東京市場では円高も進んでいることから、同社株を筆頭に半導体主力株への風向きは悪くなっているが、目先筋の売りを吸収してなお上値指向を維持。信用取組は直近公表データで1.02倍と売り買い拮抗、日証金では貸借倍率0.22倍で逆日歩がつく状況にあり、空売り筋の買い戻しによる株価浮揚力が働いている。

5日線(26,097円)はクリア、25日線(24,837円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは28,673円。11/16高値29,645円からは▲9.0%の位置です。


Birdman(7063) 3,655円(▲395) 商い率:8.67% 時価総額:93.3億円


リファインバースグループ(7375) 2,255円(▲199) 商い率:8.55% 時価総額:74.7億円

東レ<3402>が生産販売するケミカルリサイクルナイロン繊維の原料として、廃棄される漁網を回収して生産した再生ナイロン樹脂の供給を子会社のリファインバース(東京都千代田区)が開始すると発表している。東レの製品販売開始は23年3月の予定。ケミカルリサイクルナイロンは、薄地織物や衣料用途に加え、自動車部品やロープ、漁網、カーペットなど幅広い産業分野での展開が想定されているという。

ザラ場高値は2,637円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(2,285円)はクリア出来ず、25日線(2,033円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは2,034円。でも、まあ青空天井ですなあ…。


クルーズ(2138) 1,391円(▲119) 商い率:8.11% 時価総額:180億円


カヤック(3904) 1,123円(▲167) 商い率:8.08% 時価総額:177億円

「第三者割当による行使価額修正条項付第7回新株予約権の行使停止指定に関するお知らせ」が出ています。未行使は585,200株のようね。


JDSC(4418) 924円(+54) 商い率:7.81% 時価総額:118億円

この日、AI・データを用いた高齢者見守りサービスが静岡銀行(静岡市葵区)が主催する「第2回しずぎんアイデアコンペティション『ジョイントLAB.』」の連携事業アイデアに選出されたと発表しており、好材料視されている。 「しずぎんアイデアコンペティション『ジョイントLAB.』」は、地方創生の取り組みの一環として、静岡銀行が持つさまざまなリソースを活用した事業創出を通じて、同行及び地域の課題の解決に取り組む協業プログラム。JDSCは今後、静岡銀行とともに連携事業の具体的な検討を行い、持続可能な社会の実現につながる事業構築を進めるとしている。


tripla(5136) 1,419円(▲117) 商い率:7.64% 時価総額:74.9億円


日本電波工業(6779) 1,713円(▲137) 商い率:7.53% 時価総額:396億円


リプロセル(4978) 344円(+18) 商い率:7.50% 時価総額:292億円

ザラ場高値は347円までありました。高値更新です。5日線(314円)はクリア、25日線(258円)とのカイ離は+33.3%。パラボリックは283円。2020年6月高値は547円がありましたなあ…。


WAQOO(4937) 1,294円(▲79) 商い率:7.43% 時価総額:38.9億円

5日線(1,394円)はクリア出来ず、25日線(1,088円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは1,795円と陰転してきました。11/29高値1,795円からは▲27.9%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 4,000円(+15) 商い率:7.05% 時価総額:1,472億円

大阪チタニウムテクノロジーズ <5726> について、野村証券は12月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の大阪チタ株式保有比率は5.19%→4.02%に減少した。報告義務発生日は11月30日。


イーディーピー(7794) 23,780円(▲2,350) 商い率:6.93% 時価総額:621億円


ANYCOLOR(5032) 8,680円(▲1,840) 商い率:6.68% 時価総額:2,603億円

一定期間に保有株の売却を行わないロックアップ期間が終了したことから、大株主の売却があるのではないかとの思惑から売り優勢になっているようだ。新規公開時の有価証券届出書によると、ANYCOLOR代表取締役CEOで筆頭株主の田角陸氏をはじめとする主要株主は、上場日後180日目(12月4日)までの期間、共同主幹事会社の事前の書面による同意なしにANYCOLOR株の売却を行わない旨を合意していた。

5日線(10,188円)はクリア出来ず、25日線(11,059円)とのカイ離は▲21.5%。パラボリックは12,243円。一目均衡表の雲は、9,950円-12,140円。100日線(9,028円)を割れてきたのね。10/27高値13,790円からは▲37.1%の位置です。9/14-9/15のGAP(7,930円-9,410円)を見にいくのかなあ…。


アクリート(4395) 3,260円(▲150) 商い率:6.60% 時価総額:192億円


TDSE(7046) 1,637円(+156) 商い率:6.11% 時価総額:36.0億円

ザラ場高値は1,770円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(1,490円)はクリア、25日線(1,345円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは1,338円。週足の一目均衡表の雲は、1,258円-1,555円。2018年12月高値は7,680円がありましたなあ…。


アースインフィニティ(7692) 1,841円(▲169) 商い率:5.67% 時価総額:169億円

5日線(1,986円)はクリア出来ず、25日線(1,769円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,400円と陰転してきました。11/30高値2,400円からは▲23.3%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%~3.00%までの銘柄さん。


リプロセル(4978) 297円(▲13) 商い率:2.81% 時価総額:252億円

ザラ場高値は314円までありました。高値更新です。5日線(291円)はクリア、25日線(248円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは256円。さすがに打ち返されたのね…。


IHI(7013) 3,760円(+230) 商い率:2.76% 時価総額:5,816億円

SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を6200円から6600円に引き上げ。セクター内でのトップピックと評価。CF34やGEnxなどの主要エンジンはコロナ前に比べエンジンストックがグローバルで増加しているほか、PW1100Gエンジン向けスペアパーツ事業の採算改善、利益成長も航空エンジン事業の業績をけん引すると。ライフサイクル事業の拡大とあわせ、過去最高益更新基調継続へ。

5日線(3,537円)はクリア、25日線(3,417円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは3,301円。一目均衡表の雲は、3,257円-3,432円。6/9高値4,305円からは▲12.7%の位置です。


アライドアーキテクツ(6081) 1,420円(+16) 商い率:2.73% 時価総額:202億円

ザラ場高値は1,431円までありました。高値更新です。5日線(1,344円)はクリア、25日線(1,172円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは1,212円。着々とやねえ…。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,396円(+24) 商い率:2.54% 時価総額:282億円

ザラ場高値は2,406円までありました。高値更新です。5日線(2,284円)はクリア、25日線(2,196円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは2,058円。青空天井ですなあ…。


オイシックス(3182) 1,927円(+90) 商い率:2.33% 時価総額:733億円

東海東京証券は投資判断「アウトパフォーム」継続で、目標株価を3160円から3550円にまで引き上げている。購入頻度の高まりなどで、オイシックス事業のARPU(1ユーザ当たり平均収入)は増加傾向にあり、会員数の増加幅縮小を補えると判断している。物流センタートラブルで発生した一過性コストの剥落や会員の集客が通常状態に戻ることで、24年3月期は3割超の利益成長を予想している。


SHIFT(3697) 28,870円(+30) 商い率:2.32% 時価総額:5,142億円


壽屋(7809) 12,500円(+560) 商い率:2.19% 時価総額:350億円

ザラ場高値は12,600円までありました。高値更新です。5日線(11,838円)はクリア、25日線(9,803円)とのカイ離は+27.5%。パラボリックは9,933円。青空天井ですなあ…。


三菱重工業(7011) 5,457円(+145) 商い率:2.12% 時価総額:18,410億円

三菱重工業<7011>が全般地合い悪に抗して続伸、一時115円高の5427円まで上値を伸ばし、今月11日につけた戻り高値5447円奪回を視野に入れてきた。岸田政権では防衛費を2027年度にGDP比2%に増額する方向にあることが伝わっており、同社はその関連最右翼として注目されている。同社は防衛省との昨年度の契約額が4500億円超に達しており、全体に占めるシェアも25%と国内企業の中でも群を抜いた存在。今後の防衛費増額による収益インパクトも大きい。

5日線(5,317円)はクリア、25日線(5,208円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは5,002円。一目均衡表の雲は、4,890円-4,976円。6/9高値5,672円からは▲3.8%の位置です。


ジェイリース(7187) 3,105円(+60) 商い率:1.72% 時価総額:277億円


INTLOOP(9556) 5,350円(+20) 商い率:1.56% 時価総額:246億円

5日線(5,186円)はクリア、25日線(4,638円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは4,991円。11/29高値5,430円からは▲1.5%の位置です。


ユークス(4334) 1,210円(+71) 商い率:1.52% 時価総額:134億円

高値引けで高値更新です。5日線(1,106円)はクリア、25日線(984円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは994円。2017年1月高値は1,527円にはどこまで迫れるかなあ…。


アバールデータ(6918) 3,835円(▲45) 商い率:1.38% 時価総額:284億円


八千代工業(7298) 982円(+38) 商い率:1.35% 時価総額:236億円

ザラ場高値は999円までありました。高値更新です。5日線(892円)はクリア、25日線(762円)とのカイ離は+28.9%。パラボリックは805円。2021年10月高値は1,063円が見えてきたかなあ…。


UEX(9888) 1,037円(+29) 商い率:1.34% 時価総額:124億円


アズーム(3496) 10,480円(▲560) 商い率:1.31% 時価総額:314億円


APPIERGROUP(4180) 1,623円(▲64) 商い率:1.18% 時価総額:1,647億円


ラクオリア創薬(4579) 1,346円(▲30) 商い率:1.13% 時価総額:282億円


日本製鉄(5401) 2,192.5円(+4.5) 商い率:1.13% 時価総額:20,836億円

9月高値とのダブルトップ形成からの調整を見せているが、25日、75日線が支持線として意識されやすい。一目均衡表では基準線が支持線として機能する格好から、雲を上回って推移。遅行スパンは実線を上回っており、上方シグナルが継続している。25日、75日線からのリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。


MACBEEPLANET(7095) 9,990円(+10) 商い率:1.10% 時価総額:324億円


メドレー(4480) 4,105円(▲25) 商い率:1.06% 時価総額:1,341億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ