日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

リファインバース

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛ジャパニアス(9558) 3,485円(▲150) 商い率:5.71% 時価総額:139億円

ザラ場高値は3,750円までありました。高値更新です。5日線(3,473円)はクリア、25日線(3,228円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは3,130円。2022年9月初値2,010円からは+73.4%ですな。


㉜リファインバースグループ(7375) 1,837円(+84) 商い率:5.27% 時価総額:61.3億円

5日線(1,812円)はクリア、25日線(2,019円)とのカイ離は▲9.0%。パラボリックは1,720円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,153円-2,211円。200日線(1,839円)と攻防中。12/5高値2,637円からは▲30.3%の位置です。


㉝ELEMENTS(5246) 995円(▲70) 商い率:5.23% 時価総額:207億円

5日線(1,010円)はクリア出来ず、25日線(937円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは918円。2/2高値1,275円からは▲22.0%の位置です。12/27初値312円からは+218.9%ですな。まだまだボラが高いからねえ…。


㉞シライ電子工業(6658) 800円(+6) 商い率:4.98% 時価総額:112億円

5日線(801円)はクリア出来ず、25日線(603円)とのカイ離は+32.7%。パラボリックは639円。2/20高値844円からは▲5.2%の位置です。


㉟カイオム・バイオサイエンス(4583) 203円(▲10) 商い率:4.98% 時価総額:98.3億円

5日線(200円)はクリア、25日線(182円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは171円。2/22高値217円からは▲6.5%の位置です。


㊱FIXER(5129) 2,174円(▲111) 商い率:4.91% 時価総額:317億円

5日線(2,193円)はクリア出来ず、25日線(2,107円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは1,926円。一目均衡表の雲は、2,271円-2,381円。1/16高値3,095円からは▲29.8%の位置です。


㊲加藤製作所(6390) 1,012円(+73) 商い率:4.81% 時価総額:119億円

21年8月以来となる4ケタ大台を回復した。建設用クレーンの国内トップだが、アジア向けなど海外での需要獲得にも注力している。利益率向上に向けた取り組みや円安効果も加わり業績は大底を脱出し、23年3月期業績予想は最終利益段階で10億から15億円(前期実績は95億7500万円の赤字)に増額している。自己資本比率43%と財務面はしっかりしており、大幅赤字となった前期や前々期も配当は継続した。PER8倍前後でPBR0.26倍と超割安圏にあることで、テーマ買いの流れに乗っている。

ザラ場高値は1,030円までありました。高値更新です。5日線(921円)はクリア、25日線(802円)とのカイ離は+26.2%。パラボリックは876円。2014年12月高値は5,315円がありましたなあ…。


㊳日本郵船(9101) 3,595円(+144) 商い率:4.57% 時価総額:18,340億円

日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など海運株が総じて高く、業種別騰落率ランキングで断トツの上昇率となっている。一頭地を抜く配当利回りの高さに着目した配当権利取り狙いの買いを誘引しているほか、祝日前の22日に日本格付研究所(JCR)が海運大手3社についてそれぞれ1段階格上げしたことも、投資家の買い安心感につながったもようだ。一方、昨年末以来一貫して下値を探っていたバルチック海運指数が前週17日をターニングポイントに急速に戻りに転じていることも物色人気に拍車をかけている。同指数は鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の値動きを表す総合指数で1985年の1月4日を1000として算出しているが、ばら積み船部門を持つ海運株との連動性も高い。21年10月には5500強まで高騰したが、それ以降は下げトレンドに転換。最近は停滞する中国経済などを背景に2カ月近くにわたり下落基調を続け、530まで売り込まれた経緯がある。ただ目先底入れを明示し、前日まで5日続伸して816まで水準を戻している。

5日線(3,417円)はクリア、25日線(3,231円)とのカイ離は+11.3%。パラボリックは3,261円。8/26高値3,646円からは▲1.4%の位置です。


㊴Abalance(3856) 5,420円(+700) 商い率:4.35% 時価総額:941億円

正午ごろ、24年6月期を最終年度とする中期経営計画の数値目標について、売上高を1500億円から2518億円(22年6月期924億3500万円)へ、営業利益を45億円から158億円(同16億9700万円)へ再上方修正したと発表しており、好材料視されている。同社は21年10月に中計を発表。その後、太陽光パネル製造事業を行うベトナム子会社のVSUN社の業績が好調に推移していることから、22年9月に上方修正した。今回の修正は、VSUN社の業績が引き続き好調に推移していることが要因だが、更に23年10月竣工予定のセル工場稼働後における利益率改善の影響については、稼働後の状況から合理的な将来見通しが可能となった時点で改めて目標値の見直しを行うとしている。

ストップ高で高値更新です。5日線(4,699円)はクリア、25日線(3,368円)とのカイ離は+60.9%。パラボリックは3,782円。PTSでは、6,100円(+680、23:58)と買われてるようね…。


㊵商船三井(9104) 3,620円(+120) 商い率:4.30% 時価総額:13,105億円

5日線(3,486円)はクリア、25日線(3,346円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは3,298円。8/26高値3,775円からは▲4.1%の位置です。2022年3月高値は3,879円がありましたなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:6.00%~10.00%までの銘柄さん。


プレイド(4165) 720円(▲58) 商い率:9.16% 時価総額:282億円


クルーズ(2138) 950円(▲89) 商い率:8.92% 時価総額:123億円


大阪チタニウム(5726) 3,865円(▲235) 商い率:8.88% 時価総額:1,422億円


アルメディオ(7859) 503円(+3) 商い率:8.86% 時価総額:93.5億円


FIXER(5129) 1,910円(+114) 商い率:8.82% 時価総額:278億円

5日線(1,831円)はクリア、25日線(1,637円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは1,556円。10/6高値2,222円からは▲14.0%の位置です。10/6初値1,901円からは+0.5%ですな。


イーディーピー(7794) 19,340円(▲1,510円) 商い率:8.73% 時価総額:505億円

5日線(21,072円)はクリア出来ず、25日線(24,057円)とのカイ離は▲19.6%。パラボリックは23,376円。一目均衡表の雲は、18,830円-20,235円。11/28高値27,990円からは▲30.9%の位置です。


ブライトパス・バイオ(4594) 92円(+0) 商い率:7.70% 時価総額:57.9億円


スマートドライブ(5137) 1,267円(+122) 商い率:8.17% 時価総額:76.5億円

個別の新たな材料は出ていないが、最近の新規株式公開(IPO)を物色する流れの中で見直し買いが入っているようだ。スマートドライブは15日に上場し、公開価格(1320円)を上回る1630円で初値を付けた。同日中に1725円まで上昇したが、その後は公開価格を下回る1057円まで下落しており、値頃感も買いを後押ししているとみられる。1日上場のサイフューズ<4892>、20日上場のINFORICH<9338>にも投資資金が流入している。

上場7日目ね。5日線(1,195円)はクリアです。12/15高値1,725円からは▲26.6%の位置です。


INFORICH(9338) 11,470円(+1,350円) 商い率:8.11% 時価総額:212億円

上場3日目ね。ザラ場高値は11,640円までありました。高値更新です。12/21初値10,510円からは+9.1%ですな。


BEENOS(3328) 2,004円(▲136) 商い率:8.10% 時価総額:267億円


タカトリ(6338) 8,620円(▲140) 商い率:7.62% 時価総額:473億円

5日線(8,428円)はクリア、25日線(7,894円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは7,575円。11/28高値9,760円からは▲11.7%の位置です。


ダブル・スコープ(6619) 1,339円(▲76) 商い率:7.07% 時価総額:739億円


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 3,355円(+5) 商い率:7.00% 時価総額:90.6億円

ザラ場安値は3,170円までありました。安値更新です。5日線(3,592円)はクリア出来ず、10日線(4,135円)もクリア出来ずです。12/2高値8,700円からは▲61.4%の位置です。


リファインバースグループ(7375) 2,076円(▲300) 商い率:6.93% 時価総額:68.8億円

5日線(2,322円)はクリア出来ず、25日線(2,273円)とのカイ離は▲8.7%。パラボリックは2,580円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,872円-2,055円。12/5高値2,637円からは▲21.3%の位置です。


サスメド(4263) 1,081円(▲64) 商い率:6.69% 時価総額:177億円

5日線(1,294円)はクリア出来ず、25日線(1,470円)とのカイ離は▲26.5%。パラボリックは1,920円。一目均衡表の雲は、1,166円-1,219円。200日線(1,092円)を割れてきたかな。12/12高値2,017円からは▲46.4%の位置です。連呼デイトレはどこ行ったん?


アイスタイル(3660) 542円(▲13) 商い率:6.22% 時価総額:423億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


いくぞ!!!
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。



レーザーテック(6920) 26,965円(+250) 商い率:9.64% 時価総額:25,424億円

レーザーテック<6920>は3日続伸、売買代金はきょうも全市場を通じて一頭地を抜く状況にある。売買代金は午前10時40分現在で1400億円を超えているが、上場企業では2位につけているファーストリテイリング<9983>の売買代金が360億円あまりに過ぎず、圧倒的な水準であることが分かる。前週末の米国株市場ではNYダウは小幅上昇したものの、半導体関連株が総じて弱い動きでフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は続落となっていた。東京市場では円高も進んでいることから、同社株を筆頭に半導体主力株への風向きは悪くなっているが、目先筋の売りを吸収してなお上値指向を維持。信用取組は直近公表データで1.02倍と売り買い拮抗、日証金では貸借倍率0.22倍で逆日歩がつく状況にあり、空売り筋の買い戻しによる株価浮揚力が働いている。

5日線(26,097円)はクリア、25日線(24,837円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは28,673円。11/16高値29,645円からは▲9.0%の位置です。


Birdman(7063) 3,655円(▲395) 商い率:8.67% 時価総額:93.3億円


リファインバースグループ(7375) 2,255円(▲199) 商い率:8.55% 時価総額:74.7億円

東レ<3402>が生産販売するケミカルリサイクルナイロン繊維の原料として、廃棄される漁網を回収して生産した再生ナイロン樹脂の供給を子会社のリファインバース(東京都千代田区)が開始すると発表している。東レの製品販売開始は23年3月の予定。ケミカルリサイクルナイロンは、薄地織物や衣料用途に加え、自動車部品やロープ、漁網、カーペットなど幅広い産業分野での展開が想定されているという。

ザラ場高値は2,637円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(2,285円)はクリア出来ず、25日線(2,033円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは2,034円。でも、まあ青空天井ですなあ…。


クルーズ(2138) 1,391円(▲119) 商い率:8.11% 時価総額:180億円


カヤック(3904) 1,123円(▲167) 商い率:8.08% 時価総額:177億円

「第三者割当による行使価額修正条項付第7回新株予約権の行使停止指定に関するお知らせ」が出ています。未行使は585,200株のようね。


JDSC(4418) 924円(+54) 商い率:7.81% 時価総額:118億円

この日、AI・データを用いた高齢者見守りサービスが静岡銀行(静岡市葵区)が主催する「第2回しずぎんアイデアコンペティション『ジョイントLAB.』」の連携事業アイデアに選出されたと発表しており、好材料視されている。 「しずぎんアイデアコンペティション『ジョイントLAB.』」は、地方創生の取り組みの一環として、静岡銀行が持つさまざまなリソースを活用した事業創出を通じて、同行及び地域の課題の解決に取り組む協業プログラム。JDSCは今後、静岡銀行とともに連携事業の具体的な検討を行い、持続可能な社会の実現につながる事業構築を進めるとしている。


tripla(5136) 1,419円(▲117) 商い率:7.64% 時価総額:74.9億円


日本電波工業(6779) 1,713円(▲137) 商い率:7.53% 時価総額:396億円


リプロセル(4978) 344円(+18) 商い率:7.50% 時価総額:292億円

ザラ場高値は347円までありました。高値更新です。5日線(314円)はクリア、25日線(258円)とのカイ離は+33.3%。パラボリックは283円。2020年6月高値は547円がありましたなあ…。


WAQOO(4937) 1,294円(▲79) 商い率:7.43% 時価総額:38.9億円

5日線(1,394円)はクリア出来ず、25日線(1,088円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは1,795円と陰転してきました。11/29高値1,795円からは▲27.9%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 4,000円(+15) 商い率:7.05% 時価総額:1,472億円

大阪チタニウムテクノロジーズ <5726> について、野村証券は12月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の大阪チタ株式保有比率は5.19%→4.02%に減少した。報告義務発生日は11月30日。


イーディーピー(7794) 23,780円(▲2,350) 商い率:6.93% 時価総額:621億円


ANYCOLOR(5032) 8,680円(▲1,840) 商い率:6.68% 時価総額:2,603億円

一定期間に保有株の売却を行わないロックアップ期間が終了したことから、大株主の売却があるのではないかとの思惑から売り優勢になっているようだ。新規公開時の有価証券届出書によると、ANYCOLOR代表取締役CEOで筆頭株主の田角陸氏をはじめとする主要株主は、上場日後180日目(12月4日)までの期間、共同主幹事会社の事前の書面による同意なしにANYCOLOR株の売却を行わない旨を合意していた。

5日線(10,188円)はクリア出来ず、25日線(11,059円)とのカイ離は▲21.5%。パラボリックは12,243円。一目均衡表の雲は、9,950円-12,140円。100日線(9,028円)を割れてきたのね。10/27高値13,790円からは▲37.1%の位置です。9/14-9/15のGAP(7,930円-9,410円)を見にいくのかなあ…。


アクリート(4395) 3,260円(▲150) 商い率:6.60% 時価総額:192億円


TDSE(7046) 1,637円(+156) 商い率:6.11% 時価総額:36.0億円

ザラ場高値は1,770円までありました。高値更新です。でも、長い上ヒゲさん。5日線(1,490円)はクリア、25日線(1,345円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは1,338円。週足の一目均衡表の雲は、1,258円-1,555円。2018年12月高値は7,680円がありましたなあ…。


アースインフィニティ(7692) 1,841円(▲169) 商い率:5.67% 時価総額:169億円

5日線(1,986円)はクリア出来ず、25日線(1,769円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,400円と陰転してきました。11/30高値2,400円からは▲23.3%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




いくぞ!!!
では、商い率:3.00%~8.00%までの銘柄さん。


住石ホールディングス(1514) 336円(+80) 商い率:7.75% 時価総額:198億円

著名投資家である井村俊哉氏が発行済み株式数の7.65%を保有する大株主に浮上したことが大量保有報告書で明らかになっており、買い材料につながる格好となっている。10月以降に市場内で取得、保有目的は純投資としている。井村氏は三井松島の大株主として話題となっていたほか、直近では富山第一銀行の大量取得が明らかになり、株高材料とされる状況になっていた。

ストップ高で高値更新です。5日線(267円)はクリア、25日線(218円)とのカイ離は+54.1%。パラボリックは217円。1990年高値は14,100円がありましたなあ…。まあ、往年の仕手株さんやからね。しかし、こんなもんで買い材料にして煽るんやね。どうなんやろねえ…。


BEENOS(3328) 3,070円(▲300) 商い率:7.09% 時価総額:409億円

5日線(3,191円)はクリア出来ず、25日線(3,021円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは3,425円と陰転してきました。11/10高値3,425円からは▲10.4%の位置です。


三井松島HLDGS(1518) 3,230円(▲40) 商い率:7.04% 時価総額:422億円


HENNGE(4475) 1,124円(+66) 商い率:6.95% 時価総額:365億円


KLab(3656) 506円(+22) 商い率:6.80% 時価総額:206億円


富山第一銀行(7184) 528円(▲35) 商い率:6.55% 時価総額:355億円


リファインバースグループ(7375) 2,454円(+223) 商い率:6.49% 時価総額:81.3億円

ザラ場高値は2,544円までありました。高値更新です。5日線(2,249円)はクリア、25日線(2,021円)とのカイ離は+21.4%。パラボリックは1,977円。これは、一応、青空天井ですなあ…。


アースインフィニティ(7692) 2,010円(▲80) 商い率:6.33% 時価総額:184億円

5日線(1,999円)はクリア、25日線(1,760円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは1,930円。11/30高値2,400円からは▲16.3%の位置です。


マイクロアド(9553) 1,327円(▲51) 商い率:5.91% 時価総額:118億円


ACCESS(4813) 917円(+63) 商い率:4.81% 時価総額:363億円

ザラ場高値は924円までありました。高値更新です。5日線(823円)はクリア、25日線(802円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは746円。2021年9月高値1,150円がありましたなあ…。


アクリート(4395) 3,410円(+115) 商い率:3.76% 時価総額:201億円

5日線(3,352円)はクリア、25日線(2,777円)とのカイ離は+22.8%。パラボリックは2,924円。11/30高値3,615円からは▲5.7%の位置です。


メルカリ(4385) 3,090円(+111) 商い率:3.52% 時価総額:4,976億円

UBS証券では投資判断を新規に「Buy」、目標株価を3700円としている。決済サービスの強化により国内実質トップのポジションが強まること、競合対比で利用頻度が高い米国事業の黒字化が26年6月期までに可能とみられることなどを評価。四半期決算で2つの赤字事業の収益性改善が確認できるにつれ、同業他社比で過大となっているディスカウントは解消に向かうと考えているようだ。

5日線(2,922円)はクリア、25日線(2,832円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは2,741円と陽転してきました。11/14高値3,190円からは▲3.1%の位置です。


ジャパンワランティサポート(7386) 3,040円(+211) 商い率:3.43% 時価総額:63.8億円

ザラ場高値は3,180円までありました。高値更新です。5日線(2,727円)はクリア、25日線(2,176円)とのカイ離は+39.7%。パラボリックは2,557円。6/23初値1,480円からは+105.4%ですな。これも倍化達成ね。青空天井ですなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:2.00%~4.00%までの銘柄さん。


リファインバースグループ(7375) 2,249円(+62) 商い率:3.70% 時価総額:74.5億円

同社はきょう、子会社のリファインバースが廃車のエアバッグ袋を回収し、リサイクルする事業を開始すると発表しており、これが新たな買い手掛かりとなっているようだ。廃車エアバッグの回収システムの構築などについては、豊田通商<8015>と実証を開始する。更に今後、さまざまな企業と連携し、全国の廃車から発生するエアバッグ袋の回収網の拡大を目指すとしており、この再資源化プロセスが確立すればエアバッグ由来の再生ナイロン樹脂「REAMIDE」の生産量の増加につながるという。

5日線(2,047円)はクリア、25日線(1,955円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは1,722円。一目均衡表の雲は、1,909円-2,136円。9/29高値2,441円からは▲7.9%の位置です。


アバールデータ(6918) 3,625円(▲65) 商い率:3.61% 時価総額:269億円

5日線(3,310円)はクリア、25日線(2,680円)とのカイ離は+35.3%。パラボリックは2,819円。11/21高値3,760円からは▲3.6%の位置です。


Birdman(7063) 3,170円(+45) 商い率:3.57% 時価総額:80.9億円


ソシオネクスト(6526) 6,670円(▲230) 商い率:3.49% 時価総額:2,246億円


円谷フィールズホールディ(2767) 2,267円(+183) 商い率:3.22% 時価総額:787億円

株価はきょうで5日続伸となり一時9%超の上昇で一気に2200円台後半に歩を進めた。同社はパチンコ・パチスロなどの遊技機の企画開発及び販売を主力展開する。収益面では季節性があるが、23年3月期は上期から絶好調、通期の営業利益見通しは従来予想の40億円から60億円に大幅増額した。パチスロはメダルを使わないスマートパチスロが話題となっており、同社の活躍余地が高まっている。一方、版権ビジネスも “ウルトラマン人気”で時流を捉えている。

5日線(2,085円)はクリア、25日線(2,032円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,862円と陽転してきました。11/10高値2,317円からは▲2.2%の位置です。


メタリアル(6182) 1,236円(+48) 商い率:3.14% 時価総額:132億円

同社は21日、子会社のロゼッタが手掛けるリアルタイム音声翻訳&字幕表示システム「オンヤク」が、12月7~8日にインテックス大阪で開催される「MICE EXPO in Kansai 2022」の公式プログラムに採用されたと発表。これが株価を刺激しているようだ。「オンヤク」は、音声をリアルタイムに翻訳・テキスト表示する翻訳&議事録AIツール。各種Web会議システムやオフラインのミーティングで、インターネット環境があればシチュエーションを問わずに使用でき、ビジネスシーンを広くカバーする約110もの言語に対応している。


霞ヶ関キャピタル(3498) 5,200円(+100) 商い率:3.00% 時価総額:424億円

ザラ場高値は5,230円までありました。高値更新です。5日線(4,947円)はクリア、25日線(4,627円)とのカイ離は+12.4%。パラボリックは4,338円。2021年11月高値は6,490円がありましたなあ…。


Abalance(3856) 3,000円(+5) 商い率:2.85% 時価総額:501億円


川崎汽船(9107) 2,540円(+18) 商い率:2.49% 時価総額:7,220億円


シキノハイテック(6614) 2,886円(▲74) 商い率:2.46% 時価総額:127億円


M&A総合研究所(9552) 7,530円(+120) 商い率:2.38% 時価総額:1,445億円


アライドアーキテクツ(6081) 1,223円(▲72) 商い率:2.36% 時価総額:174億円


オキサイド(6521) 7,090円(▲190)商い率:2.36% 時価総額:350億円

5日線(6,864円)はクリア、25日線(6,089円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは5,929円。11/21高値7,510円からは▲5.6%の位置です。


ミズホメディー(4595) 4,030円(▲110) 商い率:2.27% 時価総額:384億円


川崎重工(7012) 2,828円(▲32) 商い率:2.17% 時価総額:4,749億円


ジェイリース(7187) 2,945円(▲41) 商い率:2.15% 時価総額:263億円


日本冶金工(5480) 4,130円(+60) 商い率:2.00% 時価総額:640億円

ザラ場高値は4,180円までありました。高値更新です。5日線(4,031円)はクリア、25日線(3,415円)とのカイ離は+20.9%。パラボリックは3,833円。2007年6月高値は17,130円がありましたなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ