日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ヨシムラフード

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。下書きだけです。すいません。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪グローバルセキュ(4417) 5,840円(+250) 商い率:1.66% 時価総額:415億円


⑫トレジャー・ファクトリー(3093) 1,257円(▲9) 商い率:1.62% 時価総額:306億円


⑬グッピーズ(5127) 2,826円(+5) 商い率:1.45% 時価総額:99.7億円


⑭アズーム(3496) 5,680円(+380) 商い率:1.32% 時価総額:341億円


⑮サンクゼール(2937) 4,140円(▲115) 商い率:1.30% 時価総額:368億円


⑯力の源HD(3561) 1,515円(+41) 商い率:1.16% 時価総額:456億円


⑰サイボウズ(4776) 3,075円(+5) 商い率:1.14% 時価総額:1,622億円


⑱HOUSEI(5035) 747円(+100) 商い率:1.10% 時価総額:52.5億円

「機器又は機器を構成する部品の劣化度あるいは新鮮度を、機械学習を利用して予測する技術」に関する特許を取得したと発表している。実体寿命や設定寿命を迎えていない予測対象物に対し、予測精度の低下を抑制可能な学習処理装置、方法、プログラムを提供するのが発明の目的。決まった時期に機器を交換する従来の対応から、機器の寿命をAIで予測して予定より早く壊れそうなものを交換する「パターン処理」を実現させるという。


⑲EWELL(5038) 5,140円(+20) 商い率:1.09% 時価総額:358億円


⑳ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,105円(+4) 商い率:1.09% 時価総額:263億円




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㊶フリービット(3843) 1,352円(▲32) 商い率:0.64% 時価総額:317億円

ザラ場高値は1,415円までありました。高値更新です。5日線(1,330円)はクリア、25日線(1,194円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは1,272円。2013年12月高値は2,828円がありましたなあ…。


㊷アズーム(3496) 5,300円(▲200) 商い率:0.63% 時価総額:319億円

5日線(5,394円)はクリア出来ず、25日線(5,202円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは5,200円。一目均衡表の雲は、5,142円-5,370円。2/2高値5,880円からは▲9.9%の位置です。


㊸IGポート(3791) 2,495円(▲102) 商い率:0.60% 時価総額:126億円

5日線(2,543円)はクリア出来ず、25日線(2,383円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは2,684円と陰転してきました。3/17高値2,684円からは▲7.0%の位置です。


㊹フィードフォース(7068) 574円(▲42) 商い率:0.59% 時価総額:147億円

5日線(588円)はクリア出来ず、25日線(547円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは538円。一目均衡表の雲は、485円-551円。2/9高値669円からは▲14.2%の位置です。


㊺双日(2768) 2,553円(▲41) 商い率:0.58% 時価総額:6,390億円

5日線(2,614円)はクリア出来ず、25日線(2,649円)とのカイ離は▲3.6%。パラボリックは2,808円。一目均衡表の雲は、2,488円-2,527円。3/9高値2,863円からは▲10.8%の位置です。


㊻KeePer技研(6036) 4,630円(▲115) 商い率:0.58% 時価総額:1,309億円

5日線(4,664円)はクリア出来ず、25日線(4,171円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは4,809円。3/6高値4,835円からは▲4.2%の位置です。


㊼ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,101円(▲23) 商い率:0.51% 時価総額:262億円

5日線(1,092円)はクリア、25日線(1,049円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは973円。2/27高値1,158円からは▲4.9%の位置です。


㊽FPパートナー(7388) 5,180円(▲220) 商い率:0.47% 時価総額:596億円

5日線(5,097円)はクリア、25日線(5,230円)とのカイ離は▲1.0%。パラボリックは4,780円。一目均衡表の雲は、4,817円-5,227円。2/13高値6,000円からは▲13.7%の位置です。2022年9月初値2,750円からは+88.4%ですな。


㊾アダストリア(2685) 2,399円(▲25) 商い率:0.43% 時価総額:1,171億円

5日線(2,386円)はクリア、25日線(2,291円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは2,464円。3/10高値2,470円からは▲2.9%の位置です。


㊿ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 3,540円(▲700) 商い率:0.42% 時価総額:96.0億円

23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の営業利益を0.07億円と発表している。説明資料によると、前年同期比87%減。大型のオフラインイベントに伴う舞台造作や運営スタッフなど外注費の増加で売上原価が増加した。人材採用の強化で採用教育費や人件費など販管費が膨らんだことも重しとなった。通期予想は前期比18.9%増の2.51億円で据え置いた。進捗率は約2.8%にとどまっている。

5日線(3,921円)はクリア出来ず、25日線(3,783円)とのカイ離は▲6.4%。パラボリックは4,355円と陰転してきました。12/2高値8,700円からは▲59.3%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛ANYCOLOR(5032) 5,350円(+705) 商い率:0.77% 時価総額:1,637億円

5日線(4,414円)はクリア、25日線(4,562円)とのカイ離は+17.3%。パラボリックは3,944円。一目均衡表の雲は、5,495円-8,110円。10/27高値13,790円からは▲61.2%の位置です。


㉜テラプローブ(6627) 2,747円(+6) 商い率:0.75% 時価総額:255億円

5日線(2,782円)はクリア出来ず、25日線(2,503円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは2,941円と陰転してきました。3/15高値2,941円からは▲6.6%の位置です。


㉝タツモ(6266) 2,122円(+95) 商い率:0.73% 時価総額:314億円

5日線(2,084円)はクリア、25日線(1,927円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,825円。3/6高値2,218円からは▲4.3%の位置です。


㉞ワンキャリア(4377) 4,645円(+230) 商い率:0.70% 時価総額:268億円

5日線(4,441円)はクリア、25日線(4,494円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは4,757円。一目均衡表の雲は、3,885円-3,982円。3/2高値4,885円からは▲4.9%の位置です。


㉟ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,124円(+39) 商い率:0.68% 時価総額:268億円

5日線(1,086円)はクリア、25日線(1,043円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは966円。2/27高値1,158円からは▲2.9%の位置です。


㊱KeePer技研(6036) 4,745円(+100) 商い率:0.64% 時価総額:1,342億円

5日線(4,664円)はクリア、25日線(4,122円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは4,815円。3/6高値4,835円からは▲1.9%の位置です。


㊲アダストリア(2685) 2,424円(+53) 商い率:0.61% 時価総額:1,183億円

5日線(2,394円)はクリア、25日線(2,280円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは2,467円。3/10高値2,470円からは▲1.9%の位置です。


㊳ボードルア(4413) 4,150円(▲105) 商い率:0.50% 時価総額:328億円

5日線(4,071円)はクリア、25日線(3,990円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは3,763円。一目均衡表の雲は、3,730円-3,765円。2/9高値4,380円からは▲5.3%の位置です。


㊴アズーム(3496) 5,500円(+100) 商い率:0.48% 時価総額:331億円

5日線(5,456円)はクリア、25日線(5,206円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは5,153円。一目均衡表の雲は、5,142円-5,370円。2/2高値5,880円からは▲6.5%の位置です。


㊵カプコン(9697) 4,620円(+135) 商い率:0.46% 時価総額:12,313億円

ザラ場高値は4,630円までありました。高値更新です。5日線(4,447円)はクリア、25日線(4,401円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは4,245円。一目均衡表の雲は、4,178円-4,202円。着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜最後は下書きだけですいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①テラプローブ(6627) 2,741円(▲154) 商い率:1.39% 時価総額:254億円


②うるる(3979) 1,950円(+109) 商い率:1.37% 時価総額:135億円


③日本アビオニクス(6946) 4,465円(▲85) 商い率:1.31% 時価総額:126億円


④ジャパニアス(9558) 3,220円(▲85) 商い率:1.23% 時価総額:129億円


⑤きずなホールティングス(7086) 1,069円(▲51) 商い率:1.21% 時価総額:73.8億円


⑥アダストリア(2685) 2,371円(▲45) 商い率:0.68% 時価総額:1,157億円


⑦ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,085円(▲18) 商い率:0.66% 時価総額:258億円


⑧カプコン(9697) 4,485円(+150) 商い率:0.36% 時価総額:11,953億円


⑨ボードルア(4413) 4,255円(+265) 商い率:0.30% 時価総額:337億円


⑩ANYCOLOR(5032) 4,645円(+700) 商い率:0.17% 時価総額:1,421億円

東証プライム市場への市場区分変更を申請したと発表している。承認の可否や時期は現時点では不確定。また、23年4月期の営業利益予想を従来の77.00億円から92.00億円(前期実績41.91億円)に上方修正した。VTuberグループの業績が想定を上回る進捗となっているため。特にコマース領域やプロモーション領域が好調という。第3四半期累計(22年5月-23年1月)の営業利益は前年同期比139.5%増の75.09億円で着地した。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜最後は下書きだけですいません。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①きずなホールティングス(7086) 1,120円(+57) 商い率:1.45% 時価総額:77.3億円


②日本製鉄(5401) 3,150円(+80) 商い率:1.45% 時価総額:29,935億円


③ジーニー(6562) 1,843円(+90) 商い率:1.37% 時価総額:333億円

国産デジタル屋外広告(DOOH)プラットフォーム「GENIEE DOOH」が外食チェーン経営のガーデン(東京都新宿区)、総合不動産のユニカ(同)と連携を開始すると発表している。今回の連携により、東京・渋谷センター街の入り口付近のビルに設置された3Dビジョン「BIG BOSS ビジョン」でのDOOH広告枠買い付けが可能になるという。都心の大型広告の訴求力に期待した買いが入っているようだ。


④レアジョブ(6096) 1,240円(+70) 商い率:1.35% 時価総額:121億円

一時8.4%高と値を飛ばし昨年来高値を更新した。同社はフィリピン人講師によるオンライン英会話レッスンを主要業務とし、英会話業界の最大手に位置する。業績面では人件費や広告費の増加によって本業のもうけを示す営業利益が低迷しているが、最悪期は脱しており、23年3月期は従来計画の5000万円から2億3000万円(前期比21%減)に上方修正している。トップラインは連結決算となった12年3月期から前期まで10期連続の増収を達成し、今期も22%の伸びを見込んでいる。24年3月期はALT(外国人の指導助手)事業が軌道に乗り、増収効果から利益も急回復を果たす公算が大きい。そうしたなか、同社は14日取引終了後にこれまで無配としていた23年3月期の年間配当を12円とすることを発表、前期実績比でも1円の増配となり、これを材料視する買いを呼び込む格好となった。


⑤三菱UFJ(8306) 861.5円(+38.5) 商い率:1.31% 時価総額:109,305億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクが軒並みカイ気配で始まり大きく切り返す展開。米国で銀行破綻が相次ぐなか、直近はリスク回避目的の売りがかさみ、いずれも株価水準を大きく切り下げていた。ヘッジファンドによる債券売り・銀行株買いの巻き戻しによる下げ圧力や、一部個人投資家の信用取引の追い証回避のための投げ売りなどが下げを助長していたが、足もとはリバウンドに転じている。前日の米国株市場では金融株の買い戻しが顕著で全体指数を押し上げており、その流れを受けて東京市場でもオーバーシュート気味に売り込まれたメガバンクをはじめとする銀行株に投資資金が向かっている。


⑥ジャパニアス(9558) 3,305円(+60) 商い率:1.23% 時価総額:132億円


⑦東京エレクトロンデバイス(2760) 8,480円(+400) 商い率:1.19% 時価総額:886億円


⑧ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,103円(+56) 商い率:1.14% 時価総額:263億円


⑨KeePer技研(6036) 4,740円(+180) 商い率:1.10% 時価総額:1,341億円


⑩テラプローブ(6627) 2,895円(+154) 商い率:0.90% 時価総額:269億円


⑪インティメート・マージャー(7072) 1,988円(+8) 商い率:0.87% 時価総額:65.3億円


⑫ギフトホールディングス(9279) 4,590円(+75) 商い率:0.83% 時価総額:458億円

ギフトホールディングス <9279> [東証P] が3月15日大引け後(15:00)に決算を発表。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の連結経常利益は前年同期比33.0%減の5.4億円に落ち込み、11-4月期(上期)計画の10億円に対する進捗率は4年平均の66.8%を下回る54.7%にとどまった。直近3ヵ月の実績である11-1月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の11.8%→10.2%に低下した。


⑬アダストリア(2685) 2,416円(+94) 商い率:0.75% 時価総額:1,179億円


⑭データホライゾン(3628) 2,776円(▲16) 商い率:0.14% 時価総額:353億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ