日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ユニバンス

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛インバウンドテック(7031) 1,635円(+89) 商い率:9.70% 時価総額:42.8億円

5日線(1,522円)はクリア、25日線(1,377円)とのカイ離は+18.7%。パラボリックは1,405円。一目均衡表の雲は、1,314円-1,319円。10/18高値1,938円からは▲15.6%の位置です。


㉜買取王国(3181) 1,031円(+93) 商い率:9.63% 時価総額:37.4億円

前日に2月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比19.7%増となり、2月の単月売上としては過去最高水準となっているもよう。ファッション・トレカ・工具をはじめ、ほとんどの商材が順調に推移しているようだ。23年2月期トータルでの全店売上高は前期比18.4%増となり、業績上方修正後の増収率見通しを上回る状況にもなっている。

5日線(954円)はクリア、25日線(864円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは872円。2/20高値1,077円からは▲4.3%の位置です。


㉝デジタルプラス(3691) 994円(+150) 商い率:8.26% 時価総額:36.7億円

Webメディア運営のほか、キャッシュレスで金券を贈呈するデジタルギフトサービスなどフィンテック分野にも展開する。7日取引終了後、「ChatGPT」などによる人工知能(AI)コンテンツ制作サービスの実証実験を開始することを発表した。デジタルギフトと連動したパッケージメニュー開発も視野に置くことで、今後の業容拡大に向けた期待が高まり、投資資金の流入が加速した。ここ、AI関連株に物色人気化する銘柄が相次いでおり、同社株もその流れに乗った形だ。


㉞ユニバンス(7254) 463円(+46) 商い率:7.47% 時価総額:108億円

ミッションやアクスルを主力製品として手掛ける自動車部品会社だが、世界的な電気自動車(EV)シフトを背景に、同分野に照準を合わせた経営戦略を進める。そのなか、モーターやインバーター、車軸などをコンパクトに統合した電動車向け駆動装置「eアクスル」の開発に期待が大きい。共同開発体制にあるヤマハ発動機<7272>とは電動スーパースポーツカー向けeアクスルを年内にも実験的に実装する方向にある。株価指標面ではPBRが依然として0.5倍前後と会社解散価値の半値水準にあることで水準訂正期待が募っている。


㉟Abalance(3856) 6,250円(+410) 商い率:6.99% 時価総額:1,085億円

高値引けで高値更新です。5日線(5,814円)はクリア、25日線(4,296円)とのカイ離は+45.5%。パラボリックは5,593円。着々とやねえ…


㊱tripla(5136) 3,145円(+60) 商い率:6.56% 時価総額:171億円

ザラ場高値は3,225円までありました。高値更新です。5日線(2,979円)はクリア、25日線(2,663円)とのカイ離は+18.1%。パラボリックは2,601円。11/25初値1,620円からは+94.1%ですな。


㊲シライ電子工業(6658) 871円(+55) 商い率:6.47% 時価総額:122億円

ザラ場高値は886円までありました。高値更新です。5日線(811円)はクリア、25日線(696円)とのカイ離は+25.1%。パラボリックは755円。2017年11月高値は920値がありましたなあ…。


㊳シキノハイテック(6614) 3,705円(+450) 商い率:5.45% 時価総額:164億円

市場では「日の丸半導体新会社ラピダスの北海道・千歳工場建設の話がまとまったあたりから、米国市場主導ではなく日本の半導体関連に買いが集まるようになってきた」(中堅証券ストラテジスト)とする。半導体関連株への物色意欲は旺盛で、主力どころは先物絡みのインデックス売買の影響を受けやすいが、全体指数の影響を受けにくい中小型株にはピンポイントで投資マネーが入りやすくなっているようだ。そうしたなか、半導体テスターの開発や、LSI設計・開発を手掛ける同社株もその一角として投資マネーが食指を動かしている。車載向け半導体の検査装置が好調で、世界的な電気自動車(EV)シフトで市場拡大が見込まれるパワー半導体分野に注力姿勢を明示しており、来期以降も増収増益路線が続くとみられている。

ザラ場高値は3,725円までありました。高値更新です。5日線(3,380円)はクリア、25日線(3,153円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは3,159円。2021年6月高値は5,240円がありましたなあ…。


㊴FIXER(5129) 2,389円(▲1) 商い率:5.34% 時価総額:348億円

5日線(2,260円)はクリア、25日線(2,082円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは2,066円。一目均衡表の雲は、2,271円-2,336円。1/16高値3,095円からは▲22.8%の位置です。


㊵東光高岳(6617) 2,507円(+18) 商い率:4.86% 時価総額:408億円

ザラ場高値は2,641円までありました。高値更新です。5日線(2,381円)はクリア、25日線(2,115円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは2,095円。まあ、よう上がったわな。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




銘柄研究を続けまひょ。


HYUGAPRIMARY(7133) 4,440円(▲225) 商い率:9.62% 時価総額:154億円

HYUGA PRIMARY CARE <7133> [東証M] が2月10日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は3.4億円となり、通期計画の4.7億円に対する進捗率は72.8%となった。

5日線(4,673円)はクリア出来ず、25日線(5,005円)とのカイ離は▲11.3%。パラボリックは6,603円。1/31高値6,900円からは▲35.7%の位置です。


レーザーテック(6920) 22,850円(▲250) 商い率:9.53% 時価総額:21,544億円

株価は年初から一貫した下落トレンドにあったが、週明け7日に2万2000円大台をザラ場で割り込んだところが目先のターニングポイントとなり、戻り足に転じている。前日の米国株市場では長期金利の上昇が一服したことを受け、高PERのグロース株を買い戻す動きが強まり、相場の牽引役である半導体関連株も総じて上昇した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.3%強の大幅高となっており、東京市場でもこれを受けて同社株をはじめ半導体関連株への投資資金の流入が顕著となっている。そのなか同社株はPER100倍近辺で割高感は拭えないものの、半導体マスクブランクス検査装置で世界シェアを独占しており、次世代機であるEUV型露光装置の普及局面でもオンリーワン銘柄として収益成長期待が強い。

5日線(22,750円)はクリア、25日線(26,690円)とのカイ離は▲14.4%。パラボリックは25,989円。一目均衡表の雲は、30,257円-33,001円。1/4高値36,090円からは▲36.7%の位置です。


ユニバンス(7254) 702円(▲68) 商い率:9.09% 時価総額:164億円

5日線(870円)はクリア出来ず、25日線(958円)とのカイ離は▲26.7%。パラボリックは1,012円。一目均衡表の雲は、802円-868円。100日線(673円)まで急接近です。1/5高値1,152円からは▲39.1%の位置です。厳しいねえ…。


日本電解(5759) 3,570円(+10) 商い率:8.55% 時価総額:259億円

日本電解 <5759> [東証M] が2月10日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比79.8%増の8.7億円に拡大し、通期計画の10億円に対する進捗率は87.4%に達したものの、前年同期の110.5%を下回った。

5日線(3,623円)はクリア出来ず、25日線(4,462円)とのカイ離は▲20.0%。パラボリックは3,470円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、4,707円-4,985円。1/4高値5,890円からは▲39.4%の位置です。


ミズホメディー(4595) 2,219円(+120) 商い率:8.53% 時価総額:211億円

ミズホメディー <4595> [東証2] が2月10日昼(12:00)に決算を発表。21年12月期の経常利益(非連結)は前の期比16倍の67億円に拡大したが、22年12月期は前期比32.5%減の45.2億円に落ち込む見通しとなった。同時に、前期の年間配当を145円→155円(前の期は10円)に増額し、今期は前期比53円減の102円に減配する方針とした。直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の経常利益は前年同期比57.3%増の10.3億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の38.2%→40.2%に上昇した。

5日線(2,139円)はクリア、25日線(2,218円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは2,028円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,368円-2,490円。8/20高値3,705円からは▲40.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





銘柄研究を続けまひょ。


プレシジョン・システム(7707) 553円(▲28) 商い率:6.31% 時価総額:153億円

5日線(577円)はクリア出来ず、25日線(495円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは485円。一目均衡表の雲は、496円-564円。8/13高値820円からは▲32.6%の位置です。


メンバーズ(2130) 2,674円(+415) 商い率:6.29% 時価総額:351億円

同社は大企業向けにデジタルマーケティング支援を行うほか、デジタル人材の派遣事業を展開し、業績は急成長トレンドにある。2日取引終了後に発表した22年3月期第3四半期(21年4~12月)決算は、営業利益が前年同期比76%増の9億9200万円と急拡大しており、これを評価する買いが集中した。デジタルマーケティング関連の売上高が引き続き好調で収益に貢献している。

5日線(2,220円)はクリア、25日線(2,271円)とのカイ離は+17.7%。パラボリックは1,921円。一目均衡表の雲は、2,396円-2,877円。100日線(2,721円)との攻防です。10/4高値3,625円からは▲26.2%の位置です。


日本電解(5759) 3,900円(▲175) 商い率:6.23% 時価総額:283億円

5日線(4,001円)はクリア出来ず、25日線(4,801円)とのカイ離は▲18.8%。パラボリックは4,265円。一目均衡表の雲は、4,290円-4,520円。1/4高値5,890円からは▲33.8%の位置です。


リアルワールド(3691) 962円(▲84) 商い率:6.03% 時価総額:35.5億円

5日線(1,038円)はクリア出来ず、25日線(1,086円)とのカイ離は▲11.4%。パラボリックは1,191円。一目均衡表の雲は、1,047円-1,100円。11/22高値1,563円からは▲38.5%の位置です。


キャリアリンク(6070) 1,753円(▲60) 商い率:5.56% 時価総額:221億円

5日線(1,694円)はクリア、25日線(1,453円)とのカイ離は+20.6%。パラボリックは1,537円。200日線(1,816円)との攻防です。9/2高値2,012円からは▲12.9%の位置です。


ウェルスナビ(7342) 1,769円(▲7) 商い率:5.19% 時価総額:831億円

ウェルスナビ <7342> [東証M]について、世界金融大手、米JPモルガン・チェース傘下のJPモルガン・アセット・マネジメントは2月3日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン・アセットと共同保有者のウェルスナビ株式保有比率は6.96%→5.92%に減少した。報告義務発生日は1月31日。

5日線(1,655円)はクリア、25日線(1,763円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは1,452円。8/3高値4,310円からは▲59.0%の位置です。


フーバーブレイン(3927) 661円(▲36) 商い率:4.97% 時価総額:37.0億円

5日線(653円)はクリア、25日線(664円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは588円。11/9高値1,500円からは▲55.9%の位置です。


湖北工業(6524) 6,870円(▲350) 商い率:4.89% 時価総額:618億円

5日線(6,902円)はクリア出来ず、25日線(7,400円)とのカイ離は▲7.2%。パラボリックは6,003円。1/12高値9,550円からは▲28.1%の位置です。


ユニバンス(7254) 1,002円(▲22) 商い率:4.20% 時価総額:234億円

5日線(958円)はクリア、25日線(976円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,064円。1/5高値1,152円からは▲13.0%の位置です。


塩野義製薬(4507) 7,924円(+363) 商い率:1.65% 時価総額:24,690億円

「ViiV社の抗HIV薬Dolutegravirに対するGilead社Biktarvyの特許権侵害訴訟の和解ならびに特許ライセンス契約の締結に関するGSK社の発表について」が出ています。

5日線(7,063円)はクリア、25日線(7,336円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは6,203円。一目均衡表の雲は、7,725円-7,953円。11/25高値8,439円からは▲6.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



銘柄研究を続けまひょ。


キャリアリンク(6070) 1,813円(+151) 商い率:6.64% 時価総額:228億円

大幅高で1800円台乗せ。今年に入ってからの高値(1月24日のザラ場高値1723円)を更新した。東京株式市場は前日の米国株市場の動きに追随し戻り足を継続しているが、そのなか好業績でPERなど指標面でも割安感のある銘柄のリバウンドを取りに行く動きが表面化している。同社は大手企業などを主要顧客に業務プロセスを一括して受注するBPO事業や、人材派遣サービスなどが好調で業績が急拡大しており、時価予想PERが9倍前後と依然として割安感があることで投資資金を呼び込んでいる。

5日線(1,646円)はクリア、25日線(1,434円)とのカイ離は+26.4%。パラボリックは1,498円。一目均衡表の雲は、1,297円-1,458円。200日線(1,821円)に接近です。9/2高値2,012円からは▲9.9%の位置です。


日本電解(5759) 4,075円(+130) 商い率:6.16% 時価総額:295億円

5日線(4,026円)はクリア、25日線(4,830円)とのカイ離は▲15.6%。パラボリックは4,361円。一目均衡表の雲は、4,290円-4,467円。1/4高値5,890円からは▲30.8%の位置です。


ユニバンス(7254) 1,024円(+69) 商い率:5.90% 時価総額:240億円

5日線(924円)はクリア、25日線(967円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは1,074円。1/5高値1,152円からは▲11.1%の位置です。


アズーム(3496) 5,650円(+50) 商い率:5.78% 時価総額:168億円

5日線(5,075円)はクリア、25日線(5,580円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは4,468円。一目均衡表の雲は、6,342円-6,767円。11/17高値8,180円からは▲30.9%の位置です。


商船三井(9104) 9,190円(▲90) 商い率:4.94% 時価総額:11,086億円

5日線(8,620円)はクリア、25日線(8,790円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは7,774円。一目均衡表の雲は、7,310円-7,667円。9/27高値10,060円からは▲8.6%の位置です。


Kudan(4425) 2,413円(+165) 商い率:4.72% 時価総額:199億円

5日線(2,101円)はクリア、25日線(2,454円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは1,848円。11/29高値4,430円からは▲45.5%の位置です。


日本郵船(9101) 9,240円(+0) 商い率:4.07% 時価総額:15,713億円

5日線(8,738円)はクリア、25日線(8,959円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは8,000円。一目均衡表の雲は、7,990円-8,177円。9/27高値11,300円からは▲18.2%の位置です。


ウェルスナビ(7342) 1,776円(+128) 商い率:4.05% 時価総額:835億円

英投資会社のクープランド・カーディフ・アセット・マネジメントが保有株数を534万0600株に増やしたと発表し、買い材料視されている。議決権所有割合は9.61%から11.38%に上昇した。大量保有報告書(変更報告書)によると、投資目的は投資一任契約に基づく純投資。1月中旬から下旬にかけて市場内で断続的に取得している。報告義務発生日は1月25日。

5日線(1,597円)はクリア、25日線(1,775円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは1,431円。一目均衡表の雲は、2,457円-2,758円。8/3高値4,310円からは▲58.8%の位置です。ようけ下げてたもんな…。


エアトリ(6191) 2,994円(+259) 商い率:3.67% 時価総額:662億円

5日線(2,745円)はクリア、25日線(2,713円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは2,550円。一目均衡表の雲は、3,412円-3,750円。10/4高値4,595円からは▲34.8%の位置です。


アジアゲートHLDGS(1783) 94円(+1) 商い率:3.54% 時価総額:152億円

5日線(96円)はクリア出来ず、25日線(87円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは81円。一目均衡表の雲は、73円-95円。10/8高値134円からは▲29.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けまひょ。


日本郵船(9101) 9,240円(+340) 商い率:7.17% 時価総額:15,713億円

5日線(8,540円)はクリア、25日線(8,940円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは7,970円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、7,990円-8,132円。9/24高値11,000円からは▲16.0%の位置です。


ユニバンス(7254) 955円(+58) 商い率:6.26% 時価総額:223億円

5日線(899円)はクリア、25日線(959円)とのカイ離は▲0.4%。パラボリックは1,084円。1/5高値1,152円からは▲17.1%の位置です。


田中化学研究所(4080) 2,017円(▲241) 商い率:6.17% 時価総額:656億円

5日線(2,140円)はクリア出来ず、25日線(2,112円)とのカイ離は▲4.5%。パラボリックは1,702円と再度陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,524円-1,783円。12/30高値2,485円からは▲18.8%の位置です。


Kudan(4425) 2,248円(+228) 商い率:5.01% 時価総額:185億円

5日線(2,037円)はクリア、25日線(2,478円)とのカイ離は▲9.3%。パラボリックは1,840円と陽転してきました。11/29高値4,430円からは▲49.3%の位置です。


クイック(4318) 1,535円(+242) 商い率:4.56% 時価総額:293億円

1月31日の取引終了後、22年3月期の連結業績予想について、売上高を214億円から233億9000万円(前期比20.8%増)へ、営業利益を24億8600万円から32億5700万円(同74.5%増)へ、純利益を17億600万円から22億4600万円(同53.5%増)へ上方修正し、あわせて20円を予定していた期末配当予想を28円へ引き上げたことが好感されている。同社グループが強みを持つ医療・福祉分野をはじめ、建設分野や電機・機械、製薬分野などの特定領域における人材採用ニーズが引き続き高いことに加えて、21年10月の緊急事態宣言解除を受けて、求人広告やプロモーション広告活用のニーズが回復しており、主力の人材サービス事業をはじめとする全事業セグメントが想定よりも順調に推移していることが要因という。

ザラ場高値は1,560円までありました。高値更新です。5日線(1,299円)はクリア、25日線(1,340円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは1,191円。月足の一目均衡表の雲は、1,397円-1,587円。2018年10月高値2,193円にはどこまで迫れますかなあ…。


Jパワー(9513) 1,738円(+237) 商い率:3.59% 時価総額:3,181億円

前日に第3四半期決算を発表、累計経常利益は548億円で前年同期比18.2%減となったが、市場予想は200億円強上回る着地に。通期予想も従来の410億円から630億円にまで上方修正、従来計画比下振れがコンセンサスであったため、ポジティブサプライズにつながる形へ。発電所が順調に稼働する中で、JEPX価格の上昇が大きくプラスサイドに寄与する状況となったようだ。

ザラ場高値は1,739円までありました。高値更新です。5日線(1,558円)はクリア、25日線(1,511円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは1,480円。2015年2月高値は4,690円がありましたなあ…。


SCREENホールディングス(7735) 11,180円(▲110) 商い率:2.85% 時価総額:5,679億円

5日線(11,052円)はクリア、25日線(12,052円)とのカイ離は▲7.2%。パラボリックは11,977円。一目均衡表の雲は、10,435円-11,705円。1/17高値13,320円からは▲16.1%の位置です。


ロードスターキャピタル(3482) 1,460円(+21) 商い率:2.58% 時価総額:313億円

5日線(1,432円)はクリア、25日線(1,220円)とのカイ離は+19.7%。パラボリックは1,403円。1/31高値1,494円からは▲2.3%の位置です。


アジアゲートHLDGS(1783) 93円(+2) 商い率:1.69% 時価総額:150億円

5日線(97円)はクリア出来ず、25日線(86円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは80円。一目均衡表の雲は、72円-95円。10/8高値134円からは▲30.6%の位置です。


塩野義製薬(4507) 7,091円(+664) 商い率:1.58% 時価総額:22,095億円

塩野義製薬<4507>は寄り付き大口の買いが流入し、一気に株価水準を切り上げてきた。同社は感染症薬を主力とする大手製薬メーカーで、特に抗HIV薬で高い実績を有する。新型コロナウイルスについてもワクチンや治療薬の開発に積極的に取り組んでおり、マーケットでの注目度が高い。そうしたなか、1月31日取引終了後、新型コロナウイルス感染症治療薬として開発中の経口抗ウイルス薬「S-217622」の第2/3相臨床試験でウイルス減少などの効果を確認したことを発表、これが株価を改めて刺激している。早期の承認申請に意欲的な姿勢を示しているが、4月以降に年1000万人分以上の生産体制となる見通しにあり、これを材料視する投資資金の攻勢を誘っている。

5日線(6,476円)はクリア、25日線(7,371円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは6,119円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、7,725円-7,947円。11/25高値8,439円からは▲16.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ