日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ヤマハ発動機

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。


今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。お休みに入るのでノンビリです。ヨロシクです。


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.80%までの銘柄さん。



チェンジ(3962) 2,386円(+5) 商い率:0.76% 時価総額:1,741億円

ザラ場高値は2,440円までありました。高値更新です。5日線(2,329円)はクリア、25日線(2,108円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは2,206円。週足の一目均衡表の雲は、1,727円-2,174円。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


東海カーボン(5301) 1,112円(+12) 商い率:0.75% 時価総額:2,501億円

5日線(1,099円)はクリア、25日線(1,066円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,029円。一目均衡表の雲は、968円-992円。6/9高値1,257円からは▲11.5%の位置です。


エーザイ(4523) 9,543円(▲86) 商い率:0.70% 時価総額:28,301億円


日本製鉄(5401) 2,276円(+6.5) 商い率:0.63% 時価総額:21,629億円

5日線(2,258円)はクリア、25日線(2,211円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは2,162円。9/12高値2,316円からは▲1.7%の位置です。


アバールデータ(6918) 3,760円(+70) 商い率:0.62% 時価総額:279億円


ACCESS(4813) 934円(+12) 商い率:0.59% 時価総額:370億円

ザラ場高値は939円までありました。高値更新です。5日線(913円)はクリア、25日線(828円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは791円。2021年9月高値は1,150円がありましたなあ…。


バリュエンスHLDGS(9270) 3,015円(+57) 商い率:0.55% 時価総額:402億円

5日線(2,951円)はクリア、25日線(2,902円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは2,699円。一目均衡表の雲は、2,500円-2,754円。11/7高値3,195円からは▲5.6%の位置です。


ヤマハ発動機(7272) 3,315円(▲30) 商い率:0.50% 時価総額:11,610億円

5日線(3,312円)はクリア、25日線(3,367円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは3,235円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,906円-2,976円。11/8高値3,575円からは▲7.3%の位置です。


ファブリカコミュニケーションス(4193) 3,995円(▲10) 商い率:0.49% 時価総額:205億円

ザラ場高値は4,065円までありました。高値更新です。5日線(3,881円)はクリア、25日線(3,638円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは3,573円。2021年7月高値は5,240円がありましたなあ…。


丸紅(8002) 1,554.5円(▲1) 商い率:0.43% 時価総額:26,710億円


八千代工業(7298) 947円(▲9) 商い率:0.39% 時価総額:228億円

5日線(964円)はクリア出来ず、25日線(848円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは1,005円と陰転してきました。12/2高値1,005円からは▲5.8%の位置です。


三井物産(8031) 4,023円(+36) 商い率:0.37% 時価総額:64,065億円

ザラ場高値は4,097円までありました。高値更新です。5日線(3,953円)はクリア、25日線(3,880円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは3,817円と陽転してきました。青空天井ですなあ…。


三菱電機(6503) 1,362円(+42.5) 商い率:0.37% 時価総額:29,245億円


味の素(2802) 4,467円(+70) 商い率:0.36% 時価総額:23,988億円


住友精化(4008) 4,245円(▲30) 商い率:0.36% 時価総額:593億円

5日線(4,260円)はクリア出来ず、25日線(3,963円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは4,395円と陰転してきました。12/7高値4,395円からは▲3.4%の位置です。


京成電鉄(9009) 3,870円(▲5) 商い率:0.35% 時価総額:6,672億円


カプコン(9697) 4,375円(+120) 商い率:0.31% 時価総額:11,660億円

同社はきょう、シリーズ最新作「ストリートファイター6」を来年6月2日に発売すると発表。期待感が高まるかたちとなっているようだ。「ストリートファイター6」は、累計販売本数680万本(9月末時点)を達成した「ストリートファイター5」の続編。新世代の対戦格闘ゲームとして、対戦格闘ジャンルで最高峰のバトル体験に加え、プレーヤーの分身となるアバターを作成してストリートファイターの世界を旅する新モード「ワールドツアー」や、プレーヤー同士が交流する「バトルハブ」を新たに採用するとしている。

5日線(4,253円)はクリア、25日線(4,306円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは4,120円と陽転してきました。11/21高値4,510円からは▲3.0%の位置です。


東京海上HD(8766) 2,788.5円(▲5.5) 商い率:0.30% 時価総額:56,885億円


ヤマシンフィルタ(6240) 488円(▲4) 商い率:0.29% 時価総額:349億円


三菱商事(8058) 4,505円(+24) 商い率:0.26% 時価総額:66,410億円


伊藤忠(8001) 4,264円(+74) 商い率:0.24% 時価総額:67,580億円


アンビスホールディングス(7071) 3,435円(+100) 商い率:0.21% 時価総額:3,361億円

ザラ場高値は3,455円までありました。高値更新です。5日線(3,325円)はクリア、25日線(3,147円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは2,932円。青空天井ですなあ…。


日立(6501) 7,102円(+100) 商い率:0.21% 時価総額:68,788億円


マニー(7730) 2,223円(+23) 商い率:0.20% 時価総額:2,377億円


ゴ-ルドウイン(8111) 9,590円(+80) 商い率:0.18% 時価総額:4,550億円


MIXI(2121) 2,445円(+11) 商い率:0.15% 時価総額:1,913億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:1.50%~3.00%までの銘柄さん。


Kudan(4425) 3,360円(+90) 商い率:2.97% 時価総額:285億円

5日線(3,264円)はクリア、25日線(2,784円)とのカイ離は+20.7%。パラボリックは3,051円。一目均衡表の雲は、2,468円-2,851円。8/18高値3,530円からは▲4.8%の位置です。


三菱自動車工業(7211) 653円(+13) 商い率:2.85% 時価総額:9,732億円

ザラ場高値は665円までありました。高値更新です。5日線(587円)はクリア、25日線(519円)とのカイ離は+25.8%。パラボリックは494円。月足の一目均衡表野雲は、404円-566円。2013年5月高値は2,260円がありましたなあ…。


マネーフォワード(3994) 4,505円(+185) 商い率:2.81% 時価総額:2,424億円

マネーフォワード <3994> について、投資銀行世界大手の米ゴールドマン・サックス証券は11月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ゴールドマン・サックスと共同保有者のマネフォ株式保有比率は6.75%→8.62%に増加した。報告義務発生日は10月31日。

ザラ場高値は4,545円までありました。高値更新です。5日線(4,309円)はクリア、25日線(3,772円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは4,168円。週足の一目均衡表の雲は、5,154円-6,016円。2021年9月には9,190円がありましたなあ…。


日本郵船(9101) 2,646.5円(+42.5) 商い率:2.74% 時価総額:13,502億円


インソース(6200) 3,585円(+155) 商い率:2.70% 時価総額:1,528億円

ザラ場高値は3,660円までありました。高値更新です。5日線(3,199円)はクリア、25日線(2,972円)とのカイ離は+20.6%。パラボリックは2,840円。青空天井ですなあ…。


日立造船(7004) 950円(+79) 商い率:2.32% 時価総額:1,617億円

前日に上半期決算を発表。営業利益は1.5億円となり、上半期としては10期ぶりの黒字化を果たした。通期売上高予想は従来の4600億円から4800億円に引き上げ、売上増がコストアップを吸収するとして、収益予想は据え置いた。また、通期受注高計画は5000億円から5800億円にまで引き上げ。国内外で順調にごみ焼却発電プラントが受注できているもよう。来期以降の業績の安心感にもつながっている。

高値引けで高値更新です。5日線(886円)はクリア、25日線(848円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは843円。一目均衡表の雲は、858円-859円。2021年9月高値は1,010円がありましたなあ…。


グローバルセキュ(4417) 4,225円(+380) 商い率:2.26% 時価総額:281億円

5日線(3,842円)はクリア、25日線(3,902円)とのカイ離は+8.3%。パラボリックは3,480円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,752円-3,016円。10/14高値4,705円からは▲10.2%の位置です。


サンウェルズ(9229) 6,660円(▲140) 商い率:2.12% 時価総額:782億円


タムラ製作所(6768) 729円(▲20) 商い率:2.10% 時価総額:603億円

5日線(737円)はクリア出来ず、25日線(713円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは753円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、685円-697円。8/26高値790円からは▲7.7%の位置です。


INTLOOP(9556) 4,445円(▲45) 商い率:2.00% 時価総額:204億円

5日線(4,382円)はクリア、25日線(4,271円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは4,025円。一目均衡表の雲は、3,603円-3,962円。10/5高値4,875円からは▲8.8%の位置です。


M&A総合研究所(9552) 7,030円(▲110) 商い率:1.97% 時価総額:1,347億円


ヤマハ発動機(7272) 3,565円(+405) 商い率:1.96% 時価総額:12,485億円

前日に第3四半期の決算を発表、7-9月期営業利益は718億円で前年同期比57.8%増となり、上半期の同6.2%減から大幅増益に転換し、第3四半期累計でも2ケタ増益に転じた。通期営業利益は従来予想の2000億円から2200億円に上方修正。為替相場の前提を円安方向に見直したことが主因のようだ。為替効果を除いても、7-9月期は会社計画を上振れたとみられ、ポジティブな反応が優勢に。

ザラ場高値は3,575円までありました。高値更新です。5日線(3,207円)はクリア、25日線(2,984円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは3,036円。2018年1月高値は3,935円が見えてきたかなあ…。


アドベンチャー(6030) 11,970円(+610) 商い率:1.89% 時価総額:898億円

5日線(11,318円)はクリア、25日線(11,237円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは10,564円。一目均衡表の雲は、10,085円-11,822円。9/29高値13,200円からは▲9.3%の位置です。


円谷フィールズホールディ(2767) 2,129円(▲25) 商い率:1.86% 時価総額:739億円

円谷フィールズホールディングス <2767> [東証P] が11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比6.3倍の37.5億円に急拡大し、通期計画の60億円に対する進捗率は62.6%に達し、さらに前年同期の16.4%も上回った。直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比91倍の34.6億円に急拡大し、売上営業損益率は前年同期の-0.1%→9.9%に急改善した。


AIメカテック(6227) 1,498円(+8) 商い率:1.64% 時価総額:84.3億円

5日線(1,470円)はクリア、25日線(1,420円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは1,412円。11/1高値1,535円からは▲2.4%の位置です。


GDH(4437) 1,149円(+99) 商い率:1.58% 時価総額:38.7億円

23年3月期の営業利益予想を従来の3.72億円から4.60億円(前期実績4.49億円)に上方修正している。上半期にITセグメントで金融ビジネスの受注が堅調に推移しているほか、暮らしセグメントでオフィスやレジデンスが高稼働率となっているため。下半期はプロジェクトの原価管理の強化など費用削減に努め、利益拡大に寄与する見通し。減益から増益見通しに転じるため、投資家からポジティブ視されているようだ。

ザラ場高値は1,270円までありました。高値更新です。長い長い上ヒゲさん。5日線(1,059円)はクリア、25日線(1,030円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,003円。2019年11月高値は1,947円がありましたなあ…。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,173円(▲22) 商い率:1.58% 時価総額:253億円


コメ兵HLDGS(2780) 3,380円(▲80) 商い率:1.55% 時価総額:380億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


昭和電工(4004) 3,610円(+35) 商い率:1.17% 時価総額:5,405億円

5日線(3,511円)はクリア、25日線(3,385円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは3,263円。5/10高値3,730円からは▲3.2%の位置です。


ヤマハ発動機(7272) 2,972円(+247) 商い率:1.03% 時価総額:10,408億円

先週末に第1四半期の決算を発表、営業利益は483億円で前年同期比89.8%増益となり、通期計画は従来の1100億円から1300億円、前期比59.2%増に上方修正されている。1250億円程度の市場予想も上回る水準に上方修正。新興国二輪事業が想定以上に好調な推移となっているようだ。高水準の第1四半期収益水準からみて、さらなる上振れなどを期待する動きも優勢とみられる。

ザラ場高値2,978円までありました。高値更新です。5日線(2,762円)はクリア、25日線(2,777円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは2,647円と陽転してきました。月足の一目均衡表の雲は、2,672円-2,773円。2018年1月高値は3,935円でしたなあ…。


宇部興産(4208) 2,390円(▲23) 商い率:0.47% 時価総額:2,538億円

5日線(2,349円)はクリア、25日線(2,296円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,233円。3/23高値2,559円からは▲6.6%の位置です。


ファブリカコミュニケーションス(4193) 6,340円(+1,000) 商い率:0.28% 時価総額:143億円

前週末に21年3月期の決算を発表、SMSソリューションが伸び、前期比90.0%増の6.59億円で着地している。22年3月期の営業利益予想は8.50億円で、さらなる伸びを見込んでいる。収益認識に関する会計基準を適用するため、前期比増減率は非開示。今期の年間配当予想は25.00円(前期は無配)とした。また、6月30日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資しやすい環境を整えて流動性の向上を図るもよう。

5日線(5,740円)はクリア、25日線(6,455円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは6,366円。4/14高値7,550円からは▲16.0%の位置です。


トヨタ自動車(7203) 8,648円(+170) 商い率:0.21% 時価総額:282,184億円

最後は大物トヨタ自動車。5日線(8,476円)はクリア、25日線(8,404円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは8,136円。3/19高値8,712円からは▲0.7%の位置です。2015年3月高値は8,783円でした。さあ、見えてきたぜえ…。( *´艸`) やはり、ソニーとトヨタは手放せないわな…。




コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ