日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

マニー

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い銘柄から順番に簡単に、無責任に書いてたの。

でもね、今日からはその書く順番を小さいグループから大きいグループに分けて書くことにしました。要は、商い率の高いグループをその日の一番最後に書くことにしましたの。なんでかって? 遅い時間までこのブログを覗きに来てくれる方の為です。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(新興)株式市場を見てみまひょ。さあ、いくぞ!!! お盆休みやねえ~。

まずは商い率1.00%以下のグループから。


イーディーピー(7794) 13,730円(+3,000) 商い率:0.99% 時価総額:358億円

23年3月期の営業利益を従来予想の7.62億円から9.40億円(前期実績5.20億円)に上方修正している。人工ダイヤモンド宝石用種結晶の引き合い増加を受け、生産技術の改善と成長装置の増設を推進し、生産力が拡大したため。新工場も計画通り第3四半期に稼働する見込みで、稼働後はさらに増産できるという。第1四半期(22年4-6月)の営業利益は2.41億円で着地している。

ストップ高で一気に高値更新です。5日線(11,296円)はクリア、25日線(10,646円)とのカイ離は+29.0%。パラボリックは9,622円。6/27初値8,200円からは+67.4%ですな。連呼デイトレが静かになってただけにジッと我慢して持ってた方々はおめでとさんでした。バタバタさんで良かったねえ…。


ジャパンワランティサポート(7386) 1,616円(▲29) 商い率:0.91% 時価総額:33.9億円

5日線(1,603円)はクリア、25日線(1,369円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは1,271円。8/10高値1,683円からは▲4.0%の位置です。6/23初値1,480円からは+9.2%ですな。地味に上げてきてるのね。


テイクアンドギヴニーズ(4331) 1,730円(+28) 商い率:0.88% 時価総額:226億円


デクセリアルズ(4980) 4,140円(+180) 商い率:0.81% 時価総額:2,671億円


フィールズ(2767) 1,375円(+17) 商い率:0.79% 時価総額:477億円


第一三共(4568) 4,211円(+534) 商い率:0.71% 時価総額:81,990億円

13日に抗体薬物複合体(ADC)技術に関する米Seagen社との紛争について、仲裁廷がSeagenの主張を全面的に否定する判断を下したと発表。今回、仲裁判断により、Seagenの主張は退けられ、第一三共は係争対象となったADC技術に関する当該知的財産権をこれまでどおり保持し、今後も計画通りに同社ADC製品の開発および商業化を進めていくことになる。これを好感した買いが広がった。

ストップ高で高値更新です。5日線(3,752円)はクリア、25日線(3,559円)とのカイ離は+18.3%。パラボリックは3,244円。地味に、青空天井ですなあ…。


トレンドマイクロ(4704) 8,840円(+390) 商い率:0.68% 時価総額:12,446億円

ザラ場高値は8,860円までありました。高値更新です。5日線(8,364円)はクリア、25日線(7,643円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは7,574円。久しぶりの水準やねえ…。2000年高値は16,500円がありましたのよ…。師匠はこの辺で上手に売りはったんよなあ…。懐かしい話や。


三菱重工業(7011) 4,764円(▲73) 商い率:0.65% 時価総額:16,072億円

5日線(4,726円)はクリア、25日線(4,891円)とのカイ離は▲2.6%。パラボリックは4,884円。一目均衡表の雲は、4,902円-4,961円。6/9高値5,672円からは▲16.0%の位置です。個人的には日本の防衛関連のど真ん中の銘柄さんと考えているの。100日線(4,686円)との攻防が続いてます。岸田はん、ほんまに大丈夫なんかいな…?


アイドマ・ホールディングス(7373) 3,930円(+120) 商い率:0.56% 時価総額:597億円


ヨネックス(7906) 1,661円(+28) 商い率:0.50% 時価総額:1,555億円

ザラ場高値は1,684円までありました。高値更新です。5日線(1,437円)はクリア、25日線(1,253円)とのカイ離は+32.6%。パラボリックは1,185円。2016年8月高値1,717円が見えてきたねえ…。


日本特殊陶業(5334) 2,786円(+40) 商い率:0.44% 時価総額:5,688億円

5日線(2,742円)はクリア、25日線(2,612円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは2,603円と陽転してきました。8/1高値2,816円からは▲1.1%の位置です。


ティーケーピー(3479) 2,438円(+21) 商い率:0.40% 時価総額:1,030億円

5日線(2,426円)はクリア、25日線(2,220円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは2,292円。8/1高値2,535円からは▲3.8%の位置です。なかなか上に行けんねえ…。耐えれるかな。


NIPPONEXPRESS(9147) 8,030円(▲200) 商い率:0.40% 時価総額:7,275億円


マニー(7730) 1,711円(▲8) 商い率:0.39% 時価総額:1,829億円

ザラ場高値は1,740円までありました。高値更新です。5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,602円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは1,598円。着々とやねえ…。週足の一目均衡表の雲は、1,795円-2,198円。2019年12月には3,210円の高値がありましたなあ…。


ビジョナル(4194) 7,780円(+50) 商い率:0.38% 時価総額:2,979億円


窪田製薬HLDGS(4596) 199円(▲80) 商い率:0.30% 時価総額:97.2億円

12日取引終了後、同社は「エミクススタト塩酸塩」のスターガルト病を適応症とした第3相臨床試験において、主要項目でエミクススタト投与群のプラセボ(偽薬)投与群に対する優位性を達成しなかったと発表した。データのトップライン解析の結果、主要評価項目及び副次的評価項目の二群間の優位差が統計的に示されず、またその差は臨床的に意味のあるものではなかったという。同社では、22年12月期の連結業績への影響は精査中としており、業績予想の修正が必要となった場合は速やかに開示するとしている。同時に、同社は第三者割当による新株予約権の発行を発表した。バークレイズ・バンクに新株予約権を10万個割り当てる。調達額は約27億3500万円で医療機器の営業・マーケティング費用や研究開発・製造資金、運転資金などに充てる。希薄化率は最大で20.47%の見込み。


京成電鉄(9009) 3,850円(▲45) 商い率:0.30% 時価総額:6,638億円


ダイキン工業(6367) 25,295円(+560) 商い率:0.27% 時価総額:74,143億円

ザラ場高値は25,380円までありました。高値更新です。5日線(24,432円)はクリア、25日線(23,252円)とのカイ離は+8.8%。パラボリックは23,741円。2021年9月高値29,595円がありましたなあ…。


ショーボンドHD(1414) 6,410円(+40) 商い率:0.27% 時価総額:3,637億円

ザラ場高値は6,490円がありました。高値更新です。5日線(6,096円)はクリア、25日線(5,875円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは5,880円。青空天井ですなあ…。


アンビスホールディングス(7071) 5,290円(+20) 商い率:0.25% 時価総額:2,569億円


信越化学(4063) 17,720円(+295) 商い率:0.25% 時価総額:73,833億円


丸紅(8002) 1,357円(+5) 商い率:0.25% 時価総額:23,316億円


富士フイルムHLDGS(4901) 7,411円(+77) 商い率:0.23% 時価総額:38,139億円


東京海上HD(8766) 7,583円(+25) 商い率:0.20% 時価総額:51,564億円

5日線(7,457円)はクリア、25日線(7,779円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは7,253円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、7,399円-7,876円。7/12高値8,362円からは▲9.3%の位置です。


セブン&アイ・HLDGS(3382) 5,560円(+110) 商い率:0.18% 時価総額:49,286億円


ステムセル研究所(7096) 4,960円(+130) 商い率:0.16% 時価総額:254億円


日立(6501) 6,922円(+12) 商い率:0.13% 時価総額:67,045億円


東宝(9602) 5,310円(+10) 商い率:0.08% 時価総額:9,903億円


トヨタ自動車(7203) 2,133円(▲3) 商い率:0.08% 時価総額:347,917億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、行くぞ!!!  あともうちょい、頑張るのだああ!!!  引き続き、ピックアップして書いていくのです。


富士フイルムHLDGS(4901) 7,334円(▲82) 商い率:0.61% 時価総額:37,743億円

10日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を2兆6500億円から2兆7000億円(前期比6.9%増)へ、営業利益を2450億円から2500億円(同8.8%増)へ、純利益を1920億円から1950億円(同7.7%減)へ上方修正したが、修正幅が小幅でサプライズ感に欠けるとの見方から売られているようだ。足もとの為替動向などを考慮し、想定為替レートを1ドル=120円から126円へ、1ユーロ=132円から134円へ見直したことが要因としている。同時に発表した第1四半期(4~6月)決算は、売上高6258億6000万円(前年同期比7.4%増)、営業利益495億5000万円(同12.0%減)、純利益413億6400万円(同27.8%減)だった。医療ITや内視鏡などの分野を中心にメディカルシステム事業が売り上げを伸ばしたほか、電子材料事業でCMPスラリーやフォトリソ周辺材料などの販売が好調に推移し売上高は増収となったが、前年の新型コロナウイルス感染症関連需要の減少や、部材・エネルギーコストの高騰などが利益を圧迫した。

5日線(7,477円)はクリア出来ず、25日線(7,531円)とのカイ離は▲2.6%。パラボリックは7,731円。一目均衡表の雲は、7,197円-7,238円。200日線(7,781円)はもうちょい上ね。7/22高値7,738円からは▲5.2%の位置です。


ショーボンドHD(1414) 6,370円(+370) 商い率:0.61% 時価総額:3,615億円

10日の取引終了後に発表した23年6月期連結業績予想で、売上高852億円(前期比4.9%増)、営業利益178億円(同3.1%増)、純利益127億円(同2.7%増)と連続営業最高益更新を見込み、年間配当を前期比2円増の120円を予定していることが好感されている。「防災・減災、国土強靭化のための5カ年加速化対策」及び高速道路会社の大規模更新・修繕事業が着実に進行していることから、引き続き良好な受注環境が継続すると予想。前期末の受注残高が803億100万円(前年同期比22.7%増)と豊富にあることも寄与する。なお、22年6月期決算は、高速道路会社の工事売上高が増加し売上高811億9300万円(前の期比1.4%増)、営業利益172億6700万円(同9.8%増)、純利益123億6600万円(同9.1%増)だった。同時に、上限を75万株(発行済み株数の1.41%)、または35億円とする自社株買いを実施すると発表したことも好材料視されている。取得期間は22年8月12日から23年6月30日まで。

ザラ場高値は6,430円までありました。高値更新です。5日線(5,994円)はクリア、25日線(5,853円)とのカイ離は+8.8%。パラボリックは5,791円。静かに、青空天井ですなあ…。


オキサイド(6521) 5,550円(+40) 商い率:0.53% 時価総額:273億円

5日線(5,592円)はクリア出来ず、25日線(5,164円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは5,803円。200日線(5,781円)との攻防中。4/5高値6,070円からは▲8.6%の位置です。


アンビスホールディングス(7071) 5,270円(+280) 商い率:0.53% 時価総額:2,559億円

ザラ場高値は5,670円までありました。高値更新です。5日線(5,008円)はクリア、25日線(4,602円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは4,681円。2021年12月高値は6,250円がありましたなあ…。


マニー(7730) 1,719円(+57) 商い率:0.45% 時価総額:1,838億円

ザラ場高値は1,736円までありました。高値更新です。5日線(1,658円)はクリア、25日線(1,591円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは1,583円。週足の一目均衡表の雲は、1,795円-2,198円。2019年12月高値は3,210円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。

さあ、いくぞ!!! もうちょいだあ!!


ACSL(6232) 1,796円(▲7) 商い率:0.57% 時価総額:222億円

5日線(1,766円)はクリア、25日線(1,722円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,728円。一目均衡表の雲は、1,937円-2,030円。4/7高値2,359円からは▲23.9%の位置です。


セルム(7367) 707円(+9) 商い率:0.56% 時価総額:95.4億円

5日線(694円)はクリア、25日線(687円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは656円。一目均衡表の雲は、583円-656円。6/29高値778円からは▲9.1%の位置です。


ビジョナル(4194) 7,490円(▲150) 商い率:0.38% 時価総額:2,868億円

5日線(7,436円)はクリア、25日線(6,638円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは6,754円。200日線(7,649円)との攻防中。2/10高値9,270円からは▲19.2%の位置です。


シンプレクスHD(4373) 2,163円(▲39) 商い率:0.37% 時価総額:1,203億円

5日線(2,120円)はクリア、25日線(1,844円)とのカイ離は+17.3%。パラボリックは1,880円。200日線(2,130円)との攻防中。8/4高値2,239円からは▲3.4%の位置です。


マニー(7730) 1,642円(▲9) 商い率:0.35% 時価総額:1,755億円

5日線(1,622円)はクリア、25日線(1,538円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは1,558円。200日線(1,586円)との攻防中。2/9高値1,692円からは▲3.0%の位置です。


「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。

さあ、いくぞ!!! 今夜はこんでオシマイ。下書きでごめんなさい。


セルソース(4880) 4,955円(+220) 商い率:1.49% 時価総額:926億円


アズーム(3496) 7,690円(+90) 商い率:1.07% 時価総額:230億円


シンプレクスHD(4373) 2,202円(+77) 商い率:0.79% 時価総額:1,225億円

シンプレクス・ホールディングス <4373> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは8月4日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のシンプレクス株式保有比率は5.08%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は7月29日。


メドレー(4480) 3,360円(+40) 商い率:0.63% 時価総額:1,096億円


ニューラルポケット(4056) 1,782円(+42) 商い率:0.55% 時価総額:255億円


ステムセル研究所(7096) 4,670円(+110) 商い率:0.51% 時価総額:239億円

ステムセル研究所 <7096> [東証G] が8月4日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.0倍の7400万円に急拡大したが、通期計画の3億4100万円に対する進捗率は21.7%となり、前年同期の17.5%とほぼ同水準だった。直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の11.8%→14.8%に上昇した。


ジャパンワランティサポート(7386) 1,397円(+47) 商い率:0.44% 時価総額:29.3億円

ジャパンワランティサポート <7386> [東証G] が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。22年9月期第3四半期累計(21年10月-22年6月)の経常利益(非連結)は4億円となり、通期計画の5億円に対する進捗率は80.0%となった。


トヨタ自動車(7203) 2,092円(▲65) 商い率:0.31% 時価総額:341,228億円

同社は午後1時25分に決算発表を行った。23年3月期第1四半期(4~6月)の連結営業利益は、前年同期比42.0%減の5786億5500万円となった。市場では8600億円前後が予想されていた。23年3月期の営業収益は従来予想の33兆円が34兆5000億円(前期比9.9%増)、純利益は同2兆2600億円が2兆3600億円(同17.2%減)に上方修正された。今期の想定為替レートは1ドル=130円(従来115円)に見直されている。


マニー(7730) 1,651円(+35) 商い率:0.30% 時価総額:1,765億円


「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。

さあ、いくぞ!!! 今夜も、クソ株ばっか…。 引き続き、ピックアップして書いていくのです。今夜はこんでオシマイ。ヨロシクです。


アイドマ・ホールディングス(7373) 4,005円(+320) 商い率:1.42% 時価総額:608億円

ザラ場高値は4,040円までありました。高値更新です。5日線(3,778円)はクリア、25日線(3,274円)とのカイ離は+22.3%。パラボリックは3,502円。青空天井ですなあ…。


ニューラルポケット(4056) 1,740円(+118) 商い率:1.27% 時価総額:249億円

ザラ場高値は1,797円までありました。高値更新です。5日線(1,618円)はクリア、25日線(1,545円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは1,526円と陽転してきました。200日線(1,557円)は抜けてきたのね。週足の一目均衡表の雲は、1,835円-4,006円。2020年8月高値は10,850円がありましたなあ…。


三菱商事(8058) 4,157円(+162) 商い率:0.58% 時価総額:61,762億円

三菱商事<8058>は反発し4000円台を回復。同社が2日に発表した23年3月期第1四半期(22年4~6月)決算は最終利益が前年同期比2.8倍の5339億5100万円と急拡大した。これは事前のコンセンサスを上回り、四半期では過去最高更新となる。資源価格の高騰を背景に金属資源部門が大幅な伸びを示し全体収益を押し上げている。好決算を評価する形で投資資金が流入した。また、売買代金は9時20分現在でプライム市場の上位10傑に食い込んでいる。株価指標面でもPERが7倍程度で配当利回りが4%近くに達し、割安感が強いことで水準訂正狙いの買いを引き寄せている。

5日線(4,027円)はクリア、25日線(3,944円)とのカイ離は+5.4%。パラボリックは3,803円。一目均衡表の雲は、4,280円-4,363円。6/9高値4,845円からは▲14.2%の位置です。


ダイキン工業(6367) 23,910円(+910) 商い率:0.53% 時価総額:70,084億円

前日に第1四半期決算を発表、営業利益は1079億円で前年同期比1.3%減となったが、上海ロックダウンの影響を加味すると、想定以上に底堅い推移との評価が先行しているようだ。各地域でシェアが上昇する形になっている。通期予想は従来の3400億円から3500億円、前期比10.6%増に上方修正しているが、二次値上げの浸透期待などもあるなかでは保守的と捉えられている。

ザラ場高値は24,625円までありました。高値更新です。5日線(23,356円)はクリア、25日線(22,573円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは22,693円。週足の一目均衡表の雲は、24,750円-25,158円。9/10高値29,595円がありましたなあ…。


コアコンセプト・テクノロジー(4371) 7,530円(+230) 商い率:0.47% 時価総額:603億円

5日線(7,328円)はクリア、25日線(6,296円)とのカイ離は+19.6%。パラボリックは7,008円。7/22高値7,960円からは▲5.4%の位置です。


カプコン(9697) 3,770円(+50) 商い率:0.40% 時価総額:10,047億円

5日線(3,729円)はクリア、25日線(3,630円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは3,874円。7/26高値3,885円からは▲3.0%の位置です。


トレンドマイクロ(4704) 7,600円(▲50) 商い率:0.39% 時価総額:10,700億円

ザラ場高値は7,800円までありました。高値更新です。5日線(7,642円)はクリア出来ず、25日線(7,289円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは7,600円。しぶといわな…。


京成電鉄(9009) 3,785円(+15) 商い率:0.34% 時価総額:6,526億円

ザラ場高値は3,885円までありました。高値更新です。5日線(3,711円)はクリア、25日線(3,572円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは3,435円。2019年11月高値は4,655円がありましたなあ…。


マニー(7730) 1,616円(+33) 商い率:0.19% 時価総額:1,728億円

マニー<7730>は、6月20日に付けた年初来安値1290円を底に上昇基調に転じているが、業績拡大期待を背景に更なる上値を追う展開が期待できる。同社は、手術用縫合針をはじめ眼科ナイフやスキンステイプラー(皮膚縫合器)など医科と歯科の医療器具メーカー。なかでも眼科ナイフは世界シェア30%程度を有し、経済産業省の2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」にも選ばれている。7月8日に発表した第3四半期累計(21年9月~22年5月)連結決算は、営業利益が45億4300万円(前年同期比6.4%増)となった。製品自主回収の影響で国内は微減となったが、アジアや欧州などで需要が回復し、全セグメントで増収となった。適正在庫の見直しを目的とした在庫処分の影響で原価率は悪化したが、需要回復や為替の影響が増益に寄与した。22年8月期通期業績予想は、第3四半期までの進捗状況や為替動向などを考慮し、営業利益を従来予想の58億9200万円から61億5000万円(前期比15.0%増)に上方修正した。新型コロナウイルスの影響が落ち着いてきたことで、緊急性を伴わない手術の先送りが減少しており、アジアや欧州などでの需要回復が継続する見通し。更に、自主回収や在庫処分の影響などがなくなる23年8月期も増益が予想され、株価はこれを織り込む動きが期待できよう。

5日線(1,598円)はクリア、25日線(1,512円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,548円。一目均衡表の雲は、1,369円-1,463円。200日線(1,590円)との攻防中。2/9高値1,692円からは▲4.5%の位置です。

「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ