日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ペットゴー

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛霞ヶ関キャピタル(3498) 5,020円(▲130) 商い率:5.05% 時価総額:410億円

5日線(5,031円)はクリア出来ず、25日線(4,434円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは4,326円。7/6高値5,580円からは▲10.0%の位置です。


㉜ペットゴー(7140) 1,407円(+102) 商い率:4.63% 時価総額:25.9億円

5日線(1,349円)はクリア、25日線(1,333円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは1,293円。一目均衡表の雲は、1,437円-1,535円。3/29高値1,768円からは▲20.4%の位置です。


㉝アステリア(3853) 792円(+42) 商い率:4.50% 時価総額:139億円

5日線(761円)はクリア、25日線(767円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは804円。3/30高値822円からは▲3.6%の位置です。


㉞リョービ(5851) 2,217円(+152) 商い率:4.42% 時価総額:724億円

EVの新しい生産技術である「ギガキャスト」を使う大型車体部品の生産に参入すると報じられている。一体成型で数十個の鋼板部品を1個のアルミ部品に置き換えて、車体の製造コストを2割下げることができるようになるもよう。ギガキャストは米テスラが20年に導入しているほか、VWやトヨタなどでも導入計画があるもよう。同社では約50億円を投じて建屋を新設する計画のようだ。


㉟ダイセキ環境ソリューション(1712) 1,378円(+25) 商い率:3.67% 時価総額:232億円

バイオディーゼル燃料の精製方法として、これまで世界的にみても例の無い分離膜による精製方法を愛知県に提案することにより、リサイクル関係設備整備事業の採択を受けたとしている。また、補助金を活用して年度中に精製処理設備の導入を計画していることも併せて発表。分離膜による精製によって、生産性の向上や環境負荷の低減などが図れることになるもよう。


㊱メルカリ(4385) 3,428円(+88) 商い率:3.55% 時価総額:5,546億円

5日線(3,422円)はクリア、25日線(3,298円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは3,219円。6/21高値3,519円からは▲2.6%の位置です。


㊲アドバンテスト(6857) 19,470円(▲500) 商い率:3.44% 時価総額:37,293億円

5日線(20,163円)はクリア出来ず、25日線(19,048円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは18,254円。7/5高値20,980円からは▲7.2%の位置です。


㊳インターアクション(7725) 1,415円(+43) 商い率:3.19% 時価総額:163億円

前週末7日の取引終了後、取引先からイメージセンサー検査関連製品の大口受注を獲得したと発表したことが好感されている。受注金額は7億4700万円で、納期は24年3月から5月を予定。なお、売り上げ計上は24年5月期第4四半期を予定しており、集計中の23年5月期業績への影響はないとしている。


㊴商船三井(9104) 3,581円(▲97) 商い率:1.66% 時価総額:12,964億円

ザラ場高値は3,700円までありました。高値更新です。5日線(3,625円)はクリア出来ず、25日線(3,384円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは3,506円。3/18高値3,879円からは▲7.7%の位置です。


㊵ポート(7047) 2,387円(+16) 商い率:1.38% 時価総額:290億円

5日線(2,355円)はクリア、25日線(2,133円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは2,438円。6/22高値2,555円からは▲6.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉑円谷フィールズ(2767) 2,375円(+251) 商い率:9.60% 時価総額:1,648億円

ザラ場高値は2,417円までありました。高値更新です。5日線(1,949円)はクリア、25日線(1,887円)とのカイ離は+25.9%。パラボリックは1,699円。一目均衡表の雲は、1,714円-2,038円。2004年高値は4,350円がありましたなあ…。


㉒プライム・ストラテジー(5250) 3,040円(+352) 商い率:8.52% 時価総額:105億円

5日線(2,780円)はクリア、25日線(2,557円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは2,444円。2/27高値3,935円からは▲22.7%の位置です。


㉓ペットゴー(7140) 1,442円(+73) 商い率:8.08% 時価総額:26.6億円


㉔イメージ・マジック(7793) 1,179円(+34) 商い率:7.36% 時価総額:27.3億円


㉕サイフューズ(4892) 1,060円(▲56) 商い率:7.42% 時価総額:82.7億円


㉖ダイワ通信(7116) 2,127円(+94) 商い率:7.80% 時価総額:57.6億円

5日線(1,917円)はクリア、25日線(1,689円)とのカイ離は+25.9%。パラボリックは1,622円。3/8高値2,515円からは▲15.4%の位置です。


㉗三井松島HLDGS(1518) 3,005円(▲45) 商い率:7.64% 時価総額:393億円


㉘ヘリオステクノH(6927) 714円(▲53) 商い率:7.61% 時価総額:163億円


㉙マイクロ波化学(9227) 1,785円(▲34) 商い率:7.28% 時価総額:274億円

5日線(1,739円)はクリア、25日線(1,771円)とのカイ離は+0.8%。パラボリックは1,624円。一目均衡表の雲は、1,890円-2,120円。11/21高値3,105円からは▲42.5%の位置です。


㉚旅工房(6548) 444円(+50) 商い率:6.97% 時価総額:35.7億円

17日の取引終了後に予定されている4月の訪日外国人数の発表を控え、先回り買いが入っている。政府観光局によると、3月の訪日外国人数(推計値)は181万7500人で個人旅行再開以降で最高を更新していた。市場では4月も改善が続くとの期待が広がっており、ベルトラ<7048>やHANATOUR JAPAN<6561>などとともにインバウンド関連銘柄の一角として物色されているようだ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪バンク・オブ・イノベ(4393) 6,490円(+140) 商い率:14.80% 時価総額:260億円


⑫モンスターラボ(5255) 900円(▲149) 商い率:13.92% 時価総額:309億円

ザラ場安値は810円までありました。安値更新です。5日線(1,040円)はクリア出来ず、25日線(1,024円)とのカイ離は▲12.1%。パラボリックは1,142円。5/2高値1,145円からは▲21.4%の位置です。3/28初値1,050円からは▲14.3%ですな。公募は720円でしたな。


⑬インバウンドテック(7031) 1,407円(▲172) 商い率:13.37% 時価総額:36.8億円


⑭ヘリオステクノH(6927) 767円(▲9) 商い率:12.91% 時価総額:175億円


⑮三井松島HLDGS(1518) 3,050円(▲175) 商い率:12.59% 時価総額:398億円

15日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。最終利益は前期比52.1%減の110億円を見込む。今期中に石炭生産・販売事業を終了する方針で、影響を業績予想に織り込んだ。自社株買いの発表も行ったが、大幅な減益計画を嫌気した売りが優勢となったようだ。今期の売上高は同17.5%減の660億円を見込む。豪州で現在、州政府から許認可を得て、主に日本向けに生産・出荷を行う採掘エリアは今期中に終掘を予定する。隣接地域への鉱区延長に向けた環境許認可の申請を行ったものの、昨年10月に現地当局により否認の決定が下された。決算と同時に発表した自社株買いは、取得総数200万株(自己株式を除く発行済み株式総数の15.39%)、取得総額30億円を上限とする。取得期間は5月16日から24年3月31日まで。今期の年間配当は、前期の記念配当240円を落とし、80円を予想する。


⑯ペットゴー(7140) 1,369円(▲201) 商い率:12.26% 時価総額:25.2億円

5日線(1,557円)はクリア出来ず、25日線(1,541円)とのカイ離は▲11.2%。パラボリックは1,698円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,394円-1,530円。3/29高値1,768円からは▲22.6%の位置です。


⑰タカトリ(6338) 4,560円(▲65) 商い率:11.49% 時価総額:250億円


⑱インフォネット(4444) 1,474円(+14) 商い率:10.37% 時価総額:29.8億円

5日線(1,365円)はクリア、25日線(1,450円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは1,256円。一目均衡表の雲は、1,407円-1,480円。3/22高値2,054円からは▲28.2%の位置です。


⑲カバー(5253) 1,794円(+67) 商い率:10.10% 時価総額:1,097億円

カバー <5253> [東証G]について、STRIVEは5月16日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、STRIVEと共同保有者のカバー株式保有比率は6.48%→5.08%に減少した。報告義務発生日は5月9日。

5日線(1,755円)はクリア、25日線(1,550円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは1,547円。3/27高値2,000円からは▲10.3%の位置です。着々と売ってきたねぇ…。


⑳Arent(5254) 4,225円(▲390) 商い率:9.52% 時価総額:262億円

5日線(4,254円)はクリア出来ず、25日線(4,338円)とのカイ離は▲2.6%。パラボリックは5,415円。4/17高値6,400円からは▲34.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①ペットゴー(7140) 1,645円(▲3) 商い率:2.54% 時価総額:30.3億円


②モンスターラボ(5255) 1,050円(▲30) 商い率:2.49% 時価総額:360億円


③スカイマーク(9204) 1,261円(▲14) 商い率:2.24% 時価総額:761億円


④レオス・キャピタルワークス(7330) 1,385円(▲7) 商い率:2.20% 時価総額:171億円

レオス・キャピタルワークス <7330> [東証G] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比17.5%減の16.2億円に減った。なお、24年3月期の業績見通しは開示しなかった。同時に、従来未定としていた前期の期末一括配当を27.5円実施するとし、今期の年間配当は未定とした。


⑤FIXER(5129) 1,898円(▲105) 商い率:2.11% 時価総額:278億円

5日線(1,977円)はクリア出来ず、25日線(2,000円)とのカイ離は▲5.1%。パラボリックは1,713円。一目均衡表の雲は、2,227円-2,345円。1/16高値3,095円からは▲38.7%の位置です。で、連呼デイトレはどこ行ったん???


⑥Fusic(5256) 4,090円)▲190) 商い率:2.10% 時価総額:50.9億円


⑦インスペック(6656) 1,891円(▲60) 商い率:1.97% 時価総額:75.3億円


⑧ギックス(9219) 3,030円(+25) 商い率:1.80% 時価総額:169億円

5日線(3,033円)はクリア出来ず、25日線(2,609円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは2,324円。5/2高値3,330円からは▲9.0%の位置です。


⑨スポーツフィールド(7080) 1,616円(+33) 商い率:1.71% 時価総額:58.6億円

5日線(1,566円)はクリア、25日線(1,443円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは1,686円。4/19高値1,690円からは▲4.4%の位置です。


⑩ジャパンワランティサポート(7386) 4,055円(▲85) 商い率:1.70% 時価総額:92.9億円

ジャパンワランティサポート <7386> [東証G] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比14.0%増の3.1億円に伸びたが、通期計画の6.5億円に対する進捗率は47.0%となり、前年同期の49.5%とほぼ同水準だった。

5日線(3,976円)はクリア、25日線(3,760円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは3,824円。5/9高値4,270円からは▲5.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛tripla(5136) 2,695円(▲70) 商い率:5.65% 時価総額:146億円


㉜バンク・オブ・イノベ(4393) 6,370円(+50) 商い率:5.27% 時価総額:255億円


㉝ギックス(9219) 3,005円(▲40) 商い率:5.07% 時価総額:168億円

5日線(2,903円)はクリア、25日線(2,585円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは2,283円。5/2高値3,330円からは▲9.8%の位置です。


㉞グッピーズ(5127) 3,720円(+270) 商い率:4.96% 時価総額:131億円

5日線(3,476円)はクリア、25日線(3,359円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは3,989円。4/14高値4,090円からは▲9.0%の位置です。


㉟MONOAI(5240) 1,451円(+96) 商い率:4.95% 時価総額:148億円

5日線(1,329円)はクリア、25日線(1,491円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは1,238円。3/7高値2,390円からは▲39.3%の位置です。


㊱ispace(9348) 882円(▲106) 商い率:4.86% 時価総額:709億円

ザラ場安値は879円までありました。安値更新です。夢とロマンのロケットさんも連呼デイトレやド素人ポンコツIFAが絡んできたら割り込んできたようね。さすがやね。5日線(988円)はクリア出来ず、10日線(1,352円)もクリア出来ずです。4/19高値2,373円からは▲62.8%の位置です。


㊲Abalance(3856) 10,300円(+1,500) 商い率:4.72% 時価総額:1,790億円

この日昼ごろ、23年6月期の連結業績予想の上方修正を発表。業績見通しの引き上げは今期に入り3度目となり、材料視された。今期の売上高を1750億円から2150億円(前期比2.3倍)、最終利益は34億円から57億円(同6.6倍)に予想を見直した。太陽光パネルの製造販売を手掛けるベトナムのVSUN社において欧米市場向けの販売が想定を上回って推移し、利益率も改善した。


㊳プログリット(9560) 3,070円(+190) 商い率:4.36% 時価総額:118億円

ザラ場高値は3,085円までありました。高値更新です。5日線(2,821円)はクリア、25日線(2,171円)とのカイ離は+41.4%。パラボリックは2,190円。2022年9月初値1,180円からは+160.2%ですな。


㊴ペットゴー(7140) 1,648円(▲18) 商い率:3.75% 時価総額:30.4億円

5日線(1,614円)はクリア、25日線(1,546円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは1,432円。3/29高値1,768円からは▲6.8%の位置です。


㊵SHINKO(7120) 2,598円(+27) 商い率:3.30% 時価総額:46.6億円

5日線(2,526円)はクリア、25日線(2,498円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは2,205円と陽転してきました。3/29高値3,200円からは▲18.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ