日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ヘリオステクノ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ヘリオステクノH(6927) 491円(▲23) 商い率:9.67% 時価総額:112億円

5日線(510円)はクリア出来ず、25日線(875円)とのカイ離は▲43.9%。パラボリックは776円。一目均衡表の雲は、623円-677円。200日線(534円)との攻防中。7/5高値1,375円からは▲64.3%の位置です。


㉒エムビーエス(1401) 516円(+22) 商い率:9.67% 時価総額:39.9億円

化成品などの製造・販売を手掛けるリグノマテリア(東京都新宿区)と資本業務提携に向けた基本合意書を締結すると発表している。第三者割当でリグノマテリア株90株を取得する。取得後の持株比率は18.3%。取得価額は2.025億円、払込期日は8月1日の予定。プラント建設及び維持管理業務のほか、製造物の販売支援業務や建築・土木領域での製品・技術の開発業務などで協業する。


㉓ABEJA(5574) 5,080円(▲30) 商い率:7.45% 時価総額:437億円

5日線(5,230円)はクリア出来ず、25日線(7,022円)とのカイ離は▲27.7%。パラボリックは7,757円。6/22高値10,300円からは▲50.7%の位置です。


㉔ソシオネクスト(6526) 14,240円(▲550) 商い率:7.44% 時価総額:4,961億円

5日線(14,946円)はクリア出来ず、25日線(19,520円)とのカイ離は▲27.0%。パラボリックは18,063円。一目均衡表の雲は、17,315円-20,117円。100日線(14,107円)との攻防中。6/21高値28,330円からは▲49.7%の位置です。


㉕さくらインターネット(3778) 1,030円(▲83) 商い率:7.03% 時価総額:387億円

5日線(1,130円)はクリア出来ず、25日線(1,211円)とのカイ離は▲14.9%。パラボリックは1,408円。6/20高値1,750円からは▲41.1%の位置です。


㉖ヘッドウォータース(4011) 10,900円(+0) 商い率:6.98% 時価総額:204億円

5日線(11,086円)はクリア出来ず、25日線(13,021円)とのカイ離は▲16.3%。パラボリックは14,336円。一目均衡表の雲は、9,790円-11,606円。7/3高値16,630円からは▲34.5%の位置です。


㉗AeroEdge(7409) 4,520円(▲345) 商い率:6.96% 時価総額:167億円

ザラ場安値は4,420円までありました。安値更新です。5日線(5,047円)はクリア出来ず、10日線(5,774円)もクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲38.9%の位置です。


㉘QDレーザ(6613) 832円(+16) 商い率:6.60% 時価総額:346億円

5日線(845円)はクリア出来ず、25日線(799円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは774円。7/11高値984円からは▲15.4%の位置です。


㉙カルナバイオサイエンス(4572) 893円(▲29) 商い率:6.09% 時価総額:153億円


㉚WACUL(4173) 945円(▲35) 商い率:5.25% 時価総額:67.4億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑AeroEdge(7409) 4,865円(▲185) 商い率:8.38% 時価総額:180億円

ザラ場安値は4,780円までありました。安値更新です。5日線(5,391円)はクリア出来ず、10日線(5,914円)もクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲34.3%の位置です。


㉒ADプラズマ(6668) 1,677円(+118) 商い率:7.96% 時価総額:144億円

東海東京証券では投資判断「アウトパフォーム」を継続し、目標株価を2000円から2400円に引き上げている。電源部材調達難の改善によって第3四半期業績は想定以上の急改善となっており、今後も生成AIや3nm対応の高性能スマホ需要の離陸によって拡大基調が続くとみているようだ。ベトナム第2工場稼働で生産能力も大きく拡大するため、24年8月期以降は2割強の利益成長が続くと見込んでいる。

ザラ場高値は1,750円までありました。高値更新です。5日線(1,521円)はクリア、25日線(1,469円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは1,389円。週足の一目均衡表の雲は、1,741円-2,095円。2022年1月高値は3,335円がありましたなあ…。


㉓WTOKYO(9159) 4,680円(+310) 商い率:7.77% 時価総額:121億円

5日線(4,430円)はクリア、10日線(4,609円)もクリアです。6/30高値7,700円からは▲39.2%の位置です。


㉔川崎汽船(9107) 4,244円(+26) 商い率:6.37% 時価総額:10,640億円

ザラ場高値は4,334円までありました。高値更新です。5日線(4,040円)はクリア、25日線(3,627円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは3,662円。着々とやねえ…。


㉕ヘリオステクノH(6927) 514円(+1) 商い率:5.49% 時価総額:117億円


㉖スマサポ(9342) 1,645円(+300) 商い率:5.10% 時価総額:39.6億円

入居者アプリ「totono」が不動産賃貸管理業のアパグループ(東京都港区)に導入されたと発表している。同アプリは、不動産管理会社と入居者をつなぐスマートフォンアプリケーションで、入居者は契約内容の確認のほか、不動産管理会社への問い合わせや各種申請をアプリ内で行える。不動産管理会社にとっては情報の一元管理や電話対応の抑制、ペーパーレスにつながるとしている。

5日線(1,424円)はクリア、25日線(1,472円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは1,308円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,325円-1,428円。2/7高値2,178円からは▲24.5%の位置です。


㉗リョービ(5851) 2,561円(+166) 商い率:5.46% 時価総額:836億円

午後1時ごろ、23年12月期の連結業績予想について、売上高を2660億円から2700億円(前期比8.2%増)へ、営業利益を75億円から105億円(同50.7%増)へ、純利益を55億円から84億円(同75.6%増)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各25円の年50円から中間・期末各35円の年70円へ引き上げると発表したことが好感されている。上期において円安による在外子会社の円換算額が増加したことに加えて、エネルギーコスト上昇分の一部回収が進んでいることや、為替の円安、電気・ガス価格激変緩和対策などの影響が寄与する。

ザラ場高値は2,585円までありました。高値更新です。5日線(2,379円)はクリア、25日線(2,101円)とのカイ離は+21.9%。パラボリックは2,160円。月足の一目均衡表の雲は、1,609円-2,916円。2018年8月高値は4,830円がありましたなあ…。


㉘モンスターラボ(5255) 745円(+46) 商い率:5.00% 時価総額:255億円

5日線(708円)はクリア、25日線(780円)とのカイ離は▲4.5%。パラボリックは759円。一目均衡表の雲は、807円-906円。5/2高値1,145円からは▲34.9%の位置です。


㉙ノバシステム(5257) 3,300円(+200) 商い率:4.82% 時価総額:46.3億円

5日線(3,046円)はクリア、25日線(2,833円)とのカイ離は+16.5%。パラボリックは2,776円。4/4高値3,610円からは▲8.6%の位置です。


㉚SHIFT(3697) 32,210円(▲840) 商い率:3.50% 時価総額:5,741億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑Abalance(3856) 9,410円(+340) 商い率:9.18% 時価総額:1,643億円

Abalance <3856> [東証S]について、松井証券 <8628> は7月19日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、松井のAバランス株式保有比率は9.00%→1.94%に減少した。報告義務発生日は7月15日。

5日線(9,142円)はクリア、25日線(10,083円)とのカイ離は▲6.7%。パラボリックは11,293円。一目均衡表の雲は、10,275円-10,370円。100日線(8,991円)との攻防中。5/16高値13,620円からは▲30.9%の位置です。


㉒ソシオネクスト(6526) 15,090円(+0) 商い率:8.66% 時価総額:5,208億円

5日線(15,342円)はクリア出来ず、25日線(20,317円)とのカイ離は▲25.7%。パラボリックは19,004円。一目均衡表の雲は、16,325円-18,810円。6/21高値28,330円からは▲46.7%の位置です。


㉓ヘッドウォータース(4011) 11,170円(+100) 商い率:7.40% 時価総額:209億円

ヴィレッジヴァンガード<2769>とエッジAIソリューションの利用でデジタルサイネージの広告効果を最大化させる実証実験を開始したと発表している。ソニーセミコンダクタソリューションズのエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS」とマイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」で構成したソリューションを店舗に設置し、デジタルサイネージ付近にいる顧客を分析する。


㉔カルナバイオサイエンス(4572) 962円(+57) 商い率:6.73% 時価総額:165億円

5日線(889円)はクリア、25日線(852円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは782円。一目均衡表の雲は、692円-836円。7/10高値1,060円からは▲9.2%の位置です。


㉕ヘリオステクノH(6927) 513円(▲11) 商い率:6.70% 時価総額:117億円


㉖メイホーHD(7369) 2,116円(+400) 商い率:6.47% 時価総額:33.1億円

ジェイ・フェニックス・リサーチが「10年分の成長価値を織り込めば、株主価値は433億円、現状の時価総額の約18.7倍と推計された」などと高く評価するリポートを公表し、買い材料視されている。同リポートでは「成長資金として今後5年間で希薄化比率20%で株式資金調達する前提で株価アップサイドを試算すると、現行株価の15.0倍、2万2111円と試算された」としている。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,622円)はクリア、25日線(1,362円)とのカイ離は+55.4%。パラボリックは1,290円。2021年6月高値は4,875円がありましたなあ…。


㉗川崎汽船(9107) 4,218円(+249) 商い率:6.45% 時価総額:10,575億円

川崎汽船<9107>が前日比5.6%高の4192円まで上値を伸ばし年初来高値を更新したほか、日本郵船<9101>、商船三井<9104>も上昇、更にNSユナイテッド海運<9110>、明治海運<9115>など海運株が総花的に買われている。全体相場が戻り足を強めるなか、下値抵抗力のある低PBR株を買い戻す動きが再燃している。そのなか、海運株は低PBRかつ高配当利回りの銘柄が多く投資資金のターゲットとなっている。業種別騰落でも「海運」は33業種中で値上がり率トップ。そのなか、川崎汽のパフォーマンスが特に目立つが、これは信用売り残が多く、株式需給面から踏み上げ(空売りの強制的な買い戻し)を誘発しやすいことが背景にある。同社株の信用倍率は直近データで0.47倍と売り長で取組妙味が浮き彫りとなっている。

ザラ場高値は4,223円までありました。高値更新です。5日線(3,955円)はクリア、25日線(3,586円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは3,600円。着々とやねえ…。


㉘SHIFT(3697) 33,050円(+1,020) 商い率:6.38% 時価総額:5,889億円

ザラ場高値は33,840円までありました。高値更新です。5日線(29,578円)はクリア、25日線(27,036円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは25,231円。これも着々とやねえ…。


㉙マネーフォワード(3994) 5,852円(+105) 商い率:6.27% 時価総額:3,168億円

前日に上半期決算を発表。売上高は141億円で前年同期比43.2%増、SaaS ARRは199億円で同42.1%増となった。ともに会社予想レンジの上限で着地した。通期予想は売上高が従来レンジの275-296億円から292-303億円に、SaaS ARRは212-228億円から223-231億円に増額。ビジネスドメインの成長加速、フィンテックサービスにも拡大の兆しが見えているもよう。


㉚ダブル・スコープ(6619) 1,333円(+3) 商い率:6.13% 時価総額:736億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪レーザーテック(6920) 21,040円(+110) 商い率:11.72% 時価総額:19,838億円

レーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置の主力銘柄が総じて強い動きを示している。前日の米国株市場では米金利低下を背景にハイテク株に有利な地合いとなり、そのなかエヌビディア<NVDA>やインテル<INTC>などをはじめ半導体セクターに投資資金が流入した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2.3%高に買われ昨年1月以来1年半ぶりの高値をつけ、この日はナスダック総合株価指数の上昇率も大きく上回った。東京市場でも米半導体株高の流れを引き継いでいる。ただ外国為替市場では、ここ最近急速にドル安・円高方向に振れており、これが上値を重くする要因として意識されやすい。

大和証券は14日、秋の日経平均株価の定期銘柄入れ替えの予想を発表した。同証券では3銘柄の入れ替えを見込んでいる。具体的には、新規採用候補としてレーザーテック<6920>、メルカリ<4385>、ディスコ<6146>を挙げた。予備の採用候補はニトリホールディングス<9843>とした。一方、除外候補は三井E&S<7003>、日本板硝子<5202>、松井証券<8628>を挙げた。予備の除外候補は宝ホールディングス<2531>とした。算出基準日は7月31日のため暫定版の予想としている。定期入れ替えに関する日本経済新聞社からの発表は9月1日頃を予想している。実際の入れ替えは10月2日が見込まれ、9月29日の終値ベースでリバランスに伴う売買インパクトが発生するとみられている。

5日線(20,731円)はクリア、25日線(21,400円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは22,117円。一目均衡表の雲は、20,590円-20,952円。1/24高値27,000円からは▲22.1%の位置です。


⑫ラバブルマーケティング(9254) 1,463円(▲39) 商い率:11.27% 時価総額:21.2億円


⑬プログリット(9560) 970円(▲90) 商い率:10.84% 時価総額:115億円

5日線(1,018円)はクリア出来ず、25日線(1,366円)とのカイ離は▲29.0%。パラボリックは951円。一目均衡表の雲は、1,115円-1,383円。100日線(967円)との攻防中。6/20高値2,499円からは▲61.2%の位置です。


⑭ANYCOLOR(5032) 7,920円(+310) 商い率:10.35% 時価総額:2,447億円

前週末14日の取引終了後、7月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位あたりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。効力発生日は8月1日。

5日線(7,818円)はクリア、25日線(7,615円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは6,940円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、6,305円-6,512円。6/21高値8,920円からは▲11.2%の位置です。


⑮ヘリオステクノH(6927) 524円(+14) 商い率:10.03% 時価総額:120億円

5日線(537円)はクリア出来ず、25日線(888円)とのカイ離は▲41.0%。パラボリックは968円。一目均衡表の雲は、623円-665円。7/5高値1,375円からは▲61.9%の位置です。200日線(532円)との攻防中。


⑯リニューアブル・ジャパン(9522) 934円(+71) 商い率:9.64% 時価総額:277億円

5日線(836円)はクリア、25日線(806円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは755円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、620円-758円。7/5高値940円からは▲0.6%の位置です。


⑰アララ(4015) 569円(+80) 商い率:8.92% 時価総額:64.7億円

23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の営業損益を1.07億円の黒字と発表している。説明資料によると、前年同期実績(単純合算)は1.68億円の赤字。キャッシュレスサービス事業で新規顧客獲得が予定通り進捗し、利用率アップ施策で既存顧客の利用が増加した。ソリューション事業が順調に推移したことも黒字転換に寄与した。通期予想は1.20億円の黒字で据え置いた。進捗率は約89.2%に達している。

5日線(514円)はクリア、25日線(496円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは584円。6/22高値593円からは▲4.0%の位置です。


⑱ティアンドエス(4055) 3,030円(+205) 商い率:8.60% 時価総額:231億円

5日線(2,911円)はクリア、25日線(2,987円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは3,224円。一目均衡表の雲は、2,425円-2,635円。7/4高値3,335円からは▲9.1%の位置です。


⑲AeroEdge(7409) 5,120円(▲560) 商い率:8.20% 時価総額:190億円

ザラ場安値は4,960円までありました。安値更新です。5日線(6,004円)はクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲30.8%の位置です。


⑳ARアドバンストテクノロジ(5578) 3,460円(+500) 商い率:8.17% 時価総額:113億円

23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の営業利益を3.96億円と発表している。前年同期実績は非開示。企業の生産性向上や社会のデジタル化対応などを目的とするDXの推進を支援した結果、業績が堅調に推移した。通期予想は前期比10.3%増の4.38億円で据え置いた。進捗率は90.4%に達しており、会社計画を上回って着地する可能性があるとの期待から買いが入っているようだ。

5日線(3,113円)はクリア、10日線(3,321円)もクリアです。6/28高値4,990円からは▲30.7%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪グッピーズ(5127) 2,435円(▲51) 商い率:19.82% 時価総額:88.3億円


⑫カルナバイオサイエンス(4572) 901円(+52) 商い率:18.23% 時価総額:154億円

5日線(904円)はクリア出来ず、25日線(848円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは758円。一目均衡表の雲は、692円-821円。7/10高値1,060円からは▲15.0%の位置です。


⑬カバー(5253) 2,588円(▲141) 商い率:15.50% 時価総額:1,582億円

5日線(2,617円)はクリア出来ず、25日線(2,689円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは2,416円と陽転してきました。6/20高値3,170円からは▲18.4%の位置です。


⑭ラバブルマーケティング(9254) 1,502円(▲37) 商い率:15.35% 時価総額:21.7億円


⑮WACUL(4173) 930円(+12) 商い率:14.71% 時価総額:66.3億円

ザラ場高値は985円までありました。高値更新です。5日線(832円)はクリア、25日線(735円)とのカイ離は+26.5%。パラボリックは703円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。


⑯ヘリオステクノH(6927) 510円(▲24) 商い率:13.78% 時価総額:116億円

5日線(556円)はクリア出来ず、25日線(892円)とのカイ離は▲42.8%。パラボリックは1,042円。一目均衡表の雲は、623円-665円。200日線(532円)を割り込んできたのね。7/5高値1,375円からは▲62.9%の位置です。


⑰AeroEdge(7409) 5,680円(▲560) 商い率:11.86% 時価総額:210億円

5日線(6,328円)はクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲23.2%の位置です。7/14安値は5,450円でしたな。


⑱レーザーテック(6920) 20,930円(+180) 商い率:11.08% 時価総額:19,734億円

5日線(20,620円)はクリア、25日線(21,405円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは22,287円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,076円。1/24高値27,000円からは▲22.5%の位置です。


⑲マツモト(7901) 12,680円(▲30) 商い率:10.68% 時価総額:48.4億円

5日線(12,332円)はクリア、25日線(12,861円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは10,030円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、9,975円-10,925円。6/14高値15,170円からは▲16.4%の位置です。


⑳ヘッドウォータース(4011) 11,390円(▲1,110) 商い率:10.31% 時価総額:213億円

5日線(12,766円)はクリア出来ず、25日線(13,307円)とのカイ離は▲14.4%。パラボリックは15,718円。一目均衡表の雲は、9,752円-11,067円。7/3高値16,630円からは▲31.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







↑このページのトップヘ