日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ヘッドウォータース

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪大谷工業(5939) 8,750円(▲950) 商い率:20.41% 時価総額:68.3億円

5日線(10,372円)はクリア出来ず、25日線(5,876円)とのカイ離は+48.9%。パラボリックは15,904円。3/16高値16,050円からは▲45.5%の位置です。いつも通りやわな…。


⑫ヘッドウォータース(4011) 9,990円(▲440) 商い率:17.98% 時価総額:93.5億円

ザラ場高値は11,490円までありました。高値更新です。5日線(9,282円)はクリア、25日線(7,425円)とのカイ離は+34.6%。パラボリックは7,877円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


⑬ELEMENTS(5246) 956円(+3) 商い率:15.10% 時価総額:199億円

「ストック・オプション(新株予約権)の発行内容確定に関するお知らせ」が出ています。

5日線(1,013円)はクリア出来ず、25日線(1,064円)とのカイ離は▲10.2%。パラボリックは1,308円。3/3高値1,385円からは▲31.0%ですな。12/27初値312円からは+206.4%ですな。


⑭レーザーテック(6920) 21,545円(▲1,320) 商い率:14.10% 時価総額:20,314億円

レーザーテック <6920> について、世界最大級の資産運用会社、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは3月20日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ブラックロックと共同保有者のレーザーテク株式保有比率は5.69%→5.64%に減少した。報告義務発生日は3月15日。

5日線(21,838円)はクリア出来ず、25日線(22,082円)とのカイ離は▲2.4%。パラボリックは20,949円。一目均衡表の雲は、24,101円-24,377円。11/16高値29,645円からは▲27.3%の位置です。


⑮エーアイ(4388) 1,147円(▲62) 商い率:12.87% 時価総額:59.3億円

5日線(1,202円)はクリア出来ず、25日線(826円)とのカイ離は+38.9%。パラボリックは1,780円と陰転してきました。3/13高値1,780円からは▲35.6%の位置です。


⑯シーズメン(3083) 1,084円(▲75) 商い率:12.17% 時価総額:31.3億円

5日線(1,163円)はクリア出来ず、25日線(989円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは1,406円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、797円-827円。3/16高値1,406円からは▲22.9%の位置です。


⑰MICS化学(7899) 381円(+18) 商い率:11.97% 時価総額:22.3億円

前週末17日の取引終了後、23年4月期の連結業績予想について、売上高を26億1500万円から28億400万円(前期比7.6%増)へ、営業利益を5700万円から9800万円(同92.5%増)へ、純利益を3500万円から6800万円(同2.1倍)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を4円から5円(年9円)に引き上げたことが好感されている。コロナ禍からの需要回復によって食品分野を中心に大口先からの受注が増加していることが要因。また、効率的な計画生産の推進や不採算製品群の統廃合による製造コストの削減の取り組みも奏功する。なお、同時に発表した第3四半期累計(22年5月~23年1月)決算は、売上高21億1400万円(前年同期比9.0%増)、営業利益9400万円(同2.3倍)、純利益6600万円(同2.3倍)だった。

ザラ場高値は443円までありました。高値更新です。これも上ヒゲさん。5日線(353円)はクリア、25日線(350円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは330円。2021年3月高値は500円がありましたなあ…。


⑱エディア(3935) 541円(▲2) 商い率:11.93% 時価総額:33.2億円

5日線(550円)はクリア出来ず、25日線(731円)とのカイ離は▲26.0%。パラボリックは807円。一目均衡表の雲は、596円-669円。100日線(568円)は割り込んだまま。200日線(481円)が静かに接近中。2/28高値948円からは▲42.9%の位置です。


⑲tripla(5136) 2,010円(▲163) 商い率:11.89% 時価総額:109億円

5日線(2,137円)はクリア出来ず、25日線(2,618円)とのカイ離は▲23.2%。パラボリックは3,065円。一目均衡表の雲は、2,082円-2,413円。3/8高値3,225円からは▲37.7%の位置です。11/25初値1,620円からは+24.1%ですな。


⑳アースインフィニティ(7692) 1,800円(+80) 商い率:11.09% 時価総額:661億円

17日の取引終了後に発表した第2四半期累計(22年8月~23年1月)単独決算が、売上高30億6900万円(前年同期比40.3%増)、営業利益4億200万円(前年同期2億1700万円の赤字)、最終利益3億2400万円(同1億5300万円の赤字)となり、従来予想の営業利益2億9100万円を大きく上回って着地したことが好感されている。エネルギー事業で電気契約件数が増加したことに加えて、22年7月分の電気料金から独自の燃料費等調整額を導入したことにより利益が安定したこと、更に代理店の活用による顧客獲得数の増加などが寄与した。なお、23年7月期通期業績予想は、売上高55億2700万円(前期比20.6%増)、営業利益5億1100万円(前期4億2000万円の赤字)、最終利益3億9600万円(同3億8900万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。

5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,236円)とのカイ離は+45.6%。パラボリックは1,215円。3/15高値1,998円からは▲9.9%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑レーザーテック(6920) 22,865円(+1,010) 商い率:11.44% 時価総額:21,559億円

レーザーテック<6920>や東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>といった半導体関連株が高い。16日の米株式市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は4%高と急伸。経営不安が続く米地銀のファースト・リパブリック・バンク<FRC>に対して米大手銀行が支援を行うことが明らかになり、金融システム不安が後退するなかハイテク株が買われ、米半導体大手のエヌビディア<NVDA>などが上昇。この流れを受け、東京市場でも半導体関連株が堅調な値動きとなっている。

5日線(21,820円)はクリア、25日線(22,132円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは20,910円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、24,057円-24,377円。11/16高値29,645円からは▲22.9%の位置です。


㉒ヘッドウォータース(4011) 10,430円(+1,500) 商い率:11.13% 時価総額:97.7億円

ストップ高で高値更新です。5日線(8,910円)はクリア、25日線(7,217円)とのカイ離は+44.5%。パラボリックは7,714円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


㉓ELEMENTS(5246) 953円(▲48) 商い率:9.79% 時価総額:198億円

5日線(1,027円)はクリア出来ず、25日線(1,064円)とのカイ離は▲10.4%。パラボリックは1,332円。3/3高値1,385円からは▲31.2%の位置です。12/27初値312円からは+205.4%ですな。


㉔NOTE(5243) 816円(+54) 商い率:9.48% 時価総額:123億円

5日線(769円)はクリア、25日線(711円)とのカイ離は+14.8%。パラボリックは690円。3/7高値927円からは▲12.0%の位置です。12/21初値521円からは+56.6%ですな。


㉕INTLOOP(9556) 6,150円(+620) 商い率:8.64% 時価総額:284億円

5日線(6,870円)はクリア出来ず、25日線(7,465円)とのカイ離は▲17.6%。パラボリックは8,303円。一目均衡表の雲は、6,277円-7,105円。2/21高値8,450円からは▲27.2%の位置です。2022年7月初値3,150円からは+95.2%ですな。


㉖エディア(3935) 543円(+5) 商い率:8.56% 時価総額:33.3億円

5日線(564円)はクリア出来ず、25日線(741円)とのカイ離は▲26.7%。パラボリックは845円。一目均衡表の雲は、596円-668円。100日線(567円)との攻防中。2/28高値948円からは▲42.7%の位置です。


㉗セキュア(4264) 1,176円(+61) 商い率:8.25% 時価総額:55.5億円

5日線(1,130円)はクリア、25日線(1,158円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは1,510円。一目均衡表の雲は、1,111円-1,123円。2021年12月高値は3,100円がありましたなあ…。


㉘マイクロ波化学(9227) 1,834円(+37) 商い率:8.02% 時価総額:281億円

5日線(1,855円)はクリア出来ず、25日線(2,078円)とのカイ離は▲11.7%。パラボリックは2,132円。一目均衡表の雲は、2,299円-2,365円。11/21高値3,105円からは▲40.9%の位置です。2022年6月初値550円からは+233.5%ですな。


㉙プライム・ストラテジー(5250) 2,605円(+263) 商い率:7.88% 時価総額:86.3億円

5日線(2,517円)はクリア、10日線(2,794円)はクリア出来ずです。2/27高値3,900円からは▲33.2%の位置です。


㉚アースインフィニティ(7692) 1,720円(+179) 商い率:7.87% 時価総額:631億円

アースインフィニティ <7692> [東証S] が3月17日大引け後(15:00)に決算を発表。23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の経常損益(非連結)は3.9億円の黒字(前年同期は1.4億円の赤字)に浮上し、従来予想の2.8億円の黒字を上回って着地。通期計画の5億円に対する進捗率は79.1%となった。直近3ヵ月の実績である11-1月期(2Q)の経常損益は2.6億円の黒字(前年同期は1.5億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-19.1%→17.2%に急改善した。

この日、北海道内での事業用風力発電所6基を取得すると発表。これを材料視した買いが集まり、株高に弾みがついたようだ。取得価格は公表を控えるとしながらも、同社の直近の会計年度における純資産額の30%以上という。今回の資産取得にあわせ、取得価格の一部について金融機関1社から借り入れを行う。借入金額は1億9000万円としている。

5日線(1,644円)はクリア、25日線(1,181円)とのカイ離は+45.6%。パラボリックは1,166円。3/15高値1,998円からは▲13.9%の位置です。2020年10月初値867円からは+98.4%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪東京通信(7359) 2,822円(▲127) 商い率:18.60% 時価総額:139億円

「第三者割当による第4回乃至第7回新株予約権及び第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の発行及び第三者割当契約の締結に関するお知らせ」が出ています。

5日線(3,091円)はクリア出来ず、25日線(2,465円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは4,175円。3/9高値4,340円からは▲35.0%の位置です。PTSでは、2,322円(▲500、17:42)のようね。


⑫東邦金属(5781) 1,920円(+18) 商い率:18.42% 時価総額:44.9億円

5日線(2,017円)はクリア出来ず、25日線(1,338円)とのカイ離は+43.5%。パラボリックは1,452円。3/14高値2,411円からは▲20.4%の位置です。


⑬TORICO(7138) 1,565円(▲265) 商い率:17.23% 時価総額:19.5億円

東京証券取引所が16日から、同社株の信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表した。個人投資家からの資金流入が細るとの見方から売られているようだ。また、日本証券金融も同日以降、貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。

5日線(1,707円)はクリア出来ず、25日線(1,402円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,483円。3/15高値2,299円からは▲31.9%の位置です。


⑭テクノロジーズ(5248) 2,005円(▲500) 商い率:17.05% 時価総額:56.6億円

24年1月期の営業利益予想を前期比1.4%減の1.66億円と発表している。引き続きITソリューション事業とSaaS事業での事業展開に努める。同時に発表した23年1月期の営業利益は178.4%増の1.68億円で着地した。ITソリューション事業の受注が総じて好調で、大幅増益に貢献した。ただ、今期の高成長見通しを期待していた向きが材料出尽くしと見て売りを出しているようだ。

ストップ安で安値更新です。5日線(2,435円)はクリア出来ず、25日線(2,499円)とのカイ離は▲19.8%。パラボリックは2,916円。1/27高値4,000円からは▲49.9%の位置です。やはり半値になったのね…。クソ高い初値を付けるとこうなるんよねえ~。


⑮ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,305円(▲215) 商い率:15.15% 時価総額:614億円

ザラ場高値は4,940円までありました。高値更新です。でも後が悪かったようね…。場中はかなり煽られてたようね。5日線(4,188円)はクリア、25日線(3,454円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは3,775円。まあ、ここしばらくでようけ上げたからねえ~。


⑯BTM(5247) 4,980円(▲50) 商い率:13.68% 時価総額:68.7億円

5日線(5,306円)はクリア出来ず、25日線(3,996円)とのカイ離は+24.6%。パラボリックは7,075円。3/9高値7,120円からは▲30.1%の位置です。12/27初値2,118円からは+135.1%ですな。


⑰ヘッドウォータース(4011) 8,930円(▲350) 商い率:13.15% 時価総額:83.6億円

ザラ場高値は9,410円までありました。高値更新です。5日線(8,376円)はクリア、25日線(6,992円)とのカイ離は+27.7%。パラボリックは7,643円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。嘘みたいね…。


⑱MONOAI(5240) 1,655円(▲147) 商い率:13.10% 時価総額:167億円

5日線(1,884円)はクリア出来ず、25日線(1,845円)とのカイ離は▲10.3%。パラボリックは2,355円。3/7高値2,390円からは▲30.8%の位置です。12/20初値1,280円からは+29.3%ですな。


⑲レーザーテック(6920) 21,855円(+380) 商い率:12.84% 時価総額:20,606億円

5日線(21,492円)はクリア、25日線(22,141円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは22,404円。一目均衡表の雲は、24,101円-24,377円。200日線(20,800円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲26.3%の位置です。


⑳DELTA-FLY(4598) 1,272円(+34) 商い率:12.62% 時価総額:79.8億円

5日線(1,267円)はクリア、25日線(1,226円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,467円。一目均衡表の雲は、1,086円-1,165円。3/1高値1,510円からは▲15.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪ELEMENTS(5246) 1,108円(+58) 商い率:21.02% 時価総額:230億円

5日線(1,093円)はクリア、25日線(1,067円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,361円。3/3高値1,385円からは▲20.0%の位置です。12/27初値312円からは+255.1%ですな。


⑫ヘッドウォータース(4011) 9,280円(+1,500) 商い率:20.14% 時価総額:86.9億円

ストップ高で高値更新です。5日線(8,230円)はクリア、25日線(6,798円)とのカイ離は+36.5%。パラボリックは7,610円と陽転してきました。週足の一目均衡表の雲は、3,790円-5,929円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


⑬三ッ星(5820) 6,340円(+1,000) 商い率:18.49% 時価総額:80.3億円

ストップ高で高値更新です。5日線(4,700円)はクリア、25日線(3,130円)とのカイ離は+102.6%!!パラボリックは3,192円。200日線(5,067円)と突破中。9/15高値8,800円からは▲28.0%の位置です。


⑭ユークス(4334) 1,678円(▲51) 商い率:17.68% 時価総額:186億円

5日線(1,519円)はクリア、25日線(1,448円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは1,284円。3/14高値1,939円からは▲13.5%の位置です。


⑮DELTA-FLY(4598) 1,238円(+63) 商い率:15.98% 時価総額:77.6億円

5日線(1,267円)はクリア出来ず、25日線(1,217円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは1,480円。一目均衡表の雲は、1,085円-1,187円。3/1高値1,510円からは▲18.0%の位置です。


⑯エディア(3935) 555円(▲20) 商い率:15.53% 時価総額:34.0億円

5日線(645円)はクリア出来ず、25日線(757円)とのカイ離は▲26.7%。パラボリックは907円。一目均衡表の雲は、589円-657円。100日線(565円)を割り込んでいます。2/28高値948円からは▲41.5%の位置です。


⑰アースインフィニティ(7692) 1,691円(+78) 商い率:14.93% 時価総額:621億円

ザラ場高値は1,998円までありました。高値更新です。上ヒゲさんね。5日線(1,641円)はクリア、25日線(1,083円)とのカイ離は+56.1%。パラボリックは1,056円。凄いねぇ~。ヤラレルまでヤルんやねえ…。


⑱MONOAI(5240) 1,802円(▲92) 商い率:13.87% 時価総額:182億円

5日線(1,989円)はクリア出来ず、25日線(1,843円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは2,379円。3/7高値2,390円からは▲24.6%の位置です。12/20初値1,280円からは+40.8%ですな。


⑲ビジネス・ブレークスルー(2464) 450円(+64) 商い率:9.44% 時価総額:64.2億円

自社独自開発の遠隔教育プラットフォーム「エア・キャンパス」に、オープンAIが開発する「ChatGPT」の対話プロンプト機能とChatApp機能をリリースしたと発表している。学習者の生産性向上を対話型AIが支援するプロンプトラーニングを推進していくとしている。ChatGPTの活用がオンライン教育にもたらす効果などを期待視する見方が先行しているようだ。

ザラ場高値は466円までありました。高値更新です。5日線(405円)はクリア、25日線(386円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは380円と再度陽転してきました。週足の一目均衡表の雲は、432円-446円。2021年11月高値は515円がありましたなあ…。


⑳レーザーテック(6920) 21,475円(+25) 商い率:9.41% 時価総額:20,248億円

前日に発表された2月の米消費者物価指数(CPI)が事前コンセンサス通りで、米国ではインフレに対する警戒感が後退し、次回FOMCでの利上げ幅は0.25%にとどまるとの見方が優勢となった。金利上昇懸念がやや薄まったことでハイテクセクターには追い風となり、米国株市場では半導体関連株が軒並み株価水準を切り上げた。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3%強の上昇でナスダック総合株価指数の上昇率を上回るなど、切り返し急となっている。東京市場でも同社株をはじめとする半導体の主力株が反騰色を強めている。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛インバウンドテック(7031) 1,520円(▲29) 商い率:5.87% 時価総額:39.7億円

5日線(1,565円)はクリア出来ず、25日線(1,407円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは1,694円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,307円-1,319円。10/18高値1,938円からは▲21.6%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,975円(▲40) 商い率:5.57% 時価総額:302億円


㉝ELEMENTS(5246) 1,025円(▲77) 商い率:5.54% 時価総額:213億円

5日線(1,167円)はクリア出来ず、25日線(1,070円)とのカイ離は▲4.2%。パラボリックは1,385円と陰転してきました。3/3高値1,385円からは▲26.0%の位置です。12/27初値312円からは+228.5%ですな。


㉞ヘッドウォータース(4011) 8,130円(+370) 商い率:5.48% 時価総額:76.1億円

5日線(8,036円)はクリア、25日線(6,446円)とのカイ離は+26.1%。パラボリックは8,950円と陰転してきました。3/1高値8,950円からは▲9.2%の位置です。


㉟NOTE(5243) 780円(+8) 商い率:5.23% 時価総額:117億円

5日線(803円)はクリア出来ず、25日線(672円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは648円。3/7高値927円からは▲15.9%の位置です。12/21初値521円からは+49.7%ですな。


㊱Abalance(3856) 6,370円(+230) 商い率:5.12% 時価総額:1,106億円

5日線(6,210円)はクリア、25日線(4,723円)とのカイ離は+34.9%。パラボリックは6,680円と陰転してきました。3/9高値6,680円からは▲4.6%の位置です。


㊲トーホー(8142) 1,944円(+224) 商い率:5.11% 時価総額214億円

前週末10日の取引終了後、23年1月期の連結決算発表にあわせ、24年1月期の業績予想を開示した。売上高は前期比微減の2140億円、最終利益は同98.7%増の20億円を見込む。また、前期年間配当を20円から35円に増額したうえで、今期の年間配当予想は前期比25円増配の60円に設定した。食品スーパー事業の譲渡で減収を見込む半面、同事業の損失が解消する見通し。業務用食品卸売(ディストリビューター)事業部門では飲食店への販売が引き続き伸長すると想定。ホテルや商業施設など新規顧客の獲得に努めるほか、インバウンド需要の本格的な回復を受け、ホテルへの朝食提案なども注力する。23年2月の月次売上高も開示。全社売上高は前年同月比33.7%増となった。23年1月期の連結決算は、売上高が前の期比14.3%増の2155億7200万円、最終利益が同3.0倍の10億600万円だった。食品スーパー事業は減収となったが、ディストリビューター事業などが好調だった。

ザラ場高値は1,961円までありました。高値更新です。5日線(1,805円)はクリア、25日線(1,791円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは1,714円と陽転してきました。2020年10月高値は2,126円がありましたなあ…。


㊳QDレーザ(6613) 545円(+19) 商い率:4.96% 時価総額198億円

一時32円高の558円まで買われた。半導体レーザソリューション事業を展開し、視覚に障害がある人を対象に網膜走査型レーザアイウェアも育成中。網膜投影機器の販売ではソニーグループ<6758>傘下のソニーとの協業契約を締結しており、今後の業容拡大に向けた布石として注目されている。信用買い残が多く株価は底値圏もみ合いが続いているが、時価500円台半ばは値ごろ感からの押し目買いも観測される。


㊴日本郵船(9101) 3,406円(+11) 商い率:4.72% 時価総額:17,376億円


㊵ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,070円(▲155) 商い率:3.99% 時価総額:581億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ