日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

プレイド

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛Arent(5254) 5,550円(+340) 商い率:5.48% 時価総額:344億円

5日線(5,290円)はクリア、25日線(6,020円)とのカイ離は▲7.8%。パラボリックは6,793円。6/6高値7,540円からは▲26.4%の位置です。


㉜東京通信グループ(7359) 1,059円(+64) 商い率:5.43% 時価総額:107億円


㉝タカトリ(6338) 5,900円(+40) 商い率:5.34% 時価総額:324億円


㉞WTOKYO(9159) 4,385円(▲290) 商い率:5.26% 時価総額:113億円

ザラ場安値は4,350円までありました。安値更新です。5日線(4,661円)はクリア出来ず、10日線(5,186円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲43.1%の位置です。


㉟マイクロ波化学(9227) 1,834円(▲35) 商い率:5.08% 時価総額:282億円


㊱RECOVERY(9214) 1,834円(▲35) 商い率:5.08% 時価総額:282億円


㊲サイゼリヤ(7581) 4,135円(+535) 商い率:3.90% 時価総額:2,161億円

前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は35.7億円で前年同期比3.4倍となっている。3-5月期も26.6億円で同2.4倍と高水準が継続の形に。市場予想もやや上回ったものとみられる。仕入原価の上昇は響いたものの、国内既存店の好調に加えて、販管費の低減なども進んだもよう。通期予想61億円は据え置いているが、過度な下振れ懸念などは後退する状況とみられる。


㊳プレイド(4165) 891円(+45) 商い率:3.46% 時価総額:351億円


㊴メルカリ(4385) 3,519円(+92) 商い率:3.39% 時価総額:5,693億円


㊵アドバンテスト(6857) 20,540円(+755) 商い率:3.09% 時価総額:39,343億円

アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体製造装置の主力銘柄が総じて頑強な値動きをみせている。前日の米国株市場では金利低下を背景にハイテク株中心に買われる展開となったが、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2%近い上昇で4日続伸と上値指向を強めている。東京市場でも相対的に出遅れる半導体セクターへのリバウンド狙いの買いを誘導している。ただ、外国為替市場で足もと急速な円高が進んでおり、これが株価の上値を押さえる要因となっている。

5日線(20,013円)はクリア、25日線(19,372円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは18,716円。7/5高値20,980円からは▲2.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ラストワンマイル(9252) 4,105円(+285) 商い率:9.06% 時価総額:114億円

5日線(3,916円)はクリア、25日線(3,769円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは4,668円。6/21高値4,840円からは▲15.2%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,997円(▲13) 商い率:9.04% 時価総額:307億円

5日線(1,984円)はクリア、25日線(1,783円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは1,889円。一目均衡表の雲は、1,774円-1,890円。1/12高値2,745円からは▲27.2%の位置です。


㉝クリアル(2998) 8,720円(+920) 商い率:7.06% 時価総額:502億円

ザラ場高値は8,990円までありました。高値更新です。5日線(7,728円)はクリア、25日線(6,603円)とのカイ離は+32.1%。パラボリックは6,415円。2022年4/28初値1,600円からは+445.0%ですな。


㉞リニューアブル・ジャパン(9522) 840円(▲8) 商い率:6.84% 時価総額:249億円

5日線(788円)はクリア、25日線(777円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは690円。6/6高値894円からは▲6.0%の位置です。


㉟プライム・ストラテジー(5250) 3,880円(+120) 商い率:6.49% 時価総額:134億円

5日線(3,534円)はクリア、25日線(3,166円)とのカイ離は+22.6%。パラボリックは3,153円。2/27高値3,935円からは▲1.4%の位置です。あともうちょいやねえ~。


㊱HEROZ(4382) 2,195円(+113) 商い率:6.71% 時価総額:330億円

この日、同社とポケモン(東京都港区)による特許の登録が明らかとなり、投資家の関心が向かったようだ。発明の名称は「プログラム、情報処理装置、ゲームサーバおよびゲームシステム」で、登録日は6月22日となっている。

55日線(2,085円)はクリア、25日線(2,005円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは2,516円。6/14高値2,550円からは▲13.9%の位置です。


㊲Abalance(3856) 10,690円(+410) 商い率:6.64% 時価総額:1,867億円

5日線(10,374円)はクリア、25日線(10,138円)とのカイ離は+5.4%。パラボリックは8,378円。一目均衡表の雲は、9,740円-10,352円。5/16高値13,620円からは▲21.5%の位置です。いつまでこんなやり方を続けるんかねえ…。デイトレを喜ばすだけのやり方やわな。


㊳インフォネット(4444) 2,196円(+93) 商い率:6.09% 時価総額:44.5億円

5日線(2,119円)はクリア、25日線(1,977円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは2,819円。6/21高値2,870円からは▲23.5%の位置です。


㊴プレイド(4165) 887円(▲41) 商い率:6.06% 時価総額:349億円

5日線(869円)はクリア、25日線(824円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは815円。6/29高値955円からは▲7.1%の位置です。


㊵高島屋(8233) 2,013円(+144) 商い率:5.35% 時価総額:3,578億円

株価は1800円台半ばから1900円台前半のボックス圏もみ合いを続けていたが、上値抵抗ラインとなっている75日移動平均線をブレークした。29日取引終了後、24年2月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来計画の350億円から375億円(前期比15%増)に増額した。高額消費やインバウンド消費の復活で売上高が押し上げられ、経営構造改革に伴うコスト削減効果も発現している。足もとの業績が会社側想定を上回って好調に推移していることで、これを評価する買いを呼び込んだ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪ABEJA(5574) 6,800円(+380) 商い率:18.16% 時価総額:572億円

5日線(7,118円)はクリア出来ず、10日線(7,786円)もクリア出来ずです。6/22高値10,300円からは▲34.0%の位置です。6/14初値4,980円からは+36.5%ですな。


⑫マイクロ波化学(9227) 2,010円(▲2) 商い率:16.71% 時価総額:309億円

5日線(1,949円)はクリア、25日線(1,768円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは1,854円。1/12高値2,745円からは▲26.8%の位置です。


⑬プログリット(9560) 1,141円(+0) 商い率:16.40% 時価総額:135億円

5日線(1,234円)はクリア出来ず、25日線(1,537円)とのカイ離は▲25.8%。パラボリックは2,153円。一目均衡表の雲は、915円-1,048円。5/20高値2,499円からは▲54.3%の位置です。ここも酷いねぇ…。


⑭ヘッドウォータース(4011) 12,870円(▲1,105) 商い率:15.93% 時価総額:241億円

株式2分割に伴い1万4000円台での値動きながら、実質年初来高値を更新し、時価は20年10月以来約2年8カ月ぶりの水準に急浮上している。株価は前日まで4営業日続伸で2000円以上も上昇しているが、東証が29日売買分から信用取引の臨時措置を解除し、日証金も増担保金徴収措置を解除することで、需給面の重石が取れたことを好感する形で買いに拍車がかかっている。同社は人工知能(AI)を活用したソリューション事業や企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業を手掛け、ビジネスモデルの成長性に評価が高い。

5日線(13,396円)はクリア出来ず、25日線(12,293円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは12,260円と陽転してきました。6/8高値14,725円からは▲12.6%の位置です。


⑮タカトリ(6338) 6,710円(+470) 商い率:15.76% 時価総額:368億円

5日線(6,146円)はクリア、25日線(5,477円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは5,460円。1/12高値8,930円からは▲24.9%の位置です。


⑯ソシオネクスト(6526) 21,120円(+820) 商い率:15.32% 時価総額:7,290億円

レーザーテック<6920>、ソシオネクスト<6526>が揃って上昇、前引け時点でプライム市場の売買代金トップがレーザーテクで第2位がソシオネクスとなっている。また、売買代金4位のアドバンテスト<6857>、第5位の東京エレクトロン<8035>も大きく値を上げた。売買代金ランキングの動向は半導体関連株への投資家の関心の高さを物語るがいずれも前日に続きリバウンド狙いの買いが優勢となっている。前日の米国株市場では半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は軟調だったが、引け後に発表された米マイクロンテクノロジー<MU>の3~5月期決算が市場コンセンサスを上回り、同社株は時間外で買われる展開となった。これを受けて東京市場でも半導体セクターへの買いが誘導される形となった。

5日線(20,712円)はクリア、25日線(20,649円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは26,361円。6/21高値28,330円からは▲25.5%の位置です。


⑰ヘリオステクノH(6927) 1,152円(+111) 商い率:15.66% 時価総額:263億円

5日線(1,094円)はクリア、25日線(779円)とのカイ離は+47.9%。パラボリックは1,004円。6/22高値1,358円からは▲15.2%の位置です。


⑱カバー(5253) 2,824円(+33) 商い率:15.39% 時価総額:1,726億円

5日線(2,758円)はクリア、25日線(2,464円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは3,076円。6/20高値3,170円からは▲10.9%の位置です。


⑲アイスタイル(3660) 543円(▲6) 商い率:12.88% 時価総額:423億円

5日線(589円)はクリア出来ず、25日線(610円)とのカイ離は▲11.0%。パラボリックは730円。一目均衡表の雲は、538円-572円。6/16高値765円からは▲29.0%の位置です。


⑳プレイド(4165) 928円(+72) 商い率:10.60% 時価総額:365億円

28日、ドコモgacco(東京都港区)の法人向けeラーニングサービス「gacco for Biz」に、CX(顧客体験)研修プログラムの提供を始めたと発表。これを手掛かり視した買いが集まったようだ。「gacco for Biz」の契約企業は、事業課題や受講者のスキル、レベルに合わせて、CX研修プログラムを学習コンテンツに採用できる。プログラムはプレイドが設立したSTUDIO ZEROが開発した。

ザラ場高値は955円までありました。高値更新です。5日線(861円)はクリア、25日線(817円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは813円と陽転してきました。2022年11月高値1,135円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶ファーマフーズ(2929) 2,191円(▲133) 商い率:6.21% 時価総額:637億円

5日線(2,133円)はクリア、25日線(1,913円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは1,826円。6/22高値2,344円からは▲6.5%の位置です。


㊷PKSHA(3993) 3,235円(▲175) 商い率:5.34% 時価総額:1,024億円

5日線(3,308円)はクリア出来ず、25日線(2,880円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは3,018円。6/22高値3,545円からは▲8.7%の位置です。


㊸ポート(7047) 2,336円(▲89) 商い率:5.30% 時価総額:284億円

5日線(2,357円)はクリア出来ず、25日線(1,815円)とのカイ離は+28.7%。パラボリックは2,101円。6/22高値2,555円からは▲8.6%の位置です。


㊹プレイド(4165) 846円(▲4) 商い率:4.93% 時価総額:333億円


㊺スマートドライブ(5137) 2,990円(+178) 商い率:4.75% 時価総額:185億円

5日線(2,914円)はクリア、25日線(2,786円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは3,285円。6/7高値3,510円からは▲14.8%の位置です。


㊻HEROZ(4382) 2,209円(▲77) 商い率:4.51% 時価総額:332億円

5日線(2,334円)はクリア出来ず、25日線(1,858円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは2,002円。6/14高値2,550円からは▲13.4%の位置です。


㊼tripla(5136) 2,750円(+71) 商い率:4.34% 時価総額:150億円


㊽エクサウィザーズ(4259) 607円(▲51) 商い率:4.28% 時価総額:508億円

5日線(645円)はクリア出来ず、25日線(556円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは598円。6/22高値690円からは▲12.0%の位置です。


㊾MacbeePlanet(7095) 20,370円(▲1,080) 商い率:4.08% 時価総額:729億円

ザラ場高値は22,350円までありました。高値更新です。5日線(20,526円)はクリア出来ず、25日線(17,937円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは18,980円。2020年3/31初値2,348円からは+767.5%ですな。


㊿メルカリ(4385) 3,359円(▲19) 商い率:3.95% 時価総額:5,435億円

5日線(3,402円)はクリア出来ず、25日線(3,060円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは3,519円と陰転してきました。6/21高値3,519円からは▲4.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛タカトリ(6338) 5,670円(+290) 商い率:9.21% 時価総額:311億円


5日線(5,448円)はクリア、25日線(5,125円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは4,873円。一目均衡表の雲は、4,386円-5,122円。100日線(5,466円)との攻防中。12/23高値9,060円からは▲37.4%の位置です。


㉜tripla(5136) 2,989円(+208) 商い率:7.45% 時価総額:163億円

5日線(2,688円)はクリア、25日線(2,494円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは2,189円。一目均衡表の雲は、2,597円-2,659円。3/8高値3,225円からは▲7.3%の位置です。


㉝アイスタイル(3660) 724円(▲24) 商い率:7.37% 時価総額:564億円


㉞アイズ(5242) 4,055円(+340) 商い率:7.29% 時価総額:40.9億円

5日線(3,655円)はクリア、25日線(3,294円)とのカイ離は+23.1%。パラボリックは3,212円。12/21高値5,250円からは▲22.8%の位置です。


㉟ブレインパッド(3655) 1,025円(▲28) 商い率:7.27% 時価総額:229億円


㊱ラストワンマイル(9252) 4,630円(+700) 商い率:6.76% 時価総額:129億円

ストップ高で高値更新です。5日線(4,042円)はクリア、25日線(3,526円)とのカイ離は+31.3%。パラボリックは3,510円。2021年11月初値2,520円からは+83.7%ですな。


㊲HEROZ(4382) 2,388円(▲58) 商い率:5.55% 時価総額:359億円

5日線(2,318円)はクリア、25日線(1,739円)とのカイ離は+37.3%。パラボリックは1,890円。6/14高値2,550円からは▲6.4%の位置です。


㊳バーチャレクス(6193) 1,262円(+23) 商い率:5.01% 時価総額:37.7億円

グループ会社のバーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)が東京電力ホールディングス<9501>傘下の東京電力エナジーパートナー(東京都中央区)にマザーセンターモデルの構築・運用の支援サービスを提供していると発表している。マザーセンターモデルは、大規模コンタクトセンターを持つ企業に企画機能を有した受電チームを設け、企画系部門などと一体化して企画立案から全体展開までを行うアプローチ。


㊴プレイド(4165) 895円(▲10) 商い率:4.77% 時価総額:352億円


㊵グローム・ホールディングス(8938) 1,369円(+68) 商い率:4.61% 時価総額:124億円

ザラ場高値は1,380円までありました。高値更新です。5日線(1,262円)はクリア、25日線(1,160円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは1,066円。2021年6月高値は2,341円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ