さあ、いくぞ!!!





色々と模索中ですのよ…。





では、商い率:3.50%~5.00%の銘柄さん。





スポーツフィールド(7080) 2,402円(+21) 商い率:4.99% 時価総額:43.3億円
ブロードマインド(7343) 966円(+150) 商い率:4.97% 時価総額:52.5億円
一部メディアが「金融庁が8月末にまとめる2022事務年度の金融行政方針の全容が明らかになった」とした上で、「民間金融機関などが進めてきた金融教育について、『国全体として体制を検討する』と明記し、国家戦略として推進するよう提言する」と報じ、買い手掛かりとなっている。ZUU<4387>も大幅に反発しており、金融リテラシー向上を支援するサービスなどを持つ企業が関連銘柄として物色されているようだ。
ストップ高で高値更新です。5日線(843円)はクリア、25日線(777円)とのカイ離は+24.3%。パラボリックは743円。2021年5月高値は1,677円がありましたなあ…。
ストップ高で高値更新です。5日線(843円)はクリア、25日線(777円)とのカイ離は+24.3%。パラボリックは743円。2021年5月高値は1,677円がありましたなあ…。
レーザーテック(6920) 19,070円(▲1,140) 商い率:4.90% 時価総額:17,980億円
ジャクソンホール会合におけるパウエルFRB議長の講演内容が想定よりもタカ派であったことから、金融引き締め長期観測が意識される形となり、先週末の米国株式市場が大幅に下落。とりわけ、先行きの金利上昇懸念が強まり、グロース株の下げがきつくなっている。米SOX指数は5.8%の急落となっており、同社など国内半導体関連にも売りが波及する展開となっている。
日本電解(5759) 2,645円(▲53) 商い率:4.89% 時価総額:192億円
SBI証券を割当予定先として新株予約権1万8000個(潜在株式数180万株)を発行すると発表している。調達資金の約48.2億円は、米国子会社での新工場建設資金に充てる。新工場は車載電池用銅箔の生産拠点とする。潜在株式数が発行済株式総数に占める割合は24.83%で、将来的な株式価値の希薄化が懸念されて売り優勢となっているようだ。
フェローテックHLDGS(6890) 3,040円(▲50) 商い率:4.88% 時価総額:1,385億円
5日線(3,028円)はクリア、25日線(2,718円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは2,764円。200日線(2,913円)との攻防中。8/19高値3,170円からは▲4.1%の位置です。
5日線(3,028円)はクリア、25日線(2,718円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは2,764円。200日線(2,913円)との攻防中。8/19高値3,170円からは▲4.1%の位置です。
GREENEARTH(9212) 784円(▲74) 商い率:4.63% 時価総額:87.4億円
タカトリ(6338) 2,568円(▲32) 商い率:4.36% 時価総額:141億円
東邦チタニウム(5726) 2,218円(▲88) 商い率:4.09% 時価総額:1,581億円
タムラ製作所(6768) 715円(▲51) 商い率:3.96% 時価総額:592億円
スパイダープラス(4192) 601円(▲49) 商い率:3.92% 時価総額:204億円
5日線(643円)はクリア出来ず、25日線(630円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは739円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、588円-633円。3/3高値995円からは▲39.6%の位置です。
5日線(643円)はクリア出来ず、25日線(630円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは739円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、588円-633円。3/3高値995円からは▲39.6%の位置です。
川崎汽船(9107) 8,940円(▲280) 商い率:3.84% 時価総額:8,471億円
デジタルプラス(3691) 879円(▲52) 商い率:3.61% 時価総額:32.4億円
サイバーステップ(3810) 581円(▲23) 商い率:3.58% 時価総額:62.8億円
ワンダープラネット(4199) 1,666円(▲54) 商い率:3.54% 時価総額:36.7億円
ENECHANGE(4169) 1,123円(▲71) 商い率:3.50% 時価総額:336億円
5日線(1,194円)はクリア出来ず、25日線(1,296円)とのカイ離は▲13.3%。パラボリックは1,349円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,051円-1,285円。3/3高値1,685円からは▲33.4%の位置です。
5日線(1,194円)はクリア出来ず、25日線(1,296円)とのカイ離は▲13.3%。パラボリックは1,349円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,051円-1,285円。3/3高値1,685円からは▲33.4%の位置です。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro