日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ブロードマインド

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:3.50%~5.00%の銘柄さん。


スポーツフィールド(7080) 2,402円(+21) 商い率:4.99% 時価総額:43.3億円


ブロードマインド(7343) 966円(+150) 商い率:4.97% 時価総額:52.5億円

一部メディアが「金融庁が8月末にまとめる2022事務年度の金融行政方針の全容が明らかになった」とした上で、「民間金融機関などが進めてきた金融教育について、『国全体として体制を検討する』と明記し、国家戦略として推進するよう提言する」と報じ、買い手掛かりとなっている。ZUU<4387>も大幅に反発しており、金融リテラシー向上を支援するサービスなどを持つ企業が関連銘柄として物色されているようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(843円)はクリア、25日線(777円)とのカイ離は+24.3%。パラボリックは743円。2021年5月高値は1,677円がありましたなあ…。


レーザーテック(6920) 19,070円(▲1,140) 商い率:4.90% 時価総額:17,980億円

ジャクソンホール会合におけるパウエルFRB議長の講演内容が想定よりもタカ派であったことから、金融引き締め長期観測が意識される形となり、先週末の米国株式市場が大幅に下落。とりわけ、先行きの金利上昇懸念が強まり、グロース株の下げがきつくなっている。米SOX指数は5.8%の急落となっており、同社など国内半導体関連にも売りが波及する展開となっている。


日本電解(5759) 2,645円(▲53) 商い率:4.89% 時価総額:192億円

SBI証券を割当予定先として新株予約権1万8000個(潜在株式数180万株)を発行すると発表している。調達資金の約48.2億円は、米国子会社での新工場建設資金に充てる。新工場は車載電池用銅箔の生産拠点とする。潜在株式数が発行済株式総数に占める割合は24.83%で、将来的な株式価値の希薄化が懸念されて売り優勢となっているようだ。


フェローテックHLDGS(6890) 3,040円(▲50) 商い率:4.88% 時価総額:1,385億円

5日線(3,028円)はクリア、25日線(2,718円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは2,764円。200日線(2,913円)との攻防中。8/19高値3,170円からは▲4.1%の位置です。


GREENEARTH(9212) 784円(▲74) 商い率:4.63% 時価総額:87.4億円


タカトリ(6338) 2,568円(▲32) 商い率:4.36% 時価総額:141億円


東邦チタニウム(5726) 2,218円(▲88) 商い率:4.09% 時価総額:1,581億円


タムラ製作所(6768) 715円(▲51) 商い率:3.96% 時価総額:592億円


スパイダープラス(4192) 601円(▲49) 商い率:3.92% 時価総額:204億円

5日線(643円)はクリア出来ず、25日線(630円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは739円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、588円-633円。3/3高値995円からは▲39.6%の位置です。


川崎汽船(9107) 8,940円(▲280) 商い率:3.84% 時価総額:8,471億円


デジタルプラス(3691) 879円(▲52) 商い率:3.61% 時価総額:32.4億円


サイバーステップ(3810) 581円(▲23) 商い率:3.58% 時価総額:62.8億円


ワンダープラネット(4199) 1,666円(▲54) 商い率:3.54% 時価総額:36.7億円


ENECHANGE(4169) 1,123円(▲71) 商い率:3.50% 時価総額:336億円

5日線(1,194円)はクリア出来ず、25日線(1,296円)とのカイ離は▲13.3%。パラボリックは1,349円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,051円-1,285円。3/3高値1,685円からは▲33.4%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



ほな、次は商い率3.00%~5.00%の銘柄さん。さあ、いくぞ~!!!


GRCS(9250) 3,535円(+475) 商い率:4.73% 時価総額:46.3億円


ハイブリッドテクノロジーズ(4260) 700円(+57) 商い率:4.64% 時価総額:76.9億円

5日移動平均線を絡めた急勾配の戻り相場が続いている。ベトナムのIT人材を活用しデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に向けたソフトウェア開発を手掛けるユニークな業態。足もとの業績は好調を極めている。前週末12日取引終了後に発表した22年9月期第3四半期(21年10月~22年6月)決算は、営業利益段階で前年同期比2.8倍の2億4600万円と急拡大し通期計画にほぼ肩を並べた。これをポジティブ材料視する買いを呼び込んでいる。


バンク・オブ・イノベ(4393) 3,155円(+188) 商い率:4.58% 時価総額:125億円

午前11時30分ごろ、事前登録受付中の新作大型 RPG「メメントモリ」の事前登録数が合計で60万人を突破したと発表しており、これが好材料視されている。 「メメントモリ」は、同社にとって約5年ぶりのリリースとなるタイトルで、過酷な過去や運命を背負う少女たちによるRPG。その世界観をキャラクターごとに歌唱で表現した「ラメント」にはDaoko、平原綾香など多数の本格派アーティストや声優が参加しているほか、石川由依、伊藤美来、上坂すみれ、小倉唯、鬼頭明里、花澤香菜などの実力派声優によるボイスで、キャラクターたちの世界観を存分に体感することができるという。


アドベンチャー(6030) 9,140円(+530) 商い率:4.48% 時価総額:686億円


ブロードマインド(7343) 885円(+150) 商い率:4.26% 時価総額:48.1億円

クレディセゾン<8253>と資本業務提携契約を締結したと発表している。セゾンカード会員向けファイナンシャルアドバイスサービスの提供を拡大するほか、ファイナンシャル・ウェルビーイング領域での新規事業開発などで協業する。クレディセゾンは、ブロードマインド株100万株(発行済総数の18.98%)を相対取引で取得する予定。23年3月期第1四半期(22年4-6月)の営業利益は前年同期比30.4%増の1.31億円で着地した。

ストップ高で高値更新です。5日線(762円)はクリア、25日線(727円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは712円。2021年5月高値は1,677円がありましたなあ…。


KeePer技研(6036) 4,545円(+290) 商い率:4.10% 時価総額:1,285億円

ザラ場高値は4,550円までありました。高値更新です。5日線(3,899円)はクリア、25日線(3,519円)とのカイ離は+29.2%。パラボリックは3,386円。青空天井ですなあ…。


Abalance(3856) 5,290円(+290) 商い率:4.08% 時価総額:295億円

Abalance <3856> [東証S] が8月15日大引け後(16:45)に決算を発表。22年6月期の連結経常利益は前の期比19.0%増の15.1億円に伸び、23年6月期も前期比86.1%増の28.1億円に拡大を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収、3期連続増益になる。同時に、従来未定としていた前期の期末配当を10円(年間配当は18円)実施するとし、今期の年間配当は未定とした。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比19倍の10.2億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の1.5%→2.6%に改善した。

5日線(5,049円)はクリア、25日線(4,729円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは4,834円。一目均衡表の雲は、3,768円-4,657円。6/30高値5,490円からは▲3.6%の位置です。PTSでは、6,040円(+750、23:28)と買われてるようね。


トリドール(3397) 2,921円(+392) 商い率:4.06% 時価総額:2,563億円

23年3月期第1四半期決算を発表。営業益は前年同期比1.6%減の47億円となり、通期計画40億円を上回る。主力の丸亀製麺を中心に全部門が増収。新型コロナの影響緩和により、前年同期と比較しイートインが大きく回復、テイクアウトも堅調で、新商品投入も奏功した。営業益は政府の補助金計上もあり計画を超過したが、足元で再び感染が拡大しているため会社計画は据え置かれたが、第1四半期決算が好材料に。

ザラ場高値は2,990円までありました。高値更新です。5日線(2,600円)はクリア、25日線(2,561円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは2,466円と陽転してきました。2021年11月高値3,050円が見えてきたねえ…。


メドレー(4480) 3,550円(+395) 商い率:3.72% 時価総額:1,158億円

前週末12日の取引終了後に発表した第2四半期累計(1~6月)連結決算が、売上高70億3100万円、営業利益12億7200万円、純利益9億6900万円となり、会計基準の変更に伴い対前期増減率はないものの、通期計画の営業利益を上回って着地したことが好感されている。人材プラットフォーム事業で、人材採用システム「ジョブメドレー」の顧客事業所数及び従事者会員数が引き続き順調に増加したほか、オンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」の顧客事業所数が伸長した。また、医療プラットフォーム事業でも、各プロダクトの顧客への導入が堅調に推移したことで利用医療機関数が増加した。なお、22年12月期通期業績予想は、売上高139億5000万円、営業利益9億円、純利益6億5000万円の従来見通しを据え置いている。

ザラ場高値は3,805円までありました。高値更新です。5日線(3,226円)はクリア、25日線(3,056円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは3,030円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。


日本郵船(9101) 10,760円(▲280) 商い率:3.61% 時価総額:18,298億円


カオナビ(4435) 3,670円(+475) 商い率:3.55% 時価総額:424億円

ザラ場高値は3,710円までありました。高値更新です。5日線(2,977円)はクリア、25日線(2,598円)とのカイ離は+41.3%。パラボリックは2,633円。2020年10月高値は7,330円がありましたなあ…。


JTOWER(4485) 8,660円(+250) 商い率:3.53% 時価総額:1,906億円

ザラ場高値は8,690円までありました。高値更新です。5日線(7,824円)はクリア、25日線(6,774円)とのカイ離は+27.8%。パラボリックは6,609円。2021年11月高値13,210円がありましたなあ…。


大阪チタニウム(5726) 3,020円(▲15) 商い率:3.51% 時価総額:1,111億円


ファイバーゲート(9450) 1,012円(+128) 商い率:3.48% 時価総額:208億円

同社は12日取引終了後、23年6月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比22.2%増の20億2000万円としていることや、期末一括配当計画を前期比2円50銭増配の7円としていることが好感されているようだ。売上高は同21.4%増の129億円を見込む。ビジネスユース事業についてホテルや病院介護、BCP(事業継続計画)対応などの施設Wi-Fi需要を開拓するほか、ホームユース事業は国内通信需要の拡大をもとに安定成長を図るとしている。また、同日には医療機器・介護機器・病院設備などの販売を行う三笑堂(京都市南区)とパートナー契約を締結したことも明らかにしている。


商船三井(9104) 3,765円(▲60) 商い率:3.44% 時価総額:13,628億円


エムアップホールディングス(3661) 1,475円(▲2) 商い率:3.19% 時価総額:538億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


ブイキューブ(3681) 2,519円(▲109) 商い率:5.67% 時価総額:620億円

5日線(2,613円)はクリア出来ず、25日線(2,540円)とのカイ離は▲0.8%。パラボリックは2,798円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,879円-2,906円。1/7高値3,585円からは▲29.7%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 3,810円(▲135) 商い率:5.62% 時価総額:81.9億円

5日線(3,853円)はクリア出来ずです。6/11高値5,490円からは▲30.6%の位置です。


ブロードマインド(7343) 1,244円(+86) 商い率:5.36% 時価総額:66.0億円

5日線(1,174円)はクリア、25日線(1,266円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは1,407円。5/10高値1,677円からは▲25.8%の位置です。


岡本工作(6125) 6,190円(+60) 商い率:5.33% 時価総額:292億円

ザラ場高値は6,370円までありました。高値更新です。5日線(5,654円)はクリア、25日線(4,818円)とのカイ離は+28.5%。パラボリックは5,012円。2006年5月高値7,650円にはどこまで迫れますかなあ…。


室町ケミカル(4885) 1,445円(+55) 商い率:5.25% 時価総額:59.2億円

5日線(1,366円)はクリア、25日線(1,288円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは1,240円。一目均衡表の雲は、1,275円-1,435円。雲の上に顔を出してきたかなア。3/5高値2,045円からは▲29.3%の位置です。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



銘柄研究を続けますねぇ…。今夜は楽天証券の今中さんのYouTubeを聴きながら書いてるのよ。銘柄はSHOPとSKYTやね。う~ん、あまり興味無いかもやけどねえ…。


Abalance(3856) 5,920円(+380) 商い率:4.53% 時価総額:316億円

5日線(5,526円)はクリア、25日線(4,959円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは5,025円。一目均衡表の5,617円-5,685円。6/12高値7,300円からは▲18.9%の位置です。はやみんと株のオバサンの連携銘柄なん…?


MACBEEPLANET(7095) 8,750円(+500) 商い率:3.95% 時価総額:280億円

5日線(8,558円)はクリア、25日線(6,899円)とのカイ離は+26.8%。パラボリックは7,075円。6/23高値9,180円からは▲4.7%の位置です。


ブロードマインド(7343) 1,158円(+53) 商い率:3.78% 時価総額:61.4億円

5日線(1,157円)はクリア、25日線(1,268円)とのカイ離は▲8.7%。パラボリックは1,414円。5/10高値1,677円からは▲30.9%の位置です。なんでこんな上位に入ってんや…?アイパ上場で出尽くしかもな…。


ブイキューブ(3681) 2,628円(▲43) 商い率:3.72% 時価総額:647億円

5日線(2,615円)はクリア、25日線(2,542円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは2,537円。一目均衡表の雲は、2,896円-2,900円。1/7高値3,585円からは▲26.7%の位置です。これもマル信の期日がきてるかなあ…。


ステラファーマ(4888) 586円(+27) 商い率:3.52% 時価総額:168億円

ステラファーマ <4888> [東証M]について、INCJは6月25日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、INCJのステラファ株式保有比率は12.93%→11.44%に減少した。報告義務発生日は6月18日。

5日線(577円)はクリア、25日線(543円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは688円。4/23高値1,012円からは▲42.1%の位置です。ここもマル信の買い残が多いねぇ…。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





銘柄研究を続けますねぇ…。


日本アビオニクス(6946) 4,735円(▲205) 商い率:4.18% 時価総額:134億円

5日線(4,624円)はクリア、25日線(3,770円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは4,505円。6/17高値4,955円からは▲4.4%の位置です。


ミンカブ(4436) 4,120円(▲100) 商い率:4.14% 時価総額:614億円

ミンカブ・ジ・インフォノイド <4436> [東証M]について、世界金融大手、米JPモルガン・チェース傘下のJPモルガン・アセット・マネジメントは6月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン・アセットと共同保有者のミンカブ株式保有比率は8.65%→9.74%に増加した。報告義務発生日は6月15日。

5日線(4,321円)はクリア出来ず、25日線(4,023円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは3,978円。一目均衡表の雲は、3,722円-3,940円。2/12高値4,985円からは▲17.4%の位置です。


イメージワン(2667) 757円(▲19) 商い率:4.02% 時価総額:74.9億円

5日線(759円)はクリア出来ず、25日線(748円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは864円。一目均衡表の雲は、1,028円-1,166円。100日線(736円)との攻防中です。4/20高値1,787円からは▲57.6%の位置です。


DELTA-FLY(4598) 1,736円(▲68) 商い率:3.94% 時価総額:94.1億円

5日線(1,781円)はクリア出来ず、25日線(1,572円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは1,911円と陰転してきました。6/17高値1,911円からは▲9.2%の位置です。


ブロードマインド(7343) 1,211円(▲24) 商い率:3.93% 時価総額:64.2億円

5日線(1,206円)はクリア、25日線(1,286円)とのカイ離は▲5.8%。パラボリックは1,449円。5/10高値1,677円からは▲27.8%の位置です。




コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ