さあ、続けていくぞ!!!





ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。今夜最後は下書きですいません…。





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
㉑ベイカレントコンサルティング(6532) 5,540円(+160) 商い率:0.92% 時価総額:8,610億円
㉑ベイカレントコンサルティング(6532) 5,540円(+160) 商い率:0.92% 時価総額:8,610億円
ベイカレント・コンサルティング <6532> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のベイカレント株式保有比率は5.01%→5.04%に増加した。報告義務発生日は2月28日。
㉒MACBEEPLANET(7095) 12,780円(+280) 商い率:0.91% 時価総額:415億円
㉓アイサンテクノロジー(4667) 2,161円(+61) 商い率:0.90% 時価総額:120億円
㉔東光高岳(6617) 2,335円(+52) 商い率:0.90% 時価総額:380億円
東光高岳 <6617> について、三井住友信託銀行は3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託と共同保有者の東光高岳株式保有比率は5.02%→4.26%に減少した。報告義務発生日は2月28日。
㉕三光合成(7888) 582円(▲7) 商い率:0.78% 時価総額:179億円
㉖双日(2768) 2,704円(+26) 商い率:0.72% 時価総額:6,768億円
㉗ワンキャリア(4377) 4,695円(+10) 商い率:0.61% 時価総額:270億円
㉘日本食品化工(2892) 3,625円(+5) 商い率:0.59% 時価総額:232億円
㉙丸紅(8002) 1,911円(+43.5) 商い率:0.58% 時価総額:32,456億円
㉚三菱UFJ(8306) 972.5円(+12.5) 商い率:0.56% 時価総額:123,388億円
㉛石油資源開発(1662) 5,140円(+10) 商い率:0.56% 時価総額:2,791億円
㉜三菱商事(8058) 5,030円(+129) 商い率:0.51% 時価総額:74,150億円
三菱商事<8058>が4連騰と上値指向鮮明、連日で上場来高値を更新中だ。世界的な資源価格の上昇やアジア地域での好調な自動車販売などを背景に業績は好調を極め、23年3月期は最終利益段階で前期比22.7%増と大幅な伸びを継続、過去最高益更新を見込んでおり、PER・PBRいずれも割安でバリュー株投資の波にも乗っている。直近では、フィリピンで首都マニラ近郊の鉄道向けシステムを約2600億円で受注したことを日本経済新聞が伝えており、足もとの株価を刺激している。
㉝フーディソン(7114) 2,511円(+56) 商い率:0.42% 時価総額:110億円
㉞I-ne(4933) 3,880円(▲40) 商い率:0.38% 時価総額:680億円
大和証券は3日、「東証プライム市場への昇格期待銘柄」をスクリーニングした(TOPIX採用銘柄を除く)。同予想は2月末時点の情報をもとにしたもので、株主数や流通株式数、流通時価総額、流通株式比率、利益または売上高などの項目をベースにスコアをつけている。対象銘柄は上場後、4年以内の銘柄に絞っている。なお、ANYCOLOR<5032>とプラスアルファ・コンサルティング<4071>はプライム市場への区分変更の準備を開示している。同証券では最高となるトータルスコア「9」の銘柄には、ビジョナル<4194>、フリー<4478>、BuySell Technologies<7685>、ライフドリンク カンパニー<2585>、ブシロード<7803>、I-ne<4933>を挙げた。また、「8」の銘柄には、PAコンサルや日本ビジネスシステムズ<5036>、「7」にはエニーカラー、セルソース<4880>などを挙げた。
㉟MIXI(2121) 2,681円(+7) 商い率:0.36% 時価総額:2,097億円
㊱三井物産(8031) 4,220円(+38) 商い率:0.36% 時価総額:67,202億円
㊲積水ハウス(1928) 2,625円(+14.5) 商い率:0.29% 時価総額:17,973億円
積水ハウス <1928> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは3月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者の積水ハウス株式保有比率は5.67%→5.66%に減少した。報告義務発生日は2月28日。
㊳伊藤忠(8001) 4,303円(+83) 商い率:0.23% 時価総額:68,198億円
㊴カプコン(9697) 4,385円(+50) 商い率:0.21% 時価総額:11,686億円
㊵東京海上HD(8766) 2,868円(▲11.5) 商い率:0.19% 時価総額:58,507億円
㊶ACCESS(4813) 1,005円(+9) 商い率:0.17% 時価総額:398億円
㊷セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,270円(+92) 商い率:0.15% 時価総額:55,580億円
㊸日本電信電話(9432) 3,979円(▲8) 商い率:0.11% 時価総額:144,120億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro