日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

フェローテック

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶クルーズ(2138) 815円(▲29) 商い率:4.53% 時価総額:106億円


㊷リニューアブルジャパン(9522) 690円(▲27) 商い率:4.44% 時価総額:205億円

5日線(732円)はクリア出来ず、25日線(629円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは665円。5/22高値835円からは▲17.4%の位置です。


㊸東京エレクトロンデバイス(2760) 10,210円(+900) 商い率:4.26% 時価総額:1,066億円

ザラ場高値は10,350円までありました。高値更新です。5日線(9,284円)はクリア、25日線(8,380円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは8,175円。着々とやねえ…。


㊹シダー(2435) 262円(▲5) 商い率:4.22% 時価総額:30.1億円


㊺フェローテックHLDGS(6890) 3,285円(+70) 商い率:4.15% 時価総額:1,544億円

5日線(3,175円)はクリア、25日線(3,091円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは2,959円。一目均衡表の雲は、3,122円-3,222円。2/15高値3,460円からは▲5.1%の位置です。


㊻ピアズ(7066) 1,331円(▲67) 商い率:4.15% 時価総額:64.1億円


㊼ノバシステム(5257) 2,435円(▲146) 商い率:4.12% 時価総額:34.2億円

5日線(2,667円)はクリア出来ず、25日線(2,606円)とのカイ離は▲6.6%。パラボリックは3,133円。4/4高値3,610円からは▲32.5%の位置です。


㊽Fusic(5256) 4,680円(+90) 商い率:4.12% 時価総額:58.3億円

5日線(4,429円)はクリア、25日線(4,138円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは3,613円。4/5高値6,760円からは▲30.8%の位置です。


㊾アドバンテスト(6857) 16,980円(+640) 商い率:4.00% 時価総額:32,524億円

ザラ場高値は17,250円までありました。高値更新です。5日線(15,160円)はクリア、25日線(12,535円)とのカイ離は+35.5%。パラボリックは13,539円。着々とやねえ…。


㊿ラストワンマイル(9252) 3,205円(▲210) 商い率:3.98% 時価総額:89.1億円

5日線(3,402円)はクリア出来ず、25日線(3,088円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは3,790円と陰転してきました。5/12高値3,790円からは▲15.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛藤倉コンポジット(5121) 948円(+68) 商い率:5.70% 時価総額:222億円

前日に提出された大量保有報告書において、MI2が5.25%の大株主になったことが明らかになっている。保有目的としては、投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案などを行うこととしている。MI2は村上世彰氏の長男である貴輝氏が株式の大半を保有しているとみられており、直近では旭ダイヤモンドの大量保有が話題となっていた。株主還元策向上につながるなどの思惑も先行する形に。


㉜アドバンテスト(6857) 16,340円(+2,280) 商い率:5.48% 時価総額:31,298億円

同社のほか、イビデンや新光電工、SCREENなど半導体関連株が揃って上昇。前日に決算を発表した米エヌビディアが時間外取引で一時30%に迫る上昇となっていることが買い材料につながっている。エヌビディアの2-4月期純利益は前年同期比26%増と大幅増益、減益を見込んでいた市場予測を大きく上回っている。また、5-7月期売上高見込みも、市場予想を5割近く上回っているようだ。

アドバンテスト <6857> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは5月25日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のアドテスト株式保有比率は10.25%→10.22%に減少した。報告義務発生日は5月19日。

ザラ場高値は16,870円までありました。高値更新です。5日線(14,546円)はクリア、25日線(12,302円)とのカイ離は+32.8%。パラボリックは12,905円。着々とやねえ…。


㉝ENECHANGE(4169) 1,284円(+79) 商い率:4.39% 時価総額:389億円

5日線(1,220円)はクリア、25日線(1,157円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは1,154円。一目均衡表の雲は、1,265円-1,275円。3/9高値1,590円からは▲19.2%の位置です。


㉞ELEMENTS(5246) 1,023円(▲23) 商い率:3.52% 時価総額:215億円

5日線(1,069円)はクリア出来ず、25日線(1,099円)とのカイ離は▲6.9%。パラボリックは1,230円。一目均衡表の雲は、1,078円-1,150円。3/3高値1,385円からは▲26.1%の位置です。


㉟グローム・ホールディングス(8938) 1,256円(+47) 商い率:3.41% 時価総額:114億円

5日線(1,190円)はクリア、25日線(1,073円)とのカイ離は+17.1%。パラボリックは1,034円。12/12高値1,441円からは▲12.8%の位置です。銘柄的にはあんまり好きじゃないんやけどね…。


㊱フェローテックHLDGS(6890) 3,215円(+90) 商い率:3.22% 時価総額:1,511億円


㊲イビデン(4062) 7,140円(+600) 商い率:2.88% 時価総額:10,057億円


㊳新光電気工業(6967) 5,070円(+420) 商い率:2.71% 時価総額:6,853億円


㊴アイビス(9343) 1,911円(▲21) 商い率:2.43% 時価総額:69.1億円

5日線(1,831円)はクリア、25日線(1,834円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは2,044円。3/27高値3,125円からは▲38.8%の位置です。


㊵SCREEN(7735) 13,640円(+570) 商い率:2.43% 時価総額:6,928億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶GENOVA(9341) 1,905円(+16) 商い率:4.41% 時価総額:335億円

5日線(1,654円)はクリア、25日線(1,348円)とのカイ離は+41.3%。パラボリックは1,242円。12/23高値1,996円からは▲4.6%の位置です。


㊷プライム・ストラテジー(5250) 3,080円(+40) 商い率:4.40% 時価総額:107億円

5日線(2,841円)はクリア、25日線(2,567円)とのカイ離は+20.0%。パラボリックは2,516円。2/27高値3,935円からは▲21.7%の位置です。


㊸ダブルスコープ(6619) 1,131円(+24) 商い率:4.40% 時価総額:624億円

5日線(1,133円)はクリア出来ず、25日線(1,159円)とのカイ離は▲2.4%。パラボリックは1,261円。一目均衡表の雲は、1,267円-1,361円。12/1高値1,896円からは▲40.3%の位置です。


㊹グロームHD(8938) 1,105円(▲7) 商い率:3.60% 時価総額:100億円


㊺フェローテック(6890) 3,080円(+107) 商い率:3.15% 時価総額:1,448億円


㊻東京エレクトロンデバイス(2760) 8,740円(+580) 商い率:3.03% 時価総額:913億円

5日線(8,190円)はクリア、25日線(8,164円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは7,652円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、8,135円-8,452円。4/3高値8,850円からは▲1.2%の位置です。


㊼メドレー(4480) 4,720円(▲35) 商い率:2.98% 時価総額:1,545億円


㊽セカンドサイトアナリティカ(5028) 1,269円(+57) 商い率:2.90% 時価総額:34.8億円


㊾アドバンテスト(6857) 14,320円(+1,060) 商い率:2.90% 時価総額:27,429億円

前日の米国市場ではSOX指数が2.5%の大幅上昇しており、アプライドマテリアルズやエヌビディアなど主力銘柄が揃って高値を更新する動きとなった。東京市場でも同社や東エレク<8035>、ディスコ<6146>など半導体製造装置関連が軒並み高に。また、マイクロンが広島工場で次世代DRAMの量産を目指すに当たり、日本政府から2000億円の助成を受けるなどと伝わったことも期待材料視されたようだ。

ザラ場高値は14,460円までありました。高値更新です。5日線(12,932円)はクリア、25日線(11,688円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは10,911円。1999年高値13,970円をとうとう抜いて来ましたな…。


㊿スマートドライブ(5137) 2,363円(+125) 商い率:2.71% 時価総額:146億円

スマートドライブ <5137> [東証G]について、OMUは5月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、OMUと共同保有者のスマートD株式保有比率は50.63%→49.48%に減少した。なお、株式保有比率の変動は発行済株式数の増加によるもので、OMUと共同保有者の保有株式数に変動はない。報告義務発生日は2月3日

5日線(2,210円)はクリア、25日線(2,279円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは2,016円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,270円-2,514円。3/24高値3,000円からは▲21.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑エキサイト(5571) 1,339円(+72) 商い率:2.34% 時価総額:64.2億円

ザラ場安値は1,256円までありました。安値更新です。5日線(1,310円)はクリア、10日線(1,423円)はクリア出来ずです。4/20高値1,949円からは▲31.3%の位置です。ここのロックアップ解除は2,010円ですな。


㉒イーディーピー(7794) 2,575円(+24) 商い率:2.22% 時価総額:338億円

5日線(2,604円)はクリア出来ず、25日線(2,732円)とのカイ離は▲5.7%。パラボリックは2,915円。一目均衡表の雲は、2,690円-4,227円。2/8高値6,050円からは▲57.4%の位置です。2022年6/27初値1,640円からは+57.0%ですな。


㉓リニューアブルジャパン(9522) 573円(▲8) 商い率:2.21% 時価総額:167億円

5日線(552円)はクリア、25日線(518円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは660円。200日線(563円)との攻防中。4/18高値707円からは▲19.0%の位置です。2021年12月高値2,500円から下げっパやったからねえ…。


㉔FIXER(5129) 1,970円(▲37) 商い率:2.20% 時価総額:289億円

5日線(1,896円)はクリア、25日線(2,048円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは1,691円。一目均衡表の雲は、2,324円-2,431円。1/16高値3,095円からは▲36.3%の位置です。100日線(2,079円)との攻防中。


㉕カイオム(4583) 194円(▲12) 商い率:2.19% 時価総額:93.9億円

5日線(198円)はクリア出来ず、25日線(202円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは227円。一目均衡表の雲は、186円-189円。4/17高値261円からは▲25.7%の位置です。


㉖TDSE(7046) 2,104円(+14) 商い率:2.14% 時価総額:46.3億円

5月15日に開示予定の中期経営計画「MISSION2025」や補足事項について、6月2日に説明会を開催すると発表している。TDSEは3月31日に同計画の骨子を開示しており、この中で「6年後にプロダクトサービスの売上高10億円以上を目指す」などとしていた。説明会で前向きな発言が出るとの期待に加え、米OpenAI社の「GPT-4」機能を標準搭載した対話型AIプラットフォームの提供を開始したと4月26日に公表したことも引き続き買い材料視されているようだ。

5日線(1,993円)はクリア、25日線(2,245円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは1,832円。一目均衡表の雲は、2,450円-2,781円。3/27高値3,420円からは▲38.5%の位置です。


㉗ジーニー(6562) 1,536円(▲63) 商い率:2.14% 時価総額:277億円

5日線(1,600円)はクリア出来ず、25日線(1,585円)とのカイ離は▲3.1%。パラボリックは1,377円。一目均衡表の雲は、1,710円-1,929円。3/24高値2,320円からは▲33.8%の位置です。


㉘フェローテック(6890) 3,145円(+60) 商い率:2.06% 時価総額:1,479億円

5日線(3,050円)はクリア、25日線(3,096円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは2,964円。一目均衡表の雲は、3,145円-3,191円。11/17高値3,480円からは▲9.6%の位置です。


㉙そーせいグループ(4565) 2,838円(+98) 商い率:2.06% 時価総額:2,325億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,704円)はクリア、25日線(2,546円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは2,560円。2016年5月には6,545円の高値がありましたなあ…。


㉚レオス・キャピタル(7330) 1,455円(▲17) 商い率:2.04% 時価総額:180億円

ザラ場安値は1,404円までありました。安値更新です。5日線(1,550円)はクリア出来ずです。4/25高値1,745円からは▲16.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


ブライトパス・バイオ(4594) 161円(▲2) 商い率:9.03% 時価総額:101億円

5日線(183円)はクリア出来ず、25日線(123円)とのカイ離は+30.9%。パラボリックは221円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、111円-165円。11/8高値270円からは▲40.4%の位置です。


ジェイテックコーポレーション(3446) 3,190円(▲160) 商い率:8.96% 時価総額:187億円

ジェイテックコーポレーション<3446>はこの日の取引終了後、23年6月期上期(22年7~12月)業績予想の下方修正を発表。売上高を7億2900万円から5億2500万円(前年同期比54.9%増)へ、営業損益を5500万円の赤字から1億2000万円の赤字(前年同期2億3100万円の赤字)へ見直した。X線ナノ集光ミラーを手掛けるオプティカル事業で納入遅れがあったことが要因。第3四半期中にはすべて解消する見通しという。通期見通しについて会社側では、次世代研磨装置の開発機の受注などもあり大きな影響はないと見込んでおり、従来予想を据え置いた。

5日線(3,218円)はクリア出来ず、25日線(2,993円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは2,694円。一目均衡表の雲は、2,518円-2,772円。12/19高値3,695円からは▲13.7%の位置です。


レーザーテック(6920) 25,530円(▲585) 商い率:8.78% 時価総額:24,071億円

レーザーテック <6920> [東証P] が1月31日大引け後(16:00)に決算を発表。23年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益は前年同期比38.0%増の181億円に拡大したが、通期計画の420億円に対する進捗率は43.1%にとどまり、5年平均の52.0%も下回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比19.2%減の88.7億円に減り、売上営業利益率は前年同期の38.8%→32.7%に低下した。

5日線(26,055円)はクリア出来ず、25日線(24,270円)とのカイ離は+5.2%。パラボリックは27,000円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、22,812円-25,623円。11/16高値29,645円からは▲13.9%の位置です。


アクリート(4395) 2,693円(▲157) 商い率:8.41% 時価総額:160億円

5日線(2,916円)はクリア出来ず、25日線(3,150円)とのカイ離は▲14.5%。パラボリックは3,159円。一目均衡表の雲は、3,195円-3,539円。100日線(2,912円)から下に放れだしたかな…。12/14高値4,130円からは▲34.8%の位置です。


サスメド(4263) 1,474円(▲30) 商い率:8.25% 時価総額:242億円


FIXER(5129) 2,000円(▲193) 商い率:8.16% 時価総額:291億円

5日線(2,197円)はクリア出来ず、25日線(2,190円)とのカイ離は▲8.7%。パラボリックは2,619円。1/16高値3,095円からは▲35.4%の位置です。50日線(1,910円)に接近ですな。


イーディーピー(7794) 25,740円(▲380) 商い率:8.09% 時価総額:675億円


ギックス(9219) 1,783円(+300) 商い率:7.77% 時価総額:99.5億円

23年6月期第2四半期累計(22年7-12月)の営業利益を前年同期比1046.7%増の1.95億円と発表している。従来から取引のある大手クライアント企業でデータインフォームドサービスの利用継続・拡大が順調に進展し、多くの案件を受注した。新規顧客開拓も並行して推進し、大幅な増益につながった。通期予想は前期比110.5%増の2.08億円で据え置いた。進捗率は93.8%に達している。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,504円)はクリア、25日線(1,332円)とのカイ離は+33.9%。パラボリックは1,374円。2022年/7高値1,777円をいよいよ抜けてきたのね。3/30初値1,100円からは+62.1%ですな。


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 4,320円(▲165) 商い率:7.24% 時価総額:117億円


バンク・オブ・イノベ(4393) 7,430円(+140) 商い率:7.25% 時価総額:297億円


フェローテックHLDGS(6890) 3,215円(+217) 商い率:7.15% 時価総額:1,509億円

5日線(3,068円)はクリア、25日線(2,920円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,907円。一目均衡表の雲は、2,866円-3,130円。11/17高値3,480円からは▲7.6%の位置です。


バーチャレクスHLDGS(6193) 1,251円(▲87) 商い率:7.03% 時価総額:37.4億円

5日線(1,302円)はクリア出来ず、25日線(1,110円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは1,438円と陰転してきました。1/26高値1,438円からは▲13.0%の位置です。


日本アビオニクス(6946) 3,745円(+295) 商い率:6.42% 時価総額:106億円

5日線(3,562円)はクリア、25日線(3,563円)とのカイ離は+5.1%。パラボリックは3,370円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,162円-3,242円。12/28高値3,965円からは▲5.5%の位置です。


メンタルヘルステクノロジーズ(9218) 1,380円(+43) 商い率:5.62% 時価総額:136億円

「募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行内容確定に関するお知らせ」が出ています。


マイクロアド(9553) 1,478円(▲42) 商い率:4.91% 時価総額:133億円

マイクロアド<9553>は31日、拡大するスマートフォンアプリの広告配信に向け、アプリ広告取引の健全性・安全性への取り組みを強化すると発表。同社はこれまでPost-Cookie時代に向けた対応として、マーケティングデータプラットフォーム「UNIVERSE」とスマートフォンアプリ運営企業との連携を進め、企業の広告効果の最大化を支援しきた。また、広告配信プラットフォームサービス「UNIVERSE Ads」を通じ、広告配信による広告主のブランド毀損リスクへの対策に取り組んできている。今回の取組み強化については、具体的には、ブランド毀損に配慮した広告配信先のアプリへの広告制御を実現するため、アプリ広告配信面に対する「BrandSAFE list」の提供の開始と、不正な事業者を排除し、情報が確実なスマートフォンアプリに対してのみ広告配信をすることが可能なApp-ads.txtへの対応を開始するとしている。同社は、プログラマティック広告の健全性・安全性の向上に向けた課題解決に注力し、デジタル広告市場のより良い発展に貢献するとしている。

5日線(1,553円)はクリア出来ず、25日線(1,590円)とのカイ離は▲7.0%。パラボリックは1,742円と陰転してきました。一目均衡表の雲は1,399円-1,569円。12/19高値1,995円からは▲25.9%の位置です。


アズーム(3496) 5,560円(+120) 商い率:4.80% 時価総額:334億円

ザラ場高値は5,680円までありました。高値更新です。5日線(5,264円)はクリア、25日線(4,950円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは4,813円。一目均衡表の雲は4,745円-4,967円。着々とやねえ…。


住石ホールディングス(1514) 420円(+5) 商い率:4.31% 時価総額:247億円

住石ホールディングス <1514> [東証S] が1月31日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比39.7%増の8.3億円に拡大したが、通期計画の24億円に対する進捗率は34.6%にとどまり、5年平均の49.2%も下回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比3.1倍の1.2億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の1.0%→1.8%に改善した。

5日線(419円)はクリア、25日線(406円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは464円と陰転してきました。一目均衡表の雲は322円-372円。1/24高値464円からは▲9.5%の位置です。


DELTA-FLY(4598) 1,129円(▲3) 商い率:3.79% 時価総額:68.4億円


バルカー(7995) 3,195円(+424) 商い率:4.20% 時価総額:597億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は65.3億円で前年同期比40.8%増となり、通期予想は従来の65億円から85億円に上方修正した。先端産業市場における販売が想定以上となっているほか、事業構造改革や原価低減の推進効果が顕在化したもよう。年間配当金も従来の120円から150円に引き上げ。さらに、発行済み株式数の1.24%に当たる22万株を上限とした自社株買いも発表。


ペットゴー(7140) 1,203円(+76) 商い率:4.01% 時価総額:22.2億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








↑このページのトップヘ